【偽】ま路馬んじ 報告1
開示決定投稿
権利侵害の説明
(1)同定可能性
本件投稿には名興文庫の名称が記載されていないが、添付されている画像2枚目には名興文庫の名称、申立人の住所・電話番号が記載されている。
よって本件投稿には同定可能性が認められる。
(2)申立人に対する人格権侵害
本件投稿は、名興文庫を消費者庁に通報する報告と、申立人の住所・電話番号を拡散した投稿である。
本件投稿は、いろはに政宗(@iroha5511)の投稿が行われた翌日に消費者庁へ通報するという投稿がされていることから、名興文庫の義援金寄付の報告を受けての行動であるのは想像に難くない。
義援金寄付に対して、出金指示・入金・寄付まで丁寧に解説した記事を公開したにも関わらず、名興文庫の活動を「詐欺の疑い」で消費者庁に通報するよう広く呼びかける本件投稿は、申立人の名誉権を大いに毀損している。
また、本件投稿は申立人の住所・電話番号が拡散している。これは瘴気領域(@wantan_tabetai)が拡散した情報を元に行われたと推測するのが当然であり、本件投稿によって申立人のプライバシーは侵害された。
(3)違法性阻却事由の存在を窺わせる事情の不存在
【偽】ま路馬んじ(@pachimanzi)は名興文庫に誹謗中傷・名誉毀損する瘴気領域(@wantan_tabetai)の投稿を拡散しており、本件投稿に悪意があったことは明らかである。
また、本件投稿は申立人の住所・電話番号を拡散している。申立人は住所・電話番号の情報を秘匿にしており、これは過去の判例(東京地方裁判所平成23年8月29日・東京地方裁判所平成19年6月4日の判決)に照らし合わせても、プライバシー侵害に該当する。
本件投稿は、義援金寄付活動において何ら問題のない名興文庫を、義援金寄付の詳細を公開したにも関わらず一方的に「詐欺」を行なっていると考え、消費者庁に通報した。同時に、申立人の住所・電話番号を拡散している。
本件投稿は、民法709条において規定されている「他人の権利又は法律上保護される利益」を侵害しており、故に申立人のプライバシーは侵害された。
本件投稿は多くのアカウントに拡散されており、非常に悪質な投稿である。
(4)小括
以上により、本件投稿により申立人の名誉権とプライバシーが侵害されたことは明らかである。
以上
コメント