Pinnedfellisia@fellisia360686·Jun 13「なんでVtuberがそこまで嫌われるのかわからない」 「未だに絵畜生とか言われてるの見ると傷つく」 「Vtuberは時代の最先端!受け入れられないのは老害!」1398019K
fellisia@fellisia360686·Apr 7バチャオタってこういうこと言うアホが多いけど、「絵畜生」って言葉はどう考えても「絵を被った畜生(つまり、アニメキャラのふりをした人間のクズ)」という意味の言葉であって、アニメやイラストとはむしろ正反対の概念でしょQuoteLecorice.front@noir_fp·Apr 7Fan accountそういやVアンチがヘイトワードとして口にしてる「絵畜生」で気づいたことがあるんだけど、あの言葉矛盾してるよな。 だってアニメを見てる癖に「アニメも何枚もの絵が組み合わさった物」ということを理解していないのだから。 つまりVアンチは全てのイラストレーターとアニメーターを馬鹿にしてる。30704.7K
fellisia@fellisia360686·May 8黒人をチョコボールだの、障害者マークを免罪符だの、清掃員は子供に言えない仕事だの、女は得してるだの、ブスは配信向いてないだの言ってきたような連中を擁護しながら、たかだか「絵畜生」と言われた程度で「差別だ!」とか噴き上がってんのおもろ バチャ豚の家って鏡ない?23345.6K
fellisia@fellisia360686·May 29「自分はパクるがパクられるのは許さん」 結局みんなこれなんだよ。海賊版で儲けたゲーム会社や無断配信で儲けたVtuberも、コラやスクショを平気でSNSに貼ったり動画にしてる消費者も、反AIもみんなそう14281K
fellisia@fellisia360686·Apr 14オタクがVtuberを排斥してるんじゃなくて、Vtuberが他所のキャラクターや世界観に無理矢理絡んできて雰囲気ぶち壊したり他所のコンテンツ作ってる人間に剣突くらわせるからオタクが嫌がってるんですよ。逆張りしてんのはVtuberの方110241K
fellisia@fellisia360686·Apr 11・「絵畜生」という単語が出た頃は加藤某とVの視聴者数は天地ほどの開きがあった ・ホロの事務所やタレントの不法行為やモラルに欠ける発言に対して全肯定する自浄作用の無さが「豚」と呼ばれる所以 ・毎月のように炎上沙汰を起こしており門外漢からすれば炎上以外の情報を知る機会に乏しいのは当然Quote電鋸雛菊@DaisyAdreena·Apr 11・「絵畜生」という単語、「配信者加藤某が数字でVに負けた時に腹いせで作り上げた」差別語でしかない ・ホロの事務所やメンバーの詰めが甘い部分は批判されてしかるべきだが、かといってそのファンを豚呼ばわりする正当性はどこにもない 「よくわからん」と言いつつダメな部分だけ詳しいただのアンチ x.com/Hizatsuki0108/…5242.5K
fellisia@fellisia360686·May 31Vオタって、詭弁かレッテル貼りでしか推しを擁護できなくて可哀想 権利侵害、差別発言、国際問題、下請けイジメ、Vを表に出すなって言ってる側はみんな真っ当なこと言ってるのに信者の言い分は「Vアンチは老害!嫉妬!チー牛!」くらいしか内容がない9242.3K
fellisia@fellisia360686·Jun 27ホロ信に限らずVオタ全般、そもそも「日本で最も人気があり最もスパチャを稼いでいたVtuberは潤羽るしあ」だったという事実をすっかり忘れてるよな719777
fellisia@fellisia360686·Jun 16それを「ファンなんでしょ?許してね?」って都合のいいお願いをしてるのがV企業の言う「二次創作のガイドライン」 Vtuberというものの基本姿勢は全部コレ 他人の褌で相撲を取ることに対して徹底的に甘えてる219
fellisia@fellisia360686·Jul 2ホロのやってきたことなんて徹頭徹尾パクリだもんね V四天王のパクリ、加藤純一のパクリ、にじさんじのパクリ 自分で何かを生み出したことがない凡人6232.5K
fellisia@fellisia360686·Apr 14Vtuberを起用するなって言ってんじゃないの ロクに常識も法律も守らず毎月炎上しまくりの半グレみたいな事務所のタレントを起用するのをやめろって言ってんの まともな事務所作り直すか独立してからにしろって話なのQuoteXALAGI@PlayerEnigmatic·Apr 12「起用されたVtuberは過去に不祥事を起こしてるからやめろ」ならまだ分かる 「Vtuber□□は不祥事を起こしたからVtuber△△を起用するのをやめろ」という彼らの言い分が意味不明 この理屈だと、不祥事を起こしてない声優も起用できない 関係ない別の声優が不祥事を起こした事例なら山ほどあるから x.com/komy02/status/…18232.2K
fellisia@fellisia360686·Jun 21V業界の大手二社とその信者が完全に民度終わってるんで V全体のレベルも推して知るべきなんだよね 何度も言うけどそもそも大手二社がなければVも運営もこんなに数増えてない 四天王で終わるべきだった文化922984
fellisia@fellisia360686·Jun 21芸能界だってブラックだろ!みたいなワケわからん擁護するやつもいるけど 国分の件しかり、ジャニーズしかり、タレントの起こした不祥事にも社員や社長が表に出てきて釈明会見してるのを見るに Vtuber事務所とテレビ局や芸能事務所なんか比べるのも烏滸がましいくらいレベルが違うよね10161.1K
fellisia@fellisia360686·Apr 26単に「Vの人」だから難色を示されてるんじゃないんじゃないかなあQuoteあきまんPLAMAX「GODZ ORDER」神翼騎士団@akiman7·Apr 24なんでテーマ曲にVの人を使うと難色を示す一部の人間がいるのか理由がよくわからないんだけど、知ってる人いますか110221.3K
fellisia@fellisia360686·Apr 12逆にVtuberってだけで擁護する人、なんでVの時だけ擁護しようとするの?ロクにV業界のことを知らないニワカなら黙ってればいいのに619927
fellisia@fellisia360686·Jun 2自分の観測範囲ではVtuber(特にホロ)は演者も信者もほぼアラフォー以上で、軒並み反AIなので、むしろV界隈こそ時代についていけてない老害に見える 配信で取り扱うネタや歌も総じて古臭く、まるでオッサン向けのキャバレーみたいQuoteシバ@shiba69·Jun 2今のVTuberの流れに乗れなくて絵畜生とか言って貶めてる可哀想なおじさんおばさんオタらぁ……(ボロボロ) x.com/dondayo_/statu…419559
fellisia@fellisia360686·Jun 4そもそもVtuberというムーブメントをゴリ押してんのがこいつら大手なので、こいつらが消えたら力のないVは普通に昔ながらの有象無象の配信者に戻るだけだと思うQuoteh@h4701799666509a·Jun 2Replying to @fellisia360686V叩きの言ってる「VTuber」って9割ホロ1割にじだと思ってるんやけど、ひっそりやってるその他力のないVは生きていけてないということなんすか? 他コンテンツとアホみたいにコラボしまくってるのってホロかにじかしか聞いたことないんやけど1517970
fellisia@fellisia360686·Jun 9「トーク力があるから!努力してるから!」みたいにV豚は言うんだろうけど じゃあVになる前から売れてたかって言われたらそれが答えなんだわ 下請けイジメと炎上商法で得た人気717697
fellisia@fellisia360686·Jun 29みけねこはまだ稼ぎ頭だったからいいとして フブキは別に売れてもいないわけじゃん 黒人差別やら問題発言繰り返すヤツを平気でマーベルとかが広告塔にするのはマジで何? トランプ旋風のせい?3161K
fellisia@fellisia360686·Jun 13ホロみたいに金も払わん契約も守らん権利も守らんの三重苦みたいな企業相手にでも、相手の権威にヘーコラして人格権行使しませんタダで権利譲渡しますみたいな契約を安易に結んでしまうクリエイターばかりが跋扈してることが問題の本質でしょ ああいう手合いを増長させたのはクリエイターに責任がある216776
fellisia@fellisia360686·May 31Vtuberなんてやってる側も見てる側もみんなアラフォーなのに、とっくに枯れた技術で二次元絵ピクピクさせてるだけの素人ストリーマーが自分らを若者文化だと思い込んでるの哀れすぎる 加齢臭きっついんよ615573
fellisia@fellisia360686·Feb 22いやもう、赤いきつねとホロライブの一件で反AIの人達がどんな杜撰なジャッジで「こいつはAI使ってるぞ!」って判断してるのかよーーーく分かった。二度とクリエイターの味方ヅラしないでね。23128.1K
fellisia@fellisia360686·Jun 2オタクはとにかく権威に弱い 物事の善悪や優劣を全て界隈の権威だけで判断してる だから反AIやらホロ信やらがデカい顔をしてたりする 自分らは目利きのつもりでいるけど、実際はブランド商品にぼったくられる馬鹿と一緒 一番浅い情報を食って生きてるのがオタク14374
fellisia@fellisia360686·Jun 14ロリ神とかパイパイとか見てもわかるけど Vって基本ネットの下ネタミームを延々こすってるだけのコンテンツなんですよ これが万博来るなら淫夢を万博で流したほうがマシ114511
fellisia@fellisia360686·Apr 12Vtuberって基本ガワの権利を会社に握られてる以上「辞める=Vとしての死」だから、そもそも短期売り抜け型ビジネスの産物であって、長期的に売ろうと考えてるシリーズモノとかのコンテンツとめちゃくちゃ相性悪いんだよな1713602
fellisia@fellisia360686·May 31差別発言や国際問題や無断転載や無許諾配信やトレパクやスマーフや改造ソフトやスラップ訴訟も容認しないと本当にファンでいられないホロ界隈、ほぼ反社では?713866
fellisia@fellisia360686·Jun 4特にホロなんかはオッサンらが昔やったゲームを女生主が遊んでんの見て昔語りして喜ぶコンテンツやからね あんなもんが若者文化なわけない、単なるオッサンの願望512501
fellisia@fellisia360686·Jun 29バカーの株主総会、マジで言論統制された出来レースだからな 株主から金を集めたいだけであって株主とコミュニケーションは一切取りたくないの丸わかり412464
fellisia@fellisia360686·Jun 21Vの運営企業って最早Vtuberという保母さんに引率されてる幼稚園児みたいやん 困ったらタレントの盾とファンネル飛ばし バレたら困る過去は揉み消しとスラップ訴訟 仕事は社外のフリーランスに全部丸投げで金も払わない 何のために存在するんだか117526
fellisia@fellisia360686·Jun 26都合の悪いことは全部「ファンを装ったアンチの仕業」ってことにすれば民度がどうこう言われなくって済むな、ヨシ! 差別も権利侵害もディープフェイクも陰謀論もやり放題や!812897
fellisia@fellisia360686·Jun 2反AIオタクは「法律だけ守っていればいいわけじゃない」「物事の良し悪しは別」とか言うけど そもそもオタクは法律さえ守らないし、オタクにとっての良し悪しってのは権威の有無でしかない 自分達のカスみたいな倫理観をまるで自覚できてない312573
fellisia@fellisia360686·Apr 12アニメキャラは無許可でゲーム配信やったり人のイラスト使ったりして金稼いだりしないし改造ソフトでヤラセ企画もしないしスラップ訴訟で批判の声を封殺したりしないんだよ…412551
fellisia@fellisia360686·Apr 12Vを生身として捉えるなら芸能人枠みたいで寒いし、Vをキャラとして捉えるなら世界観の合わない別作品のキャラが出張ってきてるようで冷めるんだよね1610416
fellisia@fellisia360686·May 9こういうことって今はVtuberオタクがよく言うよね。「Vtuberが取り上げてやったから売れたんだ」みたいなのQuoteカボチャ@Lantern_pumpkin·May 8「二次創作の盛り上がりは所詮一部のオタクの熱狂に過ぎずコンテンツの真の強さは二次創作の盛り上がりと関係ない」という話がよっぽど気に入らなかったんだな、本当にオタクコミュニティとコンテンツ市場を同一視する馬鹿なオタクにありがちなメンタリティだ5111.2K
fellisia@fellisia360686·Jun 30まあ正直中学生と自由恋愛して淫行してた絵師よりも マネージャーが自社タレントのストーキングしてても雇用され続けてる会社の方が 法的にも倫理的にもやばい気がしないでもない3101.5K
fellisia@fellisia360686·Feb 25AIに詳しい人達は何度も傍証を出して「これAIじゃ無理だね」って言ってんのに、反さんは「見ればわかる」の一点張りで具体的な説明さえしないんだもんな https://note.com/wintermutex/n/n804ba32b6e62…7101.1K
fellisia@fellisia360686·May 25「ZUNはクリエイターではない」「ZUNは犯罪に手を染めた薬物中毒者」「ZUNは柚葉と同レベル」「ZUNは時代について来れなかった」「ZUNはクリエイター失格」「東方原作はどうなろうと正直どうでもいい」「ZUNはしょうもない剽窃作家になり果てた」 反さん達の発言よく覚えておきましょうね10102.3K
fellisia@fellisia360686·Apr 12Vtuberを新しいと思ってる層も古いと思ってる層もいるだろうが、大事なのはそういうことじゃなくて、Vtuberが何を生んで、何を切り捨てて、何を踏みつけにしてきたか客観的に見ることだ5101.3K
fellisia@fellisia360686·May 18外人は東映でも東方でもホロでも叩くから一貫性はある 日本人は反AIだから叩くんじゃなく、単にクリエイターを叩きたいから反AIを口実にしてるだけ5101.1K
fellisia@fellisia360686·Apr 12正直ジブリの素人演技でさえ微妙なのに、いつ何時辞めるかわからん不祥事まみれのネットオタクしか知らないようなストリーマーを声優に起用するの、センスがないどころの話じゃない110417
fellisia@fellisia360686·Apr 12ぶっちゃけこんだけ大手の不祥事や不法行為が日常的に露見してるVtuber界隈が、ただ「絵畜生」と呼ばれてることの言葉の響きにだけ噛みついて誹謗中傷とか言ってるオタクの方が逆張りにしか見えない410746
fellisia@fellisia360686·Mar 29無許諾配信やトレパクグッズ売り捌いてまで必死に金儲けしつつ下請法違反で勧告受けるくらい労働力買い叩いてる会社が金の亡者じゃないわけなくない?69615
fellisia@fellisia360686·Jun 29芸能に振った時点でオワコンになったと思うんだよなホロって ロケとかバラエティとか出られる生身のタレントに何一つ勝てる要素ないじゃんVなんて テレビ出た時点で役立たずの異物39597
fellisia@fellisia360686·Apr 14「アニメもゲームも絵じゃん」とか言ってるやつとか、普通にVtuberという存在について理解がなさすぎるし、そんなにも理解がない人間がわざわざVtuberを擁護する意味もないよね19271
fellisia@fellisia360686·Apr 14コメント欄を言論統制したりネットの批判にスラップ訴訟ちらつかせたり著作権振り翳して不祥事の証拠を揉み消したりしないとビジネスが成立しないようなやつらを「資本主義の勝者であり反対意見は負け犬」とか礼賛してる奴らほんと笑う29246
fellisia@fellisia360686·Jun 21こういうことをこれまでも散々繰り返してきておいて 「Vtuberを受け入れられないのは老害!食え食え!」とかあたおかにも程がある 少しは自分らを客観視できないのか15448
fellisia@fellisia360686·Jun 27反AIが馬鹿にされてるのはシンプルに 「AIはポン出しで誰でもできる」とか「AIは著作権侵害」とか「AIは既存の絵のコラージュ」とか AIの知識がちょっとでもあったらすぐに嘘とわかるデタラメをばらまき続けてるからです8366
fellisia@fellisia360686·Apr 14逆にキャラクターとして扱うんだったら他の作品に出しゃばってくるのはおかしいじゃん。ガンダムの挿入歌をリヴァイが歌いますとか、野原しんのすけの声優をデンジくんが担当しますとか、そういうことってないじゃん。Vは普通に世界観を壊してるんだよ48466
fellisia@fellisia360686·Apr 14二次元コンテンツに割り込んで世界観ブチ壊したり、他社コンテンツを無断で使って商売したり、二次元コンテンツを作ってるクリエイターをタダ働きさせたりする連中が敵じゃないわけないんだよな38320
fellisia@fellisia360686·Jun 30カバーなんて一番反社みたいなことやってきた会社だもんな えにからでさえ遠慮して収益化しないような原作つきゲームとか公式素材とか配信でバンバン使ってスパチャ貰いまくってたし 公然と黙認ベースでダメだったら怒られるだけだからみたいに言ってたからな17237
fellisia@fellisia360686·May 16反AIのよくわからんとこって、ロクに調べもしないし知りもしないのに過激な反対運動を繰り返すとこなんだよな。やったことないゲームをYouTube動画だけ鵜呑みにしてクソゲー扱いしてるタイプ?26544
fellisia@fellisia360686·Jun 28アニメもゲームもVtuberも 結局のところ人の褌で金稼いでるヤツしか儲かってないってのに これで日本を代表するコンテンツなんてどの口が言ってんのかね5125
fellisia@fellisia360686·Apr 14Vtuberはみんなが守ってるルールを平気で無視して謝りもせずに信者バリアーで許されたり、人の仕事を平気で踏みつけにするような言動を繰り返されたりしててもう見るのも嫌、っていう人も豚にかかれば「Vを叩きたいから後付けで理屈こねてる」だけになるんですね…17136
fellisia@fellisia360686·Jun 21判決として確定してないことなんか何一つ確かなことは言えないんだよ 見るからにデッドコピーだったり無断使用だったりすれば話は別だけど そういうことをやってきたのも当のゲーム会社だったりVtuberだったりするわけで1102