起立性~症候群(軽度)とわかった娘だが、なんだか症状が悪化してる気がしてならない。
今日は土曜だから早く起きる必要もない娘だったが、昨夜「起立性~には散歩がいいらしいね?明日は早起きして15分の散歩する!」なんて明るい顔で言ってたのに、今朝は息子の部活遠征があるので私は5時半起きで6時に娘を起こしに行ったが、起きていたが顔面蒼白。土曜だし、もうちょっと休んでいたら?と声かけてその後も何度か様子見に行ったが起きる気配なし。
9時過ぎにさすがに起こして朝食は食べたけど・・ 今もまた具合悪そうに寝てる。
これじゃ地元公立中学にうつっても学校行けないんじゃ?と、恐ろしくなってきた。
不登校の3割はこの起立性~ だと聞いた。
前は「怠けて起きられないのとどう区別してるんだろ?」なんて他人事みたいに考えていたけれど・・
まさか当事者の親になるとは><
人生、何が起こるかわからない。
個室があって快適な環境があるのも、かえってよくないのかなと思ったり。
自分自身をふりかえると、学校に行かずにいつまでも寝ていられるような環境ではなかったので。
家に快適な居場所がなければ学校に行っていたほうがマシ、
家にいるときも当然昔はスマホもないし、ゲーム機も買ってもらえなかったから読書するか趣味の音楽を聴くくらいしかなかった。
勉強すればよかったんだろうけれど、息子同様、勉強は嫌いだった。
恵まれた環境は人間を弱くするのかもしれない。
もうこうなってしまった以上は、できることから始めて病気が早く治ることを願うしかないが・・
次回は薬をもらうだけで本人はこなくてもいいですよ、と小児科に言われているが、夏休みに入るし一緒に行こうと思う。
/// 書き終えて気付いたけれど、私も夫同様、起立性~ についてまだ誤解してるのかもしれない。
まだ心のどこかで起きられないのは甘えでは?気力でなんとかなるのでは?と思ってしまっているかも。
だからいつまでも横になってる娘にイライラしてしまうのだろう。
やはり私は母親失格だわ・・ ほんとつくづく親になるのに向いてない人間だと自分で思う。
人生の折り返しをとっくに過ぎている今、楽しいことだけしていたいのに・・全然できない。
毎日が苦痛の連続・・