header image
Profile Photo

堀口 英利 | Horiguchi, Hidetoshi

@hidetoshi_h_
17人のフォロワー

136

73 回答
2025年4月に参加
匿名でメッセージを送ろう
ログインユーザーの方のみ受け付けます


0 / 20000

利用規約プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください

最近の回答

profile photo
堀口 英利 | Horiguchi, Hidetoshi@hidetoshi_h_1日前

ありません。そんな理由で詰めてくるなら、国(裁判所)が弁護士費用を払ってくれないと筋が通りません。

profile photo
堀口 英利 | Horiguchi, Hidetoshi@hidetoshi_h_1日前
続き質問
再び損害賠償請求を…と申しましてもその間にかかる費用と時間のバランスがとれないのではないでしょうか

どうすれば満足でしょうか。泣き寝入り?

profile photo
堀口 英利 | Horiguchi, Hidetoshi@hidetoshi_h_1日前

かなり忙しくて「てんてこ舞い」なので、いったん保留です。あと、動物のアイコンが多すぎて把握しきれません。

profile photo
堀口 英利 | Horiguchi, Hidetoshi@hidetoshi_h_1日前

あります。たとえば中国だと発信者を特定する方法がありません。

英米法の国や地域だと、ディスカバリやNPOのような制度があるので、必ずしも泣き寝入りとは限りません。

profile photo
堀口 英利 | Horiguchi, Hidetoshi@hidetoshi_h_1日前
続き質問
はじめまして。KCLへの留学を検討しているものです。今はまだ高校生です。 ロンドンの大学って、実際にはどんな感じなのでしょうか?たとえばKCLでは、どれくらいの人数で授業が行われますか?大講義ばかりですか? あと、評価方法はテスト中心ですか?レポートやプレゼンも多いのでしょうか? やっぱり日本の大学より単位は簡単にとれるのでしょうか? 将来の進路を考えるうえで、すごく参考になるので、ぜひお話をうかがえたら嬉しいです!

科目によります。Googleで調べれば分かる内容を何度も尋ねないでください。

profile photo
堀口 英利 | Horiguchi, Hidetoshi@hidetoshi_h_1日前(1日前更新)
続き質問
なぜ灰豚さんやレイアさんの事呼び捨てなんでしょうか。 いつも気になります。 ま、灰豚さんも堀口さんの事「王」と呼び捨ててますけどね。(「王」に「様」付けるのも如何なものとも思いますが笑)

ありがとうもともと敵対していた敵対していた相手ですから、そのときの呼び方が残っています。ご指摘も尤もだとは思います。

profile photo
堀口 英利 | Horiguchi, Hidetoshi@hidetoshi_h_1日前

一応は話せますが、母語ではないので、どうしても苦手です。

profile photo
堀口 英利 | Horiguchi, Hidetoshi@hidetoshi_h_1日前

なるべく早い時期です。具体的に明言すると、また犯罪や嫌がらせの被害に遭いかねないので、詳細な回答は差し控えます。

profile photo
堀口 英利 | Horiguchi, Hidetoshi@hidetoshi_h_1日前

https://x.com/chidaisan/status/1943862773038866839?t=wQMzZwmB0bNzGyyVwMwqzA&s=19

普段から「差別反対!」と言ってる左翼の人達(ちだいさんは違うかと思いますが)がド直球のルッキズムで他人を嘲笑するのって堀口さん的にはどう思います?

相手がどういう立場言動をしているからといって自分はやっていい、はおかしいですよね

ご都合主義やダブルスタンダードは、誰もが陥りやすいトラップですね。

profile photo
堀口 英利 | Horiguchi, Hidetoshi@hidetoshi_h_1日前

どうせ本人訴訟だし、きちんと権利を勝ち取るための手間は惜しみません。

profile photo
堀口 英利 | Horiguchi, Hidetoshi@hidetoshi_h_1日前

それなりに発信者情報は開示されていますよ。

profile photo
堀口 英利 | Horiguchi, Hidetoshi@hidetoshi_h_5日前

YouTubeの名称にも使われているので、屋号や商号のようなものと考えて特に「さん」を付けていませんでした。

profile photo
堀口 英利 | Horiguchi, Hidetoshi@hidetoshi_h_5日前

この件の訴状や判決文とか気になりませんか?(´^ω^`)ニチャァ・・・

いまいち経緯が理解できません。いずれにしても、いちいち気にしていられるほど暇ではありません。

profile photo
堀口 英利 | Horiguchi, Hidetoshi@hidetoshi_h_5日前

送っていただいてありがとうございます。まとめて読むようにしています。

profile photo
堀口 英利 | Horiguchi, Hidetoshi@hidetoshi_h_5日前

分かりません。たぶん配信期間が切れたんじゃないでしょうか。

profile photo
堀口 英利 | Horiguchi, Hidetoshi@hidetoshi_h_5日前

もともとレーザープリンターがフル稼働しているせいで、室温が少し高めです。

profile photo
堀口 英利 | Horiguchi, Hidetoshi@hidetoshi_h_5日前

ANAとJALどっちでマイレージ修行するのかな?

profile photo
堀口 英利 | Horiguchi, Hidetoshi@hidetoshi_h_5日前

公判前整理手続を申し立てて遅れているように思えるので、早くとも8月以降でしょうね。ただ、さすがに年内だとは思います。

profile photo
堀口 英利 | Horiguchi, Hidetoshi@hidetoshi_h_5日前

ありがとうございます。もし削除されたら、再び損害賠償請求するまでです。

profile photo
堀口 英利 | Horiguchi, Hidetoshi@hidetoshi_h_5日前

意外かもしれませんが、あまり何も考えていません。結果的に「これ伏線として繋げられるな」という事象が多発しているだけです。

たとえば1年前に、赤木レイアや灰豚が大きく方針を転換するなんて、まして「暇空茜」こと水原清晃が私に対して「死んでいる」と連呼するなんて、いったい誰に予測できたでしょうか。

profile photo
堀口 英利 | Horiguchi, Hidetoshi@hidetoshi_h_5日前

よく私もX Corp.やGoogle LLC(いずれも代理人は大手法律事務所)に勝っているので、特に驚きません。

profile photo
堀口 英利 | Horiguchi, Hidetoshi@hidetoshi_h_6日前
profile photo
堀口 英利 | Horiguchi, Hidetoshi@hidetoshi_h_7日前

もちろん、警視庁の所轄警察署にも相談しています。警察署を通じて警視庁本部の生活安全総務課も検討したようですが、やはり被害者の居住地の条例での対応が基本になる、との回答でした。それに、そもそも、この条例の目的は「都民生活の平穏を保持すること」です。

profile photo
堀口 英利 | Horiguchi, Hidetoshi@hidetoshi_h_7日前

投稿記事の件数ベースと事件の件数ベースにもよります。また、事務処理上の都合(別の事件に片寄せする他の事件で事件で発信者情報が開示されて目的を達成したとか諸々)で取り下げたケースを除くと、体感的には8割くらいじゃないですかね?

訴訟だと、まだ棄却や却下が一度もないので、10割と言っても差し支えないはずです。

profile photo
堀口 英利 | Horiguchi, Hidetoshi@hidetoshi_h_7日前

ありがとうございます。たとえば裁判の結果が「7勝3敗」のときに、「7勝」は都合よく無視して「3敗」ばかり殊更に取り上げるような態度を見ても、彼らのコンプレックスをひしひしと感じますよね。

profile photo
堀口 英利 | Horiguchi, Hidetoshi@hidetoshi_h_7日前

基本的には「一理あるよなあ」と感じるケースが大半ですが、被侵害利益が名誉感情だと、さじ加減に疑問を感じる場合も稀にあります。あとは、とても癖が強いとか、細かな点をネチネチ詰めてくるタイプの裁判官も、たまにいます。異動になって胸をなで下ろしたこともありました。