Joined May 2019
田村淳さん 格下とみなしていた相手に思わぬ反撃をくらって、痛い目に遭ったことはありませんか? 格下扱いしてた相手が、実は立場が上だった…なんてことはありませんか? 味方する相手を間違えると、一生後悔する羽目になりますよ
2
11
199
部屋の人 retweeted
西川口、蕨の取材について… 川口の現状を自分の目で見てしっかりと知りたい。その思いで現地に足を運びました。自分1人で2回、番組のロケで2回、計4回訪れました。振り返れば、事前の勉強が不十分だった部分もあったと反省しています。 最初に1人で取材した際、西川口に住む人々からは「不安を感じている」という声が多く聞かれました。では、外国人の方々はそのことをどう受け止めているのか? その視点が必要だと感じ、番組のロケとして現地での取材をしたいとお願いしました。 アベプラのスタッフの方から「クルド人の方々が2〜3週間に1度、街をパトロールしている」と伺い、実際に現場がどうなっているのかを知りたくて取材をさせていただきました。 ◎クルド人の3人組へのインタビューについて 放送後も追加取材を続けていますが、ネット上の指摘と本人たちの証言に食い違うところもあります。その内の1人は、本国へ送還されました。驚きましたが、然るべき対応だったと思います。残る2人についても、番組スタッフが警察などに取材を行いましたが、そもそも逮捕されていない場合は調べようもない状況です。 ◎川口市に住む女性へのインタビューについて パトロールに同行取材をする中で、蕨市に住む方々にインタビューを行っていたところ、「淳さんのインタビューは不安を煽るように聞こえる」とその女性からご指摘を受け、しばらく口論となりました。 その中で彼女は『私は長く川口に住んでいるが、外国人に対して不安を感じたことは一度もない』と話されていました。そこで僕の取材が偏っていると感じられるのであれば、ぜひあなたのご意見を伺わせてほしいとお願いし、インタビューをさせていただいたというのが経緯になります。 後の取材で判明したことですが、その女性はかつて川口市に住み、その後に一度、戸田市に転居され、最近また川口市に戻られたようです。 何度も繰り返しになりますが、僕の基本的な考えは、「日本の法律を守れない外国人は送還されるべきだし、日本の文化や社会に馴染む意思がない方は、日本に来るべきではない」というものです。国の移民政策の曖昧さ、現実に即していない制度設計に問題があり、最終的にその皺寄せを地方自治体や地域社会だけが負うことのないようにしていかなければならないと感じています。 今回の反省を活かして、社会の課題や問題をどのように発信していくべきか、しっかりと考えたいと思います。
1,809
596
802
4,878
部屋の人 retweeted
何かおまえが一方的に嫌いって表現だけど、こちらとしても嫌いだし耳クソ以下だと思ってるよってことを認識して欲しいよ^_^
田村淳が嫌い、ただただ嫌い。
78
63
25
1,281