1. ウクライナ戦況

    ポクロウシクを巡る戦い、ウクライナ軍は補給の主要ルートを失った可能性

    ロシア軍の夏季攻勢は東部戦線で成功を収め続け、DEEP STATEとRYBARが報告する前線の状況も深刻さが増しており、特にRYBARは「ポクロウシクとディミトロフにアクセスする主要ルートはロシア軍の火力管制下に収まった」と報告、これが事実ならウクライナ軍の補給は複雑化しているだろう。…

  2. 米国関連

    ロシアが折れるまで戦いをエスカレーションさせる、トマホーク提供も検討

    Washington Postは14日「トランプ大統領は戦争を止める唯一の方法が『戦争継続コストの大幅な引き上げだけ』と悟り、新たなウクライナ支援には強力な攻撃…

  3. 米国関連

    米航空機動軍団がKC-46AのAPU使用制限を指示、柔軟な運用性を阻害する恐れ

    KC-46Aは空中給油中の事故を起こしたばかりだが、今度は航空機動軍団がKC-46AのAPU使用制限を指示し、War Zoneは14日「APUは地上要員や設備へ…

  4. 米国関連

    トランプ大統領、対ロシア制裁とウクライナに対する新たな武器支援を発表

    トランプ大統領とルッテ事務総長は14日「50日以内にウクライナと戦争終結で合意できなければロシアに痛烈な関税を課す」「欧州諸国はウクライナに供給するための武器を…

  5. インド太平洋関連

    豪フリゲート艦調達、日本の競争力は知的財産権ではなく戦略的パートナーシップ

    Breaking Defenseは豪州のフリゲート調達について14日「日本は知的財産権の共有が受注に繋がることを期待している。しかし、豪海軍で20年以上勤務した…

  6. 欧州関連

    フランス大統領が軍事予算増額を発表、もう平和の配当は受けられない

    フランス軍参謀総長はテレビ中継まで入れた前例のない記者会見で「もう我々の選択肢に後戻りはない」と、マクロン大統領も「1945年以来、自由がこれほど脅かされたこと…

  7. 米国関連

    トランプ大統領、モスクワに届く長距離攻撃ミサイルをウクライナに供給か

    トランプ大統領は13日「パトリオットシステムをウクライナに送るつもりだ」と明かし、Axiosも「トランプ大統領が14日に発表するウクライナ支援計画には新たな攻撃…

  8. 欧州関連

    4ヶ国から見限られたNH90、ベルギーも高額な維持費を理由に退役を発表

    ベルギーのフランケン国防相は10日「維持費用が極めて高額なNH90調達は失敗だった」と述べ、オーストラリア、ノルウェー、スウェーデンに続き「NH90早期退役」を…

  9. 米国関連

    トランプ大統領、新たなパトリオットを含む武器をウクライナに供給する

    トランプ大統領は13日「プーチンは口先で良いこと言うが夕方には皆を爆撃する。この態度には少し問題があるし、私はそれが気に入らないのでパトリオットシステムをウクラ…

  10. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍がスームィで反撃を継続、クピャンスクではロシア軍の嘘報告が登場

    RYBARはスームィ方面について13日「ウクライナ軍がキンドラティフカ集落に侵入した」と報告、さらに「クピャンスク方面におけるロシア国防省の嘘報告」を指摘、ロシ…

  11. ウクライナ戦況

    猛烈な勢いで前進するロシア軍の夏季攻勢、ポクロウシク右翼の防衛ラインを突破

    ロシア軍の夏季攻勢は昨年を上回るペースで進捗しており、ポクロウシク右翼方面ではカゼニ・トレツ川沿いの防衛ラインを突破してラジンを占領、ポクロウシク南郊外でもシェ…

  12. ウクライナ戦況

    ロシア軍が東部戦線の複数方向で前進、ウクライナ軍は毎日拠点を失う状況

    DEEP STATEは「ロシア軍がクピャンスク方面とシヴェルシク方面で前進した」と、RYBARは「ロシア軍がリマン方面で前進した」と報告し、ロシア人ミルブロガー…

  13. 欧州関連

    英会計検査院、F-35Bの稼働率は目標の約半分しかなく期待外れ

    英国の会計検査院はF-35Bの費用対効果に関する報告書を11日に発表し、この中で「これまでに110億ポンドを費やして達成された能力は当初計画と比べて期待外れ」「…

  14. ウクライナ戦況

    ロシア軍がウクライナ東部戦線の複数方向、南部戦線のカミアンスケで前進

    DEEP STATEは9日「ロシア軍がリマン方面ゼレベツ川沿い、トレツク方面、ポクロウシク左翼方面、カミアンスケ方面で前進した」と、RYBARも「ロシア軍がザポ…

  15. インド太平洋関連

    ボーイングが韓国のAEW&C入札から撤退、E-7Aの価格高騰が原因

    韓国はAEW&C追加取得に関する競争入札を進めているものの、過去の入札ではどの提案も要求要件を満たすことが出来ず、BoeingはE-7Aの価格が高騰したため3回…

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  2. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  3. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  4. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  5. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
PAGE TOP