NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「7月15日(火曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから7月15日(火曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のフランス語(14)いいよいいよ!緑がいっぱい
  • 自分のライフスタイルを大切にし、人を愛し、モノを大切にするフランス人の暮らしの中に、幸せのヒントを見つけます。口にすれば思わず笑顔になるフレーズも学びましょう!
  • 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん!千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。緑の町の象徴するナント植物園の魅力を紹介します。「いいよ」「問題ないよ」と伝える表現を覚えましょう!
  • 【出演】千葉一磨,ジャン・アレクシ・ドナティ,増井ジェラルディン,【講師】早稲田大学 専任講師…松川雄哉,【語り】勝呂美和子
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • 5分でみんなの手話 5月27日だよ
  • [字幕放送]
  • 2023年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。今回は「5月27日だよ。」を学びましょう。
  • 【出演】森田明,那須映里,那須善子,【声】黒柳徹子
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 私のリカバリー 難病の娘からの贈り物 星野真里
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 俳優の星野真里さん。長女のふうかさん(小4)は2歳の時、国指定の難病・先天性ミオパチーと診断された。親子3人で始めた家族の日常をつづったSNSに込めた思いとは?
  • SNSを始めるやいなや、半年足らずでフォロワーは8万人を突破!!家族の何気ない日常をつづった動画や文章が大人気のふうかさんと星野真里さん夫妻。ふうかさんが難病と診断されたのは2歳の時。以来、星野さんたちは、行政の支援策などの手探りで勉強・活用しながら、子育てに奮闘してきた。『ふうかが生まれるまでは、こんなに温かい世界があるなんて全く知りませんでした』という星野さん。子育てを通して考えたことを伺う。
  • 【ゲスト】星野真里,【きき手】佐藤弘道,【司会】瀬田宙大
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「二人ぼっち時間」/「フンコロガシは、忙しい。」
  • 【00年代リクエスト】「二人ぼっち時間」うた:しいなりんご(2009年)/「フンコロガシは、忙しい。」うた:伊武雅刀 (2006年)
  • 「二人ぼっち時間」作詞・作曲:しいなりんご 編曲:斎藤ネコ 人形劇:さわのりゆき 映像:たかぎひろえ/「フンコロガシは、忙しい。」作詞・作曲:つかもと・ひろあき 編曲:遠山晋一 アニメ:西内としお
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ キリン・ザ・ヌープ「かめとおおきなき」
  • 遠い空の向こう、星の世界に住むおくびょうキリンのヌープとその相棒、ハリネズミのハリー。互いに助け合い、力をあわせてさまざまな冒険に挑みます。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽きょうのスレスレ2 はさみ ▽じゃんけん装置 白いステージ
  • [字幕放送]
  • 「きょうのスレスレかいてん編2」は「はさみ」。「じゃんけん装置」は「白いステージ」が登場。
  • 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 火曜日
  • [字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • 自由研究がやりたくなる!仮説小学生スペシャル/「仮説小学生」声:ロッチ
  • 【声】ロッチ,【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show マリーゴールのとびら ひらけ!海の事故防止
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「はなかっぱ、地球を救う!?」「ほおずきまつりの夜」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,緒方賢一,木内秀信,山口勝平,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,高木渉,堀越真己,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,【原作】あきやまただし,【脚本】岡部優子,河原ゆうじ
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 火曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日のイスダスは、ホネーキンさんの「こわいはなし」。とってもこわい「うちのバラ」のお話をするよ。みんなは最後までお話を聞けるかな? 「らくだしさんのいつもひとやすみ」今日は静かな場所でひとやすみ。 どこにいるかな? 「イスダンス」では、イスたちのひみつのワンダーランドをのぞいてみよう。「ものしりとり」「よんだ?」「いすのまちのコッシー」のアニメもあるよ。 歌はオフロッケ。みんなも一緒に歌ってね。
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,古島清孝,杉野遥亮,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,生田斗真
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
  • おかあさんといっしょ セレクション(2)火曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 歌いっぱい!スペシャルな火曜日。「ごちそうサマー」、「汽車ポッポ」、「ゆめみるゆっくりさん」、「夢の中のダンス」、「地球の歌」、「ぼよよん行進曲」など人気の歌がいっぱい!みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」も。お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「みんなでからだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 火曜日
  • [字幕放送]
  • パクパクさんとパクこさんが、やまびこごっこであそぶよ!▼うた「やっほー☆」、▼童謡「汽車ポッポ」、▼まねっこぽん!~きんぎょ、ほか。
  • みんなで大きな声で「やっほー」ってさけぶよ!パクパクさんとパクこさんも、やまびこごっこで遊んじゃうよ。▼うた「やっほー☆」、▼童謡「汽車ポッポ」、▼まねっこぽん!~きんぎょ、▼ワンワンのおさんぽ、など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「おじゃる源氏 けずり氷持ってまいれ」
  • [字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 【第28シリーズ第16話】ヘイアンチョウで大人気の『おじゃる源氏(げんじ)』シリーズ。オカメの君(きみ)にやきもちをやかせているおじゃる源氏(げんじ)の本気をたしかめるため、エンマ帝(てい)は、結婚(けっこん)の条件(じょうけん)として「“けずり氷(ひ)”をもってくる」難題(なんだい)をだす。夏のいま、氷はすべて尽(つ)きてしまい手に入らない。おじゃる源氏は、この難題にこたえることができるのか?
  • 【声】西村ちなみ,佐藤なる美,小野賢章,三石琴乃,一条和矢,渕崎ゆり子,仲尾あづさ,岡村明美,小村哲生,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】今井雅子
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • えいごであそぼ Meets the World クッキーをつくろう!
  • [字幕放送]
  • 「まほうつかい」のきゃりーと楽しい仲間たちが えいごでゲームをしたり ダンスやうたをうたってあそぶよ!みんなもいっしょに えいごであそぼう!
  • いろんなかたちの型を使って、きゃりーたちがクッキーづくりに挑戦するよ!きゃりー、ズビー、ツグミはどんなかたちのクッキーを作ったのかな?クッキー作りを終えた後、夜空に輝いていたのはなんと・・・!後編もおたのしみに!▼あおやん&PEACHYの「のんきにいこう!」▼35thリクエストは「CANDY CARNIVAL」みんなからのリクエスト募集中!▼歌はきゃりーが歌う「Kyary’s ABCs」。
  • 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,大場りと,有田麗未,駿之介,【声】チャド・マレーン
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • ミニアニメ うっかりペネロペ「ペネロペ、なまえをかんがえる」
  • コアラの女の子ペネロペは毎日楽しいことで大忙し。でもうっかりやさんのペネロペは、幼稚園にパジャマで行こうとしたり、靴下を手にはめたり、愛らしい失敗の連続です。
  • ペネロペは、おじいちゃんの牧場に来ています。おじいちゃんから、もうすぐ生まれてくるブタさんの赤ちゃんたちに名前をつけて欲しいと頼まれて、ペネロペは素敵な名前を考えます。
  • 【声】工藤あかり,辻親八,能登麻美子,【原作】ゲオルグ・ハレンスレーベン,アン・グットマン
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「つんつくせんせいどうぶつえんにいく」(2)
  • [字幕放送]
  • 動物園に来るたびに動物の悪口を言う、つんつくせんせいをやっつけようと、動物たちは話し合い、バクとパンダを使ってある作戦を立てたのですが…。
  • (語り…石田ひかり/作・絵…たかどのほうこ) 絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】動物園に来るたびに動物の悪口を言う、つんつくせんせいをやっつけようと、動物たちは話し合い、バクとパンダを使ってある作戦を立てました。果たしてその作戦はうまくいくのでしょうか?
  • 【語り】石田ひかり,【原作】たかどのほうこ,【音楽】上野洋子
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「空」/「しくしく」
  • 「空」うた:BE:FIRST/「しくしく」うた:神山羊
  • 「空」うた:BE:FIRST。人はどんな時に空を見上げるのだろう?今年のNコン中学校の部課題曲を、それぞれの「空」に思いをはせながら背中を押すように歌いあげます。アニメ:神風動画/「しくしく」うた:神山羊。新時代のサウンドクリエイターとして話題の神山羊が書き下ろしたテーマは「成長と共に巣立っていく我が子を想う親の気持ち」。時を超えて交錯する温かい家族の絆を新たな感性で紡ぎます。アニメ:いよりさき。
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
  • おばけの学校たんけんだん「おせわして なかよくなりたい」
  • [解説][字幕放送]
  • おばけの子どもたちが人間の姿に変身して、五感を使いながら「生活科」の活動を体験!今回は生き物の飼育に挑戦して気づいたことをまとめます。
  • とある学校の屋上にある「おばけの学校」。ここに通うおばけの子どもたちは、人間の子どもたちと同じような勉強をしたくてしかたがない。なかでもやってみたいのが「生活科」!毎回おばけの子どもたちは人間の姿に変身して、見たり、聞いたり、触ったり、においをかいだりしながら生活科の活動を体験します。今回は生き物の飼育に挑戦!モルモットを飼育しながら命の大切さを感じます。
  • 【出演】高津菜都希,中村陽らら,諸藤アヤト,【声】坂田おさむ
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科3年「動き方がかわる?」
  • [解説][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「動き方がかわる?」
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「動き方がかわる?」
  • 「テーマ/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲

    「BGM/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科4年「夏の星空」
  • [解説][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっている?を深く考える小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「同じ夜の東の空の写真なのに写る星が違うのなぜか?」。
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっている?を深く考え、予想する小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「同じ日の夜、同じ東の空を撮ったのに写真に写る星が違うのはなぜか?」。写真を撮った時の条件(時間、場所、天気など)や、空で起こることで知っていることを予想の手がかりにする。教室の子どもたちからは、どんな予想が出る?
  • 【声】堀内敬子
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科5年「おなかの赤ちゃんはどう育つ?」
  • [解説][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎや予想に着目、どうしたら調べられるのか?を考える小学5年の理科番組。今回のテーマは「おなかの赤ちゃんはどう育つ?」
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」に着目して、何が関係しているのかを予想し、その調べ方を考えていく小学5年の理科番組。今回のテーマは「おなかの赤ちゃんはどう育つ?」
  • 【声】加藤諒,恒松あゆみ
  • 「テーマ/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲

    「BGM/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科6年「人の体のしくみ 消化・呼吸編」
  • [解説][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目して調べることで、何が言える?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回のテーマは「食べたものや吸った空気は体の中でどうなる?」
  • 「ふしぎモンスター」たちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について実験・観察し、何が言える?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回のテーマは「食べたものや吸った空気は体の中でどうなるか?」。生きるのに必要な養分や酸素を取り入れる体のしくみを、手がかりとなる映像などから考え、まとめる。大切にするのは妥当性のある考え。番組で訪れた学校では、どんな考えがうまれるだろう?
  • 【声】堀内敬子
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
  • キミも防災サバイバー! あこがれの先輩サバイバー
  • [解説][字幕放送]
  • 災害から命を守る力を持つ者が「防災サバイバー」だ。津波や集中豪雨に立ち向かった海外の防災サバイバーが続々登場!あこがれの先輩に学べ!出演:岩井勇気(ハライチ)
  • いつ、どこで、「想定外」の災害が起きたとしても、自分だけでなく他人の命をも確実に守ることができるのが「防災サバイバー」。世界には、津波や集中豪雨、ハリケーンなどの災害に直面しながら、命を守り抜いた防災サバイバーが大勢いる!ある者は学校で習った知識を、ある者は目の前の限られた道具を駆使し、危険な状況を乗り越えた。日本のサバイバー候補生諸君、先輩サバイバーから大いに学ぼう!出演:岩井勇気(ハライチ)
  • 【語り】岩井勇気
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 生物基礎 細胞の分化と遺伝子
  • [字幕放送]
  • 生物や生物現象について学ぶ「生物基礎」。身近な生物や、私たちの身体の仕組み、生態系などについて幅広く探究をしていきます。一緒に楽しく学習を進めていきましょう。
  • 「生物基礎」の第15回は、「細胞の分化と遺伝子」がテーマです。1個の受精卵から作られたのに、生物の体には、さまざまな形や機能を持った細胞があります。その理由について考え、細胞の「分化」について探究していきます。学習のポイントは、(1)受精卵の特徴 (2)細胞の分化 (3)iPS細胞 です。
  • 【出演】城夢叶,久保田真旺,中島瑠菜,【講師】海城中学高等学校 教諭…関口伸一,【語り】小山裕香
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 化学基礎 物質の性質を学ぶ(1)~無機物質~
  • [字幕放送]
  • 身のまわりの物質について、とことん調べる観察や実験を通して、さまざまな物質とその利用法を学ぶ「化学基礎」。鈴木福さんと一緒にケミストリーの世界を探究しましょう!
  • 世の中の物質はすべて有機化合物と無機物質に分類されます。今回は水や酸素、窒素などの無機物質に注目します。ポイントは「身の回りの無機物質」「無機物質の活用」「無機物質の可能性」です。主な原料が無機物質のカイロのしくみや、燃やしても二酸化炭素を出さない次世代エネルギーとして期待される水素やアンモニアの研究、海水から水を取り出す逆浸透膜の開発、さらには生物の生態を研究した新物質の開発なども紹介します。
  • 【出演】鈴木福,五十嵐美樹,【講師】東邦大学理学部教授…今井泉,【語り】梅原裕一郎
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 地学基礎 雲と降水のメカニズム
  • [字幕放送]
  • 入道雲から強く降ってくる雨。でも雨が降らない雲もある。何が違うのかな?雲がどうやってできて、雨がどうして降ってくるのか?雲と雨が降るメカニズムを解き明かそう!
  • 入道雲から強く降ってくる雨。雷も鳴ったりして大粒の雨が降ってくる。でも霧雨のような小さい雨粒を降らせる雲や、雨が降らない雲もあるよね。ペットボトルで雲を作る実験で、雲のでき方を解明していくよ。雲ができてすぐ消える絶好の観察ポイントも紹介しちゃうぞ。雨が降る前は氷ができていたり、その氷がぶつかりあって雷になったり、雲の中ではドラマチックな現象が起こっている。雲と雨が降るメカニズムを解き明かそう!
  • 【出演】入来茉里,志田音々,【講師】星槎大学 客員教授…武田康男,【語り】宮永恵太
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 理科「雲のでき方」
  • [字幕放送]
  • 中学生向けの理科番組。答えは提示せず、自ら課題を発見、仮説・検証方法を立案、結果から考察が出来るようになるための方法を伝える。今回のテーマは「雲のでき方」。
  • 中学生向けの新理科番組。答えは提示せず、自ら課題を発見、仮説・検証方法を立案、結果から考察が出来るようになるための方法を伝える。今回のテーマは「雲のでき方」。「同じ場所でも雲ができるときとできないときがあるふしぎ」について、根拠ある仮説を立てるために手がかりを探す。かぎになるのは、雲ができるときの気象要素。最後は身の回りのものについて、見つけた決まりがどう生かされているか、考える。
  • 【語り】早見沙織,梅原裕一郎
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(43)ワインショップ「地元のおいしいワインを買う」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】ワインショップの店員に、“I’m looking for a good local wine.”(おいしい地元のワインを探しています)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク あそびのタネ(3)花や実のあそび その3
  • [字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】New草花あそび研究所所長…相澤悦子,【語り】加納千秋
  • 【講師】New草花あそび研究所 所長…相澤悦子,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ レンジでおいしい!人気おかず(1)オムライス
  • [字幕放送]
  • 暑い夏は、電子レンジでラクラク調理!憧れのオムライスもルーロー飯も、電子レンジで上手につくれます。驚きのレンジ技で極上のできあがり。じっくりレッスンしましょう。
  • 人気メニューの「オムライス」。ケチャップライスと卵を別々に電子レンジにかけてつくる、画期的な一皿です。ラップを使って卵でご飯を包めば、お店のような仕上がりに!「ルーロー飯」は、甘辛く味つけした豚肉をご飯にのせた、台湾でおなじみのメニュー。具材にラップをピッタリつけて電子レンジにかけると、味がしっかりしみます。
  • 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「はじめての手仕事」 夏野菜のピクルスと漬物
  • [字幕放送]
  • 栄養たっぷりの夏野菜に酸味や塩分をプラスした常備菜は、夏バテ対策にもってこい!漬物レシピに定評のある杵島直美さんに教わります。
  • 食感のよさが際立つ「夏野菜のミックスピクルス」は、ゴーヤーや新しょうがなどの下ごしらえがポイント。漬け汁も使って「混ぜずし」に展開できるのもうれしいところ。2品目はきゅうりの浅漬けにひと工夫した「きゅうりの青じそ巻き漬け」。スイーツ感覚の「ミニトマトのはちみつワイン漬け」もあわせて紹介します。
  • 【講師】杵島直美,【司会】安藤佳祐
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 恋に破れた女 やけ酒の原因は?
  • [字幕放送]
  • 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!誰袖花魁の恋は果たしてどうなる?今回は恋破れ、やけ酒をあおる女性。失恋の原因は占い?
  • やけ酒をあおる女性。そして彼女の前には真っ二つに破られた恋文。どうやら会おうと約束していた男性から会えないと返事が来たようだ。こんな事態になった原因は何か?絵の題名には「破」の文字。これ、実は江戸時代の暦、つまりカレンダーに書かれていた占いだ。読み解きを進めると、失恋はその日の運勢と関係しているようだ。占いを参考に行動していた江戸っ子。それは、現代人がテレビや雑誌の占いを見るのと似ているのかも…。
  • 【語り】小田切千


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 便や腸のトラブル「便失禁(2)ライフスタイルをとり戻す治療法」
  • [解説][字幕放送]
  • 去年11月「便失禁診療ガイドライン2024」が発表された。その中からバイオフィードバック療法、薬物療法、経肛門的洗腸療法、また外科による治療法などを解説する。
  • 便失禁の第2回では、最新の治療法を取り上げる。「便失禁診療ガイドライン」が去年11月に改訂された。その中から、保存的療法は「バイオフィードバック療法」「経肛門的洗腸療法」「薬物療法」そして、自宅でもできる「骨盤底筋トレーニング」を紹介する。また、保存的療法で改善しない場合は外科治療が検討される。外科治療としては「肛門括約筋形成術」「仙骨神経刺激療法」「人工肛門の造設」などについて専門家が解説する。
  • 【講師】帝京大学 医学部 名誉教授…幸田圭史,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
  • 心おどる あの人の台所(6)寒川一(アウトドアライフアドバイザー)
  • [解説][字幕放送]
  • 台所は暮らしの中心。その人の好み、哲学、家族への思い等、いろいろなものが形になっている。このシリーズでは8人の台所を訪ね、暮らしのこだわりを聞く。
  • 台所は暮らしの中心。その人の好み、哲学、家族への思い等、いろいろなものが形になっている。このシリーズでは8人の台所を訪ね、暮らしのこだわりを聞く。今回はアウトドアと防災の専門家。「いざというときに困らないよう、普段の生活からアウトドアと接するの大切」という彼の台所には工夫がいっぱい。包丁はアウトドアナイフ。テントを張るときに使うロープで食器棚から物が落ちないように防止など。
  • 【出演】寒川一,【語り】山中崇
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた チャンチャンコ~KANREKI60~/Sound of Music
  • 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎/「Sound of Music」うた:大原櫻子
  • 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎。みんなのうた初の還暦ソングが登場!人生を楽しむ現代の60歳にエールを送ります。子供も踊り出したくなる、口ずさみたくなるキャッチーさ満載!幅広い世代が楽しめる1曲。アニメ:うぐいす工房/「Sound of Music」うた:大原櫻子。透明感あふれる歌声とアコースティック楽器で紡ぐのは人と人とが奏でるハーモニーの美しさ、素晴らしさ。アニメ:加藤隆
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点 全線復旧へ くま川鉄道5年の軌跡
  • [字幕放送]
  • 「くま川鉄道」が豪雨災害により部分運休になって5年。不便を強いられる沿線の高校生たちの実情と、令和8年度予定の全線復旧への取り組みを伝える。
  • 【出演】くま川鉄道社長…永江友二
  • 【出演】くま川鉄道 社長…永江友二
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「アンパンマンのマーチ~手のひらを太陽に」やなせたかし作詞
  • [5.1ch]
  • さかいゆう(歌)、角田鋼亮(指揮)、東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽) ロケ地:高知県高知市、香美市
  • 高知県出身の漫画家・やなせたかし。アニメの主題歌「アンパンマンのマーチ」と童謡「手のひらを太陽に」の2曲は、やなせの人生観が表現された生命賛歌だ。さかいゆうの歌声と高知の美しい風景とともにお送りする。
  • 【出演】さかいゆう,東京フィルハーモニー交響楽団,角田鋼亮
  • 「アンパンマンのマーチ」
    やなせたかし:作詞
    三木たかし:作曲
    ゲイリー芦屋:編曲
    (歌)さかいゆう、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)角田鋼亮
    (2分54秒)

    「手のひらを太陽に」
    やなせたかし:作詞
    いずみたく:作曲
    ゲイリー芦屋:編曲
    (歌)さかいゆう、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)角田鋼亮
    (2分00秒)
午後1時10分から午後1時25分(放送時間15分間)
  • プリンプリン物語 アクタ共和国編「危機一髪!ベベルとマノン」(4)
  • [字幕放送][再放送]
  • プリンプリンたちがいる物置小屋を包囲した軍隊は、ついに戦車で砲撃を始めた。砲弾を受け、小屋が崩れ落ちる。そこへ、軍隊が突撃し、プリンプリンに危険が迫る。
  • 物置小屋を包囲した司令官ヘムラー大佐は、無駄な抵抗はやめろと呼びかける。応答がないと知ると、戦車を呼び寄せた。小屋の中にいるプリンプリンは心配するが、ベベルとマノンは逃げる準備は出来ているという。ついに、戦車が火を噴いた。砲撃で小屋が崩れていく。小屋の中に兵隊たちが突撃した。その時、空に何かが浮かんだ、気球だ。ベベルとマノン、そしてプリンプリンは気球に乗って危機を脱したのだった…。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,鷲尾真知子,八木光生,里見京子,関根信昭,緒方賢一,三波豊和,上田みゆき
午後1時25分から午後1時40分(放送時間15分間)
  • プリンプリン物語 アクタ共和国編「危機一髪!ベベルとマノン」(5)
  • [字幕放送][再放送]
  • 気球に乗って危機を逃れたプリンプリンたちは、風を受けてアクタ共和国の首都アクタラバードへ向かう。そこで降りたプリンプリンは、思いがけないことを聞いた。
  • ベベルとマノン、プリンプリンを乗せた気球は空へと舞いあがり、ルチ将軍たちはその行方を見失う。風に乗って気球はアクタラバードをめざした。そこでプリンプリンを降ろし、ベベルとマノンはふたたび気球に乗って去った。その時、マノンはプリンプリンに「兄さんはあなたに恋をしている」とひそかに伝えた。一方、アクタ共和国の王家の谷にある宝物を手に入れたいと、武器商人ランカーもアクタラバードへ行くことにする。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,つボイノリオ,滝口順平,真理ヨシコ,鷲尾真知子,八木光生,里見京子,三波豊和,上田みゆき
午後1時40分から午後1時50分(放送時間10分間)
  • 未来へ17ACTION☆TV「都会にダムをつくろう」
  • [字幕放送]
  • 1980年代、最大年間900件の都市型洪水に悩まされていた墨田区。今それがほとんどなくなったという。その理由は、市民が力をあわせて設置したあるもの。感動の物語!
  • 1980年代最大年間900件もの都市型洪水に悩まされていた墨田区。今それがほとんどなくなったという。コンクリート舗装が進んだため、地下に水が浸透せず、あふれ出したためだ。そこで墨田区がすすめたのは、各家に雨水タンクを設置するアイデア。いったん水をタンクにため、ゆっくり再利用することで処理能力を超えた水が一気に下水道に流れこむことを防いだ。#SDGS
午後1時50分から午後2時35分(放送時間45分間)
  • 先人たちの底力 知恵泉 岩切章太郎 南国宮崎・新婚旅行ブーム仕掛け人
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • もうすぐ夏休み!観光の知恵SP。宮崎県を“南国”イメージで一新、空前の新婚旅行ブームを生んだ人物がいた。その名は岩切章太郎。“大地に絵を描く”マジックの神髄。
  • ヤシの並木にブーゲンビリア、マンゴーにサーフィン。いまやすっかり定着した南国・宮崎。そのイメージを演出したのが実業家・岩切章太郎。バス会社を経営する傍ら、宮崎のポテンシャルを生かした独特の観光開発を推進する。太平洋を美しく彩るフェニックスの並木、365日咲き誇る色とりどりの花。徹底的に景観にこだわり、映えスポット戦略を先取りする。その魅力に皇族や文豪も魅せられ、空前の新婚旅行ブームを招き入れた。
  • 【ゲスト】唐池恒二,イワクラ(蛙亭),関西剛康,【司会】藤井彩子,【語り】谷口慎一郎
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
  • ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 東京農業大学
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 日本でもっとも古い私立の農学校。裏側で出会ったのは、食の未来を変えるような最新研究!栄養満点の“幻の果実”改良の取り組みから、新鮮な果物を長もちさせる手法まで!
  • リポーターは、野菜も果物も愛してやまない俳優の高島礼子。まず向かったのは研究者しか入れない特別な温室。栄養価は高いのに忘れ去られてしまったある果実を、甘く食べやすい味に改良する研究が進む。試食したその味にびっくり!さらには、意外なものを活用してモモの病気を防ぐ手法や、野菜や果物の新鮮さをできるだけ保つ手法の開発など、驚きの研究に次々と遭遇!私たちの食の未来を変えうる取り組みの数々に思わず感動!
  • 【語り】中村倫也,【リポーター】高島礼子
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
  • NHKアカデミア 落合陽一(前編)“現代の魔法使い”が描く人間の未来
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • デジタルネイチャーを掲げ、AIと自然が融合する未来を描く落合陽一。万博パビリオンでは、人間の存在や意味を問い直す試みも。自由すぎる発想はどこから生まれるのか?
  • メディアアーティストの落合陽一。「デジタルネイチャー」を掲げ、人・自然・コンピューターの融合した新たな自然観の探求に挑んでいる。大阪・関西万博のパビリオンで描くのは“未来の命のあり方”。自分そっくりのAIとの対話を通じて、観客に人間の存在や意味を問いかける試みだ。その自由すぎる発想はどこから来るのか?人間とAIとの境界があいまいになっていく未来を軽やかに生きるためのヒントを語る。
  • 【講師】落合陽一
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
  • おむすびニッポン 和歌山 梅ごはんおむすび
  • [字幕放送]
  • 全国には私たちの知らない「ご当地おむすび」がたくさんあります!その一つ一つに知恵や工夫がいっぱい詰め込まれています。今回は和歌山県の「梅ごはんおむすび」!
  • 今回は和歌山県の「梅ごはんおむすび」。おむすびの具の定番「梅干し」の産地・和歌山県。その中でもみなべ町は梅干しの生産量日本一で「南高梅誕生の地」です。地元で食べられているという梅干しの炊き込みご飯、その名も「梅ごはん」を求めて、飯尾和樹さんがみなべ町を散策し、地元の方と一緒に梅ごはんのおむすびを握ります。『ほっこりエピソード』は、飯尾さんを案内してくれたみなべ町役場うめ課の方のお話です。
  • 【出演】飯尾和樹,王林
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
  • あおきいろ 10分版 その75
  • [解説][字幕放送]
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。 出演者:中川晴樹(ヨーロッパ企画)、島崎陽貴、スゴEボディパ楽団、ミドリーズ 声の出演:神木隆之介、二階堂ふみ、本多力 人形操演:AI、長嶋晴香
  • 【出演】中川晴樹,中村羽叶,大野りりあな,イーグル紅,アレン明亜莉クレア,島崎陽貴,山口彩人,斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,山岸りた,斉藤拓弥,岡本士門,大場りと,有田麗未,駿之介,【声】神木隆之介,二階堂ふみ,本多力
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲

    「なんかにならないかな」
    宮内 優里:作曲

    「こっちこっち」
    宮内 優里:作曲

    「BODYPA」
    サキタ ハヂメ:作詞
    サキタ ハヂメ:作曲
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
  • カテイカ 野菜をいためようじゃなイカ!
  • [解説][字幕放送]
  • テキトーに暮らすエンドゥの前に、家庭科の神「カテイカ様」が降臨。暮らしの知恵と技を授ける。今回は、朝ごはんに「野菜いため」を作る。【出演】えんどぅ・沢城みゆき
  • 暮らしの「ま、イッカ」を「イーカんじ」にする小学生向け家庭科番組。テキトーに暮らすエンドゥの前に、家庭科の神「カテイカ様」が降臨。暮らしの知恵と技を授ける。今回のテーマは「いためる」。朝ごはんを食べないと体も脳も寝ぼけたまま。そこで、手早くできて栄養たっぷりの「野菜いため」を作ることに。しっかり朝ごはんを食べたエンドゥ、キレキレダンスが復活だ!【出演】えんどぅ・沢城みゆき(声)・陳建一ほか
  • 【出演】えんどぅ,陳建一,香川明夫,【声】沢城みゆき
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
  • アッ!とメディア 送り手の意図を伝える~編集~
  • [解説][字幕放送]
  • 身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える。舞台は中学校の放送委員会。テーマは映像編集。送り手の意図に合ったインタビュー編集はありか?番組編集現場に密着
  • 1人1台端末時代、身近にある勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える。舞台は、とある中学校の放送委員会。今回のテーマは映像編集。ユウタが新入生に向けての学校紹介VTRを編集している。使うインタビューがプラスの印象ばかりなことに疑問を持つミク。マイナスの意見を落としてよいのだろうか?NHKの情報番組、あさイチの編集現場に密着取材【出演】眞島秀和・伊礼姫奈・加藤憲史郎【ナレーション】吉川未来
  • 【出演】伊礼姫奈,加藤憲史郎,眞島秀和,【語り】吉川未来
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 火曜日
  • [字幕放送]
  • パクパクさんとパクこさんが、やまびこごっこであそぶよ!▼うた「やっほー☆」、▼童謡「汽車ポッポ」、▼まねっこぽん!~きんぎょ、ほか。
  • みんなで大きな声で「やっほー」ってさけぶよ!パクパクさんとパクこさんも、やまびこごっこで遊んじゃうよ。▼うた「やっほー☆」、▼童謡「汽車ポッポ」、▼まねっこぽん!~きんぎょ、▼ワンワンのおさんぽ、など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • ワンワンわんだーらんど メモリーズ 2013年 群馬・前橋
  • [字幕放送]
  • 2013年の群馬・前橋公演!▽ワンワン・ことちゃん・ジャンジャン・うーたん・ゆうくん・コロバウたちが登場するよ!▽歌とダンスもいっぱい!おたのしみに!
  • 2013年の群馬・前橋公演!ワンワン・ことちゃん・ジャンジャン・うーたん・ゆうくん・コロバウたちが登場するよ!▽「わんだーらんどでワンダホー」「あ・そ・ぼっ」「わんだぁ!どうぶつえん」「かえるの合唱」「パッパ らっぱ」「げんき げんき!」など、たのしい歌とダンスもいっぱい!おたのしみに!
  • 【出演】チョー,足立夏海,【声】間宮くるみ
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「はなかっぱ、地球を救う!?」「ほおずきまつりの夜」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,緒方賢一,木内秀信,山口勝平,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,高木渉,堀越真己,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,【原作】あきやまただし,【脚本】岡部優子,河原ゆうじ
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show マリーゴールのとびら ひらけ!海の事故防止
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽ヨシト・緊張を克服し滋賀イベント一発ギャグ!
  • [字幕放送][データ放送]
  • ▽ヨシトの「慣れない環境や大勢の人の前だと緊張してしまう」という悩みをジオ田渕に協力を得て解決!滋賀・東近江のイベントで一発ギャグをひろうしよう▽順位をねらえ!
  • ▽ヨシトの「慣れない環境や大勢の人の前だと緊張してしまう」という悩みを解決。心理学の専門家や、小学生の頃同じ悩みを持っていたジオ田渕の協力を得て、滋賀県で行う天てれイベントの舞台で一発ギャグをかまし、お客さんの笑いを取るまでの成長ドキュメント▽滋賀・東近江イベントの様子をお届けするよ・みんなで踊ったネクタリンも▽ジオゲークラブ・順位をねらえ!回答を書いて50音順で狙いの順位を目指そう▽王林ゲーム
  • 【出演】ティモンディ,王林,田渕章裕,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ セレクション(2)火曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 歌いっぱい!スペシャルな火曜日。「ごちそうサマー」、「汽車ポッポ」、「ゆめみるゆっくりさん」、「夢の中のダンス」、「地球の歌」、「ぼよよん行進曲」など人気の歌がいっぱい!みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」も。お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「みんなでからだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ みんなでおどろう!あおきいろダンス
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をアオとキイがおどるよ!今回は、アニメーションバージョンをお届けします!
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をアオとキイがおどるよ!今回は、アニメーションバージョンをお届けします!「あおきいろ」のホームページでは、このダンスのフルバージョンも見られます。ダンスを覚えて、お友達や家族と一緒に踊ろう!
  • 【出演】ミドリーズ
  • 「あおきいろ番組オープニングME」
    宮内 優里:作曲

    「あおきいろ」
    さとうまさかず:作詞
    CHI-MEY:作曲
    ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 火曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日のイスダスは、ホネーキンさんの「こわいはなし」。とってもこわい「うちのバラ」のお話をするよ。みんなは最後までお話を聞けるかな? 「らくだしさんのいつもひとやすみ」今日は静かな場所でひとやすみ。 どこにいるかな? 「イスダンス」では、イスたちのひみつのワンダーランドをのぞいてみよう。「ものしりとり」「よんだ?」「いすのまちのコッシー」のアニメもあるよ。 歌はオフロッケ。みんなも一緒に歌ってね。
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,古島清孝,杉野遥亮,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,生田斗真
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「おうちのひとといっしょに!つくってみようSP」
  • [字幕放送]
  • 「ひとみしりのコッピー」が登場!みんなも「コッピー」をつくってみよう。「おりたたみしりとり劇場」「ピタゴラ装置アカデミア」など、ピタゴラ風の工作がいっぱい!
  • 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「図書室の二人の段」
  • [字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 【第29シリーズ第41話】図書室に、『美しいポーズ集』という本があることを聞いた平滝夜叉丸(たいらのたきやしゃまる)先輩。さっそく本をさがしに図書室へとむかう。だが、図書委員の能勢久作(のせきゅうさく)先輩は、『美しいポーズ集』の本がなくなっていると言うのだ。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • ハロー!ちびっこモンスター 猛暑から子どもを守ろう!スペシャル
  • [字幕放送]
  • 猛暑から子どもを守ろう!スペシャル!「熱中症」や「水難事故」といった夏の危険からの対処法をてぃ先生と小児救急の専門家からアドバイス!夏を楽しく安全に過ごそう!
  • 記録的な暑さとなっている夏。そんな猛暑から子どもを守るにはどうすればいいのか?今回は、てぃ先生に加え、小児救急の専門家を招き、「熱中症」や「水難事故」といった夏の危険からの対処法をアドバイス!「飲み物を飲んでくれない!」「帽子をかぶってくれない!」「赤ちゃんの熱中症対策は?」など、子育て中のママパパの悩みや疑問にも答える!さらに、ごはんさんの夏バテ解消レシピも!危険な猛暑を楽しく安全に過ごそう!
  • 【出演】てぃ先生,ごはんさん,【司会】野々村友紀子,【語り】日野聡
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~ 体感!カリフォルニア留学ライフ
  • 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
  • 生まれ故郷はアメリカ!俳優・宮沢氷魚の英語力の源泉を深掘り▼カリフォルニアの大学時代に寮生活・自炊を支えた日本食とは?▼キラキラ?イマドキのリアル留学ライフ▼蔦重もビックリ?イギリスで誕生した103歳の新星インフルエンサー▼SNS映え抜群!ベトナムの人気スポット▼錦鯉とたわむれるカフェ&スリル満点の吊り橋▼海外旅行で役立つ!便利な英語フレーズを宮沢氷魚がレクチャー▼英語連想クイズは白熱の個人戦に
  • 【出演】太田光,森川葵,【ゲスト】宮沢氷魚,【解説】鳥飼玖美子,【語り】MatthewMasaruBarron,OWEN真樹
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 私のリカバリー 僕は捨てられたと思ったけど… 古原靖久
  • [解説][字幕放送]
  • 俳優の古原靖久さん。幼い頃、両親は離婚。5歳から高校卒業まで児童養護施設で育った。芸能界デビュー後に知った母親の消息。少年時代を振り返り、去来する胸の内を伺う。
  • 自分が“捨てられた”とわかるまで、2年くらいかかりました…。児童養護施設に入所した後、楽しみにしていた母親との面会。会いにくる頻度は徐々に減り、小学5年生の時、ついに姿を見せなくなった。それでも「母がどこかで見てくれていたら…」と、芸能界デビュー後、本名で活動を続けてきた古原さん。5年前、叔母から連絡をもらい、母の死を知った。遺品の中から見つかった古原さんへの手紙。今、母親に対して思うこととは…。
  • 【ゲスト】古原靖久,【きき手】田嶋陽子,【司会】廣瀬雄大
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 これで解消!口と顎のトラブル「ドライマウス 唾液を大切に!」
  • [解説][字幕放送]
  • 唾液の量が減るドライマウス。舌の痛み、口内炎、味覚異常が起こることも。口内の保湿剤、唾液腺マッサージ、口の周りの筋肉のトレーニングなどの対策や予防法を紹介する。
  • 唾液の量が減るドライマウス。口が乾く不快感だけでなく、舌の痛み、味覚異常が起こったり、食べ物がのみ込みにくくなることも。また、殺菌作用のある唾液が減ると、口の中で雑菌が繁殖しやすく、口内炎、歯周病、誤えん性肺炎になりやすい。唾液が減る原因は、加齢の他、薬の副作用の場合もあり、症状がつらければ薬の見直しも検討する。さまざまなタイプの保湿剤、唾液腺マッサージ、口の周りの筋肉のトレーニングなども紹介。
  • 【講師】大阪大学大学院 教授…阪井丘芳,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】木村晴美,竹村祐樹
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「おやつのじかん」 夏のミルクおやつ
  • [字幕放送]
  • 冷蔵庫にある牛乳を使った、手軽にできる夏のひんやりおやつ!義理の父娘、小林まさみさんとまさるさんにご紹介いただきます。
  • まさみさんに教わるのは、ちょっぴり懐かしい味わいの「小豆ミルクのアイスキャンデー」。ゼラチンを入れることで固くなりすぎず、溶けにくくなります。「ミルクわらびもち風」はわらび粉のかわりに片栗粉を使います。牛乳の柔らかな甘みとフルフルの食感がたまらないおいしさです。まさるさんに教わるのはドリンク2種。甘さと酸味のバランスが絶妙な「梅ミルク」と、清涼感満点の「ペパーミント牛乳」です。
  • 【講師】小林まさみ,小林まさる,【司会】片山千恵子
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ レンジでおいしい!人気おかず(2)ふわふわ豆腐肉だんご
  • [字幕放送]
  • 人気のひき肉メニューを電子レンジで手軽につくりましょう。鶏ひき肉でふわふわ豆腐肉だんご、合いびき肉でロールサラダ菜。どちらもボリューム満点です。
  • 「ふわふわ豆腐肉だんご」は、鶏ひき肉と絹ごし豆腐を混ぜ合わせてレンジにかける、ジャンボサイズの肉だんご。耐熱容器を型がわりにするので、丸める必要はありません。「ロールサラダ菜」はロールキャベツのサラダ菜版。下ゆでがいらず、巻かずにつくれるのが魅力です。ジューシーな肉ダネとほろ苦いサラダ菜がよく合います。
  • 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 心おどる あの人の台所(7)口尾麻美(料理研究家)
  • [解説][字幕放送]
  • 台所は暮らしの中心。その人の好み、哲学、家族への思い等、いろいろなものが形になっている。このシリーズでは8人の台所を訪ね、暮らしのこだわりを聞く。
  • 台所は暮らしの中心。その人の好み、哲学、家族への思い等、いろいろなものが形になっている。このシリーズでは8人の台所を訪ね、暮らしのこだわりを聞く。今回は「旅にこだわる料理研究家」口尾さんの台所。3か月に一度は海外へ行き、さまざまな料理のアイデアを仕込んでくると同時にたくさんの食器や道具を買ってくる。台所はまるでバザールのように異国のものが積み上がり、ぶらさがっている。その使い勝手は?
  • 【出演】口尾麻美,【語り】山中崇
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
  • 先人たちの底力知恵泉選 運は「心持ち」で開けポジティブに人生を駆けろ山内千代
  • [解説][字幕放送]
  • 山内一豊の妻・千代。夫一豊は戦国乱世を生き抜き、土佐二十万石の大名に出世した。その幸運は、千代という才覚ある聡明な女性を妻としたことによって開けた!
  • 父を亡くした同士の一豊・千代の二人は、貧しさの中で結婚。縁者を頼って流浪生活をした後、信長、秀吉に仕える。ここで登場するのが、有名な「馬を買う話」。果たしてこの伝説は本当か?▽秀吉亡き後・天下を狙う家康。千代が夫に送った手紙を見て、家康は大感服。一豊は一気に家康の信頼を得る。その手紙の中身とは一体何だったのか?
  • 【司会】高井正智,【ゲスト】冨永愛,山崎ケイ,【解説】静岡大学名誉教授…小和田哲男
午後10時45分から午後11時15分(放送時間30分間)
  • おとなのEテレタイムマシン 花の落語家独演会「池田の猪(しし)買い」桂枝雀
  • [字幕放送]
  • 上方落語の爆笑王!大きな身振りと豊かな表情、独特な抑揚の言葉遣いで魅了した枝雀。緊張の緩和が生み出す笑い。古典落語の代表作のひとつで旅ネタを高精細画像でどうぞ。
  • 体の冷えには新しいイノシシの肉が一番だと甚兵衛から教えてもらった男が、大阪の北西に位置する池田の山猟師・六太夫を訪ねる。「撃ちたての新しい肉がほしい」と頼み込んで、山へイノシシ撃ちに出かけてもらうことに…。前半の甚兵衛との会話や急いでいる人に道を尋ねるくだり、そして後半は池田に到着後、雪の山中でのイノシシをめぐる六太夫とのやりとりと爆笑が続く。桂枝雀41歳の高座、お楽しみください。▽1981年放送
  • 【出演】桂枝雀
午後11時15分から午後11時20分(放送時間5分間)
  • びじゅチューン!「十大弟子のバスケ大会」
  • [字幕放送]
  • 発想の源は棟方志功「二菩薩釈迦十大弟子」。十大弟子のうち、靴が黒い人が5人、白い人が5人。弟子たちは5対5に分かれ、これからバスケットボールの試合をするのかも。
  • 棟方志功の板画「二菩薩釈迦十大弟子」が発想の源。十大弟子のうち、靴が黒い人が5人、白い人が5人います。弟子たちはチーム分けされているのかもしれません。5対5といえばバスケットボール。彼らはこれからバスケットボールの試合をするのです。手で複雑なポーズを作って意思の疎通をはかりながら。ふたりの菩薩はそれぞれのチームのコーチです。
  • 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(43)ワインショップ「地元のおいしいワインを買う」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】ワインショップの店員に、“I’m looking for a good local wine.”(おいしい地元のワインを探しています)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のフランス語(15)よろこんで乾杯!
  • 自分のライフスタイルを大切にし、人を愛し、モノを大切にするフランス人の暮らしの中に、幸せのヒントを見つけます。口にすれば思わず笑顔になるフレーズも学びましょう!
  • 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん!千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。ナントの芸術一家のしあわせなアペリティフのひとときを紹介。「よろこんで!」と伝える表現を覚えましょう
  • 【出演】千葉一磨,ジャン・アレクシ・ドナティ,増井ジェラルディン,【講師】早稲田大学 専任講師…松川雄哉,【語り】勝呂美和子
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた 「ねつねつねっちゅーしょう」/「カッパは知っている」
  • 「ねつねつねっちゅーしょう」うた:ミドリーズ アニメ:奥田昌輝 振付:emmy/「カッパは知っている」うた:ミドリーズ アニメ:坂井治
  • 今回は夏のキケンSP!「ねつねつねっちゅーしょう」うた:ミドリーズ。アニメ:奥田昌輝。振付:emmy。コミカルなネズミたちが歌を通して熱中症への“チューい”とその対処法を呼びかけます!/「カッパは知っている」うた:ミドリーズ。アニメ:坂井治。水辺で遊ぶときのキケンを、お節介なカッパと一緒に学ぼう!カッパの頭の皿についたQRコードにもご注目!
午後11時55分から16日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 火曜日
  • [字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 真夜中の自由研究スペシャル/「小学校の広さくらべ」研究
  • 【語り】石澤典夫


16日午前0時00分から16日午前0時25分(放送時間25分間)
  • アニメ チ。 ―地球の運動について―(14)今日のこの空は
  • [字幕放送]
  • 地動説を証明することに自らの信念と命を懸けた者たちの物語。魚豊(うおと)によるマンガが原作。オープニングテーマはサカナクション、アニメ制作はマッドハウスが担う。
  • ノヴァクから苛酷な拷問を受け続けるオクジー。見かねたバデーニはついに自白してしまう。こうしてはるか以前から信念ある者らによって連綿と託されてきた地動説の資料は教会に押収され、バデーニとオクジーは死刑を宣告される。己の運命を受け入れる二人だが、地動説は決して終わらせない。その信念のもと、事前に仕掛けておいたある策にいちるの希望を託し、二人は絞首台へと上っていく。
  • 【声】小西克幸,中村悠一,津田健次郎,仁見紗綾,間島淳司,下妻由幸,三上哲,上田耀司,桂一雅,【原作】魚豊,【脚本】入江信吾
  • 「怪獣」
    山口 一郎:作詞
    サカナクション:作曲
    サカナクション:編曲
    (オープニング・テーマ)サカナクション

    「アポリア」
    n-buna:作詞
    n-buna:作曲
    n-buna:編曲
    (エンディング・テーマ)ヨルシカ
16日午前0時25分から16日午前0時30分(放送時間5分間)
  • アニメ 夜廻り猫 #14 夕飯いらない
  • [字幕放送]
  • 「泣く子はいねが~」と夜の街で呼びかけながら、心で泣く人のもとへやってくる“夜廻り猫”の遠藤平蔵。ともに泣き、笑い、励まし、逆に励まされながら歩き続ける。
  • 今日も夜まわり中の遠藤が、涙の匂いをかぎつけやってきた家で出会った夫婦。二人の涙の理由を聞いて遠藤は…。▽後半、ニイの秘めた愛情の話。
  • 【原作】深谷かほる,【監督】竹谷和真,【脚本】金杉弘子,【声】山田孝之,種﨑敦美,木村良平,樫井笙人,白石兼人,内野孝聡,ゆきのさつき
16日午前0時30分から16日午前1時00分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 私のリカバリー 難病の娘からの贈り物 星野真里
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 俳優の星野真里さん。長女のふうかさん(小4)は2歳の時、国指定の難病・先天性ミオパチーと診断された。親子3人で始めた家族の日常をつづったSNSに込めた思いとは?
  • SNSを始めるやいなや、半年足らずでフォロワーは8万人を突破!!家族の何気ない日常をつづった動画や文章が大人気のふうかさんと星野真里さん夫妻。ふうかさんが難病と診断されたのは2歳の時。以来、星野さんたちは、行政の支援策などの手探りで勉強・活用しながら、子育てに奮闘してきた。『ふうかが生まれるまでは、こんなに温かい世界があるなんて全く知りませんでした』という星野さん。子育てを通して考えたことを伺う。
  • 【ゲスト】星野真里,【きき手】佐藤弘道,【司会】瀬田宙大
16日午前1時00分から16日午前1時09分(放送時間9分間)
  • アニメ 宇宙なんちゃら こてつくん「月の裏側」
  • [字幕放送]
  • 宇宙を目指すアニマルたちの日々の奮闘を宇宙豆知識を織り交ぜながら描くハートウォーミングコメディアニメーション。これを見れば、宇宙に一歩近づけるかも!
  • こてつたちは月(つき)についてレポートをまとめることになり、円盤(えんばん)さんからウラガワくんを紹介(しょうかい)される。彼(かれ)のラボには月(つき)の裏側(うらがわ)が完全再現(かんぜんさいげん)されているというが、こてつたちが見(み)たモノとは……!?
  • 【声】ムロツヨシ,藤原夏海,榎木淳弥,玉木雅士,杉田智和,【脚本】井上亜樹子
16日午前1時09分から16日午前1時18分(放送時間9分間)
  • アニメ 宇宙なんちゃら こてつくん「国際宇宙ステーションを見よう」
  • [字幕放送]
  • 宇宙を目指すアニマルたちの日々の奮闘を宇宙豆知識を織り交ぜながら描くハートウォーミングコメディアニメーション。これを見れば、宇宙に一歩近づけるかも!
  • 国際宇宙(こくさいうちゅう)ステーションについて復習(ふくしゅう)するこてつたち。その大(おお)きさにビックリしていると、さらにビックリなことが! なんと国際宇宙(こくさいうちゅう)ステーションはアニマル国(こく)からも見(み)えるのだとか。でも、どうすれば見(み)られるの!?
  • 【声】ムロツヨシ,藤原夏海,榎木淳弥,竹達彩奈,玉木雅士,【脚本】加藤陽一
16日午前1時18分から16日午前1時28分(放送時間10分間)
  • アニメ 宇宙なんちゃら こてつくん「宇宙人とコンタクト」
  • [字幕放送]
  • 宇宙を目指すアニマルたちの日々の奮闘を宇宙豆知識を織り交ぜながら描くハートウォーミングコメディアニメーション。これを見れば、宇宙に一歩近づけるかも!
  • 「宇宙人(うちゅうじん)はいる!」と考(かんが)える科学者(かがくしゃ)はたくさんいるらしい。しかも、人間国(にんげんこく)では宇宙人(うちゅうじん)へメッセージや音楽(おんがく)を送(おく)ったこともあるのだとか。それを知(し)ったこてつたちは、宇宙人(うちゅうじん)に届(とど)けるための音楽(おんがく)を作(つく)ることに。
  • 【声】ムロツヨシ,藤原夏海,榎木淳弥,竹達彩奈,玉木雅士,【脚本】高橋ナツコ
16日午前1時28分から16日午前1時37分(放送時間9分間)
  • アニメ 宇宙なんちゃら こてつくん「天文台へ行こう!」
  • [字幕放送]
  • 宇宙を目指すアニマルたちの日々の奮闘を宇宙豆知識を織り交ぜながら描くハートウォーミングコメディアニメーション。これを見れば、宇宙に一歩近づけるかも!
  • ひかるが天文台(てんもんだい)の宿泊研修(しゅくはくけんしゅう)のチケットを当(あ)てて、こてつたちは山(やま)の上(うえ)の天文台(てんもんだい)を目指(めざ)していた。でも、途中(とちゅう)でマスクをつけた変(へん)な人に追(お)いかけられてしまい……。アニマル国(こく)で一番(いちばん)大(おお)きな天体望遠鏡(てんたいぼうえんきょう)で星(ほし)を見(み)ることはできるのか!?
  • 【声】ムロツヨシ,藤原夏海,榎木淳弥,竹達彩奈,玉木雅士,【脚本】鴻野貴光
16日午前1時37分から16日午前1時46分(放送時間9分間)
  • アニメ 宇宙なんちゃら こてつくん「月ってだいじ」
  • [字幕放送]
  • 宇宙を目指すアニマルたちの日々の奮闘を宇宙豆知識を織り交ぜながら描くハートウォーミングコメディアニメーション。これを見れば、宇宙に一歩近づけるかも!
  • こてつたちは宇宙(うちゅう)への一歩を踏(ふ)み出(だ)すために、月…ではなく海(うみ)にきていた。潮干狩(しおひが)りの途中(とちゅう)、おたまが何気ない疑問(ぎもん)をぶつける。月には海がないのになんで“月の海”はあるの? そして、月と地球の間に隠(かく)された秘密(ひみつ)が語られる…!?
  • 【声】ムロツヨシ,藤原夏海,榎木淳弥,竹達彩奈,玉木雅士,山口茜,伊藤彩沙,西健亮,西山慎哉,【脚本】加藤陽一
16日午前1時46分から16日午前1時56分(放送時間10分間)
  • アニメ 宇宙なんちゃら こてつくん「ガイドさん」
  • [字幕放送]
  • 宇宙を目指すアニマルたちの日々の奮闘を宇宙豆知識を織り交ぜながら描くハートウォーミングコメディアニメーション。これを見れば、宇宙に一歩近づけるかも!
  • ある日、バイクに乗ったこてつがひかるを見つけ、一緒(いっしょ)にトビオの店まで行くことに。ひかるの惑星(わくせい)ガイドで、気分は宇宙(うちゅう)旅行! さらに、ひかるは宇宙アテンド科(か)で学んだ、面白い星の話をしはじめる。
  • 【声】ムロツヨシ,藤原夏海,榎木淳弥,竹達彩奈,玉木雅士,山口茜,伊藤彩沙,小山剛志,青山穣,西山慎哉,吉田拓真,東海林亜祐,【脚本】鴻野貴光
16日午前1時56分から16日午前2時05分(放送時間9分間)
  • アニメ 宇宙なんちゃら こてつくん「月に行った男」
  • [字幕放送]
  • 宇宙を目指すアニマルたちの日々の奮闘を宇宙豆知識を織り交ぜながら描くハートウォーミングコメディアニメーション。これを見れば、宇宙に一歩近づけるかも!
  • こてつたちは、月に行ってきた男がオープンしたハンバーグ屋があると知り、さっそく調査(ちょうさ)に向かう。アニマル国で月に行ったアニマルはいないはず! なのに、ヤスジという怪(あや)しい店主は月に行ったと言い張(は)って…?
  • 【声】ムロツヨシ,藤原夏海,榎木淳弥,竹達彩奈,玉木雅士,山口茜,小山剛志,ボルケーノ太田,北島善紀,【脚本】井上亜樹子
16日午前2時05分から16日午前2時14分(放送時間9分間)
  • アニメ 宇宙なんちゃら こてつくん「宇宙のにおい」
  • [字幕放送]
  • 宇宙を目指すアニマルたちの日々の奮闘を宇宙豆知識を織り交ぜながら描くハートウォーミングコメディアニメーション。これを見れば、宇宙に一歩近づけるかも!
  • 食欲(しょくよく)のないこてつ。でも、カレーのにおいでたちまち元気に!においの大切さを知ったみんなは、宇宙(うちゅう)空間がどんなにおいか想像(そうぞう)することに。ルーが言うには、地上でも宇宙空間と同じにおいをかげるみたいで…!?
  • 【声】ムロツヨシ,藤原夏海,榎木淳弥,玉木雅士,竹達彩奈,山口茜,小山剛志,文月くん,【脚本】加藤陽一
16日午前2時14分から16日午前2時23分(放送時間9分間)
  • アニメ 宇宙なんちゃら こてつくん「ダークマター」
  • [字幕放送]
  • 宇宙を目指すアニマルたちの日々の奮闘を宇宙豆知識を織り交ぜながら描くハートウォーミングコメディアニメーション。これを見れば、宇宙に一歩近づけるかも!
  • みんなでグミを食べているこてつたち。そういえば、グミの作り方って意外と謎(なぞ)だな…とおたま。謎といえば「ダークマター」みたいだと言うニコ。いまだ正体が解明(かいめい)されていない謎多きダークマターって一体どんなもの?イズミ先生と一緒(いっしょ)に探(さぐ)ってみよう!
  • 【声】ムロツヨシ,藤原夏海,榎木淳弥,玉木雅士,竹達彩奈,山口茜,西健亮,【脚本】鴻野貴光
16日午前2時23分から16日午前2時33分(放送時間10分間)
  • アニメ 宇宙なんちゃら こてつくん「惑星裁判」
  • [字幕放送]
  • 宇宙を目指すアニマルたちの日々の奮闘を宇宙豆知識を織り交ぜながら描くハートウォーミングコメディアニメーション。これを見れば、宇宙に一歩近づけるかも!
  • 昔、トビオの店にはメニューに「肉まん」があったらしい。でも今はメニューからなくなってしまったそうだ。それを聞いたひかるは、太陽系(たいようけい)の“惑星(わくせい)”だったのに、今は惑星じゃなくなった冥王星(めいおうせい)みたい、と言いだした。冥王星は惑星なのか、ちがうのか?こてつたちみんなで議論(ぎろん)することに。
  • 【声】ムロツヨシ,藤原夏海,榎木淳弥,玉木雅士,竹達彩奈,山口茜,小山剛志,青山穣,西健亮,【脚本】山田由香
16日午前2時33分から16日午前5時30分(放送時間177分間)
  • 放送休止


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.