ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ブックマークを追加
    ブックマークを追加

    記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    togetter
    view数がどうこうじゃなくて、そこにあった情報が消えるっていう事実が悲しいよね…。

    その他
    caynan
    無くなる事で無視できない社会的な損失につながるのであれば、国会図書館みたいなところに予算つけてなんとかするべきだと思うけど、実際のところは消えたところでせいぜい懐古老人がしんみりするぐらいなので。

    その他
    onesplat
    世界の情報を整理し尽くすはずだったGoogleさんは今どこへ

    その他
    kaisakazume
    なんか怒ってる人がトップコメになってるけど、一般人「消えろ!」のくだりは撮り鉄のコピペの改変であって本当にそう言っていた人がいるわけじゃないよ

    その他
    maguro1111
    webアーカイブの情報量が現役webの情報量を上回る日が来るのかも。もう少し生成AIの登場が早ければそっちに記憶が残る芽もあったけど…

    その他
    namisk
    物理なら廃盤になっても図書館に残るけど、電子は玉石混交だし膨大すぎるし維持費かかるので同じ仕組みはできないだろうね。サイト作成者がInternet Archiveで全ページ取っておく慣習にするとか?

    その他
    wold
    ぐるなびも食べログもRettyもホットペッパーグルメもSNSも使わないで飲食店を調べたい時に個人ブログを検索するけど、まあ数が少ないこと……(検索の仕方が悪いのかもしれない)

    その他
    Knoa
    この手のニュースのたびに思うけど、全ページ静的HTMLに変換してそっと放置しておくだけじゃ、広告費でペイさせることもできない世の中なん?将来的にも?

    yellowyellow

    その他
    prjpn
    今時の一般人は、何かを攻撃し続けなければ心が持たないほど不幸なのか。可哀想に。

    その他
    versatile
    livedoor blog が唯一残った四天王って感じだが、livedoor blog だってあやしい。hatena blog には頑張ってほしいものだ

    その他
    verda
    消えてるんだから あったかどうかもわからんくね

    その他
    akapeso
    はてなブログに頑張っていただきたい

    その他
    Karosu
    Karosu FTPアップロードなどでホームページを作っていた時代のときはそれなりの知識がないと作成できなかったから結構質も高かった

    2025/07/16 リンク yellowyellowyellowyellow

    その他
    shoh8
    個人サイトに消えろなんて思ったことない。むしろ正確に検索させろ、低質なアグリゲーションサイトは消えろとは思う

    yellow

    その他
    tyhe
    今消えて欲しいのは個人サイトじゃなくてアフィリエイターが濫造したこたつ記事でしょ。特定の製品の使い勝手とか調べたいのに虚無しか引っかからなくて毎日涙を流している。

    yellow

    その他
    sabinezu
    移行しろや。作成者がサービス終了と共に何もしないならその程度のコンテンツってことだろ。受け身なところが実に日本らしい。

    その他
    hatesas
    WEBの世界は儚い夢 まるで咲いては散る(うっすら栗の)花の香り

    その他
    pptppc2
    pptppc2 id:srgy 一応これ、これコピペ改変なんで…。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13276374483

    2025/07/16 リンク yellowyellow

    その他
    gamecome
    今ならそこまでのデータ量にならんだろうし、国会図書館みたいのが丸っきり保管してくれたらいいのにね まぁ当人たちの許可が要るとかなったら面倒だが…

    その他
    taiyousunsun
    昔の個人サイトって結構質高いところいっぱいあったよね。

    その他
    ShimoritaKazuyo
    歴史って原理として史料が残っていたもののみ歴史として認められるんだけど、ITって電源ないと物理的証拠として残らない。人間滅亡後の次の知的生命体が人類を発見した時、電子データ復元ってめっちゃ難易度高そう

    その他
    poliphilus
    poliphilus 10年以上前に書いたブログのアクセスの多かった記事数件だけ note に移した。いまだに月500回以上の閲覧がある。やっといてよかった

    2025/07/16 リンク yellow18yellow

    その他
    heaco65
    ジオシティーで恥ずかしいサイトを作ってた身としては「はー消えてよかった…」と思ったので何とも…fc2もすっかりエロの居住地になってしまったけど昔は使いやすいブログだったのになあ

    yellow

    その他
    ku-kai27
    個人サイトから内容丸パクリして広告貼りまくる商業サイトが消えて欲しい、◯◯ハックとか。

    yellowyellow

    その他
    youhateme
    youhateme goo blog も終わっちゃう。

    2025/07/16 リンク yellowyellow

    その他
    Yoshiya
    消えたサイトの一部はインターネットアーカイブに保管されています。ただ、インターネットアーカイブは消えた直前の情報を持っている訳では無いので、完全に復元できるとは限りません。 https://web.archive.org/

    その他
    yuu-yuiken
    ぽまえらも個人サイト運営しる!

    その他
    nomitori
    「ごっつええ感じ」の全回の内容が書いてある個人サイトが消えた時は悲しかった…

    yellow

    その他
    timetrain
    timetrain あまりにも儚く消えていく。最後に残るのは紙の本のみか

    2025/07/16 リンク yellowyellow

    その他
    sumijk
    物理存在として残っても検索できないor思い出せないんじゃそれは存在していることになるのか?少なくとも存在していないことを確認できるだけWebのほうがマシという見方もできる

    その他
    ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ログインしてコメント

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    FC2 WEBがサービス終了して個人サイトがまた大量に消えてしまって欲しい情報が検索できなくなった「ジオシティーズの悲劇再び」

    やまし @yamashi_seven 一般人「個人サイトなんて古いんだよ!消えろ!」 個人サイト「ほいよw」スゥゥゥ(消...

    ブックマークしたユーザー

    • beachdance2025/07/16 beachdance
    • togetter2025/07/16 togetter
    • tyosuke20112025/07/16 tyosuke2011
    • caynan2025/07/16 caynan
    • hazeblog2025/07/16 hazeblog
    • roirrawedoc2025/07/16 roirrawedoc
    • repunit2025/07/16 repunit
    • onesplat2025/07/16 onesplat
    • twinsandcat2025/07/16 twinsandcat
    • kaisakazume2025/07/16 kaisakazume
    • maguro11112025/07/16 maguro1111
    • namisk2025/07/16 namisk
    • wold2025/07/16 wold
    • jt_noSke2025/07/16 jt_noSke
    • tomoP2025/07/16 tomoP
    • erakura2025/07/16 erakura
    • notio2025/07/16 notio
    • Knoa2025/07/16 Knoa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む