Yahoo!ニュース

ヘイトに歯止めがきかない―ネット、選挙、日常生活にあふれ出した外国人差別

47NEWS配信

未ログインユーザ
ログインしてコメントを書く

コメント8248

  • 南龍太
    報告

    見解根深い問題ですが、根底を掘り詰めれば、社会を覆う閉塞感や不公平感が、多分にヘイトの動機となっています。一部において、過積載の車両や税金未納といったルール違反があ

  • このコメントを削除しますか?

    やフーは不快な広告も平気で出す

    まず、外国人向けの特権を失くすべき。500万円払えば「経営・管理」ビザを簡単に取得できる。ヘイトスピーチ法では日本人のことをボロクソに言っても法律違反にならないのに外国人の批判を行うと言論の自由が制限される。また、外国人留学生は学習推奨費が出るのに、日本人学生は有利子の奨学金で重い負担を背負う。外国人は運転免許において外免制度があり見直されるとはいえ依然として日本人向けの運転免許より簡単になっている。「人材確保等支援助成金」(外国人労働者就労環境整備助成)などという不思議な補助金制度がある。外国人の国民健康保険の納付率は50%を切っていてカネを払っていないのに日本人と同じ医療を受けられる。外国人は国民年金納付率も低い。日本国籍以外の人の生活保護受給率は2.9%で日本の中の外国籍人口比率よりなぜか高い。外国人は海外含めた総資産の捕捉が困難なので不動産保有者等から相続税をほぼ徴収できていない。

      未ログインユーザ
      ログインして返信コメントを書く
    • このコメントを削除しますか?

      多様性AIがピックアップしました

      miz********

      外国の方を責めるよりも、まずは私たちの国の制度や政策に目を向けるべきではないかと思います。 移民政策が企業の利益を優先する形で進められる一方で、国民の生活や地域社会への配慮が十分ではないように感じます。 個々の外国人の方々に責任を求めるのではなく、なぜそのような状況が生まれているのかを冷静に考え、社会全体にとってよりよい仕組みを考えていけたらと思います。

        未ログインユーザ
        ログインして返信コメントを書く
      • このコメントを削除しますか?

        dzb********

        酷い記事ですね。 トルコ系のクルド人はトルコ国籍もあり、トルコで迫害されたりはしていないですし、出稼ぎであることが20年前の時点でわかっています。 なのにも関わらず、なぜこのような報道ができるのか不思議でなりません。 しかも、トルコ政府に指名手配されているPKKのメンバーがいまだに日本に最低2人はいるらしいじゃないですか。在留資格もなく、難民申請の制度の穴をついて、日本にいる。そして、不法労働をしたり、日本のルールを守らなかったり、自称難民であるにも関わらずなぜか子供を産みまくる など問題点を挙げればキリがないです。 もちろん全員が悪い人だなんて思いません。 しかし、そのイメージを下げているのは自分たちと同じ国籍の人だとは気づいた方がいいと思います。

          未ログインユーザ
          ログインして返信コメントを書く
        • このコメントを削除しますか?

          多様性AIがピックアップしました

          tak*****

          不法滞在や違法行為をする外国人が実際に少なからずいるわけですから、そこはしっかり取り締まらなければならない。違法行為は、外国人だろうが日本人だろうが取り締まる。これが法治国家でしょう。多くの人はこれを望んでいて、適法な生活をしている外国人まで積極的に排斥をしようとする人は一部なのではないかと思うが。。。国がしっかり違法行為を取り締まり厳正な態度を示すのが大事だと思う。

            未ログインユーザ
            ログインして返信コメントを書く
          • このコメントを削除しますか?

            多様性AIがピックアップしました

            yff********

            クルド人への差別や脅迫が報じられる一方で、問題の背景には一面的な報道では見えにくい現実もある。川口市などで一部のクルド人による交通トラブルや集団行動が地域住民に不安を与えているのも事実である。もちろん、それが全体を嫌悪する正当な理由にはならないが、無条件に「ヘイト」と括るだけでは対話も改善も生まれない。必要なのは、感情論ではなく具体的な課題への冷静な対応だ。文化的背景や生活習慣の違いによる摩擦を放置せず、相互理解を深める制度や地域支援の充実が求められる。また、受け入れ側の地域住民の声にも耳を傾け、社会的軋轢の根を掘り下げる努力こそが、真の共生社会への一歩となるだろう。

              未ログインユーザ
              ログインして返信コメントを書く
            • このコメントを削除しますか?

              coc********

              まずは被害者妄想と被害者意識を置いといて日本における滞在許可・社会保険料納付等などの義務を果たしているか、日本における滞在マナーや風習他に敬意を払い守っているか、同郷の方々はどうか、を振り返ってみては如何でしょうか。そして、自分達に限らず故郷を離れたら何処にいようと「余所者」であり受け入れられるためには謙虚さが必要と学びましょう。

                未ログインユーザ
                ログインして返信コメントを書く
              • このコメントを削除しますか?

                bpr*****

                何を伝えたいのかわからない。 ヘイトスピーチをヘイトスピーチと認定して非難している側の方々も対立意見を(時には暴力的に)拒絶しているのだから議論の進めようがない。 双方に言えることだが感情ではなく、データに基づく主張をしてほしい。 あと原則として、ここは日本という国なのだから郷に入っては郷に従えじゃないがどこかで上限を定めて主張してもらわないと際限なく対応はできなくて当たり前ではなかろうか。

                  未ログインユーザ
                  ログインして返信コメントを書く
                • このコメントを削除しますか?

                  git********

                  日本の法に基づき許可を得て生活を営まれている外国人を排除しろとは言ってない。 不法移民・滞在者、犯罪や税金逃れなど法を犯したものを、適切に処罰・許可取消及び送還して下さいという話。 それは結果的に現在日本国内で正規の手続きを経て、日々真面目に暮らされている外国人や帰化された方々の信頼性や地位向上に繋がる。

                    未ログインユーザ
                    ログインして返信コメントを書く
                  • このコメントを削除しますか?

                    har********

                    例えばホームステイのホストファミリーとして外人受け入れてる家庭で、最初はその家庭の子どもも受け入れて仲良くしてたけど、その外人が最初1人だったのが3人、4人と増えて、更に子どもにいじわるするしうるさいし家のルールにケチつけてくるし...ってなって、子どもがもうこれ以上受け入れるのやめてほしい、と意見を言うのは差別なのかな? 元からいる子どもが嫌がってるのに無理やり同居させるのが正義なんだろうか?

                      未ログインユーザ
                      ログインして返信コメントを書く
                    • このコメントを削除しますか?

                      kum********

                      川口市の件を見ると、日本人の人権が後回しにされていると感じざるを得ません。「共生」という言葉のもと、自民党も立憲民主党も日本人に我慢を強いている現状では、支持を失うのも当然です。地域で暮らす日本人が安心して生活できる環境を守ることは政治の最優先事項のはずです。国が責任を持ち、強固で実効的な対策を講じなければ、日本社会全体の分断を招きかねません。今こそ真の意味での共生と公平な政治が求められています。

                        未ログインユーザ
                        ログインして返信コメントを書く

                      1〜10件/6,848件

                      Yahoo!ニュース コメントポリシー

                      こんな記事も読まれています

                      コメントランキング(国内)

                      1. 11776件/時

                        ヘイトに歯止めがきかない―ネット、選挙、日常生活にあふれ出した外国人差別

                        47NEWS
                      2. 2568件/時

                        参政党・神谷代表の元女性秘書の自殺 「ミーティングで詰められ、声は震えていた」 証言した元スタッフを“口封じ”か 「自殺問題を発信したら訴えられた」

                        デイリー新潮
                      3. 3494件/時

                        「“卒業証書”はいまでも本物だと思っています」 学歴詐称疑惑の伊東市長が強気の独白「怪文書を書いた人の目星もついている」

                        デイリー新潮
                      4. 4417件/時

                        「差別に投票しない」 参院選での発言に市民らデモ 前橋

                        毎日新聞
                      5. 5324件/時

                        共産党の山添拓氏「有権者をこけにするもの」参政党代表の日本人ファースト「選挙の間だけ」に

                        日刊スポーツ

                      あわせて読みたい有料記事

                      PayPay残高使えます