NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「7月17日(木曜日)」、
- 7月9日(水曜日)はこちら、
- 7月10日(木曜日)はこちら、
- 7月11日(金曜日)はこちら、
- 7月12日(土曜日)はこちら、
- 7月13日(日曜日)はこちら、
- 7月14日(月曜日)はこちら、
- 7月15日(火曜日)はこちら、
- 7月16日(水曜日)はこちら、
- 7月17日(木曜日)の番組表を現在表示しています、
- 7月18日(金曜日)はこちら、
- 7月19日(土曜日)はこちら、
- 7月20日(日曜日)はこちら、
- 7月21日(月曜日)はこちら、
- 7月22日(火曜日)はこちら、
- 7月23日(水曜日)はこちら、
- 7月24日(木曜日)はこちら、
ここから7月17日(木曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のスペイン語(14)ガイタ職人に会う
- スペイン北西部のガリシア地方。豊かな大自然に生きる人々の暮らしに密着しながら、初歩的な会話を学ぶ新シリーズ。前園真聖さんと一緒にしあわせになるヒントを探そう!
- ▽ガリシアの祭りや音楽に欠かせない民族楽器「ガイタ」▽ガイタ職人の工房へ▽楽器に命を吹き込む「リード」作り▽中世から愛されてきた特徴的な音色とは?▽「いちばん古いのはどれですか?」▽「どの料理がいちばんおいしい?」「日本でいちばん高い山はどれ?」最上級の表現▽活動写真弁士の山崎バニラさん・スペイン留学の思い出を語る
- 【出演】前園真聖,プリエト・マリア・ベロニカ,セニャリス・ビダル・ホセ・アントニオ,山崎バニラ,【講師】京都大学大学院 教授…柿原武史
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 日本史 開国と開港
- [字幕放送]
- 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
- 今回は江戸時代末、19世紀半ばです。通商を求めるロシアなどに対して、幕府は異国船打払令によって鎖国体制を強化してきました。しかし、1853年、アメリカのペリーが率いる黒船の来航で200年余り続いた鎖国から開国へと転換します。この時代に迫るポイントは「ペリーの来航」「不平等な通商条約」「貿易の開始とその影響」です。また、日米修好通商条約で開港することになった横浜の意外な歴史について話題を広げます。
- 【講師】お茶の水女子大学名誉教授…小風秀雅,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
- きょうの健康 これで解消!口と顎のトラブル「ドライマウス 唾液を大切に!」
- [解説][字幕放送]
- 唾液の量が減るドライマウス。舌の痛み、口内炎、味覚異常が起こることも。口内の保湿剤、唾液腺マッサージ、口の周りの筋肉のトレーニングなどの対策や予防法を紹介する。
- 唾液の量が減るドライマウス。口が乾く不快感だけでなく、舌の痛み、味覚異常が起こったり、食べ物がのみ込みにくくなることも。また、殺菌作用のある唾液が減ると、口の中で雑菌が繁殖しやすく、口内炎、歯周病、誤えん性肺炎になりやすい。唾液が減る原因は、加齢の他、薬の副作用の場合もあり、症状がつらければ薬の見直しも検討する。さまざまなタイプの保湿剤、唾液腺マッサージ、口の周りの筋肉のトレーニングなども紹介。
- 【講師】大阪大学大学院 教授…阪井丘芳,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】岡本美佳,我喜屋佑衣,新井庸太,石川裕平,森山雅斗,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「宇宙はたのしいフェスティバル」/「カメレオン」
- 【80年代リクエスト】「宇宙はたのしいフェスティバル」うた:チェリッシュ(1988年)/「カメレオン」うた:シュガー(1984年)
- 「宇宙はたのしいフェスティバル」作詞:南はじめ作曲:神山純一 アニメ:古川タク/「カメレオン」作詞:斉藤明子 作曲:大西進 編曲:三枝成章 アニメ:倉橋達治
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ぽぽりす&フレンズ「あこがれのファッションショー」
- ぽぽりすのお店は、森のなかまがあつまる人気のカフェ。あたたかいお茶とおいしいスイーツでおもてなし。ここでは、うれしいことや困ったこともみんなで分かち合います。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ「トンカッチがえらぶじゃんけん装置ベスト3」
- [字幕放送]
- 今回は「トンカッチがえらぶじゃんけん装置 ベスト3」。装置評論家のトンカッチが大好きなじゃんけん装置を3つ選んで、その仕組みを解説します。
- 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 木曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- 自由研究がやりたくなる!仮説小学生スペシャル/「仮説小学生」声:ロッチ
- 【声】ロッチ,【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show モッソのとびら ひらけ!熱中症防止
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「はなかっぱアクアリウム」「根も葉もない、はなかっぱ」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,尾崎恵,木内秀信,堀越真己,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,宮沢きよこ,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,岡部優子
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 木曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- サボさんに頼みごとをしたら「がってん、しょうちのすけ」って言われたよ。 コッシーとスイちゃんが何のこと?ってきくと、言葉あそびってサボさんが教えてくれて… 「おんがくも」では「ピーマンにがすぎ」をテーマに音楽を作るよ。 どんな曲ができるかな? 「よんだ?」「いすのおうえんだん」、「いすのまちのコッシー」のコーナーも。 歌は、サボさんのえかきうた。 みんなも歌いながらサボさんをかいてみてね。
- 【声】高橋茂雄,むたあきこ,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,三宅弘城
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ セレクション(2)木曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 歌いっぱい!スペシャルな木曜日。「ごちそうサマー」、「ガンバラッパ☆ガンバル~ン」、「がんばレンジャーズ」、「すすめ!すってんすっく!」、「シェイクシェイクげんき!」、「ネバネバサンバ」、「はぴねす特急」など人気の歌がいっぱい!みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」も。お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「みんなでからだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 木曜日
- [字幕放送]
- きょうは、お花がたくさんでてくるよ!おうちゃんのお花はどんな色だと思う?▼まねっこぽん!~おはな、▼アニメ「お花たんけん~ひまわり」、▼ピカピカブ~!など
- きょうは、いろいろなお花が出てくるよ。おうちゃんが大事に育てたお花は、どんな色になるのかな?▼まねっこぽん!~おはな、▼アニメ「お花たんけん~ひまわり」、「きりんのりんちゃん~花のわっか」、▼うた「なつなつキラキラ!」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「地べた師」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 【第28シリーズ第18話】ある日、ジジらがどこかに出かけていくのを見かけたおじゃる丸と電ボとカズマ。いつものジジらとちがって、なんだか怪(あや)しい雰囲気(ふんいき)でコソコソ。ワルいことをたくらんでいるかもしれないと思ったおじゃる丸たちは、こっそりあとをつけることに…。すると、町のいろいろなところで地べたをさわっては、何かをたしかめている。なんのために?そもそも「地べた師」とは…なに?
- 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,小柳基,西村知道,内藤玲,沼田祐介,モリノリ久,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】山田由香
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- でこぼこポン! 上手な借り方の発明品
- [字幕放送]
- 発達障害などの子が、ドラマやゲームで楽しくスキルアップ!今回は、上手に物を貸し借りするコツを紹介する/出演:鳥居みゆき。声の出演:吉岡里帆ほか
- 今回の番組のポイントはこちら!/(1)借りる人は、貸す人の気持ちも考える。(2)相手が、貸してもいいと思えるように頼む。(3)貸す側が、考えを提案してもよい。詳しくは番組で!サポートのヒントをたくさん用意しています。
- 【出演】鳥居みゆき,猪股怜生,【声】吉岡里帆,都留拓也
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ こにぎりくん「パレード」
- 三角ボディにごま塩頭、元気なおにぎりの男の子、こにぎりくん。お友達のケロッケやペットのブロッコリーと、今日は何をして遊ぼうかな?
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク 子どもの食事を安全に(1)窒息を防ぐ!食材&調理法
- [字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【講師】管理栄養士…川口由美子,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「空」/「しくしく」
- 「空」うた:BE:FIRST/「しくしく」うた:神山羊
- 「空」うた:BE:FIRST。人はどんな時に空を見上げるのだろう?今年のNコン中学校の部課題曲を、それぞれの「空」に思いをはせながら背中を押すように歌いあげます。アニメ:神風動画/「しくしく」うた:神山羊。新時代のサウンドクリエイターとして話題の神山羊が書き下ろしたテーマは「成長と共に巣立っていく我が子を想う親の気持ち」。時を超えて交錯する温かい家族の絆を新たな感性で紡ぎます。アニメ:いよりさき。
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- ストレッチマンGO! あさり怪人セワヤッキーあらわる!
- [解説][字幕放送]
- ちょっとカラダがかたいけど元気いっぱいな「ストレッチマンゴー」が登場!相棒・のぉ~り~と今日も楽しいあそびを紹介します。【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
- 今回は「くつ下」を使った遊びを紹介。たくさん遊んだあと、マンゴーと相棒・のぉ~り~がいざ地球の子どもたちのもとへ向かうと、あさり怪人セワヤッキーがあらわれた!マンゴーは地球の子どもたちを救えるのか!?のばせココロもカラダも!ピンチのときはストレッチマンGO!(ゴー!)。【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
- 【出演】村山輝星,高木晋哉
- 「ストレッチマンGO!のテーマ」
佐藤 心:作曲
「ストレッチマンGO!BGM」
佐藤 心:作曲
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- ドスルコスル「どうする?お年寄りのサポート」
- [解説][字幕放送]
- 「世の中の課題とどう向き合う?」そのヒントを提示する。今回は、地域で孤立しがちなお年寄りの課題、そのお年寄りの生活を支えるお金や人材の課題などをみていく。
- 世の中の諸課題を紹介する「どうする編」と、その問題に対して「こうする!」と考え、真剣に向き合う子どもの姿を伝える「こうする編」の2話ワンセットの番組。今回の「どうする編」では、お年寄りのサポートに関する課題について考える。老人が老人の面倒をみる老老介護の課題、地域で孤立しがちなお年寄りの課題、お年寄りの生活を支えるお金と人材の課題などをみていく。
- 【声】カンニング竹山,本田望結,【語り】久保田祐佳
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- アッ!とメディア「文字と写真で伝える 新聞」
- [解説][字幕放送]
- 身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える番組。舞台は中学校の放送委員会。テーマは新聞。紙面はどのように出来上がるか、密着取材。デジタル時代の工夫とは?
- 1人1台端末時代、身近にある勘違いや失敗から、メディア・リテラシーを考える。舞台はとある中学校の放送委員会。今回は新聞がテーマ。ユウタが宿題の新聞を作成するが、どうもしっくりこない。新聞の見出し、記事、レイアウトなど、紙面はどのように作られるのか?紙面づくりの現場を密着取材。またデジタルの時代をふまえた新聞の工夫とは?【出演】眞島秀和・伊礼姫奈・加藤憲史郎【ナレーション】吉川未来
- 【出演】伊礼姫奈,加藤憲史郎,眞島秀和,【語り】吉川未来
午前9時30分から午前9時45分(放送時間15分間)
- 地球は放置してても育たない 放置しないで!世界の水問題
- [解説][字幕放送]
- 地球の危機を地球と一緒に考える番組。今回のテーマは水。安全な飲料水やトイレなど世界の水問題を解決するヒントを探る。【出演】地球:伊藤万理華 ナレーション:日野聡
- なぜSDGsの17目標を達成しないといけないのか?その裏側にある問題をCGやダイナミックな映像でわかりやすく解説します。15分で世界でおこっている問題について学べる番組です。今回のテーマは、安全な水。世界では4人に1人が安全な水が得られない状態にあり、17億人が安全なトイレを利用できない。世界の水問題に対して、水に恵まれた日本に住む私たちにできることは?【出演】伊藤万理華 ナレーション:日野聡
- 【出演】伊藤万理華,【語り】日野聡
午前9時45分から午前9時50分(放送時間5分間)
- えいごでがんこちゃん いくつ みつけた?
- [解説]
- がんこちゃんたちは、バンバンしか知らない秘密のドングリ森へドングリひろいに出かける。そこには見たことがないたくさんのドングリが落ちていた!君は何個ひろった?
- 異文化コミュニケーションをテーマにした「ざわざわ森のがんこちゃん」のスピンオフ番組!がんこちゃんたちは、バンバンしか知らない秘密のドングリ森へドングリひろいに出かける。ドングリ森には、見たことがないたくさんのドングリが落ちていた!ねえ、君は何個ひろった?いちばんたくさんドングリをひろったのは誰?数えてみよう! 【声】根本圭子、レニー・ハート、龍田直樹、日髙のり子 ほか
- 【声】IKKAN,梅津秀行,緒方賢一,川田妙子,龍田直樹,野沢雅子,日髙のり子,堀絢子,まじかるぱぱ,山田栄子,根本圭子,レニー・ハート
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- エイゴビート2 This is for you./これあげる
- [解説]
- リズムに乗って体を動かし、楽しく英語を身につけよう!英語ビギナーのキッズが、習ったキーフレーズを引っさげて外国人との会話に挑戦。小学3、4年向け。出演・すみれ
- チャンツダンスで楽しみながら英語の音やリズムを身につける「エイゴビート2」。今回のテーマは「This is for you.これあげる」。キッズたちがプレゼントを交換し、その形を英語で言いあう。英語を話す野菜たちのアニメでは、キャンプ場で互いのテントの形に注目。後半はキッズが外国人に「何の形の物をもっているか」を調査。小学3、4年の英語でどこまでコミュニケーションがとれるかな?出演・すみれ
- 【出演】すみれ,高丸えみり,関沢美紘,りきまる,松本惣己,【声】スチュアート・オー,ケイトリン・ケリー
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 英語コミュニケーションⅠ 英文Eメールを書こう
- 英文Eメールならではの基本的な作法について知り、海外の人とやりとりできるようになろう。英文Eメールでは、日本語の手紙の文章構成とは異なることに注意しよう。
- 英文Eメールならではの基本的な作法について知り、海外の人とやりとりができるようになろう。起承転結など、日本語の文章の組み立て方で英文を書くと相手に伝わりにくい文になってしまう。英語では一番伝えたいことを最初の方に書くなど、日本語の文章構成とは異なることに注意しよう。
- 【出演】鞘師里保,クリステン・ワッツ,阿野幸一,【語り】戸田ダリオ
午前10時20分から午前10時30分(放送時間10分間)
- NHK高校講座 苦手を克服! ベーシック英語 物語を語ろう!
- 「高校の英語がわからない…」そんなキミのための基礎力UP講座。中1から中3までの英語のつまずきポイントを中心に文法の基礎を解りやすく説明するぞ!
- 過去に起きたことを話すときには、-edをつけない表現の仕方もある。goはwent、など、-edをつけない過去形を使って話してみよう!<学習のポイント>(1)不規則変化動詞 (2)その疑問文
- 【出演】渡辺直美,フィリップ・C,佐伯亮,石崎日梨,【語り】ミキ・クラーク
午前10時30分から午前10時50分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 物理基礎 水圧と浮力
- [字幕放送]
- ペットボトルに水を満たし、上の方と下の方に小さな穴をあけたとき、水の勢いはどうなるだろうか? そんな簡単な実験から、水圧と浮力の性質に迫っていく。
- 水中に沈めた物体は、上面では下向きに、下面では上向きに力を受ける。その力は下面にはたらく力のほうが大きい。その力の差が浮力となる。浮力を液体の密度や物体の体積、重力加速度を使った式であらわすことができることを学ぶ。また、物体にはたらく浮力は、鉛直上向きで、物体と同じ体積の液体の重さに等しいという基本的な性質である「アルキメデスの原理」についても理解する。
- 【出演】東京学芸大学講師…川角博,岡部七子,増井湖々,【語り】大久保利洋
午前10時50分から午前11時00分(放送時間10分間)
- NHK高校講座 ベーシック数学 ルートの計算
- [字幕放送]
- 「ベーシック数学」で苦手な数学を楽しく学ぼう!今回は、ルートのかけ算や割り算、たし算やひき算のルール、そしてルートの「有理化」について学びます。
- ルート5×ルート3=ルート15.でもルート5+ルート3=ルート8ではありません。同じルートでなければ足したり引いたりすることができないのです。ルートの計算でつまずきやすいのが「有理化」です。「有理化」はどうやってやるのでしょうか、また何のためにやるのでしょうか。パパっと覚えてしまいましょう。
- 【司会】三浦玄,さくら,【語り】グローバー
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- 10min.ボックス テイクテック「決まった動きをさせる」
- [字幕放送]
- 世の中にある技術が、どのように活用されているのかを楽しく学べる番組「テイクテック」。今回のテーマは「決まった動きをさせる~シーケンス制御」出演:蛭子能収ほか
- 世の中の技術が、どのように活用されているのかを楽しく学ぶことができる「テイクテック」。今回は自動場販売機の「シーケンス制御」の仕組みを分かりやすくスタイリッシュに解説。またセンサ、コンピュータ、アクチュエータによってシーケンス制御がなされていることをエレベータを例にアニメで紹介。テクノロジーの歴史や、簡単に作れる便利でおもしろい道具を紹介するミニコーナーも充実。出演:蛭子能収、諸見里大介ほか
- 【出演】諸見里大介,コンラッド・エリクソン,ヤマダ・エマ,吉田衣里,【語り】蛭子能収,【声】半田裕典,中條誠子
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(45)ワインショップ「お土産になるおつまみを探す」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】ワインショップの店員に、“Do you have any food items that I could bring back to Japan?”(日本に持って帰れそうな食べ物はありますか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時50分(放送時間30分間)
- すくすく子育て 子育て家族の防犯対策
- [字幕放送][再放送]
- 誘拐、性犯罪など、幼い子どもが被害者となる犯罪が増えている。犯罪から自分を守る力を育て、安全に過ごせるための心構えを伝える。りんたろー。丸山桂里奈
- 誘拐、性犯罪、暴力など、幼い子どもが被害者となる犯罪が増えている。番組では視聴者の体験談や、実際の犯罪事例などから、どんな場所・状況で子どもが犯罪に巻き込まれやすいのか理解を深める。未就学時の子どもでも理解・実践できるよう、犯罪に遭わないために何ができるか、実際に犯罪に遭ったらどうするかの具体的な対策を紹介。危険や恐怖を強調し過ぎず、犯罪から自分を守る力を育て、安全に過ごせるための心構えを伝える。
- 【出演】りんたろー。,丸山桂里奈,【講師】危機管理アドバイザー…国崎信江,【語り】笠間淳,加納千秋
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
- ミミクリーズ「はがひらく」
- [解説][字幕放送]
- 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
- “似たもの探し”で子どもたちの観察眼と想像力を育む自然科学番組!▽葉はどうやってひらく?大きさや形がちがういろんな葉を観察!普段は見ることのできない葉が開く様子を、諏訪部順一さんのナレーションでお届けします▽「とぶ」ゴマダラカミキリの飛び立つ瞬間を見てみよう▽「いじクリー」かたつむりが、大きくなったり小さくなったり…▽みんなが送ってくれた投稿写真も紹介!テーマは「ほし」。
- 【語り】諏訪部順一
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 みんなの「知りたい!」「排便の悩み」
- [解説][字幕放送]
- 排便に関わる悩みは人に相談しにくいもの、今回は「便秘」と「血便」に関してインターネットでよく検索されているキーワードや、番組に寄せられた質問などを取り上げる。
- 排便に関わる悩みは人に相談しにくいもの、今回は「便秘」と「血便」に関してインターネットでよく検索されているキーワードや、番組に寄せられた質問などを取り上げる。「便秘を解消するための方法」五か条を紹介、「血便が出た時にはどうすればよいか?」「血の色から痔と大腸がんを見分る方法」「痛みとの関係」などにもお答えする。また、便失禁に対する質問には「仙骨神経刺激療法」や「人工肛門」について専門家が解説する。
- 【講師】帝京大学 医学部 名誉教授…幸田圭史,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後0時15分から午後1時00分(放送時間45分間)
- おとな時間研究所 タニアさんの田舎暮らし
- [解説][字幕放送][再放送]
- 今回は、アンコール放送。料理研究家の門倉多仁亜さんは5年前に、東京から鹿児島県に移住。地域の食材、人とのふれあいを楽しむ、タニアさんの暮らしを伝えます。
- 多仁亜さんが移住したのは、大隅半島のなかほどにある鹿児島県鹿屋(かのや)市。夫の実家があった場所に家を建て、夫と2人、都会にはなかったゆったりとした暮らしを楽しんでいます。料理の面でも変化が。都会とは違いどんな食材でも手に入るわけではありませんが、手に入る地元の野菜や海産物をフル活用して、新しいレシピも生まれました。初めて暮らす土地での、人とのつながりの作り方のヒントもお聞きします。
- 【ゲスト】門倉多仁亜,【司会】常盤貴子,杉浦友紀,【語り】芳賀健太郎
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「アルフォンシーナと海」ラミレス作曲/フェリックス・ルナ作詞
- 1938年、46歳の若さで大西洋に散ったアルゼンチンの女性詩人、アルフォンシーナ・ストルニをたたえた歌。松田美緒の歌とレオナルド・ブラーボのギターでお送りする。
- ロケ地:アルゼンチン/ブエノスアイレス、マル・デル・プラタ
- 【歌】松田美緒,【ギター】レオナルド・ブラーボ
- 「アルフォンシーナと海」
(歌)松田美緒、(ギター)レオナルド・ブラーボ
(5分00秒)
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
- 囲碁フォーカス コシノジュンコ 囲碁×ファッション 今 打ち込んでます!
- [字幕放送]
- 世界的ファッションデザイナー・コシノジュンコさん。彼女が今、夢中になっているのはなんと「囲碁」!囲碁モチーフのファッションショーを開いたほどの熱中ぶりを紹介。
- 世界的ファッションデザイナー・コシノジュンコさん。彼女が今、夢中になっているのはなんと「囲碁」!ミニ碁盤を持ち歩き、経験者がいれば、対局をせがむハマりぶり。棋士たちとの交流も深く、プロ棋士の藤澤一就八段たちに教えを乞う。今年1月には自身の名を冠したペア碁大会、「コシノジュンコ・クリスタルカップ」を開催。会場では、囲碁をモチーフにしたファッションショーも開いた。コシノさんの熱中ぶりを紹介する。
- 【出演】六段…吉原由香里,コシノジュンコ,【司会】二段…徐文燕,【声】武田華
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
- 将棋フォーカス 絶妙なレトリック 棋士用語 Part2
- [字幕放送]
- 「謝る」「地下鉄飛車」「チャラい」「トライ」など棋士・女流棋士が使う独特でユニークな棋士用語。その意味や使い方を実際のシーンを見ながら解説する。
- 棋士・女流棋士が使うユニークな棋士用語。お互いが攻め合っている時、突如受けに回ることを「謝る」という。解説名人の木村一基九段は、ただ謝るのではなく「上目遣いでごめんなさい」と“謝る”の上級活用も使っている。他にも「地下鉄飛車」「チャラい」「トライ」「第二ラウンド」など絶妙な比喩表現の意味や使い方を実際のシーンを見ながら解説する。
- 【司会】高橋茂雄,山口恵梨子,【講師】九段…深浦康市,【きき手】女流三段…山根ことみ
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
- NHK短歌 短歌は現代の波に乗って テーマ「猫」
- [字幕放送]
- 第2週「短歌は時代の波に乗って」。今月は“人間以外の家族を詠む”がテーマ。選者は荻原裕幸さん。ゲストは編集者の筒井菜央さん。司会はヒコロヒーさん。
- 荻原裕幸さんが選者の第2週、「短歌は時代の波に乗って」。今月は“人間以外の家族を歌に詠んでみる”がテーマ。ゲストは数々の歌集を世に送り出してきた編集者の筒井菜央さん。保護ネコを引き取って一緒に暮らす筒井さん、「ほどよい距離感の同居人」という猫を詠んだ一首を披露。荻原さんは、思いもかけない家族で歌を。そしてその詠み方を指南。投稿のテーマも「猫」、入選歌9首を紹介。司会はヒコロヒーさん。
- 【司会】ヒコロヒー,【ゲスト】筒井菜央,【出演】荻原裕幸,西村雄正
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
- わたしの日々が、言葉になるまで(14)
- [解説][字幕放送][再放送]
- この気持ち、どう言語化したらいいの?毎日を彩る言葉のヒントを探すトークバラエティ。ゲストは、綿矢りささん、川谷絵音さん、森迫永依さん。目からうろこの表現が続々!
- 慌ただしい毎日の中で生まれる気持ちや出来事。番組では、そんな日々にちょっと立ち止まって、明日を彩る番組を探していきます。今回のテーマは「他人の不幸、そして幸せはどんな味?」芥川龍之介は、英国の偉大な詩人が不幸であることを知って、悪意に満ちた歓びを書きつづった。またなぜか幸せな人を前にすると複雑な気持ちに襲われることもよくある。幸不幸をめぐる川谷絵音をはじめとする出演者それぞれの独特の視点が必見!
- 【司会】劇団ひとり,【出演】桐山照史,【ゲスト】綿矢りさ,川谷絵音,森迫永依,【語り】茅野愛衣,榎木淳弥
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
- 偉人の年収 How much? 発明家 トーマス・エジソン(後編)
- [解説][字幕放送][再放送]
- 教科書に載るような偉人たちはいくら稼いでいたの?お金を切り口に半生をたどると、偉人の生き方や人生観が見えてくる!前回に続いて天才発明家トーマス・エジソン登場!
- 発明家トーマス・エジソンの生涯をたどる物語の後編。エジソン最大の功績といえば、世界から夜が消えたといわれる「白熱電球」の開発。1万回以上の失敗を重ねて実現させました。そして、電気を全米に行き渡らせる事業に乗り出しますが、若い天才科学者との「電流戦争」に敗れて人生最大の屈辱を味わいます。晩年エジソンが力を注いだのが家電製品の開発でした。アメリカ人の食生活を変えたともいわれる画期的な家電製品とは…!?
- 【司会】谷原章介,山崎怜奈,【出演】今野浩喜
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
- にほんごであそぼ「山」
- [字幕放送][データ放送]
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/山、朗読(津田健次郎)、漢字カードバトル、偉人とダンス、うた「雨ニモマケズ」
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/山、朗読(津田健次郎)/「可愛い山」石川欣一、漢字カードバトル、偉人とダンス/人と山が出会うことで偉業がなされる 道にたむろしててもダメなのだ(ウイリアム・ブレイク)、うた「雨ニモマケズ」
- 【出演】南野巴那,津田健次郎,青柳美扇,辻笙,世田一恵,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃,おおたか静流
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- ボクを食べないキミへ~人生の食敵~ 柏木由紀 VS にんじん
- [字幕放送]
- 嫌いな食べもの=食敵(しょくてき)を克服する、異色の料理番組▽今回は、柏木由紀VSにんじん▽簡単レシピ研究家・まるみキッチンが特別メニューでサポート!
- 味が!においが!見た目が!…無理!!誰にでもある「嫌いな食べもの」=「食敵」(しょくてき)を好きになれるのか?▽今回は、柏木由紀が一番苦手な「にんじん」に挑戦▽クセの強いにんじんに扮(ふん)するのはシソンヌ長谷川忍▽簡単レシピ研究家・まるみキッチンが秘蔵のメニューを伝授!果たして「食敵」と仲よくなれるのか?
- 【出演】柏木由紀,長谷川忍,まるみキッチン
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
- で~きた「だいじょうぶ?」
- [解説][字幕放送]
- 「できないに気づけば、かならずできる」をテーマに、学校生活で必要な集団行動・マナー・社会的スキルを、わかりやすく、自発的に学ぶ番組。今回は『だいじょうぶ?』。
- 子どもたちの失敗や「できない」に反応するメーターが空っぽになると、できないをできるにするため、デキナイヲデキルマンが登場!なぜできないと困るのか、その理由を共に考え、正しく行動できる解決法を見いだしていく。今回のテーマは『だいじょうぶ?』。友達が困っているかもしれないのに見て見ぬふりをすることは、相手をもっと傷つけてしまうことになる。どうしたのかな?と思ったら声をかけることの大切さに気付く。
- 【出演】加藤諒,田代輝,平澤宏々路,星流
- 「テーマ/「で~きた」(NHK Eテレ)」
TOBI:作詞
TOBI:作曲
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
- ストレッチマン・ゴールド 暑い日に注意
- [解説][字幕放送]
- 真夏の日差しの中、ゴールドは帽子もかぶらず水も飲まずに遊び続け、暑いのが大好きだという怪人の攻撃を受けてしまう。【出演】結城洋平・宇仁菅真・生駒里奈・小島よしお
- 宇宙のかなた”ストレッチアカデミー”からやってきたストレッチマン・ゴールド。地球のヒーローを目指し、日常生活に必要なスキルを学んでいく。今回は「暑い日の過ごし方」について。暑いのが大好きな灼熱怪人の攻撃を受けたゴールド。出かけるときは帽子をかぶることや、こまめに飲み物を飲むことが大事だと教わる。あそびコーナーでは、うちわを使ったゲームに挑戦!【出演】結城洋平・宇仁菅真・生駒里奈【ゲスト】小島よしお
- 【出演】結城洋平,宇仁菅真,生駒里奈,小島よしお,NHK東京児童劇団
- 「オープニング/ストレッチマンゴールド(NHK教育)」
佐藤 心:作詞
佐藤 心:作曲
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 木曜日
- [字幕放送]
- きょうは、お花がたくさんでてくるよ!おうちゃんのお花はどんな色だと思う?▼まねっこぽん!~おはな、▼アニメ「お花たんけん~ひまわり」、▼ピカピカブ~!など
- きょうは、いろいろなお花が出てくるよ。おうちゃんが大事に育てたお花は、どんな色になるのかな?▼まねっこぽん!~おはな、▼アニメ「お花たんけん~ひまわり」、「きりんのりんちゃん~花のわっか」、▼うた「なつなつキラキラ!」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- ハロー!ちびっこモンスター 猛暑から子どもを守ろう!スペシャル
- [字幕放送][再放送]
- 猛暑から子どもを守ろう!スペシャル!「熱中症」や「水難事故」といった夏の危険からの対処法をてぃ先生と小児救急の専門家からアドバイス!夏を楽しく安全に過ごそう!
- 記録的な暑さとなっている夏。そんな猛暑から子どもを守るにはどうすればいいのか?今回は、てぃ先生に加え、小児救急の専門家を招き、「熱中症」や「水難事故」といった夏の危険からの対処法をアドバイス!「飲み物を飲んでくれない!」「帽子をかぶってくれない!」「赤ちゃんの熱中症対策は?」など、子育て中のママパパの悩みや疑問にも答える!さらに、ごはんさんの夏バテ解消レシピも!危険な猛暑を楽しく安全に過ごそう!
- 【出演】てぃ先生,ごはんさん,【司会】野々村友紀子,【語り】日野聡
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「はなかっぱアクアリウム」「根も葉もない、はなかっぱ」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,尾崎恵,木内秀信,堀越真己,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,宮沢きよこ,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,岡部優子
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show モッソのとびら ひらけ!熱中症防止
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽生放送ジオバトル・古代遺跡を探検&ナゾとき
- [双方向放送][データ放送]
- ▽木曜日は生放送ジオバトル!古代エナジーを手に入れよう。ジオノコと一緒に遺跡をたんけんだ!茶の間戦士のみんなもテレビのリモコンからナゾときやゲームに参加してね!
- ▽木曜日は生放送ジオバトル!古代エナジーを手に入れよう。ジオノコと一緒に遺跡をたんけんだ!茶の間戦士のみんなもテレビのリモコンからナゾときやゲームに参加してね!▽ガラクタ博士やジョシューたちとのナゾときバトルで勝利をめざそう▽月曜から水曜のオウリン先生とのゲームに参加してクリアするとエナジーがたまるよ。エナジーをためてレベルが上がると、生放送で使うトーテム君が進化する!みんなの参加を待ってるぞ
- 【出演】ティモンディ,男性ブランコ,てれび戦士,【語り】木村昴,【声】竹内良太
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ セレクション(2)木曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 歌いっぱい!スペシャルな木曜日。「ごちそうサマー」、「ガンバラッパ☆ガンバル~ン」、「がんばレンジャーズ」、「すすめ!すってんすっく!」、「シェイクシェイクげんき!」、「ネバネバサンバ」、「はぴねす特急」など人気の歌がいっぱい!みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」も。お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「みんなでからだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- SDGsのうた アオ・キイ版 目標14 海の豊かさを守ろう
- 「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」ではSDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメで紹介していくよ!
- 「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」では、SDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメーションで紹介していくよ!今回は17目標のうち、目標14「海の豊かさを守ろう」。うた:アオ(神木隆之介)・キイ(二階堂ふみ)原画:クリハラタカシ
- 【声】神木隆之介,二階堂ふみ
- 「SDGsのうた」
豊田 真之:作詞
豊田 真之:作曲
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 木曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- サボさんに頼みごとをしたら「がってん、しょうちのすけ」って言われたよ。 コッシーとスイちゃんが何のこと?ってきくと、言葉あそびってサボさんが教えてくれて… 「おんがくも」では「ピーマンにがすぎ」をテーマに音楽を作るよ。 どんな曲ができるかな? 「よんだ?」「いすのおうえんだん」、「いすのまちのコッシー」のコーナーも。 歌は、サボさんのえかきうた。 みんなも歌いながらサボさんをかいてみてね。
- 【声】高橋茂雄,むたあきこ,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,三宅弘城
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽100グラムにちょうせん!▽ピタゴラ装置に見る法則
- [字幕放送]
- 私たちがふだん暮らしている中に隠れている、不思議な構造、面白い考え方、法則を、歌、体操、ピタゴラ装置など多彩なコーナーで紹介していきます。
- 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「ドクタケのうどん屋さんの段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第29シリーズ第43話】八方斎(はっぽうさい)が、ドクたまのために出店(でみせ)のうどん屋さんをつくった。だが、そのうどんは雨鬼(うき)がつくっており、ぜんぜんおいしくない。話を聞いたしんべヱは、山ぶ鬼(やまぶき)に、おいしいうどん屋さんを教えてあげると言う。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
- アニメ おしりたんてい(85)「ププッ でんせつの だじゃれデカ」
- [字幕放送][データ放送]
- 「フーム、においますね」レディーにやさしくスイートポテトがだいすきなめいたんてい・おしりたんていが、じょしゅのブラウンとともに、どんなじけんもププッとかいけつ!
- ワンコロけいさつに でんせつの ダジャレでか・カーリーが たずねてきた。しんじんのころ マジメだった パーマネントは ダジャレのたいせつさを カーリーに おそわったという。きっかけは ごうかきゃくせんで おこった ほうせきの とうなんじけん。パーマネントと カーリーは ふたりで そうさすることになったのだが…。 ふたりのけいじの きずなの ものがたりが いま あかされる。
- 【声】三瓶由布子,齋藤彩夏,渡辺いっけい,杉村憲司,小西克幸,池田鉄洋,中村まこと,高木渉,髙木裕平,富田美憂,後藤ヒロキ,佐伯美由紀,佐々木義人,石谷春貴,鷲見昂大,佐々木拓真,【原作】トロル
午後7時20分から午後7時45分(放送時間25分間)
- アニメ アン・シャーリー 第十五話
- [字幕放送]
- 母校の教師となったアンは17歳に。マリラの遠戚の双子を引き取り、大わらわ。アンたちは村の改善会で奮闘する。偶然たどりついた山彦荘で新しい年上の友人に出会う。
- (15)「世界の果てにいても、飛んでいくわ」▽リンド夫人の夫が亡くなる。マリラはリンド夫人と同居し双子を育てていくことを考え、アンに大学進学を薦める。フレッドと婚約したことをアンに報告するダイアナ。ほどなくしてラヴェンダーとポールの父が結婚し、アメリカに住むことに。アンの周りに一斉に変化が訪れる。教師の仕事にやりがいを感じているアンはマリラの提案に悩み、すでに進学を決めているギルバートと話す。
- 【声】井上ほの花,中村綾,宮瀬尚也,宮本侑芽,斉藤貴美子,【原作】「赤毛のアン」シリーズ,【監督】川又浩,【脚本】高橋ナツコ,【音楽】大島ミチル
- 「予感」
(歌)とた
「heart」
(歌)Laura day romance
午後7時45分から午後7時50分(放送時間5分間)
- びじゅチューン!「染める蛇使い」
- [字幕放送]
- アンリ・ルソー「蛇使いの女」(オルセー美術館)が発想源。このジャングルの植物は多種多様なな緑色。しぼったら様々なグリーンが作れて染め物屋ができそう、と歌う。
- 発想の源は、アンリ・ルソー「蛇使いの女」(オルセー美術館)。「蛇使いの女」がいるジャングルに生えている植物は、いろいろな緑色をしています。これらをしぼれば、様々なグリーンが作れて染め物屋ができそう。蛇をあやつっていろいろなものを緑に染める、緑色専門の染め物屋さんの歌。♪夜が深いうちにお仕事 葉っぱ摘んだら蛇ならではの絞り方で色づくり 今日のオーダーはイブニングドレスほら きれいに染まった
- 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
午後7時50分から午後8時00分(放送時間10分間)
- デザインあneo パン
- [字幕放送]
- デザインどっちでショー/Do It!/解散集合!/デザインの観察/
- デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
- 【声】平泉成,安西英美,かかずゆみ,DJ KOO,青葉市子
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- toi-toi▽自閉スペクトラム症「気持ちは読めるもの?」語り:稲垣吾郎
- [解説][字幕放送]
- 気持ちは読めるもの?発達障害があり、コミュニケーションに悩む高校生が小説家・朝井リョウさんなど、多様な背景がある人たちと「問い」を探求!あなたならどう答える?
- 「問い」を立てたのは藤田壮眞さん、高校2年生。自閉スペクトラム症の診断を受けている。環境の変化や騒がしい場所が苦手で、相手の気持ちを読んで会話することに難しさを感じている。壮眞さんはコミュニケーションについて探求するため、直木賞作家・朝井リョウさんをたずね、人生初だという友達との遠出も。スタジオメンバーとも対話を重ねる。気持ちは読めるもの?そもそも気持ちって何?あなたも一緒に考えてみませんか?
- 【語り】稲垣吾郎,【出演】藤田壮眞,辰己正一,本多まさ,三浦アーク,薮本舞,油田優衣,朝井リョウ
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 ニュース「夏の野外 子どものやけどに要注意」
- [解説][字幕放送]
- 真夏の野外で注意が必要なのが「やけど」。子どもたちが遊ぶ場所や夏の風物詩「花火」にはそのリスクが潜んでいます。野外のやけどの予防や応急処置、治療法とは?
- 真夏の野外で注意が必要なのが「やけど」。子どもたちが遊ぶ場所にはそのリスクが潜んでいます。炎天下で熱せられた地面や遊具などは、70°ほどにもなることも!また、夏の風物詩「花火」でのやけどを防ぐには、風向きや服装などの準備にも気をつけることが必要です。もしもやけどをしてしまったら?受診の目安は?親子で知っておきたい「野外でのやけど」の予防と対策について、実験映像を交えて、詳しく解説します。
- 【講師】小児科医…山中龍宏,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】加藤小夜里,那須英彰
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
- クラシックTV「売れるってなんだろう?」
- [字幕放送]
- クラシック音楽にとって“売れる”とは何か?さまざまな作曲家たちの音楽と人生を通して考える30分。ステキな生演奏もお楽しみに!
- クラシックの作曲家を通して、“売れる”とは何かを考える!何百年も時を超えて愛される個性豊かな作曲家たちは“売れ方”も千差万別。戦略を駆使して一大ブームを巻き起こした者、ビジネスチャンスをつかんで莫大な富を築いた者、裕福でなくともファンに愛されて後世に名を残した者…。数字だけでは単純に価値をはかれない芸術の世界で、“売れる”とはどういうことなのか。作曲家の音楽と人生から、現代にも通じる問いに迫る!?
- 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【出演】こがけん,松田理奈,【語り】服部伴蔵門
- 「ピアノ・ソナタ K.545」
モーツァルト:作曲
(ピアノ)清塚 信也
(0分20秒)
~NHKスタジオ~
「バイオリン協奏曲第1番」
ブルッフ:作曲
(バイオリン)松田 理奈、(ピアノ)清塚 信也
(3分20秒)
~NHKスタジオ~
午後9時30分から午後9時55分(放送時間25分間)
- すてきにハンドメイド 日本の伝統工芸 一閑張り
- [字幕放送]
- 約400年の歴史を持つ一閑張り。竹や木の骨組みに和紙を貼り重ね、今回は防水スプレーで仕上げます。この夏に持ち歩きたい、作ったと自慢したくなる和のバッグです!
- 約400年の歴史を持つ一閑張り。竹や木の骨組みに和紙を貼り重ね、今回は和紙の色みを生かすため防水スプレーで仕上げます。ポイントは和紙をちぎって貼り重ねる際の「くい裂き」という表具のテクニック。講師の表具師・児玉綾子さんの指導のもと、ゲストの森泉さん、洋輔さんがセンスと個性あふれるバッグを作ります。番組の途中で、児玉さんの師匠である表具師・岩崎晃さんのドキュメンタリーが流れます。お楽しみに!
- 【司会】洋輔,【講師】表具師…児玉綾子,【出演】森泉,【語り】藤井ゆきよ
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
- 365日の献立日記「豚肉いんげん からし酢あえ」
- [字幕放送]
- 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
- 昭和48年7月20日の献立から。貞子さんの献立にはよく出てくるからし酢あえ。今日はとんかつ用の肩ロースといんげんを使ってみます。ロースもいんげんもさっと茹でて、程よいサイズにカット。からしと粒マスタード、ワインビネガーで作ったからし酢であえてみました。ツーンとさっぱり夏の味! 塩でもんで水で洗った枝豆を、さやのまましょうゆ味で煮たあずま煮も一緒に。ひやしとろろのおすましも加え、涼しい夏の献立です。
- 【声】鈴木保奈美
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- ブリティッシュ・ベイクオフ5(16)スイートドウ対決・後編
- [2か国語][字幕放送]
- イギリスの料理愛好家がパンや焼き菓子の腕を競うコンテスト番組。勝ち残った5人がクロアチア伝統の甘いパン「ポビティッツァ」、そして2種類のドーナツで勝負する。
- 第8ラウンドの後半、テクニカルチャレンジの課題ポビティッツァでは審査員から焼き方や生地の発酵で厳しい指摘を受けるベイカーが続出。一方、ファイナルチャレンジの課題「2種類のドーナツ」では祭りの出店をイメージした作品や、家族で楽しめるドーナツ、さらにはカクテルグラスに入れたドーナツなど、豊かな発想の力作が並ぶ。
- 【声】楠大典,唐沢潤,樋口あかり,本田貴子
午後10時30分から午後10時55分(放送時間25分間)
- ふるカフェ系 ハルさんの休日 青森・十和田~梁(はり)がカンガイ深いカフェ
- [解説][字幕放送]
- 青森・奥入瀬渓流の手前にある巨大な古民家カフェ。尋常でなく太い差し鴨居。重厚な梁(はり)がなんと6層も組まれている!いったい何のために?お札の人と関係あり!?
- 今日の舞台は青森・十和田。ハルはまず幕末に掘られたトンネルに立ち寄り、手掘りの跡に圧倒される。そしてたどり着いた巨大な古民家カフェ。築98年、出し桁造りの壮大な建築だ。中に入って見上げると、6重に組まれた梁(はり)が!煙を逃すために屋根を高くしたというが、なぜここまでしたのか?店主はこの家を建てた豪農のひ孫という。カフェの名物は、店主が母から受け継いだおこわ。そこに詰まった思いとは?
- 【出演】渡部豪太
午後10時55分から午後11時00分(放送時間5分間)
- ネコメンタリー 猫も、杓子(しゃくし)も。 5min 井上荒野と松太郎
- [字幕放送]
- もの書く人と愛猫との関係を描く異色ドキュメント。直木賞作家・井上荒野と愛猫の松太郎、そして夫との穏やかな日々。本編からスピンオフ、ノーナレでお送りする5分ミニ。
- 緑豊かな長野の地で、夫ともに暮らす、直木賞作家・井上荒野と愛猫・松太郎との穏やかな日々。不倫、死、果てしない男女の愛憎劇…、人間の心の襞に迫るべく、言葉を紡ぎ続ける。父は小説家・井上光晴。幼い頃から言葉にはとても厳しかったという。今日も言葉を探してキーボードを叩く小説家は、スヤスヤと眠る松太郎の姿に、何を見ているのか?本編は2019年9月初回放送。
- 【出演】井上荒野
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
- ハングルッ!ナビ(15)それほど高くありません
- INI佐野雄大と一緒に学びましょう。今回は「否定の表現」▽マンスリーゲストはHearts2Hearts!▽スキットはミョンドン▽バーチャルアイドルPLAVE登場
- INI佐野雄大がハングル習得に挑戦中!▽今回は「否定の表現」▽K-POPグループHearts2Heartsがマンスリーゲスト!オープニングではメンバーのチャームポイントもお届け♪単語コーナー「K-tan」のテーマは「音楽」。エンドでメンバーと一緒にキーフレーズも復習▽韓流ナビゲーター古家正亨が韓国エンタメの魅力に迫る「Kカル★ジャンクション」今、話題のバーチャルアイドル「PLAVE」が登場!
- 【出演】K,佐野雄大,JUNE,ハ・ヨンス,古家正亨,【講師】立教大学 教授…金恩愛,【ゲスト】Hearts2Hearts
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(45)ワインショップ「お土産になるおつまみを探す」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】ワインショップの店員に、“Do you have any food items that I could bring back to Japan?”(日本に持って帰れそうな食べ物はありますか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のスペイン語(15)サンティアゴのお祭り
- スペイン北西部のガリシア地方。豊かな大自然に生きる人々の暮らしに密着しながら、初歩的な会話を学ぶ新シリーズ。前園真聖さんと一緒にしあわせになるヒントを探そう!
- ▽サンティアゴの街がにぎわう「キリスト昇天祭」▽祭りの人気者「カベスード」が踊り、街を練り歩く!▽移動遊園地に高速の観覧車!?▽タコ料理の屋台「プルペリア」▽「お祭りは2日前に始まりました」点過去を学ぶ▽サンティアゴの名物・アーモンド風味の焼き菓子「タルタ・デ・サンティアゴ」▽粉砂糖を振り十字架を描く
- 【出演】前園真聖,プリエト・マリア・ベロニカ,セニャリス・ビダル・ホセ・アントニオ,【講師】京都大学大学院 教授…柿原武史
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- 漢字ふむふむ“べらぼう”平賀源内が仕掛けた土用丑
- [字幕放送]
- 丑という漢字を見ると中国人は違うことを連想する。「土用の丑」の日に、なぜウナギを食べるのか?日本のエジソンと呼ばれた平賀源内の優れたある戦略が隠されていた!
- 緊張のあまりなかなかいい写真が撮れず悩んでいた中国人男性。町中にあふれる「丑」の文字を見てなぜか、感情が爆発する。いったいなぜか?実は「丑」にはもうひとつの意味があった。さらに我々は「土用の丑」の日にはなぜウナギを食べるのか?そこには”日本のエジソン”とも呼ばれた平賀源内の優れたマーケッティング戦略が隠されていた!【声の出演】小野こまっち(近藤春菜)熊悟空(劉鍾徳)
- 【声】近藤春菜,劉鍾德
午後11時55分から18日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 木曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- 真夜中の自由研究スペシャル/「仮説小学生」声:ロッチ
- 【声】ロッチ,【語り】石澤典夫
18日午前0時00分から18日午前0時30分(放送時間30分間)
- 超越ハピネス 70代の漫才コンビ!がんの闘病を経験 笑って生きられるように
- [解説][字幕放送][再放送]
- 70代の漫才コンビ!がんの闘病、死別がきっかけで58歳と60歳で漫才を始めた「おたふくまめ」毎日笑って生きられるように!岩田剛典ゲスト:LiLiCo、平子祐希
- 70代の漫才コンビ「おたふくまめ」。まめちゃんは52歳でがんを患い、もう一度好きなことに挑戦しようとカラオケ教室に通い始める。ふくちゃんは、妹をがんで亡くた悲しみから立ち直るためにカラオケ教室に。そこで出会った二人は、ひょんなことから58歳と60歳で漫才を始める。夫との死別、2度目のがんの闘病、どんな時にも漫才が支えとなり、毎日笑って生きられるように!MC:岩田剛典、ゲスト:LiLiCo、平子祐希
- 【司会】岩田剛典,【出演】平子祐希,LiLiCo,【ゲスト】まめちゃん,ふくちゃん,【語り】ファイルーズあい
18日午前0時30分から18日午前3時00分(放送時間150分間)
- 朝までラーニング! #相対性理論 サンシャイン池崎がひたすら学ぶ謎の深夜番組
- [字幕放送][再放送]
- サンシャイン池崎と一緒に教養ある大人になろう!テーマは、聞いたことあるけどよく知らない相対性理論。数式が飛び交う2時間30分。NHKラーニングのショート動画も。
- 「相対性理論をサラッと説明できたらカッコいい!」芸人・サンシャイン池崎さんが100分の大学教授の講義に本気で挑む!難解な数式も登場!「一からちゃんと理解したい」そんな大人の知的欲求に応えます。「数式はムリ」という方にはウエブサイト・NHKラーニングのショート動画でわかりやすく解説!池崎さんの本気の推し、櫻坂46・小池美波さんが内緒で登場!なななな~なななな~ナレーションはジョイマン高木さん。
- 【出演】真貝寿明,サンシャイン池崎,小池美波,高木晋哉
18日午前3時00分から18日午前5時30分(放送時間150分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.