引佐龍成

44K posts
Opens profile photo
引佐龍成
@inasa_r
ここを読んでいるということは、私はもう…… うちのシーズーでも見てってよ
Joined May 2020

引佐龍成’s posts

Replying to
動物界、ハーレム状態で病原体を回避できるボス以外の弱いオスは野垂れ死にする事が多いけど、ヒトは遠い祖先から独身も長生きする特性を得てしまったのかもしれないな。 FANZAの料金、医療費控除にならねえかな。
Replying to
マッチングアプリのせいだろうな。そういうお店がめっちゃ気を付けてるのに性病ナメてる素人の売春行為が媒介になっていると思う。
Replying to
OSO18ってさ、牧場の牛を襲ったことが注目されちゃってるけども、飼料用トウモロコシのデントコーンをたらふく食べてる害獣でもあるんだよね。 美味しくないはずがないw
Replying to
ウィキペディア見に行ったんだけど、アルバイトでテンパった際に皿を大量に割ってしまった時に店長から命名されたのが「あばれる君」なんだな…
Replying to
調整区域で商売するにはその目的に合致した店しか作れないからとりあえずその通りの事業を始めさせ、潰れると思ってたら存外人気出ちゃって居抜きで違うお店やれねえじゃんかっていうアテが外れたってことではないよな、まさかね、そんなあからさまなことではないよね。
Replying to
古代では子どもを集団で育ててたから男女別け隔てなく得意で好きな事をコロニー内で分業してたのかもしれないな。
Replying to
ていうか雄蜂は女王蜂と交尾が完了したら同じように破裂して役目を終えるんだよね。暑さで間違えたか、避暑地分蜂のために繁殖を急いだのかもね。
Replying to
脈拍が10秒に1回とやたら遅く出来るから代謝を落とせると思ってたんだけど、水温が低いから代謝が落とせて心拍数を減らせたという逆の理由の可能性もあるか…どっちなんだろ
Replying to
育てきれなくなった観賞魚の可能性か…。もともとチョウザメは日本にも固有種が居たらしいから環境的には野生化しやすいのかもしれないですね。
Replying to
蝶ネクタイがある! やっぱりこの方、画力が上がっているのかもしれません ↓一昨年見つけた方の投稿
Quote
葉月
@HdkCherry
おつかいに行って帰ってきた娘が 「不思議な10円あったんだけど」 って見せられたのがセンシティブなおなごの落書きが施された10円玉😂😂 このサイズにマジックで描くとはなかなかうま…じゃなくてなんでここに描いた😂 恥ずかしくて使えなかったって言ってたので明日スーパーのセルフレジで使うね😘
Image
Replying to
ワニの繁殖期は12月から3月でオーストラリアの雷の時期と似てるのか…。 でもな、ワニは普通相手を選ぶし、水中で交尾するし、陸に上がって穴を掘って産卵するから、爆音で生命の危機を感じて錯乱しているようにしか思えないんだよな…
Replying to
乳脂肪が酸化しないよう余裕を持たせてる空間は窒素充填で酸素が入らないようにしてる事考えると、隙間なく充填したほうがコストがかからないんだろうけど、飲みやすさを優先してるんだろうな。何気に深い質問だ。
Replying to
生まれてからお母さんからだけでなく、空気中など外環境からありとあらゆる細菌やウイルスを無防備に受け入れて、そこから現環境に合わせた細菌叢を形成していくってことだな。すごいぞ赤ちゃん。
Replying to
兼業を認めたらいいのに。公務に支障なかったんだし。 風俗勤めだったから今回変な目でみられてるけどさ、農業や神事・法事・店舗営業など家業を手伝う可能性のある人材だって公務員やれたほうがいいじゃん。
Replying to and
処分費が高くて困っている方が居る記事だから提案してみたんだけども…。 アクリル板は劣化しにくい優れた材質なので、保管費に問題の無い方はご検討頂くと良いかと思います。
Replying to
忠実に書く条件をハナから聞き入れてない事が全ての発端なのをオブラートに包んで説明に臨んだ芦原さんを思うと悲しさが倍増するね…
Replying to
過干渉の親、多いもんね。 人気の漫画やアニメですら内容上見せられないとか、子の友人関係や同性への興味なんかへの影響が及ぶ可能性を考えると俺にはとても真似出来なかったな。自分の人生教訓に自信があるんだろう。
Replying to
被害者感情はきっかけで、作品は出来るだけ医療業界の方々の目にとめてもらえるよう苦心されてるんですね。第二第三の竹田くんを生まないようにという願い、社会的意義を十分感じます
Replying to
無脊椎動物における身体の損傷に対する反射行動が、痛みからくるものなのかどうかはまだわからないんだっけ。 でも40分間大人しく仲間に足を噛み切らせているということは、耐えられる状態、もしくはまったく苦しんでいない可能性が高いな。
Replying to
「…最初の注射をした後、どういうわけか私の手は自動的に手術モードに切り替わり…」 ひょっとして、アドレナリンが大量に出たとか? それにしてもスゲーな。
Replying to
「初代司会・立川談志さんから6代目司会・春風亭昇太まですべての司会者を見届けてきた大喜利の生き字引だ。」 これ割と凄いよね。
Replying to
ええ!? ピノコみたいな畸形嚢腫のような異物として生き残るのなら漫画の理屈でわかるけど、吸収された兄弟の細胞が身体というかキャンタマにたまたま宿り続けることもあるんだ…
Replying to
ダルマザメはヒット・アンド・アウェイで削っていくのか…仕留めないで一部を捕食するのなんかどうやって覚えたんだろ…
Replying to
投稿ボタンを押す時に「寂しいですか?」とか「最近仕事場とコンビニ以外で誰かとお話をしたことがありますか?」みたいな確認メッセージが出るようにしたらいいと思う。
Replying to
遺伝子の修復に特化したということは、突然変異などで進化する道筋を捨てたということでもあるのかな。将来、ウイルスなどであっさり絶滅する可能性はあるのかもしれない。