壮大な自分語り

ついでにnoteの悪口と、記事のアーカイブ方法。

元記事 https://note.com/hosino_kanata1/n/nb3b456ea03c2


前置き

ことの発端は2014年9月8日、note.mu時代

本アカウントでnoteに初投稿した記事に副アカウントよりコメントし、 色々テストしていたところから話が始まります。ただ「test」と投稿するだけではつまらないので、 一人で2つのIDから自作自演。そして時は流れ7年と半年後、仲良くしていたはずの両者が、 どういうわけか激しい論争の挙げ句、罵声の応酬へ…。

ここに掲載したやり取りは、そのコメント欄からの抜粋です。

昔は用途で使い分けており、私の名前「星野かなた」とサークル名「星の彼方」で、 顔アイコンも別々だったのですが、今はどちらも同じ画像で名前も紛らわしいので、 こちらのページでは絡んでくる側の名前を匿名(anon)にしてあります。

原文のやり取りは全て文字とURLだけですが、 ここでは画像も表示し、リンクの下にはアーカイブしたURLが灰色で書いてあります。




noteのアーカイブ方法をすぐ知りたい方は

こちら






https://hosikana.com/note/1/#1

2022年3月1日 10:40

おうおう! てめぇコノヤロウ...

ネットで偶然発見したが、
いったい これはどういう事だ!?
https://tomaki.exblog.jp/22000710/
https://web.archive.org/web/20220314053411/https://hosikana.com/note/1/source/tomaki.exblog.jp_22000710_.htm

な~にが..
「オススメできるほど面白い人なんて
 正直いませんね、素人ばかりです。」
だよ、コラ?!

IDでオマエが書いてるのバレバレ(笑)

匿名anon

https://hosikana.com/note/1/#2

星野かなた星野かなた
2022年3月1日 10:40

あ、本当だ。
「.stm」って入れ忘れてる...

ってかステマというより本心だよ、本心。
思ったことをそのまま書いただけの
素朴な本音さね。 ほ・ん・ね 。

べつに「星の彼方がオススメです」とか
「コレカノって作品がおもしろいですよ」
なんて、一言も言ってないもんね。

オススメできるほど面白い人が
本当に居なかったから、他の人の記事読まなくなったし、
もっぱら自分の作品を描くのにしか使ってないnoteで
作った漫画はたまに読み返すし ずっと見てるのだから
「星の彼方のコレカノという作品はずっと読んでます」
は、ウソじゃないだろ?


https://hosikana.com/note/1/#3

2022年3月1日 10:41

うわぁー苦しい(笑

素直に土下座して切腹してnoteの全記事削除して、
ID消した後に退会すれば見逃してやったのによ。

こうなったら、テメーの不正を洗いざらい晒し上げて
二度と泣いたり笑ったりできなくしてやるからな。

おまえnoteでも自演してスキの釣り上げしてるだろ?

それとフォロワー3200とかウソつくなよ。
どうせフォロワー業者から買っただろ。

anonanon



星野かなた星野かなた

https://hosikana.com/note/1/#4

2022年3月1日 10:42

全記事削除?
ID消して退会?

とんでもない。

むしろインターネット・アーカイブの
Wayback MachineにURLを辿らせて
ネットに未来永劫 刻み込んでやるよ。

自演してスキを釣り上げたが、
だからなんだ?

ちゃんとヘッダーにも書いてたからな、
「副アカ三十個使って自演してます」とかね。

最終的には「百個使って自演してます」
ってなるまでアカウント作ったぜ。

その時の画像はどこかいったけど、
BOOTHに行けばサークル画面の右上に
「副アカ三十個」の表記がうっすら見えるぞ。
(note用の画像を間違えて貼ったらしい)

noteにフォロワー業者など居るかっ。
ツイッターじゃあるまいし。

https://hosikana.com/note/1/#5

2022年3月1日 10:42

そもそも私のフォロワーが
2000や3000を超えた時は
今よりnoteは全然マイナーだったのだ。
運営の息のかかった売れっ子ブロガーや、
インフルエンザだかインフルエンサーが
大量輸入される以前の時代さね。

信じられるか?
ただフォローしてフォロー外すの
単純作業を繰り返しただけで、
僕すらフォロワー数ランキングの
30位内に入れたのよ?

もっとひでぇのは油性マジックか何かで
猫みたいなのを殴り書きしてるだけのヤツが
6000フォロー超えでトップ5だった事だぞ。
(きっと手動じゃなくてツールか何かで
 自動化しているか、従業員でも使って
 やってるのだろうなぁ~。と当時 思った)

騙す意図やステマやる気など無くて、
ただ面白いから色々イジって遊んでただけ。

そのフォローした後に外して
また大量フォローする作業の時も、
同じ人を 二度フォローしたら
「何だこいつ?」と思われ
迷惑だろうと思ったから、
リストまで作ってダブらないよう
慎重にやったもんさ。

https://hosikana.com/note/1/#6

2022年3月1日 10:42

で...それやる際、
手動で一人一人するから、
いろんなアイコン画像や
名前を目にするわけなのだけど、
これが、みんな似たような画像と
似たような名前ばっかりでさ...

ほんっとに つまらねぇんだわ。

たまに面白そうな人とか、
ちょっと開いてみたり、
記事とか読んだりも
するわけなのだけど

ほんっと(以下略

ってわけ。

だから素朴な本心だよ。
「面白い人なんて正直いませんね」
ってのは。

どんだけ連中がつまらない奴らか、
少し遊んでみようと思った私は、
大量フォローの副産物であるこのリストを
ホームページにアップして
アクセスカウンター設置してみたんだ。
https://hosikana.com/up/himitu/himitu.htm

Webサイトの隅っこの「その他」内の、
それも一番下に、ひっそりとリンクした。

そこへたどり着くには
「自分のIDか名前を完全一致検索」
でもしない限り誰も来れない。

が、Googleにインデックスされると、
すぐカウンターは回り始めた。

https://hosikana.com/note/1/#7

2022年3月1日 10:43

全部で18ページ設置し、それぞれ
カウンターを置いてみたのだけど、
どのページも来るわ来るわ。

最初らへんのページはすぐに1000を超えた。
記事や情報を載せず、写真や画像すら貼ってない
IDと文字列だけのページでこの挙動はありえん。

「私の名前が話題になってないかな~」
「僕の記事がリンクされてないかな~」って、
どうせnote使うほどの暇人なんだから
自分の名前やIDで完全一致検索とか
やってんだろ? と思ったら...

はい、ビンゴ。

うひゃはははっ おんもしれぇ!
 ほんっと、やる事なす事
  とことんツマラネェ連中だぜぇ

と、ポチポチ回り続ける
アクセスカウンターを眺めながら

「今日も承認欲求という 絶対に
 満たされることのない空腹を
 なんとか満たそうと蠢くゾンビ達が
 インターネットを徘徊しておるわい」

って、一人ほくそ笑んでた。

どや? 猫の画像だの
晩飯の写真アップする連中より
ええ趣味しとるじゃろ?

https://hosikana.com/note/1/#8

2022年3月1日 10:43

オレ様のような面白い奴は、
地球が太陽系を離れ
アンドロメダ銀河に突っ込んで
1億年が経っても現れないだろうから、
やはりインターネット・アーカイブに
全ての記事を保存してだな...
この秀逸なコメントも
石碑に刻んで大英博物館へ保管し...


って、出来ないのですよ それが。

石碑と大英博物館はおろか、

「ウェイバックマシンで
 Webページをキャプチャ」

という、そこらへんのブログや
私の手書きとコピペのHTMLで作った
粗末なWebサイトでさえ出来る
この基本が、noteだと無理。

https://hosikana.com/note/1/#9

2022年3月1日 10:43

星野の自演コメントのアーカイブ↓
https://web.archive.org/web/20220228071020/https://tomaki.exblog.jp/22000710/

悪趣味なアクセスカウンターのページ↓
https://web.archive.org/web/20191011203522/https://hosikana.com/up/himitu/himitu.htm

どうでもいいnote(このページ)↓
https://web.archive.org/web/*/https://note.com/hosino_kanata1/n/nb3b456ea03c2

HTMLをいじり自鯖に上げ無理やりアーカイブ↓
https://web.archive.org/web/20220301015753/https://hosikana.com/note/20220301_1047.htm

3番目のリンクでわかるが
このページはWayback Machineに登録不可。
Hrm. Wayback Machine has not archived that URL.

noteの野郎。
客に書かせた記事や情報を
自分らだけのコンテンツしようと
囲い込んでやがる。

https://hosikana.com/note/1/#10

2022年3月1日 10:55

インターネット・アーカイブにも
たぶん拒否の申請を出してる。

いや、僕の運営するサイトの一つも
込み入った事情があって一時的に
アーカイブ拒否してたりもするし、
こんな事を勝手に決めつけたら
邪推かもしれませんが...

それでも私みたいな性格の悪..
じゃなかった...先見の明がある
インテリジェントでデジタルネイティブな
暇じ.. いや、知識人の素朴な見解としては

「あちこち小細工しかけて
 コンテンツを囲い込んでる」

って ヒシヒシ感じるわけですよ。

昔はChromeやFirefoxで
Ctrl + S を押すか、メニューから
「名前を付けてページを保存(A)」で
noteの記事はバックアップ取れた。

そんなめんどくさいことしなくても
ウェイバックマシンで見れるようにしてれば
仮にnoteがサービス終了しても
良いこと言ってる有益な記事だとか、
居るか居ないか知らないけど
素晴らしいクリエイターの
素晴らしい作品(?)なんかも
当時のコメントや感想も含めたデータとして
ネットにも残るし残せる。

https://hosikana.com/note/1/#11

2022年3月1日 10:55

けど今はオフラインのWebページとしてすら
保存しようとすれば、これだ↓
https://hosikana.com/note/1/img/404.png

HTMLやJavaScriptの知識が
多少なりともあるから分かったのだけど、
こいつらオフラインデータとして保存した
Webページにさえ、スクリプト使って
プラットフォーム(つまりnoteへ)
誘導しようとしてやがる!

開いた瞬間404エラー起こさせるとか
えげつねぇ…。 ってか、オフラインデータで
404エラーとかあるわけねぇだろ、あほか。

「オフラインに保存すんな」とか
「当社のサイト上で閲覧ください」って
素直に言うならまだしも、
オフラインデータのWebページで
404エラーを表示させて
あたかもコンピューターやブラウザの
不具合みたいに見せかけるとか
いやはや、セコいセコい。

どれだけセコいのか、実演したっていい。
ってか、上にウェイバックマシンで
保存したWebページがあるから、
すでに実演済みなのだが...

https://hosikana.com/note/1/#12

2022年3月1日 10:55

拡張子が「.js」のファイルを
メモ帳で開けば大量のコードが
表示されるのだけど、その中のどこかに

default:return{title:"お探しのページが見つかりません。",description:"あなたがアクセスしたページは削除されたか\nURLが変更されているため表示することができません。"}}

という1行があるので、
削除して上書きするだけ。

それだけで保存したページは
404エラーを出さずに
閲覧した時のページ状態で表示される。

少し乱暴なやり方だが、
「.htm」のファイルをメモ帳で開けば
最後の</body>タグの一つ手前に

<script src="●●_files/note_0▲▲.js" defer="defer"></script>

というスクリプトを読み込むタグがあるので、
それを削除しても404ページに飛ばされない。
(●●は保存したときのファイル名で、
 ▲▲には2ケタの数字の場合が多い)

https://hosikana.com/note/1/#13

2022年3月1日 10:56

ただでさえ、記事を一つ一つ
「名前を付けてページを保存(A)」など
かったるい作業だと言うのに...
こんな細工までして妨害してくるだなんて、
「意地でもプラットフォームに依存させる」気
満々であるとしか思えない。

コンテンツの保存など許さないし、まして
外部サイトに表示など もってのほかだろう。
Wayback Machineで見れないのも頷ける。

自分のサイトに来させてPV数を上げてもらうなり
金を落としてもらうなり、ID作って記事でも書いて
コンテンツを量産でもしてくれりゃ万々歳ってわけだ。

見ての通り、文章や画像、
コメントさえデータとして含まれているのに、
HTMLかJavaScriptを書き換えなきゃ読み出し不能。

いや、一瞬表示されるから読み出せてはいるが、
結局このスクリプトのせいで直後にnoteへ
飛ばされる仕組み、けっきょく無意味。
くだらねぇ事しやがって...

https://hosikana.com/note/1/#14

2022年3月1日 10:56

少し調べてみたら、
同じ症状で困っている人が他にもいた↓
https://hosikana.com/note/1/img/1.png

コメントの元記事↓
https://note.com/yucovin/n/n430ad077506f
https://web.archive.org/web/20220228064948/https://hosikana.com/note/20220228_1506.htm

だから、このコメントに返信して
上記の回避方法をちょっと教えてあげるか、
「noteの記事 最新バックアップ方法」と
新しい記事でも書こうかなぁとも思った。

むかしHTMLのことについて書いた記事が
今でも読まれてて役立っているようだしさ↓
https://note.com/hosino_kanata1/n/n0d101005d5d4
https://web.archive.org/web/20220228075221/https://hosikana.com/note/20220228_1649.htm

が、やっぱ無理、書きたくない。

こうやって他の記事のURLを貼っても、
ウェイバックマシンに保存されてなきゃ
リンク先の記事を書いた人が退会、
または記事を削除、noteがサービス終了、
いずれでも 文章の構成が壊れてしまう。

無いと思うけど、この記事や
コメントが削除って事も
あるかもしれないのだから、
なおさら使いたくない。

https://hosikana.com/note/1/#15

2022年3月1日 10:57

画像の隅で自己申告してたとは言え、
複数のIDでスキを釣り上げまくり、
フォローの絨毯爆撃という
品性下劣でクソ迷惑な
荒らし同然の行為さえやってたのだ。
強制退会させられようとも
不思議も文句もない。

だが他に このプラットフォームの
楽しみ方など思いつかなかった。

さっきコメントの画像を撮ってきた
元記事のコメント欄なのだけどさぁ...
https://hosikana.com/note/1/img/c.png

こんなように、なにかあるたび
「ありがとうございます!」とか
「是非是非!(*´д`*)」だの、
キャピキャピする気とか
馴れ合う気なんて起きないし、

そもそも そんなノリばかりだから
「面白い人なんて正直いませんね」
という素朴な本音だしさ…。

実は大勢みてきた つまらない人の
典型的な名前の特徴の一つが
この「名前@肩書なんたら」なの。

大量に見すぎたせいで
もう生理的に嫌いだわ。
ウイルスかよ。

https://hosikana.com/note/1/#16

2022年3月1日 10:57

いや、生理的に無理になった発端は
僕がくだらねぇ事やってたのが原因だし
@の後に肩書を入れるのだって
普通にわかりやすくて合理的じゃん?
だからこそ、どいつもこいつも
似た名前なのでしょ。

ともかくこの
「ゆこびん(佐久間にの)@ブロガーイラストレーターデザイナーiOSエンジニア 」
さんに罪は無いし、この人いい人だと思う。
(名前ながっ)

彼女の記事のおかげで助かってる人も
いっぱい居るし、みな楽しそうだしさ。
(反応の仕方とテンションが無理だが...)

「佐久間にの」さんって
どこかで見た名前だなぁ、
何か やりとりした事あったっけ...
むかし過ぎて思い出せないけど、
間違いなく初期からいる人だ。
名前、何回も見た。どこででも見た。
がんばってるわね。

要するに、こういう
わかりやすいキャラになれば、
スキがたくさんもらえ
コメントも来て、
ついでにnoteからも
気に入られるのだろうけど、
なんだかなぁ~...

https://hosikana.com/note/1/#17

2022年3月1日 10:57

人からチヤホヤされたり
人気者になるのが好きなら
それもありだろうけど、
こんなわかりきった事を
わざわざ自分がやる意義がないし、
それで評価されても嬉しくない。

彼女の書いた ああいう
情報提供系の記事なら、
読んで情報が役に立った人々が
「ありがとう」の意味でスキ押すから
健全でわかりやすくて良い。

けど、そもそも初期の、
ってか本来のnoteって
ブログと言うよりかは作品発表や
クリエイター向きのプラットフォーム
...だった、よね?

写真とか絵とかアートとか
ポエムとか文学とか
音楽やら映画や映像、
漫画でもなんでもいいけど、
そういうのに押されるスキが
「作品に対して」じゃなくて
「人に対して」なんだから、
noteはこういうノリで
馴れ合う場にしかならない。

落ち着くところは、結局
需要が見込めて収益性があり、
PVや検索流入としても安定してる
「ブログやSNSに毛が生えた何か」
という創造性のかけらもない
陳腐なサービス提供事業。

https://hosikana.com/note/1/#18

2022年3月1日 10:57

クリエイティビティーも
独創性のかけらもないくせ、
クリエイティブな場所を演出する
この欺瞞性といい、小細工といい...

「人も作品」として見るにしても、
なおさら奇妙なとこだと
言わざる得ない。

クリエイティブが無いのに
クリエイター向き。

作品もないのに、
常に誰か何かを発表し
称賛の起きてる世界。

ぶ... 不気味ぃ。

実はね、副アカで100くらいスキ押すと、
自動的に他の人が20スキくらい押すの。

なぜそんな事がわかるのかというと、
ある時、自演に飽きて
釣り上げをパッタリやめた。

途端にゾロゾロとスキを押す人が減り、
すぐにその平均が1ケタ突入。

ようするに大勢の人にとって、
その記事にスキを押す根拠とは
「スキが押されているから」なわけ。

中身なんて見ちゃいないし、
読んでもない。

https://hosikana.com/note/1/#19

2022年3月1日 10:57

私はPCでnote使うし
これも勝手な憶測だけど、
みんな なんとなくスマホを眺めながら、
なんとなくタイムラインに流れてくる物を、
なんとなくスキが押されてるからスキを押す。

つまりスキが多いから読んでるし
スキが押されてるからスキを押してる。
コメントだってそんな感じでしょ?

別にこれって、noteに限らず
SNSでもブログでも どこででも。

さらに飛躍して...
人間関係もそんな感じでしょ?

こんな事をテストする前から、
日本人がそういう生物というか、
そもそも人間ってそんな物だと悟ってた。

https://hosikana.com/note/1/#20

2022年3月1日 10:58

記念すべき初投稿のnoteが
こんな内容だし 始めから
真面目にやる気は無かった。

つまらないからすぐに
他の記事は読まなくなり、
以降ずっと同じなので現在のnoteが
どうなってるかも さっぱり知らない。
調べる気も起きないし興味もない。

ガチャガチャとデータを参照し、
ペタペタとリンク貼りながら
あーだこーだ言ってる人は
どこにでもいる。しかもそれで
立派な物や事や品々を作ったとしても、
noteでやる以上は何も残らない。
(データも含めてな)

タイムラインとして流れ消費されるだけ。

中身も ろくに読まれず、
読んだ気になった奴の押した
スキとかいう数字に一喜一憂する
この不毛さとバカらしさといったら…。

時間がもったいないし
ここに書かれてる内容は
ほぼ記憶を頼りに書き、
一部は脚色もあるかもしれないが
言いたいことは伝わるだろうし
これでOK、だいたい事実。

https://hosikana.com/note/1/#21

2022年3月1日 10:58

当時の自分は、
つまらない奴の一人になるより、
荒らしスレスレのバカな事でもやって、
勝手に楽しんでるほうが
ずっと良いと判断したのだろう。

...って、決めゼリフを言いたいけど、
いま振り返るとスレスレじゃなくて
もはや荒らしだよバカ!
タグも付けすぎじゃボケ!!

いや、タグで荒そうだなんて
思ってなかったけど、
思いつくままに打ち込んだら
ああなっちゃったなの。

が、あまりに見苦しいから
なんとか直そうと途中まで頑張り、
…諦めた。多すぎだ ファーック。

仕方ないから、オレ様の貴重な
黒歴史の標本として noteなんぞ
このままほったらかそうじゃないか。

https://hosikana.com/note/1/#22

2022年3月1日 10:58

いや、当時の自分は
荒らしてるつもりは全く無いし、
後先考えず その場の思いつきで
自分流に遊んでただけだが、
久々に開いてあちこち見渡してみたら、
こいつはアホとしか言いようがねぇ。

なので、ついコメントなど
書き込んだりしてしまっている。

とてもイタイ 良い例↓
https://note.com/hosino_kanata1/n/na6e5928ce77a
https://web.archive.org/web/20220228082546/https://hosikana.com/note/20220228_1721.htm

やれやれ、こんな素人に
毛が生えた程度のゴミクズが
ハウツー記事など書いてるんだから、
やっぱりnoteにおもしろい奴なんか
いるわけがなかったんだよな。

https://hosikana.com/note/1/#23

2022年3月1日 10:59

オマエ頭わりぃだろ?

話が飛躍し過ぎ。
そもそもあんたの言ってることが
正論でピッタリ当たってたとしても
その批判したいnoteっていう不気味な場所は、
こんな感じでシコシコとコメント書いたり、
記事がおもしろかろうがゴミだろうが
あれこれ語れば語る文だけ文字数が増え、
増えた文字数だけ単語が増えりゃ
結局その分その文キーワード検索に
かかりやすくなって
PV数も検索流入も安泰ってわけなんだわ。
つまりコンテンツを無償で提供してくれるわ
勝手に営業までやってくれるわで、
一番noteを繁栄させてる諸悪の根源は
あんたなのかもな(笑)
ついでに「noteつまらn」「noteクソ」とか
プラットフォームの質に対しての文句も
最後に自分のゴミクズさに帰結させて
自爆してるんだから世話ねぇよ。
だいたい初めにnoteじゃなくて外部サイトで
自演した事について突っ込んでるのに
なんでnoteがどうたらこうたらと
すり替えた挙げ句、いきなり
壮大な自分語りが始まるんだよ(笑)

https://hosikana.com/note/1/#24

2022年3月1日 10:59

「荒らしスレスレのバカな事で
 一人で楽しんでる俺カッケー」
アピール、マジきもい。
おまえ流にまとめさせてもらうと、
noteはおもしろいよ。おまえみたいな
キチガイがたまにいるんだからな(笑)
上のexciteブログの自演だって、
ウェイバックマシンにさえ収集されないような
ネットの場末の無名ページだから
放っとけばそのうち消えるし
ログにも残らなかったのに
わざわざ自分でまとめて
アーカイブまでしてるし(笑)(笑)
犯罪自慢してるこのページのコメント欄も
クローリング拒否してるnote内では
アーカイブにも絶対に残らず、
いずれ消え去る黒歴史で済んだのに、
わざわざてめぇのスキル駆使して
自分で墓穴掘るとか(笑)(笑)(笑)
ガイジ乙



anonanon


星野かなた星野かなた

https://hosikana.com/note/1/#25

2022年3月1日 11:04

...?

言ってる事がよくわかりませんが、
なんで私がそんな必死になって
過去を隠さなきゃいけないの??

話が飛躍してるのはあなたの方でしょう。

「noteつまらn」「noteクソ」なんて
一言も言って無いでしょ。僕が言ってるのは
「面白い人なんて正直いません」です。

私は私なりにここを楽しんで使っている。
こっちにしか載せなかったコンテンツを
自分のサイトにまとめようとデータ引いたら、
つまらん小細工が仕掛けてあったから、
「囲い込み工作だ」と勝手に推測した上で
ついでにブツブツと文句も言ってますよ?

初めからアーカイブする気で
あれこれスキルを駆使して保存し、
その成果であるウェイバックマシンのURLを
このコメント欄に載せただけなのに
なにゆえ それが自爆なわけよ?

あなたは誰と戦ってるのよ?
キチガイはどっちよ?

ってか
「おまえ流にまとめさせてもらうと、
 noteはおもしろいよ。おまえみたいな
 キチガイがたまにいるんだからな(笑 」
って、それはそれは良かったね~。

https://hosikana.com/note/1/#26

2022年3月1日 11:04

けっきょく
「少々バカな事をやってでも
 つまらない奴になるよりかマシ」
っていう、当時の僕の目論見が、
その一言で報われちゃうよん?

キチガイどころか
先見の明があったって事さね。

黒歴史も含めて私のコンテンツなのですから、
ダウンロードしてインターネット・アーカイブに
アップロードしようがこのページに何書こうが、
仮にnote自体がクソだったとしても
クソさえ華麗に使いこなす
ワタクシの勝手でござんしょ?

さぁさ、あなたの言う通り
こんなところでコメントすればするほど
文字数が増えて、ワテクシみたいな
気持ちの悪いゴミクズの壮大な自分語りを
もっと広めるハメになりますわよ?

改行もせずに鼻息荒げて投稿する様が
目に浮かびますわ~、お見苦しぃ…。

きっと「ガイジ乙」は「マジンガーZ」を
打ち間違えちゃったのね? おほほっ

https://hosikana.com/note/1/#27

2022年3月1日 11:05

はいはい、
キモイキモイ。

人の話の揚げ足とって
得意に話を流し誤魔化そうとしてるが
けっきょく最初に俺が指摘した件には
なんの謝罪も弁解もないわけ?
もういいよ、こんなところでバカ相手に
まともに話するのも疲れた。
結局あんたの毛嫌いするnoteは
こうやってずっと繁栄するよ、
noteに限らず、すべてのブログやら
SNSやらのプラットフォーム提供事業は
仮にその提供者に対する批判記事だろうが
ボロクソ書いた誹謗中傷だろうが、
それらをそこのサービス上で使う限り、
ヤクザにみかじめ料を払いながら
「暴力団反対!」だの
「反社会的勢力は利用しません」
とか言ってるようなもんだろ?

https://hosikana.com/note/1/#28

2022年3月1日 11:06

落書きされた壁に向かって
「落書きするな!」と落書きするような。
張り紙で汚れた便所を
「張り紙禁止!」の張り紙貼って
余計に汚すようなバカさだな。
ついでに言うと当初の俺の目論見も
達成されたぜ?
「テメーの不正を洗いざらい晒し上げて
 二度と泣いたり笑ったりできなくする」
の不正の部分は、こちらが何するわけじゃなく
一端のクリエイター気取った無名のゴミクズが
勝手に自分語りを初めて
洗いざらい晒し上げてくれた上に、
あまりに暇人であるがゆえに
丁寧に証拠の記事やデータやURLさえも
アップロードとアーカイブまで済ませて
自滅してくれたんだからな(笑)
うひゃははは(笑)(笑)(笑)

あんたの作家生命もこれで
完全に絶たれたってわけだわ。

マ・ジ・ン・ガ・~… Z!!!



anonanon

https://hosikana.com/note/1/#29

星野かなた星野かなた
2022年3月1日 11:06

はいはい、
クソまみれ理論
ですね、わかります。

だからもう、
あなたみたいな暇人は
今後一切、相手にしません。
返信もいたしません。

晒したければ
どーぞ、ご自由に。

そもそも、晒して炎上でもすれば
あなたの言う「無名のゴミクズ」から
私は「炎え上がるゴミクズ」へ
一端に格上げですよ?

結局それって あなたが指摘くださった
「相手にするから相手が繁栄する」を
あなた自身も行う事になりますが(笑

https://hosikana.com/note/1/#30

2022年3月1日 11:07

暇人暇人ってどっちが暇人だよ(藁)
ついに語尾に(笑 とか
付け始めたな(藁)(藁)(藁)

最初は すかしたツラして
理路整然とした文体だったくせに
痛いところを付かれて
頭に血がのぼったか?(爆藁

anonanon

https://hosikana.com/note/1/#31

星野かなた星野かなた
2022年3月1日 11:08

やっぱりあなたも暇人ですね(笑
お友達だ~ ワーイワーイ\(^o^)/
私が(笑 とか使い始めたから、
そっちは(藁)とか
区別し始めちゃって(笑)

「自分と被って嫌だ」って魂胆が
よくわかります♡ まぁかわいい(*^_^*)

(藁)ってなんて読むんですかー?
ひょっとして「ワラ」ですか~(笑

若い頃は2ちゃんとかmixiとか
ニコ動でブイブイ言ってた
クチじゃないですか~?

やっぱり本物の暇人さんには
とても敵いませんわ (^_^A アセアセ

おっさんになっても
頭に血が上ると、若い頃の口癖って
つい出ちゃいますもんね:D

ひょっとして次は(プゲラ)とか
言っちゃいますぅ? いやーん、
ワ・イ・ル・ド~(*´ω`*)

https://hosikana.com/note/1/#32

2022年3月1日 11:08

うひゃはははっ おんもしれぇ!
 ほんっと、やる事なす事
  とことんツマラネェ奴だぜぇ。
「今後一切、相手にしません。
 返信もいたしません。」
って言っときながら
速攻自爆かよ(藁藁藁藁藁藁藁藁藁
オレも今世紀最大のバカに敬意を評し、
渾身のリスペクトを込めて
締めさせてもらうよ。

 あなたみたいな暇人は
 今後一切、相手にしません。
 返信もいたしません(キリッ

プゲラ

anonanon


星野かなた星野かなた

https://hosikana.com/note/1/#33

2022年3月1日 11:09

うわぁーー や~ら~れ~た~、
グエェー うぎゃ~ ひぃぃー(泣

すみません、許してください
なんでもしますから(棒

もう泣く事も笑う事も出来ないぃ~、
ぼくの人生はおわりだー orz

_| ̄|○ <も~ダメだー

ああ... 「.stm」さえ
打ち忘れていなければ~。

くっそー、なんという事だろ。

わたしはこの十字架をずっと背負い、
残りの余生を苦悶に満ちた日々として
一生を送らなければ~ ウエーン(泣

あ、泣いちゃいけないんだった(笑

いかん、笑うのもやめにゃ(爆

申し訳ありません!
本当にすみませんでした!!
ご め ん な さ い 。

全て私が悪かったんです!!!!!!!!!!!!!!

地球がアンドロメダ銀河に突っ込んだのも
ぜんぶ自分の責任ですぅ!!!!!!!!!!!!!!!

https://hosikana.com/note/1/#34

2022年3月1日 11:09

(そもそもexciteブログに書き込めば
 hosikana7っていうIDが自動で入って
 本人であることなどわかるのだから、
 自主規制である「.stm」なんて
 わざわざ入れなくても良いじゃん。
 と言うことも出来るが、ここはひとつ
 あたしが痛恨のミスでボロを出し、
 しかも長ったらしい長文で
 壮絶な言い訳と持論を展開し、
 あまつさえnoteを悪者に仕立て
 それらを批判するという
 暴挙に打って出る事で自演の事は
 うやむやにしようと図った。

 という事にしておこう。

 ...あれ?
 
 なんだか、だんだんと
 わけがわからなくなってきた。
 
 当初は一体、ここで何を言おうと
 していたのだっけ?  

 ....まいっか)






初版 2022.03.05 22:00