日本でもエロいものを排除しようという動きが盛んだが、それっていつか自分が好きな表現も規制されることになるって危険性を推進者たちはわかっていない気がする。
というブコメも人気
表現の自由の議題は、表現の自由と公共の福祉とのバランスの議論であって
好きなものを守るとか、エロだけが対象だとかそんな次元で話してないんだけどね
俺は公共の福祉で考えているから別に男性向けエロだけとは思っていない
今は男性向けエロ(正確には違うが)が公共の福祉に反する可能性があるからゾーニングを訴えている
では、児童とは何歳だ?日本では児童といえば小学生ぐらいをイメージしてないか
いわゆるエロ絵でも未成年ものが多く、話題になったものでは◯◯◯や△△△△△がそうだ
殊更に性的な部位(性器等若しくはその周辺部,臀部又は胸部をいう。)が露出され又は強調されているものであり,かつ,性欲を興奮させ又は刺激するもの
非実在という点において日本では対象となっていないので、そこで議論をシャットアウトする輩が多くて残念だが
非実在も対象であると仮定すれば、上記の定義に該当しうる絵であったと俺は思う
そして海外では非実在も対象であるからして、規制対象になってきている現状がVISAであろう
改めて問うけど「児童ポルノ」は規制されるべき?されないべき?
「非実在なので被害者はいない」を旗印としてきたが、直近でも実在児童をモデルにして問題になった例がでたし
正確には「非実在なので直接の被害者はいない」なのに「非実在なので被害者はいない」に言い換えている欺瞞があると思っている
「間接的な被害者もいない」とするなら創作側は津波や地震描写に配慮する必要性がないからだ
配慮している時点で創作側も精神的な被害が出ると認識しているといえる
また、規範意識への影響もある
創作物が繰り返しある種の価値観や行動様式を描写することで、それが社会の「当たり前」という規範意識を形成する可能性だ
いわゆるフェミの言い分もこれだろう
いまだに「修学旅行で女湯を覗くぐらいで…」というお年寄りは多い
表現の自由派が「自分が好きな表現を守るため」程度で止まっていたことにびっくりしたんだよな
「自分の嫌な表現を規制するため」程度の認識でいることにびっくりしたんだよな
公共の福祉とのバランス調整なんて常にされている議論なのに、「中国みたいになっちゃう」って言い出すのもびっくりだけどな
ブコメを書こうと思ったけど、ちょっと増田の主張や言いたいことに不明瞭..
「実証されていない」で止まるのはどうだろうね
死ね
表現の自由派って何…? それに反発する増田は表現の自由反対派なの?
実在児童ポルノであろうが禁止してはいけない 実在児童ポルノ規制を肯定するやつはフェミな 無修正ポルノを地上波で流すべき 電車の広告でもガンガン出せ
非実在も対象であると仮定すれば、上記の定義に該当しうる絵であったと俺は思う 現在の日本での専門家の議論ではその仮定は主流たり得ていないのに、勝手にそこを仮定しちゃって...
書いて投稿するとすっきりするから。日本語でなくても構わない
dorawii@執筆依頼募集中 https://anond.hatelabo.jp/20250715182246# 別にさくらももことかとりたてて斬新なこと書いてあるわけじゃないけどな 憎さいっぱいで中立的な見方できなくなってるだけ...
運といいながら運要素をほぼ0%まで削っていくスタイル
こんな駄文がポストできるのも表現の自由のおかげなのかー ありがたやありがたや
ブコメを書こうと思ったけど、ちょっと増田の主張や言いたいことに不明瞭な部分が多すぎて、文字数が足りなさそうなので増田で書いてみるよ。 単純な論理的間違いについて まず...
例えば作品の中で好きなキャラクターが死んだり、どころかちょっと殴られるだけでも、「ちょっとショックを受ける」事も有るよね? そういうものも「間接的な被害」と言えそうだ...
ちなチートスレイヤーは消えた 読者を不快にしたからな 不快ってのは存外馬鹿にできないんだぜ 展開が悪けりゃ人気がなくなり打ち切りにもなろう そういうのも全部広義の表現規制だ...
チートスレイヤーが消えたのは不快にしたからでなく 他著作物の盗用が発覚したからだぞ 発覚もなにもそのままトレスしてたから、なぜ通ると思ったのかさっぱりわからんが
漫画の打ち切りを表現規制とするのは流石に頭悪すぎないか
単純な論理的間違いについて 増田のタイトルなんていつもそんなもんなので、意気揚々と突っ込まれても困るけど…キャッチーさって大事やん? 「自分が好きな表現も規制される事を...
長くなってしまったのは申し訳ないので手短めにそれぞれ返信してみる。 単純な論理的間違いについて これについては申し訳ないけどただの勘繰り以上のものとは思えないね。(ネ...
エロではないと言い張るその絵、実在だったら自分でも児童ポルノだって思うんじゃないの?ってこと たわわとかラブライブだったら思いません。 そもそもだけど、日本の法律は...
最近覚えたての人権という単語を意味もわからず使ってるだけの、学問の場に出たら意見として扱われすらしないゴミとレスバすること自体が時間の無駄だよ
dorawiiにトラバしたり語録にまとめてるあいつの人生も時間の無駄だよ
dorawii https://anond.hatelabo.jp/20250708164157# 前に、男の娘のアナルの臭いという香水がネット通販で売られているのを見たことがある。 俺のその臭いと似ているのだろうか?そもそも女と...
そうやってドラウィ絡みの投稿見つけてはうれしょんぶりまくように嬉々として引用貼るのまさに時間の無駄
で?
正直なところ、レスバしたところで元増田が考えを変えるとは思わないが、周りがどう思うかだよね。
普通の人間はまともな医学的論争を見たければ医師同士の医学的論争の正式な場、もしくはそれを解説したメディアを見に行く 医学の心得が全くないアホ同士が、wikiの情報で謎理論を...
自分達の意見は根拠弱いから通らない、という現実を逆転させて 相手の根拠が弱いから自分等の意見が通るべき、と言ういつものパターン どちらも弱いなら現状維持になるそれだけだわ...
ワイ表現規制派、多分お仲間だと思うんだけど何をいってるのかいまいち分からん
それが世間から見た表現規制派の印象だぞ
なんで「俺が思ってる最強の××」みたいな話をしちゃうの?
児童ポルノの定義は説明せずとも皆わかっているだろう??? 分かってないと思うけど
現行法でセーフなことを規制したい側なんだけど そういう立場になると論理とか立証責任を求められるから 話を変形させたて 「現行法でアウトなことをしてるお前らが許される理由な...
社会規範は合意や価値判断で決まる、うんうんそうだね じゃあ何で表現の自由が叫ばれるようになったかといえば、クレーマーが何でもかんでもエロだけしからんと言い始めたからだろ...
増田で少しでも自分に言及されると即削除依頼を出す某ブクマカが「表現の自由とは自分の嫌いな表現も守ることだ」みたいな綺麗事言ってて笑ったわ
>表現の自由の議題は、表現の自由と公共の福祉とのバランスの議論であって 一行目からおかしくないか? 表現の自由の議題は、表現の自由の議論。 公共の福祉の議題は、公共の福...
表現の自由の問題は、「本来は」政治的な話で 国家権力による言論弾圧の禁止を謳っている 政治的批判も個人の人権であり侵害してはならんってわけ それを拡大解釈していって、個人...
元増田? 横増田? どっちなん?
じゃあ聞くけど女は弱者男性と下方婚するのか? 弱者男性の表現の自由を侵害しているのに女はなんとも思わないのか?
弱者男性の表現の自由を侵害している ごめん どんな表現が「侵害」されているの?
表現の自由は本来政治的な話というのは全くの間違い
第二十一条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。 ○2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。 検閲は、狭義...
なんの反論になってるのかわからない そもそも憲法なんだから国を制限する文言が書いてあるだけだろ 憲法があるから表現の自由があるわけじゃなく、表現の自由があるから憲法に条文...
んじゃ、おまえ北朝鮮や中国で表現の自由を行使して来たらいいと思うんだよ 大日本帝国でも国家により制限されていたぞ サバンナで暴力装置の庇護もなく、ライオン相手に表現の自由...
憲法における不断の努力云々の条文にならうのであれば、自らの自由と幸福は戦って勝ち取れということになるので 暴力装置を国家が独占するのは実は何かがおかしい
自分で引用してる狭義にはって言葉読めないんだろうか
表現の自由の議題は、表現の自由と公共の福祉とのバランスの議論であって 好きなものを守るとか、エロだけが対象だとかそんな次元で話してないんだけどね 表現の自由派はそんな...
教員による盗撮グループ事件か? 犯人がオタクだったという情報はないしむしろ犯人の1人は『アニメなんか観てたら犯罪者になるぞ〜』なんて笑って酷い揶揄を飛ばしていたタイプの...
直近と言われてそれしか思い浮かばなかっただけだ。がおうの件なら忘れてただけ
君は本当に馬鹿だな。 表現の自由戦士とかくだらないレッテル貼るからわかんなくなるんだろうけど 基本的に「この絵の公開は制限されるべきではない。根拠は表現の自由だ」というの...
こういう奴、本当にクソ 表現の自由原理主義な奴らが、モザイクは表現規制、ゾーニングは表現規制って騒いでるのは完全にスルーして 相手方のスカートの皺とかの話に大騒ぎして見せ...
創作側は津波や地震描写に配慮する必要性がないからだ 基本的には受け取る側が自己防衛すればいいだけで、作る側は自由に描写していいと思うぞ 受け取る側がギャーギャーうるさく...
ロリぺド実体験マンガもOKですよね
少なくともに日本ではそれそのものが罪に問われたりはしないな
それはサムの息子法の領分だと思うぞ
殺人犯が本出してるけど、規制はされてない 胸糞悪いけど実際の被害者がいようが表現するのは自由なんだよね…
小山田 " イキり " 圭吾「読みかけの殺人者の本のページをめくるぅ~♪」
児童と同じくらいLGBTも社会的に弱くて配慮すべき存在だから 児童ポルノもBLも合わせて一斉摘発でいいな
消せ消せ
釣るにはちょうどいい加減のアホさってあるよね
はいこの記事は禁止です
まず最初からおかしいよね 表現の自由は人権の問題であって、人が持っていて当然の権利 人が持ってて当然の権利を制限するのであれば公共の福祉という理屈が必要ということ 最初か...
元増田は「ナパーム弾の少女」規制派なん? https://synodos.jp/opinion/society/18390/ ラディカルな立場の人だと「ナパーム弾の少女」も許せん!絶対規制!なんだろうけど 普通はケースバイケー...
俺が求めるのは「フィクションの聖域化」なので。 オマエとは敵だよ。 「フィクションであれば何でも許される」べきなんだから。 だって妥協は「焚書の一里塚」だって知ってるから...
中国のBL規制でざまあみたいな自由紳士が多くてうんざり。自民党のやりたいことど真ん中なのに自分達は安全地帯にいるつもりなのか?
本当に公共の福祉に反するって言うならゾーニングだの甘い事言ってないで一回訴えてみりゃいいのに
日本の表現規制反対派なんて今も昔もこんなもん いつか自分が好きな表現も規制されることになるって推進者たちはわかっていない、というアルミ巻いたアホがギャーギャー言ってるだ...
中国のあれって男同士の恋愛が中国的に正しくないからやられてるし、男として育てられた女と男の恋愛ならよしってなってるからそっちに逃げ込んだりしてるのに 自分たちの興味であ...