娘は今朝もまた時間どおりに登校できなかった・・。
遅刻してでも行けてよかったけれど。
やはり田舎県から都心への通学には無理があったか・・
体力ないのはわかっていたのに・・もっとよく考えればよかった。
早めに起立性~ が治って元気に毎日登校できるようになればいいけれど、いつ治るかわからないし、このまましばらく続くとなると6年間通うのはきつい。
娘とそのあたりを話した結果、高校受験も視野にいれることにした。
高校受験するためには中高一貫の授業に沿った勉強だと範囲が違うので、とりあえず進〇ゼミの紙の教材を始めることにした。
息子のほうで契約していたスマイルゼミは6月末で終了している。息子も娘もタブレットは繰り返し学習はゲーム感覚でできてよいけれど、ペンの感触とかどうもしっくりこなくて嫌なようだ。
娘はやっと中学に合格できて楽しそうに通っていたのに・・まさかこんなことになるとは。
息子の進路希望調査書も来週までに出さないといけないがまだ書けていない。
夫は頼りないし・・
この落ち着かない生活はいつまで続くんだろか。
子供が社会人になっている人がうらやましいー!!!