- 1二次元好きの匿名さん25/07/15 08:26:03
このレスは削除されています
- 2二次元好きの匿名さん25/07/15 08:30:25
AI動画とかは大抵タグ付いてるから分かるけどもし言われなかったらAIだと気づかないものもたまにあるから怖い
- 3二次元好きの匿名さん25/07/15 08:31:48
自分が学生の頃になくてよかったと思ってる
絶対イジメに使われる - 4二次元好きの匿名さん25/07/15 08:36:35
- 5二次元好きの匿名さん25/07/15 08:38:25
卒アルを元にしてあれこれやると聞いて慄く
- 6二次元好きの匿名さん25/07/15 08:54:31
実写系のAIが怖いから存在しない画像をつくってスレ立てたら
何かの権利侵害?と見られたのかレスごと消されててびっくりした
むしろ実写系AIの恐ろしさを補強したようなことになっちゃった - 7二次元好きの匿名さん25/07/15 08:56:41
実写系はまだ不気味な谷を越えられていないと思う
ほんとの人間なら、どんなに化粧とかで誤魔化しても、毛穴とか肌の色のムラとかがあってもっと醜いはずだから・・・ - 8二次元好きの匿名さん25/07/15 09:24:47
- 9二次元好きの匿名さん25/07/15 09:26:44
アニメキャラを実写風に再現するシリーズは正直好き
- 10二次元好きの匿名さん25/07/15 10:12:58
実写AIは怖いよな
犯罪に使われるだろうし - 11二次元好きの匿名さん25/07/15 10:13:44
同級生の顔+AVで作ってる奴は結構居ると聞く
- 12二次元好きの匿名さん25/07/15 10:16:11
- 13二次元好きの匿名さん25/07/15 10:17:27
- 14二次元好きの匿名さん25/07/15 10:23:49
AIで手軽になったと言うだけで顔コラの技術はずっとあった訳だし
今の段階でもネットに上げれば名誉棄損とか行けるだろうけど個人使用は難しそう - 15二次元好きの匿名さん25/07/15 10:24:14
職人技みたいな合成使わないと作れなかった映像が作れるようになったのも確かだから、映画なんかには大いに使えば良いと思うのよね
予算少なくても迫力ある映像作れるようになったということであるし - 16二次元好きの匿名さん25/07/15 10:24:28
- 17二次元好きの匿名さん25/07/15 10:24:59
- 18二次元好きの匿名さん25/07/15 10:26:42
だからって今すぐAI使用禁止にはまぁならないでしょって事だよ
- 19二次元好きの匿名さん25/07/15 10:32:49
じゃあどう禁止したらいいかなんて難しいからね
変な使い方が目立ってしまうだけで人物を学習させた健全な使い方だって多くあるんだろうから下手に大雑把に規制出来ないし表に出てきたやつを今ある法で裁くしかないんじゃないか