NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BSプレミアム4K」、
  • 日付は「7月16日(水曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから7月16日(水曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
  • 沖縄 本部町 美(ちゅ)ら海散歩
  • [HDR]
  • 東シナ海をのぞむ沖縄県本部町。古くから漁業が盛ん。「本部といえばカツオ」といわれるカツオ漁や、夜寝ている魚を狙う電灯もぐり漁など、美しい海の様子とともに伝える
  • 東シナ海をのぞむ沖縄県本部町。古くから漁業が盛んで、「本部といえばカツオ」といわれるカツオ漁や、夜寝ている魚を狙う電灯もぐり漁などが行われている。また、本島から船で15分ほどのところに浮かぶ水納島は、さんご礁に囲まれていて、エメラルドグリーンの美しい海が自慢。さまざまな生き物が暮らしている。番組では、沖縄県本部町の美しい海の自然やそこで暮らす人々様子をたっぷりと伝える。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 街角ピアノ「那覇空港 vol.1」
  • [字幕放送]
  • 舞台は沖縄の那覇空港。「コロナ禍を音楽で乗り切ろう」と2021年4月、ピアノが設置された。訪れた人々は、どんな曲をどんな思いで弾くのか。定点カメラで見つめる。
  • 那覇空港のターミナル3階ホールに置かれた、カラフルなピアノ。人気バンド「ディアマンテス」のボーカル・アルベルト城間さんが、首里城復興の願いを込めてイラストを描いた。沖縄の海を見に来たというフランス人。友人と旅行に来た大学生。夫の転勤で沖縄にきたばかりの母娘。2年ぶりに娘家族に会いに来た69歳の男性。空港勤務1年目の女性。コンクールに向かう大学生。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
  • 【出演】アルベルト城間
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 アサド兄弟 ギター・デュオ・リサイタル
  • ブラジルの熟練ギター・デュオ、アサド兄弟が登場!結成60年を迎え注目の2人が、ピアソラの名曲からオリジナル楽曲まで多彩な作品を繊細かつ大胆に奏でます!
  • ブラジルの熟練ギター・デュオ、アサド兄弟が登場!結成60年を迎え注目の2人が、ピアソラの名曲からオリジナル楽曲まで多彩な作品を繊細かつ大胆に奏でます!【曲目】「トロイロ組曲」から(ピアソラ)、3つのブラジルの情景、ディアンスと3つの時、タヒヤ・リ・オーソリナ(セルジオ・アサド)ほか【演奏】セルジオ・アサド、オダイル・アサド【収録】2025年4月25日 日本製鉄紀尾井ホール
  • 「「トロイロ組曲」から」
    ピアソラ:作曲
    (ギター)セルジオ・アサド、(ギター)オダイル・アサド
    (11分51秒)
    ~日本製鉄紀尾井ホール~

    「3つのブラジルの情景」
    セルジオ・アサド:作曲
    (ギター)セルジオ・アサド、(ギター)オダイル・アサド
    (6分44秒)
    ~日本製鉄紀尾井ホール~

    「組曲「肖像」から」
    ニャタリ:作曲
    (ギター)セルジオ・アサド、(ギター)オダイル・アサド
    (9分19秒)
    ~日本製鉄紀尾井ホール~

    「ディアンスと3つの時」
    セルジオ・アサド:作曲
    (ギター)セルジオ・アサド、(ギター)オダイル・アサド
    (11分57秒)
    ~日本製鉄紀尾井ホール~

    「タヒヤ・リ・オーソリナ」
    セルジオ・アサド:作曲
    (ギター)セルジオ・アサド、(ギター)オダイル・アサド
    (6分40秒)
    ~日本製鉄紀尾井ホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム 美しく青きドナウ ヨハン・シュトラウス作曲
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 指揮:阪 哲朗 【ロケ地】ヴァッハウ渓谷、ウィーン(オーストリア)
  • ウィーン・フィルのニューイヤーコンサートでも恒例のアンコール曲として演奏される屈指のワルツ。生涯のほとんどをワルツとポルカの作曲に捧げたヨハン・シュトラウスがこの名曲を作曲した家を訪ねながら、ドナウ川随一の景勝地ヴァッハウ渓谷の遊覧クルーズ、そして夏のドナウの恵みであるあんずの収穫祭をご紹介する。
  • 【管弦楽団】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮者】阪哲朗
  • 「美しく青きドナウ」
    ヨハン・シュトラウス:作曲
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)阪 哲朗
    (4分56秒)
    ~CR-505~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 地球(アース)トラベラー GH撮影日誌 ダウラギリ 絶景の回廊を行く
  • [字幕放送][HDR]
  • 壮大な自然が山腹に広がるダウラギリ、切れ落ちた峡谷の断崖に伸びる道を歩き、高さ1000mの何段にも連なる滝や世界最大級の岩壁など次々に現れる自然の造形を捉える。
  • ダウラギリ(8167m)から流れ出すミャグディ川の沿って進む撮影チーム、この峡谷はヒマラヤでも屈指の自然の変化が見られる。亜熱帯のジャングルから氷河の源流域へ、一気に標高を上げるトレッキングのため、ダイナミックに景観が変わっていくからだ。村人が生活のために断崖絶壁を削ってできた道を歩き、巨木が立ち並ぶ森を抜け、荒涼とした岩だらけの源流域へ。高さ4500m!壮大なスケールのダウラギリ西壁を目にする。
  • 【出演】登山家・カメラマン…中島健郎,石井邦彦,【語り】斉藤茂一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん 第16週「面白がって生きえ」(78)
  • [解説][字幕放送]
  • 鉄子(戸田恵子)からの電話に出た東海林(津田健次郎)に、彼女を怒らせてしまったことを謝罪するのぶ(今田美桜)。だが、東海林の口から意外な言葉が返ってきて…。
  • 鉄子(戸田恵子)からの電話に出た東海林(津田健次郎)は、ひとり考え込んでいた。鉄子がそんなに怒っていたのかと、慌てて謝罪するのぶ。すると、東海林から意外な返答が。その夜、嵩(北村匠海)たちと屋台で酒を飲んでいた東海林は、鉄子がのぶを引き抜こうとしていることを打ち明け、どうしたものかと考えあぐねる。同じころ、のぶもメイコ(原菜乃華)に鉄子の話をしていた。
  • 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,原菜乃華,鳴海唯,倉悠貴,古河耕史,戸田恵子,浅田美代子,吉田鋼太郎
午前7時45分から午前7時55分(放送時間10分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011朝版(3)長崎県中通島(上五島)
  • [字幕放送]
  • 旅人・火野正平さんの伝説の旅!レギュラー放送開始前、長崎県の旅3日目は五島列島の上五島。福江島から中通島へ! 伝家の宝刀・ヒッチハイク大作戦!?爆笑ふれあい旅!
  • 「こころの風景」を訪ねて14年間、走り続けた火野正平さん。原点となった旅を、まるごとお届けします。今週はレギュラー放送開始前の2011年2月、長崎県の旅。3日目は、五島列島の上五島。福江島から中通島へ渡り、島北部の仲知へ。50km超、しかも起伏の激しいルート。疲れが残る正平さんはヒッチハイク大作戦を決行。そこで出会った青年と珍道中が…。(朝版2011年2月16日、夜版2011年2月17日放送)
  • 【出演】火野正平
午前7時55分から午前8時00分(放送時間5分間)
  • 奄美ワイルドハント 5min 巨大魚vsにんげん
  • [字幕放送][HDR]
  • 【語り】田中泯
午前8時00分から午前8時29分(放送時間29分間)
  • 美の壺「今に花咲く 大阪の美」
  • [字幕放送][再放送]
  • 今大注目の「大阪」。大阪に今も息づく独自の文化。橋が伝える街の歩み、おぼろ昆布の技、箱ずしの美意識、美術家・森村泰昌さんが愛する通天閣など、大阪の魅力に迫る!
  • 八百八橋の街、大阪。住吉大社の反橋はなぜ渡りにくい?!▽橋にライオン?大阪市のシンボルマーク?美術史家・橋爪節也さんと大阪橋巡り▽堺の刃物の技術が生んだ「おぼろ昆布」、その濃厚な味わい▽“二寸六分の懐石”と称えられる「箱ずし」の味と彩り▽大阪のシンボルタワー「通天閣」。優美な天井画の復刻秘話!▽ブリジッド・バルドーと通天閣?美術家・森村泰昌さんが語る通天閣への深い思い<File639>
  • 【出演】草刈正雄,橋爪節也,森村泰昌,【語り】木村多江
午前8時29分から午前8時30分(放送時間1分間)
  • 朝ドラ「あんぱん」NHKプラスPR
  • 4月から放送の連続テレビ小説「あんぱん」。主役の今田美桜さんを始め、豪華キャストが出演する1分のミニドラマです。
  • 【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,高橋文哉,原菜乃華,阿部サダヲ
午前8時30分から午前9時29分(放送時間59分間)
  • 英雄たちの選択 シリーズ島の歴史旅 種子島~戦国を変えたイノベーション~
  • [字幕放送][再放送]
  • 島に眠る歴史を紐解くシリーズ第4弾。今回はMC二人が鹿児島県の種子島を訪れる。合戦そして社会を一変させた鉄砲伝来。異常ともいえるイノベーションの秘密を島で探る。
  • 天文13年(1543)に種子島に漂着したポルトガル商人から伝わった鉄砲は戦場そして社会を一変させ、日本は瞬く間に世界一の鉄砲保有国になった。なぜ異常ともいえるイノベーションが起きたのか。その秘密が種子島に隠されていた。鉄砲を入手した領主、種子島時堯は国産化をめざした。無謀な計画が成功したのは鉄砲や火薬の製造に不可欠な環境が偶然揃っていたから。戦国時代を変えた新兵器との遭遇。その真相を探り旅する。
  • 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】名古屋学院大学 教授…鹿毛敏夫,藤田達夫,中野信子,【語り】松重豊
午前9時29分から午前9時30分(放送時間1分間)
  • 「御宿かわせみ」再放送1分PR
  • 真野響子主演。宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 真野響子主演。江戸の大川端にある宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
午前9時30分から午前11時40分(放送時間130分間)
  • 4Kプレミアムカフェ 選 アジアリゾート 神々の玉座 ヒマラヤ(2001年)
  • [字幕放送]
  • ハイビジョンスペシャル 癒(いや)しの楽園を求めて アジアリゾートへの招待 神々の玉座 ヒマラヤ ~ネパール~(2001年)エベレストの間近の丘に向かう。
  • ハイビジョンスペシャル 癒(いや)しの楽園を求めて アジアリゾートへの招待 神々の玉座 ヒマラヤ ~ネパール~(2001年)世界の最高峰エベレストを含む山々の連なる地帯は「神々の玉座」と呼ばれている。そのふもとの国ネパールで、登山家たちの手助けをしているのがシェルパ族。国際ラリーライダーの山村レイコさんが、彼らとふれあいながら、エベレストに間近い「シャンボチェの丘」までの長い道のりを歩く。
  • 【出演】山村レイコ,【語り】芳野潔,【スタジオゲスト】写真家…三井昌志,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時40分から午前11時45分(放送時間5分間)
  • 巡る世界絶景 ベネチアのモザイク工房
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 巡る世界絶景。ベネチアのモザイク工房に迫る。
午前11時45分から午前11時55分(放送時間10分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅プレイバック2011朝版(3)長崎県中通島(上五島)
  • [字幕放送][再放送]
  • 旅人・火野正平さんの伝説の旅!レギュラー放送開始前、長崎県の旅3日目は五島列島の上五島。福江島から中通島へ! 伝家の宝刀・ヒッチハイク大作戦!?爆笑ふれあい旅!
  • 「こころの風景」を訪ねて14年間、走り続けた火野正平さん。原点となった旅を、まるごとお届けします。今週はレギュラー放送開始前の2011年2月、長崎県の旅。3日目は、五島列島の上五島。福江島から中通島へ渡り、島北部の仲知へ。50km超、しかも起伏の激しいルート。疲れが残る正平さんはヒッチハイク大作戦を決行。そこで出会った青年と珍道中が…。(朝版2011年2月16日、夜版2011年2月17日放送)
  • 【出演】火野正平
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • さわやか自然百景5min.(15)大阪 能勢の里山と泉州のため池
  • [字幕放送]
  • 「さわやか自然百景」では日本各地の自然風土とそこで息づく生きものたちのドラマを描いてきた。その蓄積を活用して珠玉の映像で各都道府県の自然の素晴らしさを紹介する。
  • 「さわやか自然百景」では日本各地の自然風土とそこで息づく生きものたちのドラマを描いてきたが、「さわやか自然百景5min.」シリーズではその蓄積を活用して珠玉の映像で各都道府県の自然の素晴らしさを紹介する。今回は、大阪府の能勢の里山と泉州のため池を取り上げる。
  • 【語り】大谷舞風


午後0時00分から午後1時00分(放送時間60分間)
  • 岩合光昭の世界ネコ歩き 大阪
  • [字幕放送][再放送]
  • 岩合さん大阪にいった。法善寺横丁には仲間と8年も暮らすネコが、新世界では通天閣を望む一角でニャンにズームイン。堺市のボクシングジムではリングのロープで綱渡り。
  • 岩合さん大阪でネコ探し、法善寺横丁には水かけ不動にネコがいた。仲間ともう8年も暮らしているという。続いて新世界、通天閣を望む一角でニャンにズームイン。堺市に足をのばしてボクシングジムに、スパーリングするネコは時にはリングのロープで綱渡り。お染久松の恋物語で知られる野崎観音では2匹のネコが名所を案内してくれた。だんじり彫刻の工房や茶道教室でも撮影。最後は再び法善寺横丁へ、夜、秋の嵐のハプニングも。
  • 【出演】岩合光昭,【語り】中村鴈治郎
午後1時00分から午後3時10分(放送時間130分間)
  • 大相撲(2025年) 名古屋場所 四日目
  • [HDR]
  • ※副音声は場内音声 【解説】正面(幕下)…錣山(元豊真将),正面(十両)…間垣(元石浦),【アナウンサー】正面(幕下)…三輪洋雄,正面(十両)…小林陽広
  • ~IGアリーナから中継~
  • 【解説】正面(幕下)…錣山(元豊真将),間垣(元石浦),【アナウンサー】正面(幕下)…三輪洋雄,小林陽広
午後3時10分から午後3時55分(放送時間45分間)
  • 大相撲(2025年) 名古屋場所 四日目
  • [字幕放送][HDR]
  • ※副音声は場内音声 【解説】正面(十両)…間垣(元石浦),【アナウンサー】正面(十両)…小林陽広 ~IGアリーナから中継~
  • 【解説】正面(十両)…間垣(元石浦),【アナウンサー】正面(十両)…小林陽広
午後3時55分から午後6時00分(放送時間125分間)
  • 大相撲 名古屋場所 四日目▽新三役インタビュー 欧勝馬(モンゴル・鳴戸)
  • [2か国語][字幕放送][HDR]
  • 3連勝の新横綱・大の里は結びで王鵬と!横綱・豊昇龍は阿炎と!大関・琴櫻は若元春と!関脇・霧島は新小結・欧勝馬と!関脇・若隆景はきのう初金星の安青錦と!
  • 四日目▽新三役インタビュー 欧勝馬(モンゴル・鳴戸)(4:10)「幕内取組」 【解説】正面(幕内)…浅香山(元魁皇),向正面(幕内)…中村(元嘉風),【アナウンサー】正面(幕内)…厚井大樹,【副音声】アナウンサー…ヒロ・モリタ ~IGアリーナから中継~
  • 【解説】正面(幕内)…浅香山(元魁皇),中村(元嘉風),【アナウンサー】正面(幕内)…厚井大樹,ヒロ・モリタ


午後6時00分から午後6時28分(放送時間28分間)
  • ダーウィンが来た!「密着20年!怪魚コブダイ頂上決戦」
  • [解説][字幕放送][HDR][再放送]
  • 佐渡の海に暮らすいかつい顔の怪魚・コブダイ。初夏、オス達は繁殖のため縄張り争いを繰り広げる。10年間王者として君臨するヤマトとライバル達の波瀾万丈の闘いに密着!
  • 新潟・佐渡の海底にそびえる巨大な岩・赤岩。ここでは毎年、いかつい顔の怪魚・コブダイのオス達が縄張り争いを繰り広げる。最も強い者が赤岩の頂上へ産卵に集まるメスを独占できるのだ。ここで10年間王座を守るのが推定年齢30歳のヤマト。だが高齢のため衰えが見え始め、若いライバル達に押され気味。大波乱の闘いの結末やいかに!?さらに長期取材で明らかになったのがヤマトの意外な過去の姿。世界初の貴重な映像で迫る!
  • 【語り】廣瀬智美,龍田直樹,豊嶋真千子,山田孝之,水瀬いのり
午後6時28分から午後6時30分(放送時間2分間)
  • パラオ水中散歩 生命あふれる海
  • 太平洋の楽園・パラオ。世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの個性豊かな魚が生息する。4K映像で透き通った青い海を水中散歩する。
  • 日本から南へ3000キロ、太平洋に浮かぶパラオ共和国。南北およそ700kmに大小500もの島々が点在する。エメラルドグリーンの海には、世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの魚が生息する。命あふれる豊かな海で、多様な生物の営みを紹介。
午後6時30分から午後6時59分(放送時間29分間)
  • The Covers BONNIE PINK30周年~90年代ミューズSP
  • [字幕放送][再放送]
  • MC:リリー・フランキー上白石萌歌/語り:堂本光一/BONNIE PINKデビュー30周年SP!11年ぶりのNHK歌唱!自身のヒット曲とNOKKO「人魚」カバー
  • MC:リリー・フランキー 上白石萌歌/語り:堂本光一/BONNIE PINKデビュー30周年SP!11年ぶりのNHK歌唱!一世をふうびした自身のヒット曲「Heaven’s Kitchen」と「A Perfect Sky」を披露!そして憧れの存在・NOKKOの名曲「人魚」を激レアカバー。BONNIE PINKがデビューした90年代後半、J-POPシーンを席けんした「女性アーティストの名曲カバー集」も
  • 【司会】リリー・フランキー,上白石萌歌,【ゲスト】BONNIE PINK,【語り】堂本光一
  • 「Heaven’s Kitchen」
    BONNIE PINK:作詞
    BONNIE PINK:作曲

    「人魚」
    NOKKO:作詞
    筒美 京平:作曲

    「A Perfect Sky」
    BONNIE PINK:作詞
    BONNIE PINK:作曲

    「情熱」
    UA:作詞
    朝本 浩文:作曲

    「There will be love there -愛のある場所-」
    川瀬 智子:作詞
    奥田 俊作:作曲

    「Swallowtail Butterfly~あいのうた~」
    岩井 俊二・CHARA・小林 武史:作詞
    小林 武史:作曲

    「丸ノ内サディスティック」
    椎名 林檎:作詞
    椎名 林檎:作曲
午後6時59分から午後7時00分(放送時間1分間)
  • 4Kでもう一度!『アストリッドとラファエル』シーズン1
  • フランス発大人気ミステリーの第1シーズンをBSP4Kでもう一度。文書係と熱血警視の名コンビはこうして誕生した!BSP4Kで毎週金曜夜9時5分から放送。
  • フランス犯罪資料局の文書係アストリッド(サラ・モーテンセン)は豊富な知識と鋭い分析力を持っているが人付き合いをさけて静かに暮らしていた。ある日、型破りだが正義感あふれるラファエルに的確な資料を渡したことから、捜査への協力を求められる。静と動、正反対の二人はぶつかり合いながら、やがて互いを補い合いながら難事件に挑むように。
  • 【語り】坂本朋彦
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011夜版(3)長崎県中通島(上五島)
  • [字幕放送]
  • 旅人・火野正平さんの伝説の旅!レギュラー放送開始前、長崎県の旅3日目は五島列島の上五島。福江島から中通島へ! 伝家の宝刀・ヒッチハイク大作戦!?爆笑ふれあい旅!
  • 「こころの風景」を訪ねて14年間、走り続けた火野正平さん。原点となった旅を、まるごとお届けします。今週はレギュラー放送開始前の2011年2月、長崎県の旅。3日目は、五島列島の上五島。福江島から中通島へ渡り、島北部の仲知へ。50km超、しかも起伏の激しいルート。疲れが残る正平さんはヒッチハイク大作戦を決行。そこで出会った青年と珍道中が…。(朝版2011年2月16日、夜版2011年2月17日放送)
  • 【出演】火野正平
午後7時30分から午後7時59分(放送時間29分間)
  • 美の壺「日々を楽しくおいしく 小鉢」
  • [字幕放送]
  • 日本の食卓に欠かせない器「小鉢」の魅力を深堀り。多種多様な小鉢のデザインはインバウンドにも大人気。茶懐石で発展した「割山椒」には日本人ならではの美学が見え隠れ!
  • 一汁三菜が基本の和食。煮物や酢の物などを盛るのが小鉢。▽小鉢の形は多種多様。丸や四角の他 桔梗に菊などの花の形。平安貴族の木沓(きぐつ)を模した小鉢まで▽料理研究家の藤井恵さんが思い出の小鉢を披露。藤井さんが長年憧れていた小鉢のある暮らしとは?▽江戸時代中頃、小鉢を使う食習慣が広がった理由▽400年前から作られ続ける名小鉢「割山椒」の美<▽北大路魯山人の名器も登場!<File640>
  • 【出演】草刈正雄,藤井恵,神崎宣武,【語り】木村多江
午後7時59分から午後8時00分(放送時間1分間)
  • BSP4K「八重の桜」再放送1分PR
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の生涯を描いた大河ドラマの再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の、数奇で波乱に満ちた生涯を描いた大河ドラマの再放送。会津武士道の魂を守り抜き、生涯自分の可能性に挑み続け、人々の幸福を願った八重とその仲間たちの愛と希望の物語。魅力を1分で紹介します。
午後8時00分から午後9時00分(放送時間60分間)
  • 世界ふれあい街歩き 選「海のシルクロードの面影 泉州~中国~」
  • [字幕放送]
  • かつて海のシルクロードの出発地だった泉州には、海外の建築様式やアラブがルーツとされる人たちなど、今も国際色が豊かだ。かつての面影を求めながら街歩きを楽しむ。
  • 泉州は唐の時代に貿易港として発展した。インドやアラビア半島までいたる海路は「海のシルクロード」とも呼ばれ、香木やべっ甲、こしょうなどが運び込まれ、中国から景徳鎮の陶磁器やお茶などが輸出されていた。明の時代以降は、栄華を誇った港も土砂が堆積し、その地位は他の港に奪われたものの、海外から取り入れられた建築様式やアラブがルーツとされる人たちなど、今も国際色が豊かだ。かつての面影を求めながら街歩きを楽しむ
  • 【語り】小倉寛久,中川翔子
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
  • DOC(ドック) あすへのカルテ 🈡(16)「居場所」
  • [2か国語][字幕放送]
  • イタリア発!12年間の記憶を失ったエリート医師の愛と再生の物語。シーズン1最終話。いよいよ大詰め!アンドレアの告発はどうなるのか?そしてそれぞれの恋の行方は?
  • 告発されたアンドレアを必死で守ろうとするアニェーゼ。2人が支え合う様子を見たジュリアは思い悩む。ロレンツォは治験データについてある提案をマルコにするが、彼の返事は…?ガブリエルはエリーザへの思いと、彼が戻ってくることを期待している故郷の人たちとの間で葛藤する。リッカルドは病院のチャリティー水泳大会に参加するかどうか決めかねていた。
  • 【声】ルカ・アルジェンテーロ…安元洋貴,沢城みゆき,日髙のり子,星野貴紀,佐藤拓也,関俊彦,【演出】チーロ・ヴィスコ,【脚本】フランチェスコ・アルランチ
午後10時00分から午後10時29分(放送時間29分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE 福袋 選「型破りこそ歌舞伎」
  • [字幕放送]
  • 浮世絵をのぞくと、江戸のリアルが見えてくる!今回は、歌舞伎俳優尾上松也と、2.5次元ミュージカルなどを手掛ける演劇プロデューサー松田誠が、歌舞伎の“型”に迫る!
  • 江戸のはじめ、歌舞伎がいち早く花開いたのは上方(関西)だった。それに対抗し、江戸独自のスタイルである“型”を作り、守ることを重視した江戸歌舞伎。しかし目の肥えた江戸のファンたちは手厳しい!彼らを飽きさせないため、あの手この手で“型破り”を仕掛けていく。「忠臣蔵」「四谷怪談」など、名作の裏には、江戸歌舞伎界の“型破り”なチャレンジがあった。“型”に秘められた力に現代演劇界のトップランナーがうなる!
  • 【出演】尾上松也,松田誠,【語り】杉浦友紀,青井実
午後10時29分から午後10時30分(放送時間1分間)
  • BSP4K「八重の桜」再放送1分PR
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の生涯を描いた大河ドラマの再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の、数奇で波乱に満ちた生涯を描いた大河ドラマの再放送。会津武士道の魂を守り抜き、生涯自分の可能性に挑み続け、人々の幸福を願った八重とその仲間たちの愛と希望の物語。魅力を1分で紹介します。
午後10時30分から17日午前0時40分(放送時間130分間)
  • 4Kプレミアムカフェ アジアリゾート 神々の玉座 ヒマラヤ(2001年)
  • [字幕放送][再放送]
  • ハイビジョンスペシャル 癒(いや)しの楽園を求めて アジアリゾートへの招待 神々の玉座 ヒマラヤ ~ネパール~(2001年)エベレストの間近の丘に向かう。
  • ハイビジョンスペシャル 癒(いや)しの楽園を求めて アジアリゾートへの招待 神々の玉座 ヒマラヤ ~ネパール~(2001年)世界の最高峰エベレストを含む山々の連なる地帯は「神々の玉座」と呼ばれている。そのふもとの国ネパールで、登山家たちの手助けをしているのがシェルパ族。国際ラリーライダーの山村レイコさんが、彼らとふれあいながら、エベレストに間近い「シャンボチェの丘」までの長い道のりを歩く。
  • 【出演】山村レイコ,【語り】芳野潔,【スタジオゲスト】写真家…三井昌志,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ


17日午前0時40分から17日午前1時01分(放送時間21分間)
  • ホットスポット・ミュージック「アンデス山脈 アルティプラーノ」
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 地球の絶景と生命の躍動を壮大な音楽でつづる映像詩。舞台は南米アンデス山脈。フラミンゴが集う真っ赤な湖、鏡のように全てを映すウユニ塩原。天空の不思議な世界を描く。
  • 希少な生きものたちの営みと大自然のドラマを描いた「ホットスポット最後の楽園」。シリーズで撮影した珠玉の映像を、壮大な音楽とともに映像詩としてつづる。今回の舞台は南米アンデス山脈。標高4千mの高地に大量の塩が溶け込んだ真っ赤な湖がある。氷点下30度まで冷え込む過酷な環境だが、数万羽のフラミンゴが集い命を育む。また広大なウユニ塩原ではわずかな雨が鏡のような景観を作る。神秘に満ちた天空の世界を見つめる。
17日午前1時01分から17日午前2時01分(放送時間60分間)
  • 空からクルージング特別編 マルタ 歴史をさかのぼって
  • [HDR]
  • 地中海に浮かぶ小さな国マルタの歴史を空からたどる旅。ヨハネ騎士団の歴史を物語る要塞、大聖堂、イスラム王朝の支配の時代から続く街、そして紀元前の世界へ!
  • 「空からクルージング マルタ 騎士たちの島々」の再構成番組、第2弾。ナレーションはなく、絶景とそこに息づく歴史をテロップで楽しむ。前半は16世紀にバレッタに要塞を建設したヨハネ騎士団の歴史。軍事訓練再現や、質実な大聖堂の内側に広がる華美な世界をたっぷり。後半は古い歴史へ。イスラム王朝支配下から続く街、イムディーナ。さらに紀元前へ。フェニキア人や、ローマ人とマルタの関わり。第二次世界大戦の足跡も。
17日午前2時01分から17日午前3時01分(放送時間60分間)
  • ヨーロッパ絶景の道「ナポリからローマへ」
  • 「ヨーロッパ 絶景の道」シリーズ  ヨーロッパ各地の美しい風景や街並みをお届けします。今回は、イタリアのナポリからローマへの道をたどります。
  • ベスビオ火山が見えるナポリのサンタルチア港から、山中のフィウッジ温泉へ。のどかな田園地帯を巡りながら白ワインの産地として有名なフラスカーティへ向かいます。ローマ近郊では歴史を感じられる石畳の道を進んでいき、ローマでは、とある建物を訪ねます。そのカギ穴から見えるのは…バチカン サンピエトロ寺院。そして、コロッセオやナヴォーナ広場、サンタンジェロ城に続く道をたどります。
17日午前3時01分から17日午前4時00分(放送時間59分間)
  • 8Kヨーロッパ トラムの旅(18)「ブルガリア・ソフィア」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はブルガリアの首都ソフィアの12系統と10系統を旅する。
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回は黒海に面した東ヨーロッパの国、ブルガリアの首都、ソフィア。郊外のイリヤンツィ地区から旧市街の真ん中を通り、緑あふれる広大なボリス公園へ向かう観光名所目白押しの12系統と、自然豊かな森の中を抜けソフィア動物園を目指す10系統を、あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感でお届けする。
  • 【語り】鬼頭あゆみ
17日午前4時00分から17日午前5時00分(放送時間60分間)
  • 運転席からの風景 JR鶴見線
  • 京浜工業地帯を走り、人とモノを運ぶ路線として、日本の経済発展を支えてきたJR鶴見線。沿線にはユニークな駅も多い。鶴見線の魅力を運転席からの風景で伝える。
  • 高架下に昭和初期の面影が残る「国道駅」駅の構内から湾岸の絶景が眺められる「海芝浦駅」特徴的な駅が多く、鉄道ファンにも人気の「JR鶴見線」の魅力を伝える60分。約10キロの本線と2つの支線を持つ鶴見線は、京浜工業地帯へ人とモノを運ぶ路線として日本の経済発展を支えてきた。昼も夜も迫力ある運転席からの風景をたっぷりと!


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.