株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
三橋貴明のツイッターはこちら
人気ブログランキングに参加しています。
チャンネルAJER更新しました
「参議院選挙の戦い方(前半)」三橋貴明 AJER2025.6.24
一般参加可能な講演会
8月2日 常識を覆す! “真”の経済再生論 メディアが報じない日本経済の核心に迫る!?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【あんどう裕登場】参政党は日本を変えます[三橋TV第1041回] あんどう裕・大奈・三橋貴明・菅沢こゆき
この動画のラストが結構、重要です。
【参政党】 Live! 練馬でも参政党の大旋風、巻き起こる!
https://www.youtube.com/live/A1Ugcv4F_f0
さやさんを車に誘導するべく、わたくしが先導としてルートを確認しに行った直後、参政党の候補たちとの撮影中に(というか、松田、山中、お前ら、さやさんのセキュリティを意識しろ、マジで。男だろ? 浮かれて、写真撮っているんじゃねえ!)グレーの服を着たブス女が、トトトトトと近寄ってきて、バカ丁寧に山中に挨拶して、その後、さやさんに「ツツツー」と寄ってきた。
わたくしが油断したのも確かです。さやさんが普通に車に戻ると思って、先に進んでしまった。
あれ? と、思い、戻ってみたら、グレー服ブス女が、さやさんに質問していた(もちろん、クズ質問)。というわけで、わたくしが間に突っ込み、
「はい、質問禁止です! はい、質問禁止です!」
とやって、候補を逃がしたわけですが、
「国民の知る権利は? 知る権利は?」
とか反論してきたから、しばき隊に突っ込むのと同様に、
「はい、質問禁止。質問禁止。NG、NG、NG」
と、突っ込む(物理的に、というか暴力的に)と、腰を抜かして、
「これって、暴行罪ですよ!」
とか懸命に叫んでいたけど、どうでもいいわ。俺は真の意味で男女平等主義者だから、男だろうが、女だろうが、クズ共には遠慮なく突っ込むよ。
つっか、お前の「知る権利」なんて知るか! 俺が認めない。お前らクズが候補に近寄ってはならないという決まりは、三橋ルールだ。憲法より上の、決まりなんだよ。いい加減に理解しろ。
配信者は、俺が突っ込んでいる所を(多分俺に)遠慮してカットしたんだろうけど、そのまま流しても良いんだよ。こういう、クズ共を毎回毎回、相手にしなければならないのですよ。わたくし(プラス一名)は。
ここで、SPだの護衛を雇えだのと言われると、マジムカつく。
参政党員や参政党に雇用された警護の方々は、俺みたいに「突っ込む」ことができないの。だから、俺が突っ込んでいるんだよ。
今日の予定。ちょっと、楽。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【皇統論:第七十七回】楠木正成登場、【歴史時事:第七十七回】帝国の崩壊、がリリースになりました。
https://keiseiron-kenkyujo.jp/apply/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
そういえば、成増駅では、醜い不細工な(あ、同じ意味か)なジジイが近寄ってきたので、わたくしが、
「近寄らないでください」
と制したら、
「俺は2010年の参議院選挙で三橋さんと話したことがある」
とか気持ちが悪いことを言い出して、知るか! 気持ち悪いから、俺の候補に近づくな! と、追い返したわけだけれど、あの、間もなく死ぬジジイも、自称ジャーナリスト。さっさと死ね! 無駄に俺の時間を使わせるな!
あのね、しつこいけど、もう一回書いておく。
予めアポイントがあるメディア以外の接近(取材ではない。接近)は禁止。
さやさんと握手する際の「質問」「会話」「写真撮影」も禁止。会話をしようとすると、
「はい、ありがとうございました!」
と、俺が間に突っ込むよ。何百人ものファンに対応しなければならない、俺の苦労を少しは考えろ。
一切の例外は認めない。もう一度書いておくけど、「一切の例外」は認めないい。
というか、例外を認めたら、それは不公平というものだよ。全員同じ。握手会は「握手」だけ。会話は認めない。写真がダメとなったら、ダメ。候補の家族だろうが、例外は認めない。みんな、おんなじ。
誰が決めたのか? 俺だよ。それが、
「三橋ルール」
だ。
これを侵して、候補に近づくと、トラウマレベルの恐怖を味わうことになるよ。な、昨日の二人の自称ジャーナリストのゴミ屑は分かったよな。
文句あるか? じゃあ、俺の代わりに、しばき隊に突っ込んでくれよ。
できないなら、認めるしかないよな。三橋ルールだ。俺たちは、世界を変える権利を持っているんだぜ。それを適切に行使しようとする俺たちを妨害しようとしたら、そりゃ、ぶっ潰すよ。物理的に。
「世界を変えよう!」に、ご賛同下さる方は、↓このリンクをクリックを!
本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。
◆関連ブログ
日本経済復活の会のホームページはこちらです。
◆三橋貴明関連情報
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
メルマガ「週刊三橋貴明~新世紀のビッグブラザーへ~」はこちらです。









