【現地ルポ】「さよならパンダ......」。町民の怒りを受ける"親台湾派"町長にも直撃! "パンダのまち"和歌山・白浜は今後どうなる!?
週プレNEWS配信
コメントを書く
プロフィール設定(自分のコメント)コメント211件
- おすすめ順
- 新着順
このコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
私は十数年以上大阪に住んでいますが、パンダは一回しか見に行っていません。 一方白浜には年一くらいでいきます。 温泉や複雑な海岸なんか良いですよ。日々の疲れが流されます。 刺激が欲しい方はUSJにでも行けばいいんじゃないでしょうか
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
ここの町の構図は 分かりやすいな、パンダ 置いときたい そういう人たちは例えるなら自民党を応援する人たちのような感じがする、ましてパンダはいらないと否定する人たちは新興勢力野党の参政党 もしくはその他の党のような気がする、しかし 小さい 小数 野党では日本は動かせない、白浜 も同様、一部の強烈なパンダ いらない派、白浜町長を生み出し今岐路に立っておると思います。この野党にかけたら白浜 衰退するどう見ても そうしか見えないな。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
今、脱パンダと言っても無理。パンダが居て白浜町名が出てくるくらいパンダ人気の方が大きい。子パンダが数頭でゴロゴロするのが見れるのと見れないでは違いすぎる。台湾については中国には言っておくべき、お伺いをする案件だった。もうパンダが白浜町に来ることは残念ながらないと思う。小さな町でアクセスが悪いことを考えても若年層人口が減らないようにできないと思うから衰退するかも。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
>4月24日にマスコミの皆さんから聞かされて、初めて知りました。聞いたときはびっくりしましたよ。31年間おってくれたんで、それはもう白浜の水や空気のような存在になってましたから そんな呑気で良いのかね。元々政治家として相手にされていないから中国から事前の打診がなかっただけじゃないか? 町のことを一番に考えるなら素直に成都と提携すべきだったと思うけどね。 中国寄りと言われても良いじゃないか、自分の心情を曲げて台湾より中国に擦り寄っても良いじゃないか。町のことを考える町長なら泥臭く生きてくれよ。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
パンダ不在の影響がどれくらい出るかですね。 需要の先食いが相当数あったようなニュースも見たので正確なデータが揃うのはかなり先になりそうですが。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
姉妹都市を結ばなかった理由がメリットが見つからなかったからとか、すげーガッカリ発言だな。 デメリットとかリスクを挙げて結ばなかった理由を説明するなら分かる。 「友達になりましょう」って言われて「あなたと友達になってもメリットないのでなりません」って言ってるようなもんだろ。 そんな理由だと相手に失礼過ぎるわ。 「仲良くなってこれから何が出来るか考えましょう。何かあったら助け合いましょう」って考えるべきじゃないの。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
まるで話が通じないというか なんというか凄い人物を町長に選んじゃったねという感想しか出ない この人任期切れたら絶対再選されないだろうけど たった一回の選挙結果で街の未来は真っ暗ね ――宿泊施設を経営されている方が、今後の不安を感じているようです。 「パンダがいないとにっちもさっちもいかないという状況になったら、自分たちで中国にお願いに行けばいいと思っています。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
パンダを外交に使ってはいけないのでしょうか? 友好都市を結ぶこどで、政治的にもメリットを得ると思いますが。中国から理不尽な要求があったとしても敵対するほうがデメリットでは。食料や産業にしても日本は海外に依存しないと生きて行けない国だと言うことを忘れてはいけない。 中国と台湾の間に入って舵を取るくらいできないと日本の将来は真っ暗な気がします。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
ネットでこの町長のことを「知事にもなれる器」「国もこの町長を見習え!」「よく言った!中国なんかに媚びる必要ない!」「自分はパンダ興味ないし、町長の方針に賛成。」と言っていた人達は、パンダで減った観光客の分まで白浜に遊びに来てくれるのでしょうか??? 町長を本当にリスペクトして応援したいなら、是非白浜に行ってあげて欲しいのですが。あんなにGW以上の繁忙期が続いていたアドベンも暇みたいですし、お客さんは既に減ってます。だから、是非パンダの居ないアドベンへ他の動物に会いに行って、宿泊して行ってあげて欲しいです。 「自分は毎年行くけどパンダ見に行ったことない」と言う方もいるけど、ゆったり1人旅とか年輩夫婦の旅行者はそれで良くても、レジャーで来る多くの家族連れはお子さんの満足感考えるとそうもいかないのでは?ゆったりか、レジャーか。今まであった選択肢が無くなるのは厳しいと思いますけどね。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
台湾を支持するのは、政治的な主張であり、それ自体に問題はありません。 しかし、パンダによる経済効果を享受しながら、同時に台湾を支持するというのは通用しません。
ログインして返信コメントを書く