小1の知的障碍児を育ててる。
でもnumberblocksというコンテンツはよく見てるし、マリオオデッセイとかピクミンとか、ブレワイけっこう頭をつかうゲームが既にできてるから、算数を教えようと思ったんだよね。
で、無理やりやらせてみると、単純な計算問題とかはそこそこできるのだけど、文章問題になったとたんだめ。
「いけにあひるが6わいました。2わいけからあがりました。いけにあひるはなんわいるでしょう?」
で、紙はあきらめて、「トドさんすう」っていうアプリをやらせてみたんだけど、やっぱり文章から式をくみたてるコンテンツでつまった。
苦し紛れに、英語にしてみると、ほぼスラスラと解けるようになった。
普段出る言葉も、日本語だとなにかの定型文ばかりなのだけど、英語は主語と述語があることを言ってるっぽい。
ただ、発音が非常に悪いし、親の我々が英語ができないので、なにを言ってるかはよくわからないけど、日本語よりは文になった言葉をいってるように思う。
dorawii?
ギフテッド感あるね ただ言語が理解できないの結構厳しい気がする なんか良い方法が見つかればいいが
文章を理解できないと、論理は生まれないんじゃないかな。 ChatGPTが前後の文から次の語を確率的に生成して文をつくれるように、我々が論理と呼んでるものは、論理じゃなくて与えられ...
処分はしないんですか?
される側が何か言ってらっしゃる
文章を絵本や4コマみたいに絵で表現したら理解できるのかな? まあ変にやるより専門家に聞いたほうがいいとは思うけど
セミリンガル製造中…
どうせ「ふつう」に仕上がることはないのだから いろいろ試して得意なことだけやらせればいい
たし🦀 ワイも小学生の時に親が自分用のパソコン買ってくれたおかげでパソコンの大先生として今も食えてるしな 今の子供に生まれていたらショート動画だけ見続けて本当に金稼げる...
ガンダムの先生は居らんのか😟
韓国でガンダムスターとかいう曲歌ってたやつどうなったんだろう
IQ44より英語ができなくて恥ずかしくなろうね
おれも言葉は分からんかったけど数学の数式は分かりやすくてパズルみたいで楽しくて先に数学ばかり公文式でやってたわ。 数学の文章問題は意味が分からなくて苦手だったが、とりあ...
日本語が苦手だからって下位互換の意味もわからんことをアピールしなくていいぞ
お、やっと自演で1匹釣れた