[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3262人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1752413119095.png-(1343083 B)
1343083 B25/07/13(日)22:25:19No.1332993930そうだねx1 23:46頃消えます
実はセイバーって結構面白かったんじゃ…と最近思い始めた
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
125/07/13(日)22:26:30No.1332994343そうだねx1
さあな
225/07/13(日)22:32:34No.1332996692+
前後に比べると真面目に作ってそうな印象は受けた 
325/07/13(日)22:39:40No.1332999818そうだねx2
序盤も好きか?
425/07/13(日)22:40:04No.1332999967そうだねx6
色々分かった後だと面白いけど初見の序盤はあんまり…
525/07/13(日)22:44:21No.1333001744+
公式が謝罪文出してる異例の序盤は触れないでやってくれ
撮影場所の確保さえまともにできない状態だったにしてはよくやったよ…
625/07/13(日)22:45:16No.1333002169+
1・2話の撮影が終わった後に1~10話のシナリオ無かった事にして下さいはよく放送に間に合ったなってレベルよ
725/07/13(日)22:46:32No.1333002758+
どんなにセイバーに好意的なファンでも序盤ははっきり駄目と言うと聞いた
825/07/13(日)22:47:12No.1333003038+
もう5年前なの時の流れ早すぎる
925/07/13(日)22:48:45No.1333003675そうだねx11
コロナ関係ない部分までコロナ免罪符にしてる前作と比べたら
モロに食らった序盤以外はまぁ悪くないとは思う…
1025/07/13(日)22:48:49No.1333003701+
というかクライマックス以外はマジキツい
クライマックスは歴代最高まであると思ってる
そして終わり良ければ全て良しは嘘なんだとも
1125/07/13(日)22:53:10No.1333005507+
コロナと販促で必死な序盤以外はしっかりしてると思う
1225/07/13(日)22:54:28No.1333006031そうだねx8
最光出てからは割と面白いけどセイバー坂とかもやるからまあ良くも悪くも変な作品だなって
1325/07/13(日)22:55:13No.1333006352+
当時の実況暗黒剣おじさんふわふわしてんな...でいっぱいだった気がする
1425/07/13(日)22:55:24No.1333006412+
前後の作品がアレだったからコロナ禍でも真面目にできること模索して作品作っていい終わり方見せてくれたから印象はいいよ
1525/07/13(日)22:55:45No.1333006552+
割と全体的に好きだけど
やっぱり敵組織のグダグダさは酷かったと思う
なんで三人中二人がバーサーカーキャラなんだよ!
1625/07/13(日)22:56:25No.1333006807そうだねx2
ダメなとこはあるけど前年と翌年がやばすぎてわざわざスレ画を叩く気にならない
1725/07/13(日)22:56:54No.1333006989+
>なんで三人中二人がバーサーカーキャラなんだよ!
正気なのは一人で後は狂ってしまってるからですかね…
1825/07/13(日)22:56:56No.1333007001+
>割と全体的に好きだけど
>やっぱり敵組織のグダグダさは酷かったと思う
>なんで三人中二人がバーサーカーキャラなんだよ!
二人正気失ってるから誰が誰だか初め識別できなかったんだよね
1925/07/13(日)22:57:09No.1333007087そうだねx3
序盤はマジで大半のキャラ好きになれなくてキツかった
終盤はマジで大好き
2025/07/13(日)22:57:33No.1333007219+
というか翌年のアレは一体何があったんだか教えてくれよ
2125/07/13(日)22:57:39No.1333007250+
おじさんが変身したカリバー倒すまではなんかノリというかテンションがかなりおかしかった記憶
2225/07/13(日)22:57:52No.1333007324そうだねx3
瞬瞬必生にかまけていたゼロワンと比較しても真摯に番組を作っている感じがしてそこは好きだった
2325/07/13(日)22:58:31No.1333007534そうだねx7
真摯に向き合ってるのだけは間違いないよな
設定を守ってきたからあのラストに繋がる訳だし
2425/07/13(日)22:58:57No.1333007670+
序盤も序盤はタツ兄が状況が状況とはいえ初登場だけ性格悪かった以外はそこまで嫌いじゃないんだよね…暗黒剣編だけが底抜けに酷い…
2525/07/13(日)22:59:39No.1333007896+
>どんなにセイバーに好意的なファンでも序盤ははっきり駄目と言うと聞いた
初見は耐えろと言うしかないけど
色々わかってから見ると伏線しかなくてマジで面白いよ
2625/07/13(日)23:00:02No.1333008019そうだねx6
序盤のダメな所ピークはお前ボロボロなんだから絶対休んどけよ!絶対起きんなよ!って念押されまくったのに結局カリバーに特攻した賢人くんだったと思う
2725/07/13(日)23:00:18No.1333008115+
序盤は話もだけど戦闘も変にコミカルなイラストで攻撃したりしててつまらないのがキツい
終盤の賢神戦とかはめちゃくちゃ良い
2825/07/13(日)23:00:19No.1333008126+
セイバー坂の回は坂以外もカオスすぎる
2925/07/13(日)23:00:30No.1333008179+
>前後に比べると真面目に作ってそうな印象は受けた 
前作はこれまでの功績にあぐらをかいて作られた作品って感じだけど後作についてはなんか突然変異的なすごさがある
3025/07/13(日)23:00:47No.1333008274そうだねx13
暗黒剣暗闇構文全部正しいことしか言ってないの笑うからダメ
3125/07/13(日)23:01:08No.1333008393そうだねx3
>序盤のダメな所ピークはお前ボロボロなんだから絶対休んどけよ!絶対起きんなよ!って念押されまくったのに結局カリバーに特攻した賢人くんだったと思う
あの辺の流れ賢人くんがアホに見えなかったからアホが死んでみんな大騒ぎしてる印象にしかならなかったんだよな…
3225/07/13(日)23:01:59No.1333008697そうだねx3
坂回は単品だとマジで変な回としか言いようがないんだけど全体的には今までの伏線回収しつつ後半に広げるのを一話で無理矢理やろうとしたらまぁああなるというか必要な犠牲だったというか…
3325/07/13(日)23:02:09No.1333008751+
全体的にかなりグダグダしてたが終盤はめちゃくちゃ熱かったしエンディングの消された人達を助ける為に1人で頑張り続けた小説家は偉いと思った
3425/07/13(日)23:02:13No.1333008766+
賢人くんがカリバーになったあたりからは流石にもう大丈夫だろうって安心してたんだよね
そこからしばらくした後に出てくる坂回
3525/07/13(日)23:02:46No.1333008967+
なんか放送中のスレで作り手だけで盛り上がってるみたいなことを言われてた記憶がある
3625/07/13(日)23:02:55No.1333009029+
今だから言うけど予告でお前の剣は軽いって言った時またこういう感じのかぁ…ってなってた
次週いい意味で予想裏切ってくれたけど
3725/07/13(日)23:03:01No.1333009066そうだねx1
あの回に限らずルナが絡むとなんかおかしくなる
3825/07/13(日)23:03:13No.1333009146そうだねx2
>なんか放送中のスレで作り手だけで盛り上がってるみたいなことを言われてた記憶がある
序盤のカリバー編の時は実際そう言った記憶あるよ
3925/07/13(日)23:03:16No.1333009166+
剣士が順番にマスロゴにやられてマスロゴの計画がほぼ完遂する話を何週間もやっても仕方ないので1話にしました!
いかがでたし!
4025/07/13(日)23:03:52No.1333009368+
仲違いしてる時どっちもソースはカリバーしてるの好き
4125/07/13(日)23:03:56No.1333009390+
マスターロゴスは面白かった
可笑しいと興味深いの両方の意味で
4225/07/13(日)23:04:08No.1333009471+
坂回ギャグとしては笑えるところ多くて好きだけどエモドラの再登場しょぼいのは嫌い
4325/07/13(日)23:04:15No.1333009505+
マスロゴに悲しい過去…
4425/07/13(日)23:04:31No.1333009593そうだねx4
>マスロゴに悲しい過去…
…とでも言えば満足ですか?
4525/07/13(日)23:04:39No.1333009640+
>あの回に限らずルナが絡むとなんかおかしくなる
凄かったね夏映画のインモラル空間…
4625/07/13(日)23:05:02No.1333009748そうだねx6
>剣士が順番にマスロゴにやられてマスロゴの計画がほぼ完遂する話を何週間もやっても仕方ないので1話にしました!
>いかがでたし!
五番勝負自体にマジで数週かけるよりはこの話限りのネタで終わるしまあ…いいのかも…
4725/07/13(日)23:05:05No.1333009762+
マスロゴ退場回は敵も味方も全員テンションぶっ壊れてて好き
4825/07/13(日)23:05:06No.1333009768+
>>なんか放送中のスレで作り手だけで盛り上がってるみたいなことを言われてた記憶がある
>序盤のカリバー編の時は実際そう言った記憶あるよ
蓋開けてみたらコロナで打ち切りもありえたので最悪打ち切られても1クールでそれらしくまとめるためにやたら序盤で最終回ノリやってたっていうね
4925/07/13(日)23:05:06No.1333009774そうだねx1
>まあいいでしょう
この一言にすべてが集約される
5025/07/13(日)23:05:08No.1333009783+
最終回を迎えた後の一番勢いある時期にやったNHK人気投票で
50位以内にすらランクインせず全く存在感無かったのは残酷だった
こういうのって準最新作はゲタ履かせるものだと思ってたのに
5125/07/13(日)23:05:14No.1333009815そうだねx1
ニチャア…というよりもネバァ…って感じのマスロゴのとこが印象に残る
5225/07/13(日)23:05:27No.1333009886そうだねx4
たまにテンション異様におかしい時あるよね
5325/07/13(日)23:05:34No.1333009926+
光と闇の剣二刀流かっこよすぎる
5425/07/13(日)23:05:41No.1333009963そうだねx4
ぶっちゃけカリバー倒すまでは嫌い寄りだった
最光登場辺りでいいかも…って思い出してエレメンタルドラゴンでうぉー!ってなった
多分俺はチョロい
5525/07/13(日)23:05:56No.1333010044+
>最終回を迎えた後の一番勢いある時期にやったNHK人気投票で
>50位以内にすらランクインせず全く存在感無かったのは残酷だった
>こういうのって準最新作はゲタ履かせるものだと思ってたのに
まあしょうがねえよな…って納得できてしまうのも困ったもんだ
5625/07/13(日)23:06:00No.1333010072そうだねx8
セイバー坂を時間かけてじっくりやるとおおむねゼロワンの五番勝負になるからな
5725/07/13(日)23:06:51No.1333010379+
賢人くんがすごい興奮するんだよな…
熱の籠もった良い演技なんだが…
5825/07/13(日)23:07:05No.1333010450そうだねx1
ユーリ出てくると面白くなるのは分かる
なんでキッチリユーリ退場してる間だけまたつまらなくなるんだよ!?
5925/07/13(日)23:07:09No.1333010470+
>たまにテンション異様におかしい時あるよね
テンションおかしいのに全編通して基本的にみんなマジレスで返す感じのノリだから本当に独特の味わいの作品になってる
6025/07/13(日)23:07:10No.1333010476+
序盤は本当に1クールで終わることも視野に入れてたってインタビューは衝撃だった
6125/07/13(日)23:07:11No.1333010486そうだねx2
こいついる?→実際いらない→紅生姜
メタ的な要素まで回収しててすごい上手いと感心した
6225/07/13(日)23:07:25No.1333010580+
剣士五番勝負しそうになってた時の雰囲気やばかった気がする
6325/07/13(日)23:08:09No.1333010858そうだねx14
>剣士五番勝負しそうになってた時の雰囲気やばかった気がする
あの流れを五番勝負って言われるの正直視聴者がPTSD発症してただけだと思う
6425/07/13(日)23:08:18No.1333010916+
この作品にゲスト出演されたウルトラマンのスーツアクターの方のお子さんがもう幼稚園生なのよね
6525/07/13(日)23:08:21No.1333010936そうだねx3
セイバー坂もおかしいけどその前の身代わりになろうとして飛んでくソフィア様も結構変なシーンだと思う
6625/07/13(日)23:08:33No.1333010995+
クロスセイバーが界時抹消した時のバグ挙動好き
6725/07/13(日)23:08:33No.1333010998+
>剣士五番勝負しそうになってた時の雰囲気やばかった気がする
実際剣士五番勝負し始めたら思いの外面白くなるんだよな…
6825/07/13(日)23:08:35No.1333011010+
令和1年目とライダー50周年に挟まれ、コロナ禍にオリンピックに戦隊45周年とめちゃくちゃ色んな要素に挟まれてたなせいば
6925/07/13(日)23:08:41No.1333011047そうだねx4
ゼロワンのせいですっかり悪しき存在に思われがちだが五番勝負って掘り下げに便利な展開なんすよ…
7025/07/13(日)23:08:43No.1333011054+
行けー!小説家ー!!!してる時のクライマックス感がすごかったまだ序盤なのに
7125/07/13(日)23:08:45No.1333011072+
ユーリがいると何故か面白くなる…
7225/07/13(日)23:08:50No.1333011101+
>セイバー坂もおかしいけどその前の身代わりになろうとして飛んでくソフィア様も結構変なシーンだと思う
これが私の生まれた意義!
ああっビターン
7325/07/13(日)23:09:11No.1333011207+
TTFCでゴーストとコラボしたとき
ゴミとゴミのコラボって笑われてて言い得て妙だなと思った
7425/07/13(日)23:09:23No.1333011278そうだねx3
勝負なんかしてねえで話し合えよ!とは言うけど好きでしょう?拳とか剣で語り合う系のやつってなってたから割と好きだよ中盤の流れ
7525/07/13(日)23:09:27No.1333011295+
15年間父親が組織の裏切り者だと思いながら生きてきて急に父親と再会したと思ったら正体は別人で父親は殺したと言われた
情緒めちゃくちゃになるよ
7625/07/13(日)23:09:28No.1333011306+
>ゼロワンのせいですっかり悪しき存在に思われがちだが五番勝負って掘り下げに便利な展開なんすよ…
連続劇のライダーだとやりづらいサブキャラの個人回だからな…
7725/07/13(日)23:09:30No.1333011314そうだねx5
ソフィア様の存在意義が1秒で失われたけどそれ以降のがなんか生き生きしてるんだよなこの人…
7825/07/13(日)23:09:31No.1333011323そうだねx4
良作か駄作かと問われると
>まあいいでしょう
って感じの作品
7925/07/13(日)23:09:52No.1333011466+
「逆手に取って」を上手く調理できてるイメージが割とある
8025/07/13(日)23:10:03No.1333011537+
コロナ禍で罹患キャスト出さなかったのはマジ誇っていい
なんだかんだシナリオというより制作全体見て割と好きになってる作品
8125/07/13(日)23:10:03No.1333011540そうだねx5
>鏡花さんがガッチャード版朱美さんって言われてたの正直視聴者がPTSD発症してただけだと思う
8225/07/13(日)23:10:10No.1333011587そうだねx3
まず五回も戦ってねえ!
8325/07/13(日)23:10:31No.1333011706+
序盤あんまり覚えてないな…タツ兄が石化してたのは覚えてる
8425/07/13(日)23:10:32No.1333011716そうだねx4
正直言うと上堀内監督はこのプロデューサーと脚本家と組んでるときが1番イキイキしてると思う
8525/07/13(日)23:10:52No.1333011836+
ルナ周りといい賢人くん周りといい視聴者と登場人物のテンションが一致しない時が多かったな…っていう印象
8625/07/13(日)23:10:53No.1333011843そうだねx3
ゼロワンとリバイスが残した傷が大きすぎる…
8725/07/13(日)23:10:54No.1333011851そうだねx4
>勝負なんかしてねえで話し合えよ!とは言うけど好きでしょう?拳とか剣で語り合う系のやつってなってたから割と好きだよ中盤の流れ
というかしっかり勝負を通して話し合ってたよセイバーの人たち…
8825/07/13(日)23:11:20No.1333012017そうだねx3
いいとこも悪いとこもゴーストと同じ脚本家の特徴が出てた気がする
8925/07/13(日)23:11:20No.1333012020そうだねx5
詐欺ゲー広告が流行ってたせいで光と闇の⚫️のシーンがカタログで乱立した時笑った
9025/07/13(日)23:11:20No.1333012022そうだねx5
>>鏡花さんがガッチャード版朱美さんって言われてたの正直視聴者がPTSD発症してただけだと思う
終わってみたら鏡花さんのこと朱美さん呼ばわりするの失礼すぎた…
9125/07/13(日)23:11:29No.1333012072そうだねx2
立場的にしょうがないんだけど1クール目の癒しだった倫太郎がヒス起こしてるのは見ててキツかった
9225/07/13(日)23:11:33No.1333012107+
>>勝負なんかしてねえで話し合えよ!とは言うけど好きでしょう?拳とか剣で語り合う系のやつってなってたから割と好きだよ中盤の流れ
>というかしっかり勝負を通して話し合ってたよセイバーの人たち…
だからこそのお前の剣は軽い!だもんね
9325/07/13(日)23:11:52No.1333012218+
>正直言うと上堀内監督はこのプロデューサーと脚本家と組んでるときが1番イキイキしてると思う
リュウソウも脂乗ってたし高橋Pとの相性いいんかな
9425/07/13(日)23:12:02No.1333012276+
ラスボスはかなり好きな部類
9525/07/13(日)23:12:03No.1333012283そうだねx6
>こいついる?→実際いらない→紅生姜
>メタ的な要素まで回収しててすごい上手いと感心した
いらないやつ同士で知らない所で因縁出来て決着つけて本編の最終決戦に合流するのは凄い手だと思った
9625/07/13(日)23:12:08No.1333012317+
クロスセイバーの戦闘全部かっこよくて好き
9725/07/13(日)23:12:12No.1333012346+
お前の剣は軽いってのがブック使うのは上手いけど剣士としては未熟って理由だったのめちゃくちゃ良かったと思う
9825/07/13(日)23:12:22No.1333012412+
>この作品にゲスト出演されたウルトラマンのスーツアクターの方のお子さんがもう幼稚園生なのよね
ウルトラマンZ撮影中に産まれて出産祝いに岩田さんがZ本編に出演してお子さんのお祝いで記念にセイバーに親子でゲスト出演した岩田夫婦(どちらも坂本監督回)
9925/07/13(日)23:12:48No.1333012556+
剣が墓標のように沢山突き刺さった塔が現れた時はウオー!カッケェー!ってなったけど、剣が墓標のように沢山突き刺さった塔はみんな大好きだから騙されているんじゃないか?と思ってた
結果的に本当に熱くなったから偉いけど
10025/07/13(日)23:12:48No.1333012557そうだねx1
ゼロワンはまだ子供や一部の大人を騙せてたけど
セイバーは子供にも大人にもそっぽ向かれてたのがNHKの投票結果からも伺える
ファイナルステージの席も余りまくりだったらしいし
10125/07/13(日)23:12:48No.1333012558+
まあ倫太郎が冷静じゃなくなったのは仕方ねえ
拠り所というか家といっても過言じゃない組織に裏切り者がいるとか耐えられんだろう
10225/07/13(日)23:12:49No.1333012572そうだねx1
>お前の剣は軽いってのがブック使うのは上手いけど剣士としては未熟って理由だったのめちゃくちゃ良かったと思う
ただの精神論じゃなくてちゃんと筋通ってるのえらいよね
10325/07/13(日)23:12:57No.1333012626+
おれ剣斬のことが好きなんだ
最終決戦でも活躍してくれて嬉しかったよ
10425/07/13(日)23:13:12No.1333012716+
>>序盤のダメな所ピークはお前ボロボロなんだから絶対休んどけよ!絶対起きんなよ!って念押されまくったのに結局カリバーに特攻した賢人くんだったと思う
>あの辺の流れ賢人くんがアホに見えなかったからアホが死んでみんな大騒ぎしてる印象にしかならなかったんだよな…
あの超展開と天丼の狭間みたいな回は実況で平成ライダーたちよ見よ!これが令和だ!
ってやたら言われてた記憶がある
10525/07/13(日)23:13:26No.1333012812そうだねx2
蓮デザは本当良い調理されたなあと思う
10625/07/13(日)23:13:34No.1333012850+
パワーソースが剣と本の二種類ありつつ剣の方がウェイト重めだから後半でもパワーアップ貰ってない組が普通に強い…
10725/07/13(日)23:13:56No.1333012993そうだねx4
でも俺はセイバーが一番好きになったよ
10825/07/13(日)23:13:58No.1333013013そうだねx1
バスターめっちゃかっこよくて好き
10925/07/13(日)23:13:59No.1333013014そうだねx5
マスロゴが殺し合え!って言っても誰も乗ってこなかった時にそこまで人間バカじゃないよ…ってマジレスしてたりなんか妙に味わい深いシーンが多い
11025/07/13(日)23:14:03No.1333013035+
坂あんまり好きじゃなかったけど俳優がネタにしてたの見て何か普通に受け入れられるようになった
11125/07/13(日)23:14:08No.1333013068そうだねx3
個人的には好きな方だがこれを令和ライダーの中で上澄みの出来に言う気はサラサラ無い
というかそうなるのはよろしく無い
11225/07/13(日)23:14:11No.1333013081そうだねx1
エスパーダの強化形態が本編になかったのだけが心残り
11325/07/13(日)23:14:15No.1333013106そうだねx1
賢人くんがめちゃくちゃ強い場面は1クール目でとっと見せてほしかったよ
11425/07/13(日)23:14:15No.1333013109そうだねx1
>まあ倫太郎が冷静じゃなくなったのは仕方ねえ
>拠り所というか家といっても過言じゃない組織に裏切り者がいるとか耐えられんだろう
初めてできた友達がいきなり「お前の家捨てて逃げた親戚の人から聞いたんだけどお前の家ヤバいっぽいぞ!」みたいなこと言われてる状況
キレて当然である
11525/07/13(日)23:14:18No.1333013118そうだねx2
>当時の実況暗黒剣おじさんふわふわしてんな...でいっぱいだった気がする
これ後半で闇黒剣月闇構文は間違ってなかったんだ…!って扱いにはなったけど
詳細を語るでもなくそれこそあんなふわふわした内容で
正しくても与える情報としては頼りな過ぎない?
11625/07/13(日)23:14:21No.1333013138そうだねx8
セイバーの仲間割れはなぁなぁで仲間になった
飛羽真が剣士の一員として認められる過程になってるのがいい
11725/07/13(日)23:14:37No.1333013218そうだねx2
今となっては剣斬とサーベラの共演のが多くなったね
11825/07/13(日)23:14:38No.1333013232そうだねx5
でも紅生姜なんか二度とできないよな
離れ業すぎる
11925/07/13(日)23:14:39No.1333013235+
ごめんねぇ…
12025/07/13(日)23:14:46No.1333013267+
小説家が何を忘れてて何を覚えてたの正直あやふやなところある
結局記憶喪失していた範囲って何なんだ
12125/07/13(日)23:14:46No.1333013272+
>賢人くんがめちゃくちゃ強い場面は1クール目でとっと見せてほしかったよ
橘さんといっしょ
12225/07/13(日)23:14:58No.1333013341そうだねx7
>あの流れを五番勝負って言われるの正直視聴者がPTSD発症してただけだと思う
見てあれこれ言ってればまだいい方でゼロワンリバイスと絡めて全部叩きたい粘着の餌になってたんじゃねえかな…
見てれば尚更出てこねえよセイバーが中盤からダメになったなんて感想
12325/07/13(日)23:15:38No.1333013541そうだねx2
>セイバー坂を時間かけてじっくりやるとおおむねゼロワンの五番勝負になるからな
>エスパーダの強化形態が本編になかったのだけが心残り
アラビアーナナイトは正直テキトーすぎてかなり酷い見た目だと思う
12425/07/13(日)23:15:40No.1333013558そうだねx2
>個人的には好きな方だがこれを令和ライダーの中で上澄みの出来に言う気はサラサラ無い
>というかそうなるのはよろしく無い
少なくともコロナで序盤の製作崩壊したのをどうにか立て直した作品だから後年の作品のが安定して面白いのはしょうがないよね
一部例外はあるけど
12525/07/13(日)23:15:46No.1333013582そうだねx2
>1・2話の撮影が終わった後に1~10話のシナリオ無かった事にして下さいはよく放送に間に合ったなってレベルよ
詳しく調べたことなかったけどそんなことになってたのか…
10話って何やってたっけ…
12625/07/13(日)23:16:02No.1333013670+
マスロゴの誰も乗らなかったの流れはやっぱりコロナ禍でエキストラ集めにくい世情で集められたら争うシーンも入ったんだろうか
12725/07/13(日)23:16:05No.1333013692そうだねx5
>これ後半で闇黒剣月闇構文は間違ってなかったんだ…!って扱いにはなったけど
>詳細を語るでもなくそれこそあんなふわふわした内容で
>正しくても与える情報としては頼りな過ぎない?
だから具体的に「目次録に触れた上條さんから聞いたんだけど組織の中に裏切り者がいるらしいんだ!」ってハッキリ言った小説家は孤立したぞ
12825/07/13(日)23:16:13No.1333013739+
>ユーリ出てくると面白くなるのは分かる
>なんでキッチリユーリ退場してる間だけまたつまらなくなるんだよ!?
前半後半ってわけかたも違うな…って思ってたけどそれかぁ!
12925/07/13(日)23:16:24No.1333013801そうだねx1
リバイスの時によく聞いたな令和はみんな同じミスしてるってやつ
ゼロワンとリバイスが似てるだけだよ
13025/07/13(日)23:16:26No.1333013812+
>>1・2話の撮影が終わった後に1~10話のシナリオ無かった事にして下さいはよく放送に間に合ったなってレベルよ
>詳しく調べたことなかったけどそんなことになってたのか…
>10話って何やってたっけ…
ワンダーコンボのあたりかな…
13125/07/13(日)23:16:38No.1333013884そうだねx2
最終的に全剣士が一致団結するのは良かったな…なんか剣士じゃない人もいる…
13225/07/13(日)23:16:56No.1333013998+
何かの拍子に変更前の序盤の詳細明かされたりしないかな…
13325/07/13(日)23:17:01No.1333014015+
誰が何と言おうが俺の中ではベスト1のライダーなんだ
序盤がキツいってはうn
序盤っていうか1クール目終盤あたりだけどなんか演技指導もおかしくなってた
13425/07/13(日)23:17:02No.1333014022+
マスロゴが面白いのが何だかんだ強い
13525/07/13(日)23:17:07No.1333014054+
最初は酷いが終わり方は好きって他でも見たな…
13625/07/13(日)23:17:07No.1333014058そうだねx1
序盤で何が1番悪いかと言われたら賢人くんになるのかな…
登場して即カリバーにキレるせいでまともな賢人くんとの思い出がトムソーヤーしか無くて賢人との思い出の度にトムソーヤーのとこだけリフレインするしかなくなってたし
13725/07/13(日)23:17:11No.1333014084+
>リバイスの時によく聞いたな令和はみんな同じミスしてるってやつ
>ゼロワンとリバイスが似てるだけだよ
ゼロワンとリバイスはエグゼイドの作り方で作品作ろうとして大失敗しただけって感じある
13825/07/13(日)23:17:25No.1333014170そうだねx1
好きなキャラ多いけどルナ回りもうちょっと何とかならなかったの?って思ってる
13925/07/13(日)23:17:49No.1333014297そうだねx5
序盤が酷いのもあるけど連続したせいでゼロワンとリバイスと一纏めにされてるのは納得行かない…
14025/07/13(日)23:17:54No.1333014327+
>>1・2話の撮影が終わった後に1~10話のシナリオ無かった事にして下さいはよく放送に間に合ったなってレベルよ
>詳しく調べたことなかったけどそんなことになってたのか…
>10話って何やってたっけ…
ワンダーコンボそろい踏みでカリバーの正体発覚
序盤の販促が落ち着いてくるころだ
14125/07/13(日)23:17:57No.1333014352そうだねx1
なんかワンダーワールドのことよくわからないまま雰囲気で見てた
14225/07/13(日)23:18:10No.1333014419+
>リバイスの時によく聞いたな令和はみんな同じミスしてるってやつ
>ゼロワンとリバイスが似てるだけだよ
ゼロワンとリバイスもダメさの方向性は大分違うような…上手く言えないけど…
14325/07/13(日)23:18:16No.1333014452そうだねx2
>ごめんねぇ…
タッセルは最後でポイント稼いだけど
それだけでやっぱキモいおじさんだったな…
14425/07/13(日)23:18:17No.1333014460+
>序盤で何が1番悪いかと言われたら賢人くんになるのかな…
>登場して即カリバーにキレるせいでまともな賢人くんとの思い出がトムソーヤーしか無くて賢人との思い出の度にトムソーヤーのとこだけリフレインするしかなくなってたし
だって賢人くん勝手に行動して勝手に死ぬんだもん
実際はちゃんと理由とかあるんだけどそれがスピンオフ送りっていう
14525/07/13(日)23:18:19No.1333014473そうだねx7
めちゃくちゃ熱入ってるけど視聴者目線だとそんなにコイツのこと知らないんだよな…って感じで乗り切れなかったシーンが多かったな…
14625/07/13(日)23:18:38No.1333014591+
ガッチャードガヴと割と終盤キャスト残ってる方だなと思うけど
味方ライダー10人敵ラスボス+四天王5人で最終決戦の流れ4話使うとか割と豪勢にやれたのはコロナで備えた怪我の功名だと思う
14725/07/13(日)23:18:52No.1333014668そうだねx1
>>これ後半で闇黒剣月闇構文は間違ってなかったんだ…!って扱いにはなったけど
>>詳細を語るでもなくそれこそあんなふわふわした内容で
>だから具体的に「目次録に触れた上條さんから聞いたんだけど組織の中に裏切り者がいるらしいんだ!」ってハッキリ言った小説家は孤立したぞ
その辺分かってたから誰にも頼ろうとせずに敵組織に与したんだよな上條さん
「話してわかるものではない」はめっちゃネタにされてたけどその通りだった
14825/07/13(日)23:18:53No.1333014677+
>なんかワンダーワールドのことよくわからないまま雰囲気で見てた
ワンダーワールド自体コロナ禍の影響で撮影始まってから生えてきた設定らしいからふわふわしてるんだろうなって
14925/07/13(日)23:18:56No.1333014692+
>なんかワンダーワールドのことよくわからないまま雰囲気で見てた
人々の想像力の源みたいなものって解釈でいいと思う
極論ワンダーワールドからもたらされた知識で人々は発展してきた
15025/07/13(日)23:18:57No.1333014697そうだねx10
ゼロワンやリバイスまで嫌いというわけでは断じて無いけど「ゼロワン~リバイスまでクソだったけどギーツからさぁ…」みたいな意見に青筋立てるくらいにはセイバー好きよ
15125/07/13(日)23:18:57No.1333014698+
好きって言ってもいいけど出来がいいとは言わない
15225/07/13(日)23:19:00No.1333014714そうだねx2
ユーリが物語的にも視聴者的にもだいぶ転機
15325/07/13(日)23:19:03No.1333014739そうだねx1
サーベラも最初性格悪い女が出てきたと思ったら性格悪い女とお兄様大好きで中和されて仲間になってるのとか変な化学反応が多い作品
15425/07/13(日)23:19:25No.1333014875+
ゼロワンは見た目とアクションは良いがリバイスってマジでOPくらいだから良いところ…
15525/07/13(日)23:19:53No.1333015038+
セイバーがとても優秀な作品だったとは口が裂けても言えないけどゼロワンやリバイスと同一視されるのは流石にムカっとする
そこまでひどくねえよ
15625/07/13(日)23:19:55No.1333015059+
神代兄妹の掘り下げがまさかゼンカイジャーとのコラボ回でやるなんて…
15725/07/13(日)23:19:56No.1333015064そうだねx4
>ゼロワンは見た目とアクションは良いがリバイスってマジでOPくらいだから良いところ…
序盤の出来はいいと思ってるぞ
15825/07/13(日)23:20:14No.1333015171+
>ゼロワンとリバイスが似てるだけだよ
だいぶ違う気がする
ゼロワンに関してはビルドからの悪い流れを継いでるって感じだけどリバイスはなんか前例を見ない感じの名状しがたいおかしさっていうか…
15925/07/13(日)23:20:17No.1333015184+
同じスタッフのゴーストもなんだが設定や世界観はかなり作り込んであるんだけど見せ方のせいなのか初見だと理解するのが難しい
16025/07/13(日)23:20:20No.1333015200+
内藤君が坂のことネタにしつつも愛着持ってる感じで嬉しかった想い出
16125/07/13(日)23:20:24No.1333015220そうだねx1
>ゼロワンは見た目とアクションは良いがリバイスってマジでOPくらいだから良いところ…
リバイスは声優回でおかしくなる前は結構面白いと思ってる
16225/07/13(日)23:20:24No.1333015221+
>好きなキャラ多いけどルナ回りもうちょっと何とかならなかったの?って思ってる
なんで現代でも子役で通してたのに終盤も終盤で急に大人になったん…?
16325/07/13(日)23:20:25No.1333015227そうだねx3
正直序盤良くて後半で失速するより序盤ちょっとアレでも中盤以降ちゃんとするのがいいなって
後ちゃんと4月超えた辺りから一応味方が同じ方向向いたライダーチームになっててほしいのもある
16425/07/13(日)23:20:34No.1333015291そうだねx1
>その辺分かってたから誰にも頼ろうとせずに敵組織に与したんだよな上條さん
>「話してわかるものではない」はめっちゃネタにされてたけどその通りだった
このパターンでマジで話してわかるものじゃないのセイバーしか知らない
16525/07/13(日)23:20:37No.1333015307そうだねx2
俺はいったい登場人物の誰を応援すればいいんだ…?って状態になったらダメなんだと思う
ゼロワンとリバイスのときがだいたいそう
16625/07/13(日)23:20:40No.1333015326+
倫太郎だけが箱入り息子だったんだよな…
16725/07/13(日)23:20:43No.1333015342+
>飛羽真
細かい事だけど主人公の名前がわかりづらい
16825/07/13(日)23:20:44No.1333015354+
>>ゼロワンは見た目とアクションは良いがリバイスってマジでOPくらいだから良いところ…
>序盤の出来はいいと思ってるぞ
ベイルとかガルリミとかスピンオフも面白かったよ
16925/07/13(日)23:20:50No.1333015384そうだねx3
ゼロワンは大森P酷使するからこんなことになるんだろとしか言えないっていうか
大森Pの悪癖全部出てるし
17025/07/13(日)23:20:54No.1333015415+
序盤おもしれえ!から何これ?になった前後と
序盤何これ?から終盤おもしれえ!になったスレ画
明確に違うし評価高いのが後者なのも当然
17125/07/13(日)23:20:57No.1333015432そうだねx2
ヒーロー特撮なんだからメタ的には仕方ないんだけど
カリバー倒して落ちてく暗黒剣無視してかっこいい決めポーズしてたけど
後から探しに行ったら剣もう無かったわ!ってギャグに見えて仕方なかったな…
17225/07/13(日)23:20:59No.1333015438そうだねx7
>セイバーがとても優秀な作品だったとは口が裂けても言えないけどゼロワンやリバイスと同一視されるのは流石にムカっとする
>そこまでひどくねえよ
そういう言い方すると結局そのどっちかが好きな奴からはキレられるからそもそも対比するべきじゃない
17325/07/13(日)23:20:59No.1333015443+
>好きって言ってもいいけど出来がいいとは言わない
俺は中盤以降は歴代デモなかなか出来がいいと思ってるよとして
ただCGはなんか…なんだろうルナが出てくると面白くなる…
17425/07/13(日)23:21:15No.1333015536+
>>リバイスの時によく聞いたな令和はみんな同じミスしてるってやつ
>>ゼロワンとリバイスが似てるだけだよ
>ゼロワンとリバイスもダメさの方向性は大分違うような…上手く言えないけど…
リバイスは再現性のないダメさというか…
リバイスSEとかギファードレックスの玩具とか脚本以外の所に無限にツッコミどころあるのが他にないダメさしてる
17525/07/13(日)23:21:19No.1333015556+
躁鬱期を乗り越えた後の賢人くんも大概愉快なのがなんか好き
見てみろよ星が綺麗だぜ
17625/07/13(日)23:21:22No.1333015575+
>内藤君が坂のことネタにしつつも愛着持ってる感じで嬉しかった想い出
セイバー組は毎年集まってて仲いいのも良い
17725/07/13(日)23:21:28No.1333015607そうだねx3
ゼロワンは序盤から様子がおかしかったのが順当に崩壊した感じだけどリバイスはなんか違うんだよね
突然死というか…
17825/07/13(日)23:21:30No.1333015614そうだねx1
>ゼロワンは見た目とアクションは良いがリバイスってマジでOPくらいだから良いところ…
でもリバイスでカクレンジャーキャスト集結がバズってカクレンジャー新作が作られたんだよね…
17925/07/13(日)23:21:31No.1333015622+
リバイスは今までの手癖とライブ感でまーなんとかなるだろ!って余裕こいてたら大ケガしたというか
18025/07/13(日)23:21:36No.1333015656+
>ベイルとかガルリミとかスピンオフも面白かったよ
なんか恒例化してきてるなガルリミ
18125/07/13(日)23:21:46No.1333015704そうだねx2
>>飛羽真
>細かい事だけど主人公の名前がわかりづらい
たまーにひうまって呼びそうになる
とうまはちょっと無理が…って思う時がある
18225/07/13(日)23:21:46No.1333015705そうだねx1
>めちゃくちゃ熱入ってるけど視聴者目線だとそんなにコイツのこと知らないんだよな…って感じで乗り切れなかったシーンが多かったな…
主に賢人とルナと小説家関係だな…
18325/07/13(日)23:21:49No.1333015723そうだねx4
ゼンカイコラボ回を見るとやっぱりもっと日常回欲しかったな
18425/07/13(日)23:21:59No.1333015782+
>>好きなキャラ多いけどルナ回りもうちょっと何とかならなかったの?って思ってる
>なんで現代でも子役で通してたのに終盤も終盤で急に大人になったん…?
子供時代に分かれて止まったままのルナが再開して飛羽真や賢人に追いついたって演出だと思う
18525/07/13(日)23:22:03No.1333015807そうだねx4
俺っちリバイスは中盤までマジ面白かったし楽しんだからボロクソに叩くノリにはあまり乗れないもんね~~!
18625/07/13(日)23:22:06No.1333015827そうだねx2
>リバイスは今までの手癖とライブ感でまーなんとかなるだろ!って余裕こいてたら大ケガしたというか
それどっちかと言うとゼロワンじゃない?
18725/07/13(日)23:22:07No.1333015843そうだねx2
これの信者ってナチュラルにゼロワンとリバイス見下すから嫌い
三作の中で一番不人気な癖に
18825/07/13(日)23:22:12No.1333015865+
ゼロワンの駄目さはシンプルに現実でも解決できてないテーマ主題にしたせいかな…そこを無視した劇場版は出来いいし
リバイスの駄目さは色々ある気がするけど日和って初期設定の諸々を中盤でなあなあにしたり無理矢理路線変更してウシムス変身させたりした部分かな…中盤から急に急転直下でおかしくなったタイプだし
18925/07/13(日)23:22:14No.1333015881+
ゼロワンもリバイスもいいとこあるんだけどなんて言うか減点式でちょっとなぁって感じでセイバーについては減点もけっこうあるけど好きなとこもいっぱいあるから加点式で見たくなるそんな印象
19025/07/13(日)23:22:14No.1333015884そうだねx7
自分の中ではガンダムAGEと同じカテゴリに入っている
見終わった後の満足感はあるけど序盤がキツくて時々演出とかが変になる感じ
19125/07/13(日)23:22:18No.1333015904+
倫太郎だけ現世の知識が無さすぎるのが怖い
19225/07/13(日)23:22:26No.1333015965+
俺は一時期『飛宇真』とレスしてて突っ込まれてたぞ!
19325/07/13(日)23:22:33No.1333016001+
リバイスはかーちゃんがなんかずっと好きになれないまま変に引っかかってしまった
19425/07/13(日)23:22:35No.1333016007そうだねx1
>ヒーロー特撮なんだからメタ的には仕方ないんだけど
>カリバー倒して落ちてく暗黒剣無視してかっこいい決めポーズしてたけど
>後から探しに行ったら剣もう無かったわ!ってギャグに見えて仕方なかったな…
その辺煙の剣士が暗躍してたから探しても見つかるわけねえって話に仕立てたのはめちゃくちゃ真摯だと思う
19625/07/13(日)23:22:45No.1333016065+
よく考えたらマスロゴってトップ中のトップが裏切ってるのマジで終わってるよな…
19725/07/13(日)23:23:02No.1333016158+
>ゼロワンは大森P酷使するからこんなことになるんだろとしか言えないっていうか
>大森Pの悪癖全部出てるし
ドライブビルドで引っかかった部分が丸々悪いところになった感がある
19825/07/13(日)23:23:10No.1333016194そうだねx7
露骨なレスに触れるな
19925/07/13(日)23:23:11No.1333016202そうだねx2
リバイス腐してる「」はセイバーに粘着してた奴らと同じことしてるぞ
20025/07/13(日)23:23:32No.1333016322+
リバイスは番組の方針変更とかおもちゃとか外伝とか全部噛み合い悪かった
20125/07/13(日)23:23:41No.1333016380+
>よく考えたらマスロゴってトップ中のトップが裏切ってるのマジで終わってるよな…
100年以上世界守ってきた実績もあるから質が悪い
20225/07/13(日)23:23:48No.1333016425+
すまねえ「」輝…俺っちが令和のモモタロスを求められたばっかりに…
20325/07/13(日)23:23:51No.1333016442そうだねx3
リバイスに関しては時々ダディスレで玩具にしてる時が一番穏やかに語れるんだよね
本音を言うと憎悪に近いくらいには嫌いだから…
20425/07/13(日)23:23:54No.1333016461そうだねx4
福田脚本は基本的に性善説で作られてる感じがするのが好きだよ
20525/07/13(日)23:23:58No.1333016481+
ワンダーワールドって勝手に巫女形態で人間側に接触してきたうえに現実世界を侵食してくるの厄介すぎて
知識の源と言われても釈然としない…
20625/07/13(日)23:24:08No.1333016554+
セイバーのスレで言うのもなんだがリバイスはバイスの設定改悪だけは本当になんなんだよ
あれがなきゃイッキとバイスの関係性はよかったよねってなったものを…
20725/07/13(日)23:24:12No.1333016589+
とうまの名字の方もちょっとごっちゃになる
間違えるとぶち殺す人になる
20825/07/13(日)23:24:14No.1333016602+
>俺っちリバイスは中盤までマジ面白かったし楽しんだからボロクソに叩くノリにはあまり乗れないもんね~~!
その中盤までの面白さもこれからの期待込みの面白さだった所もあるからさ…仮面ライダーベイルは中ボスになると思うじゃん…
20925/07/13(日)23:24:27No.1333016682そうだねx1
ボルケーノかベイル変身位までは面白かったもんな
21025/07/13(日)23:24:36No.1333016721そうだねx2
俺はリバイス終盤あたりも結構好き…
会いたいよダディー!のあたりとかネタ抜きに好き
21125/07/13(日)23:24:47No.1333016793+
かつて愛する人を失った…の実況の反応がなんかめちゃくちゃ面白かった記憶ある
21225/07/13(日)23:24:57No.1333016848+
>とうまの名字の方もちょっとごっちゃになる
>間違えるとぶち殺す人になる
よりにもよってどっちもセイバーの変身者だからな
21325/07/13(日)23:24:58No.1333016854+
>>ゼロワンは見た目とアクションは良いがリバイスってマジでOPくらいだから良いところ…
>でもリバイスでカクレンジャーキャスト集結がバズってカクレンジャー新作が作られたんだよね…
マジでカクレンジャー第三部中年奮闘編が完成まで漕ぎ着けられたのはアブソリュートディアボロとBirth of Chimeraのおかげな所あるから
21425/07/13(日)23:25:00No.1333016859+
デモンズドライバーとかデストリームドライバーは遊んでて楽しいから好きなんだよリバイス…
21525/07/13(日)23:25:09No.1333016912そうだねx3
ベイル初変身の瞬間最大風速すごかったな
21625/07/13(日)23:25:25No.1333017023+
>かつて愛する人を失った…の実況の反応がなんかめちゃくちゃ面白かった記憶ある
悲しい過去に落胆しとでも言えば満足ですか?でキャッキャする
21725/07/13(日)23:25:31No.1333017051+
中国だと日本の電王くらいの知名度と聞いた
21825/07/13(日)23:25:37No.1333017080そうだねx1
もうリバイスの話禁止にしよ?
セイバーのこと話すよりもリバイスに文句言ってる方が楽しいの?
21925/07/13(日)23:25:39No.1333017087そうだねx1
>ベイル初変身の瞬間最大風速すごかったな
あそこからろくに出番がないとは夢にも思わなかった
22025/07/13(日)23:25:48No.1333017147+
ゼロワン以降でようやく出た傑作がガヴなのはちょっと打率が悪い
22125/07/13(日)23:26:05No.1333017249+
本編の出来でリバイスが最底辺なのは明らかだからいいだろ…
カブトと同じで好きって言ってる奴もダメなところは反論の余地ないから認めてるタイプの作品だと思うよ
22225/07/13(日)23:26:14No.1333017293そうだねx1
なんか知らんが中国でも人気出たおかげか究極大聖剣3本も出て本当にありがたい
22325/07/13(日)23:26:15No.1333017296そうだねx2
リバイスの話題を出すとスレがそっちで埋まるからやめろ
22425/07/13(日)23:26:17No.1333017305そうだねx2
映画ゲストキャラのヒモの剣がめちゃくちゃ重要アイテム…!
22525/07/13(日)23:26:18No.1333017311そうだねx4
>もうリバイスの話禁止にしよ?
>セイバーのこと話すよりもリバイスに文句言ってる方が楽しいの?
スレ文からしてセイバーの出来が悪いの前提にしてるから悪意の連鎖はもう止まんないね
22625/07/13(日)23:26:44No.1333017450そうだねx5
>>もうリバイスの話禁止にしよ?
>>セイバーのこと話すよりもリバイスに文句言ってる方が楽しいの?
>スレ文からしてセイバーの出来が悪いの前提にしてるから悪意の連鎖はもう止まんないね
薄汚い人類は滅んじまえ!
22725/07/13(日)23:26:51No.1333017487そうだねx3
>リバイスの話題を出すとスレがそっちで埋まるからやめろ
私は…セイバーのスレにリバイスを移植した…
22825/07/13(日)23:26:55No.1333017512そうだねx1
個人的な意見だけどブレイドエグゼイドセイバーは1クール目はマジで捨てていい
流しで見て2クール目以降が面白い
22925/07/13(日)23:27:02No.1333017553+
リバイスとかいう令和のキングオージャー
23025/07/13(日)23:27:06No.1333017580+
セイバーファンってこんな感じなんだ…
23125/07/13(日)23:27:18No.1333017651そうだねx2
福田脚本は1回アマゾンズみたいな方向性でちゃんと企画練って作ったほうがいい
23225/07/13(日)23:27:24No.1333017688+
そんなに真剣に見てたわけじゃないからいまだにデザストのキャラがわからない
なんであんなにニンジャに入れ込んでたの?
23325/07/13(日)23:27:26No.1333017703+
>ベイル初変身の瞬間最大風速すごかったな
シゲがきちんと出ていれば…とは結構思ってる
大好きなコブラのネタ丸々もらってんのにようぅ
23425/07/13(日)23:27:30No.1333017735+
リバイスも今ならなんやかんや嫌いじゃないと穏やかに言えるんだがやっぱ期待した分裏切られたのがね…
そういう意味じゃセイバーはちょっとハードル低くして見てたかもしれない
23525/07/13(日)23:27:34No.1333017761+
ライダー作品で争い合え人間ども!
勝利した者は生かしてやろう!
さあ…始めるのだ! !!
23625/07/13(日)23:27:37No.1333017785+
エグゼイドレベル3が出てくるあたりから普通に面白いんだけどなあ…
23725/07/13(日)23:27:41No.1333017804+
自虐っぽい感じで始まりながらだんだん評価高くしていってるな
という雰囲気はブレイドのファンと似ているところはある気はするくらいは思ってはいる
23825/07/13(日)23:27:43No.1333017816+
ああこういうスレなのね
23925/07/13(日)23:27:46No.1333017820+
周年だからって並列フォームの見た目を過去ライダーにしたのが1番の例だけどアレ何がしたかったの?がいっぱいあるよね
24025/07/13(日)23:28:01No.1333017904+
>なんか知らんが中国でも人気出たおかげか究極大聖剣3本も出て本当にありがたい
贅沢言わないからあとクロスセイバーだけ出してほしい…
24125/07/13(日)23:28:11No.1333017974+
リバイスもあと10年したらカブトと同じ平和に語れる枠になるだろう
24225/07/13(日)23:28:36No.1333018107+
>そんなに真剣に見てたわけじゃないからいまだにデザストのキャラがわからない
>なんであんなにニンジャに入れ込んでたの?
暇だから伸び代ありそうなライバル見つけて嬉しかったんじゃない?
24325/07/13(日)23:29:19No.1333018353+
>ああこういうスレなのね
どういうスレ?
24425/07/13(日)23:29:25No.1333018388+
>そんなに真剣に見てたわけじゃないからいまだにデザストのキャラがわからない
>なんであんなにニンジャに入れ込んでたの?
自分がメギド側からも煙たがられてたからはぐれ者同士でつるもうとしてたのがきっかけ
あと蓮がシンプルに強くて戦いがいがある
24525/07/13(日)23:29:25No.1333018389そうだねx2
>個人的な意見だけどブレイドエグゼイドセイバーは1クール目はマジで捨てていい
>流しで見て2クール目以降が面白い
エグゼイドの4ライダー初登場回はどれも微妙なんだけど1クール飛ばすと貴利矢死んでる!
24625/07/13(日)23:29:32No.1333018431+
なんだかんだ終わってみれば後年誰が客演してきても嬉しいかな位には毎年ライダーは楽しんでる
ライダー55周年でまたアウトサイダーみたいなお祭り来ないかな?
24725/07/13(日)23:29:50No.1333018518+
>自虐っぽい感じで始まりながらだんだん評価高くしていってるな
>という雰囲気はブレイドのファンと似ているところはある気はするくらいは思ってはいる
剣がメインモチーフのライダーの怪人と仲良くなってなんかいい感じになる緑の年少ライダーがいる方
剣がメインモチーフのライダーの序盤迷走してて実力を発揮しきれない先輩ライダーがいる方
24825/07/13(日)23:29:59No.1333018558+
叩かれすぎだろとは思うが内輪揉めしてる時期は実際キツいし剣斬とデザストのイチャイチャも全然盛り上がらないのは確か
24925/07/13(日)23:30:06No.1333018601+
セイバー最終盤で唐突に差し込まれた視聴者投稿コーナーはもっと演出どうにかならなかったのかな
25025/07/13(日)23:30:20No.1333018673+
>リバイスもあと10年したらカブトと同じ平和に語れる枠になるだろう
リバイスもわりと今でも平和に語れてると思うよ
25125/07/13(日)23:30:34No.1333018747+
リバイス単体の愚痴スレだと案外平和だよ
「ここだめだったねー」と並行して「でもここが好きー」ってレスが続いて割とファンはいるんだなって感じる
だからこのスレでセイバーの存在無視して延々とリバイスへのヘイトかましてるのにはガッカリしたよ
25225/07/13(日)23:30:48No.1333018823そうだねx4
デザストは落としどころが良かったから結果的によく語られてるけどリアルタイムで観てたときはだいぶ虚無だったぜ
25325/07/13(日)23:30:53No.1333018846+
>個人的な意見だけどブレイドエグゼイドセイバーは1クール目はマジで捨てていい
ブレイドとエグゼイドは1クール丸ごと捨てたらvs伊坂やクリスマスまで捨てることになるしセイバーは伏線的には重要な事しか話してないし捨てるまではなぁ…
vs伊坂やクリスマス回みたいな面白い回以外は序盤流し目か倍速でいいのはそう
25425/07/13(日)23:31:11No.1333018967+
作品自体には乗り切れなくても客演でやたら頼れるから好きみたいな機会も減ったのは寂しさがある
25525/07/13(日)23:31:23No.1333019029そうだねx2
ブレイドはトンチキ含めて楽しむものだから1クール捨てちゃダメだよ
25625/07/13(日)23:31:28No.1333019061+
デザインがかっこいいのは大きい
25725/07/13(日)23:31:36No.1333019101+
デザさんぽとか今週の名言とか滑りまくってたな
25825/07/13(日)23:31:40No.1333019125+
>デザストは落としどころが良かったから結果的によく語られてるけどリアルタイムで観てたときはだいぶ虚無だったぜ
単純に長いからな2人でぶらついてる期間…
25925/07/13(日)23:31:44No.1333019139そうだねx1
>リバイス単体の愚痴スレだと案外平和だよ
嘘をつくな!ダディスレなんて末期はもうキングオに乗っ取られてただろう!
26025/07/13(日)23:31:45No.1333019140+
フェニックスの無音変身は劇場の音響をそう使うか~って感心した
テレビだと無音ダメなんだね…ってなった
26125/07/13(日)23:32:04No.1333019246そうだねx1
>ブレイドはトンチキ含めて楽しむものだから1クール捨てちゃダメだよ
ミュージシャンの話は捨てていいんじゃないかな…
26225/07/13(日)23:32:08No.1333019265+
ユーリ登場からちょっとマシかな?ってなり始めて大秦寺さん再加入で急に面白くなった気がする
坂前後でまたよくわからなくなったけど
26325/07/13(日)23:32:21No.1333019367そうだねx1
エグゼイドはドラゴニックナイトらへんからは悪くないじゃん…ってなってた気がする
とはいえ大きく跳ねたのはクリスマス回だけど
26425/07/13(日)23:32:35No.1333019445そうだねx1
>ブレイドはトンチキ含めて楽しむものだから1クール捨てちゃダメだよ
トンチキ含めて楽しむとかじゃなくてどう見てもダメな空気でトンチキをネタにしてなんとか楽しもうとしてただけなのは当時の空気感知らないとわからないか
26525/07/13(日)23:32:39No.1333019474+
>>リバイス単体の愚痴スレだと案外平和だよ
>嘘をつくな!ダディスレなんて末期はもうキングオに乗っ取られてただろう!
単体のって言ってるだろ!キングオの話題してなかったらダディスレでも平和だよ
26625/07/13(日)23:32:43No.1333019497そうだねx1
個人的には内輪揉め期間は普通に面白かった
カリバー相手に賢人くんが発狂して飛び出して行ってるカリバー編終わるまでの方がキツイ
26725/07/13(日)23:32:47No.1333019520そうだねx3
>単純に長いからな2人でぶらついてる期間…
とくにキャラ的にすごい魅力のある二人ってわけでもないからな…
26825/07/13(日)23:32:54No.1333019554+
>ブレイドはトンチキ含めて楽しむものだから1クール捨てちゃダメだよ
ネットでネタにされてるシーンは前半に固まってるからな…
26925/07/13(日)23:32:58No.1333019573+
気が早いがゼッツはどうなるかねぇ
序盤引き込みの大事さはセイバーで実感したしガヴ並に引き込まれるもんならいいんだが
27025/07/13(日)23:33:05No.1333019618そうだねx1
坂前後はそこだけ極端に演出が変
というか近年の諸田監督まあまあ絵面が変
27125/07/13(日)23:33:07No.1333019628そうだねx1
>ミュージシャンの話は捨てていいんじゃないかな…
話としては異形ヒーローのド定番なんだけど
それにしてもギターの兄ちゃんが勝手過ぎる…という思いの方が先に来る
27225/07/13(日)23:33:13No.1333019660そうだねx1
愚かな「」への…私からのささやかなプレゼントです
・まあいいでしょう
・どうぞご勝手に!その少女はもう用済みです!
・愚かな人類への…私からのささやかなプレゼントです
・争い合え人間ども!勝利した者は生かしてやろう!さあ…始めるのだ!
・今の気分に相応しい音楽を聴きに行きましょう
・なんと刺激的な光景だ…
・馬鹿な奴め!お前は私を倒すたった一度のチャンスを無駄にしたのだ!
・まさか神山飛羽真が伝説の聖剣を生み出すとは…彼はトコトン私を楽しませてくれますね
・…とでも言えば満足ですか?
・あなたは私の世界に存在する価値がある…
・ともに新たな世界を創りませんか?
・朝の小鳥のさえずりが人々の悲鳴に変わる…楽しいと思いませんか?
・なかなか面白い見世物でした
・言わば私はあなたの命の恩人なのです!私に感謝しなさい
27325/07/13(日)23:33:17No.1333019676+
賢人退場で面白くなって賢人復活で展開がカオス化した印象ある
でも印象に残るのは賢人
27425/07/13(日)23:33:21No.1333019701+
クロスセイバー回も最終フォーム初登場回としてそこまで出来がいいもんでもないとは思うんだけど剣士勢揃いしてる絵面がカッコ良すぎてなんかもういいかなって許しちゃう
27525/07/13(日)23:33:22No.1333019704そうだねx7
言っちゃ悪いけどセイバー序盤は後から一気見するのとゼロワンの後に1週ずつ見せられるとで心境があまりにも変わりすぎる
27625/07/13(日)23:33:41No.1333019789+
>そんなに真剣に見てたわけじゃないからいまだにデザストのキャラがわからない
>なんであんなにニンジャに入れ込んでたの?
ちょっと見込みある強い奴見つけてこいつ良さそうだな一緒に強さの果てに行こうぜって誘ったら予想以上に良い答えで断られてかえって本格的に気に入った
大事なのに本編じゃなくて外伝でやった話なのが勿体ねえ
27725/07/13(日)23:33:41No.1333019790そうだねx4
>エグゼイドはドラゴニックナイト
それセイバー!
27825/07/13(日)23:33:44No.1333019809そうだねx2
ゼロワンリバイスはどう話を転がしたいのか全くわからなかったけどセイバーは上手くできなかっただけでやりたい事はちゃんと伝わってきた感じがある
27925/07/13(日)23:33:57No.1333019892+
>>>リバイス単体の愚痴スレだと案外平和だよ
>>嘘をつくな!ダディスレなんて末期はもうキングオに乗っ取られてただろう!
>単体のって言ってるだろ!キングオの話題してなかったらダディスレでも平和だよ
ホワッツ!?ダディスレとキングオの話題は切っても切れない関係になってるじゃないか!?
28025/07/13(日)23:34:04No.1333019951そうだねx1
>単純に長いからな2人でぶらついてる期間…
ずっと何なんだよこいつら…ってなってたのをラストバトルで凄い意味があったみたいにするのは無理がありすぎるんだけどその戦闘が格好良すぎるからあまり悪くも言えない
28125/07/13(日)23:34:08No.1333019978+
>個人的には内輪揉め期間は普通に面白かった
>カリバー相手に賢人くんが発狂して飛び出して行ってるカリバー編終わるまでの方がキツイ
ソフィア様に糖質みたいな事言ってキレるとことかマジで要らないと思う…
28225/07/13(日)23:34:08No.1333019982+
>ブレイドはトンチキ含めて楽しむものだから1クール捨てちゃダメだよ
橘さんが長くぐだぐだしてるからこそピーコック撃破の瞬間風速がすごいからな…
28325/07/13(日)23:34:09No.1333019985そうだねx2
しっかり考えられてるんだけど純粋に多い登場人物と正体を掴みにくい敵と味方陣営の裏切り者の多重構造でとにかく複雑!
28425/07/13(日)23:34:20No.1333020055そうだねx1
普段セイバー上げしてるような奴がリバイスやキングオージャーに粘着して叩きまくってたのがよく分かるな
28525/07/13(日)23:34:20No.1333020056+
>嘘をつくな!ダディスレなんて末期はもうキングオに乗っ取られてただろう!
あれはダディスレが乗っ取られたのではなくてキングオスレがダディの顔で立ってただけでは…?
28625/07/13(日)23:34:23No.1333020070+
>ミュージシャンの話は捨てていいんじゃないかな…
鯛焼き名人アルティメットフォームはあの回との対比要素が強いし…
28725/07/13(日)23:34:31No.1333020104+
>エグゼイドはドラゴニックナイトらへんからは悪くないじゃん…ってなってた気がする
メインライダー同士が無駄にギスギスしてるのが序盤不評な理由として大きいと思うので
協力プレイの象徴なドラゴニックナイト回は割と転換期
28825/07/13(日)23:34:49No.1333020217+
ガッチャードは長谷川圭一がゴーストとかセイバーの反省点をしっかり活かしてるなあ…って部分が多く感じられるところが好きな部分のひとつなんだ
28925/07/13(日)23:34:55No.1333020245+
>話としては異形ヒーローのド定番なんだけど
>それにしてもギターの兄ちゃんが勝手過ぎる…という思いの方が先に来る
アレ見た後にたい焼き名人見ると変な味がするのに…
29025/07/13(日)23:34:59No.1333020263+
>言っちゃ悪いけどセイバー序盤は後から一気見するのとゼロワンの後に1週ずつ見せられるとで心境があまりにも変わりすぎる
内輪もめのあたりで剣士五番勝負とか言われてたのもゼロワンの後だったからってのもあるよね
29125/07/13(日)23:35:05No.1333020290+
序盤のタツ兄でおじさんのトラブルメーカーはキツいな…って
29225/07/13(日)23:35:06No.1333020296+
単体夏映画が見たいなあ…予算いっぱいあるやつ…まあもう無理だけどさ
29325/07/13(日)23:35:07No.1333020297+
最初の戦い終わって忍者がけおりだした辺りで見るのやめたけど最終的に面白くなったのか…
29425/07/13(日)23:35:24No.1333020383+
序盤のソフィア様が上条さんと会ってそれ見た賢人くんがお前らグルだったのがとキレだした時は平成一期かよ落ち着けよと思わずツッコミたくなった
29525/07/13(日)23:35:41No.1333020465そうだねx3
>言っちゃ悪いけどセイバー序盤は後から一気見するのとゼロワンの後に1週ずつ見せられるとで心境があまりにも変わりすぎる
控えめに言っても令和ライダー一発目が盛大に事故って令和ライダー大丈夫なの…?っていう空気感込みだからな…
29625/07/13(日)23:35:48No.1333020521そうだねx1
>最初の戦い終わって忍者がけおりだした辺りで見るのやめたけど最終的に面白くなったのか…
そうは言っても合う合わないはあると思う
セイバーの雰囲気ってよくも悪くもライダーらしくないから無理な人は無理だと思う
29725/07/13(日)23:35:48No.1333020525そうだねx1
剣は序盤のグダりがダディヤーナザンを名キャラクターにしてるから飛ばしたら味が薄くなる
29825/07/13(日)23:35:53No.1333020561+
>最初の戦い終わって忍者がけおりだした辺りで見るのやめたけど最終的に面白くなったのか…
ほどほどにはな
29925/07/13(日)23:35:55No.1333020577+
>トンチキ含めて楽しむとかじゃなくてどう見てもダメな空気でトンチキをネタにしてなんとか楽しもうとしてただけなのは当時の空気感知らないとわからないか
ブレイド序盤は後からなんとかなるから!と分かってたら割と見られる程度ではあると思うのでリアルタイムの不安感は今となったら流石にね
それにしても1話は今見ても分かってないと何も分かんないな!とかはなるけど
30025/07/13(日)23:35:55No.1333020579そうだねx4
エグゼイド:ドラゴナイトハンター
セイバー:ドラゴニックナイト
30125/07/13(日)23:36:00No.1333020601+
デザストは適当に生み出されたはみ出しものだからメギド組の中にも居場所がなくてだから人間界で面白いもの探してたら蓮に行き着いたって感じなんだけど
まああいつのバックボーン読み解くのって外伝とかの描写繋ぎ合わせないといけないから結構大変
30225/07/13(日)23:36:01No.1333020609+
>>話としては異形ヒーローのド定番なんだけど
>>それにしてもギターの兄ちゃんが勝手過ぎる…という思いの方が先に来る
>アレ見た後にたい焼き名人見ると変な味がするのに…
なんか話が対比になるんだよね
変身しても受け入れられるようになってる始が…
30325/07/13(日)23:36:01No.1333020612そうだねx2
物語の結末を勝手に決めるな!物語の結末は俺が決める!はなんだったんだろう
30425/07/13(日)23:36:27No.1333020762+
>>エグゼイドはドラゴニックナイト
>それセイバー!
エグゼイドはドラゴナイトハンターだったわ…ライダー龍と騎士の組み合わせ好きすぎ!!!
30525/07/13(日)23:36:50No.1333020878+
龍と騎士はかっこいいからな…
30625/07/13(日)23:37:07No.1333020972+
>アレ見た後にたい焼き名人見ると変な味がするのに…
あれある意味ギター兄ちゃんのフォロー回だよね応援される始って
言われてから…あぁ!ってなるくらい気づかなかったけど…
30725/07/13(日)23:37:11No.1333020994そうだねx2
>物語の結末を勝手に決めるな!物語の結末は俺が決める!はなんだったんだろう
一人で勝手に犠牲になろうとしてんじゃねえ俺がなんとかしてやる
みたいな事を決めセリフに無理やり当てはめようとしてああなったんだと思っている
30825/07/13(日)23:37:15No.1333021011+
ドラゴナイトハンター言うほど騎士要素ねえ
ドラゴンの着ぐるみだあんなもん
30925/07/13(日)23:37:17No.1333021024+
>ライダー龍と騎士の組み合わせ好きすぎ!!!
マジか
31025/07/13(日)23:37:35No.1333021102そうだねx1
>気が早いがゼッツはどうなるかねぇ
>序盤引き込みの大事さはセイバーで実感したしガヴ並に引き込まれるもんならいいんだが
ゅぅゃ脚本なのがマジならお悩み相談形式にしなければまぁ…
でもゅぅゃ序盤あんま強くないんだよな
31125/07/13(日)23:37:38No.1333021118+
>>ライダー龍と騎士の組み合わせ好きすぎ!!!
>マジか
マジで
31225/07/13(日)23:37:39No.1333021127+
>序盤のタツ兄でおじさんのトラブルメーカーはキツいな…って
登場回の後全部まともな頼れる兄貴分だから尚更あの回なんなんだよってなる
まあタツ兄から見た小説家の胡散臭さ半端じゃないのは後から見たら分かるけど
31325/07/13(日)23:37:45No.1333021163+
小説家はなんか勢い任せで必死な場面で微妙に噛み砕きにくい台詞発生してくる
31425/07/13(日)23:37:45No.1333021165+
>言っちゃ悪いけどセイバー序盤は後から一気見するのとゼロワンの後に1週ずつ見せられるとで心境があまりにも変わりすぎる
あとなんかそれっぽいこと言うカリバーがこれちゃんと回収されるやつ?ってめっちゃ不安にさせられるところがちゃんと回収されるよってわかってるだけで大分気分が違うと思う
31525/07/13(日)23:37:53No.1333021217+
いずれわかる(いずれわかる)
31625/07/13(日)23:38:08No.1333021308そうだねx2
ゴーストもだけど外伝や別媒体の話にまで手を付けないと設定や話が理解しづらいのはな…
31725/07/13(日)23:38:20No.1333021366+
>でもゅぅゃ序盤あんま強くないんだよな
面白いエグゼイドとギーツも序盤は微妙というか溜め期間だったしな…
31825/07/13(日)23:38:20No.1333021371+
>エグゼイド:ドラゴナイトハンター
>セイバー:ドラゴニックナイト
龍騎海外版:ドラゴンナイト
31925/07/13(日)23:38:25No.1333021393+
個人的にはカリバー編終盤のなんだかよく分かんないけど皆して「うおー小説家ー!」ってなってた時より
カリバー編終わってちょっと距離感出来てる時の方が距離感自然だと思うんだよな
ちょっと前に知り合った部外者なわけだし
32025/07/13(日)23:38:35No.1333021459+
最近見返したんだけどスーパーヒーロー戦記で小説家とルナと賢人が指切りするシーンってアレ本編後半でもやってたんだな…本編見た時にスーパーヒーロー戦記を思い出して泣いちゃったわ
32125/07/13(日)23:38:37No.1333021474そうだねx3
序盤の不可解な描写は実はちゃんと理由とか仕組みがあるんだけど
それを説明すると長くてな…
32225/07/13(日)23:38:37No.1333021478+
>エグゼイド:ブレイブ
>セイバー:ブレイズ
32325/07/13(日)23:38:38No.1333021485そうだねx6
良くも悪くもだがキャラの行動になんというか「ああこいつはこういう事するな」ってのが一貫してるのが良いと思うんだ
32425/07/13(日)23:38:45No.1333021528+
>ゅぅゃ脚本なのがマジならお悩み相談形式にしなければまぁ…
>でもゅぅゃ序盤あんま強くないんだよな
リバイスの後のギーツはまあまあ不安だったと言うか悪いところばっか目に映ってしまって困った
最終的に好きな作品になったけどさ
32525/07/13(日)23:38:57No.1333021597そうだねx2
ガヴの貯金があるからゼッツは多少はっちゃけても…
…とか言ってると多少で済まないことになるのがライダーだからやめておこう
32625/07/13(日)23:39:03No.1333021638+
>>エグゼイド:ブレイブ
>>セイバー:ブレイズ
ブレイド:ブレイド
32725/07/13(日)23:39:05No.1333021650+
ギーツの序盤はゲームがしょぼすぎない?と思った記憶はある
32825/07/13(日)23:39:19No.1333021717+
安心して見れる2週目は発見があって結構面白い
巨匠演出回(特に7話)は今でもちょっと慣れない
32925/07/13(日)23:39:24No.1333021734+
研ぎ澄まされた勇気にして
ブレイド
ブレイブ
ブレイズ
33025/07/13(日)23:39:28No.1333021757+
>メインライダー同士が無駄にギスギスしてるのが序盤不評な理由として大きいと思うので
>協力プレイの象徴なドラゴニックナイト回は割と転換期
最初期のブレイブとスナイプは後付けでもカバーしきれないくらい言動がキツいよ…
33125/07/13(日)23:39:33No.1333021783+
>みたいな事を決めセリフに無理やり当てはめようとしてああなったんだと思っている
無理やり決め台詞をそのままの形で使うの日本語的に違和感強いのが結構残念なポイントだよなセイバー
もっと自由に変形させていいと思う
33225/07/13(日)23:39:34No.1333021797そうだねx2
ラストの歌って踊るEDはED曲自体流れなくなってる最近だと割と珍しくて良い
33325/07/13(日)23:39:54No.1333021890そうだねx4
>ギーツの序盤はゲームがしょぼすぎない?と思った記憶はある
今だから白状するけど缶けりあたりはマジで終わったな…みたいに思ってました
33425/07/13(日)23:40:03No.1333021944+
序盤きついって言われる理由の一つは勢力図がわかりにくいことだと思う
33525/07/13(日)23:40:13No.1333022008+
>>>エグゼイド:ブレイブ
>>>セイバー:ブレイズ
>ブレイド:ブレイド
しかも全員剣使いなのかこいつら…
33625/07/13(日)23:40:13No.1333022013+
>良くも悪くもだがキャラの行動になんというか「ああこいつはこういう事するな」ってのが一貫してるのが良いと思うんだ
よく言われる子育て王とかもワンオペで世界守ってていきなり辺なってド素人な小説家が息子守る約束してきてるからな…
33725/07/13(日)23:40:28No.1333022102+
>最初期のブレイブとスナイプは後付けでもカバーしきれないくらい言動がキツいよ…
ブレイブは恋人失くしてるんだからキツくて当然だろ…
33825/07/13(日)23:40:28No.1333022105そうだねx2
逆にギーツ面白かったからガッチャード1~4話を耐えられたみたいなところはある
33925/07/13(日)23:40:33No.1333022142そうだねx1
>>みたいな事を決めセリフに無理やり当てはめようとしてああなったんだと思っている
>無理やり決め台詞をそのままの形で使うの日本語的に違和感強いのが結構残念なポイントだよなセイバー
>もっと自由に変形させていいと思う
ただ設定開示回の「これで話は終わりだ」とか良い感じに使えてるのもあるんだよね
34025/07/13(日)23:40:37No.1333022157+
公式でアベンジャーズ目指してるとか言っちゃってたのもあって剣士揃う時はなんやかんや盛り上がるから構成がちょくちょくおかしいけどやりたい部分というか山場で滑らないってのは大きい
34125/07/13(日)23:40:39No.1333022173そうだねx3
>ギーツの序盤はゲームがしょぼすぎない?と思った記憶はある
デスゲームじゃなく未来人のクソバラエティだったからって理由付けは好き
それにしたってちょっと子供騙しではある
34225/07/13(日)23:40:51No.1333022242+
>>>>エグゼイド:ブレイブ
>>>>セイバー:ブレイズ
>>ブレイド:ブレイド
>しかも全員剣使いなのかこいつら…
しかも全員青いぞ
34325/07/13(日)23:41:03No.1333022304+
カリバー編の何がアレって真相はぐらかされ続けてなんとか倒して剣託すって言われたのに煙に巻かれて消える上その話の中で言及もされずに終わるという
34425/07/13(日)23:41:04No.1333022308そうだねx7
個人的には序盤のつまんなさや途中途中の変な演出があったことも事実だし
終盤がめちゃくちゃ勢いあって面白かったのも事実だと思ってる
34525/07/13(日)23:41:13No.1333022369+
剣山デザストは積み重ねがあったらもっと感慨深い物にかさなったんだろうなと思うと惜しい
34625/07/13(日)23:41:17No.1333022386+
ゅぅゃの時点で危険信号一個灯ってるようなもんだからな…
34725/07/13(日)23:41:22No.1333022410+
>ガヴの貯金があるからゼッツは多少はっちゃけても…
>…とか言ってると多少で済まないことになるのがライダーだからやめておこう
ノッてるんだからちょっとくらい尖ってもいっかな!というと555が浮かぶ
尖ってるくせにやる事はちゃんと順に沿ってやってはいたんだなとも思う
34825/07/13(日)23:41:30No.1333022451そうだねx5
ハマる人はマジでハマると思うよ
俺がそうだった
34925/07/13(日)23:41:30No.1333022452+
>カリバー編の何がアレって真相はぐらかされ続けてなんとか倒して剣託すって言われたのに煙に巻かれて消える上その話の中で言及もされずに終わるという
リアタイの時はちゃんと回収されるかどうかも分からなかったからな…
35025/07/13(日)23:41:40No.1333022507+
>良くも悪くもだがキャラの行動になんというか「ああこいつはこういう事するな」ってのが一貫してるのが良いと思うんだ
普段はおとなしい倫太郎の発狂は割と面食らうけどよくよく考えてみたらそんなおかしい描写ではないのよな
35125/07/13(日)23:41:51No.1333022571+
キメ台詞どうした?ってなったのは戦記
「俺と君たちの物語だ!だが…物語の結末は俺が決める!」
35225/07/13(日)23:41:53No.1333022584そうだねx1
>逆にギーツ面白かったからガッチャード1~4話を耐えられたみたいなところはある
お陰で5話でガッチャードの楽しみ方を理解できてデイブレイク以降は特にかなりガッチャード楽しめた…
めっちゃ好きなライダーになった…
35325/07/13(日)23:41:56No.1333022600そうだねx1
>逆にギーツ面白かったからガッチャード1~4話を耐えられたみたいなところはある
演技力高いの加治木とアトロポスだけじゃねえか!ってなったな1話…
35425/07/13(日)23:42:01No.1333022626そうだねx3
>剣山デザストは積み重ねがあったらもっと感慨深い物にかさなったんだろうなと思うと惜しい
俺がそうだけど公式ヒとか追っかけてた人はすごい刺さるんだよ
ただそこまで追う人のほうが当然少ないわけで
35525/07/13(日)23:42:12No.1333022676+
>ゅぅゃの時点で危険信号一個灯ってるようなもんだからな…
必ずしも毎回大当たりの作家ではないんだよね…
35625/07/13(日)23:42:21No.1333022734そうだねx1
>逆にギーツ面白かったからガッチャード1~4話を耐えられたみたいなところはある
レスラーG!
35725/07/13(日)23:42:26No.1333022760+
ゼロワン~ギーツでだいぶ東映もライダーなら何やっても許されると思うなよってのが身に染みてガッチャガヴが出来たと思えばまぁ無駄ではなかった
35825/07/13(日)23:42:29No.1333022774そうだねx4
>逆にギーツ面白かったからガッチャード1~4話を耐えられたみたいなところはある
そこまで悪いとは思ってなかったけどレスラーGで一気に面白さを掴んだ気がする
35925/07/13(日)23:42:44No.1333022846+
序盤りんねちゃんの演技で実況が悪い意味でハラハラしてたのが懐かしいな…
36025/07/13(日)23:42:53No.1333022894+
>演技力高いの加治木とアトロポスだけじゃねえか!ってなったな1話…
お宝ちゃんの演技力の上昇滅茶苦茶早かったな…タケル殿並に早かったな気がする…
36125/07/13(日)23:42:56No.1333022915そうだねx9
なんだかんだ好きな作品って感じの立ち位置
36225/07/13(日)23:43:21No.1333023035+
>>ゅぅゃの時点で危険信号一個灯ってるようなもんだからな…
>必ずしも毎回大当たりの作家ではないんだよね…
そんな!アマゾンズ完結編とゼロワンとアウトサイダーズを書いただけじゃないですか!
36325/07/13(日)23:43:21No.1333023041+
>普段はおとなしい倫太郎の発狂は割と面食らうけどよくよく考えてみたらそんなおかしい描写ではないのよな
普通組織の命令に反抗してる方がおかしいからな…タツ兄はその辺分かっててお前達はそれで良いって言ってくれるけど
36425/07/13(日)23:43:23No.1333023049+
序盤に関しては面白いライダーの方が少ない気はする
平成に多いお悩み相談形式って安定するけど爆発力はないしディケイドやカブトみたいな強いキャラで引っ張らないとキツいというか
最近だとガヴ序盤が面白かったけど
36525/07/13(日)23:43:26No.1333023068+
りんねちゃんに関しては最後まで変身後の方が演技うまかった…
36625/07/13(日)23:43:29No.1333023091+
>>逆にギーツ面白かったからガッチャード1~4話を耐えられたみたいなところはある
>レスラーG!
来るんじゃねえ!!
36725/07/13(日)23:43:29No.1333023092そうだねx4
ガッチャードはなんていうか1話が一番つまらなかった気がする
36825/07/13(日)23:43:49No.1333023202+
>そんな!アマゾンズ完結編とゼロワンとアウトサイダーズを書いただけじゃないですか!
ツーアウトってところか…
36925/07/13(日)23:44:08No.1333023303そうだねx1
ブレイブ→勇気(勇者)
ブレイド→刃
ブレイズ→ブレイドが既出だったので刃の複数形
37025/07/13(日)23:44:11No.1333023316+
>序盤に関しては面白いライダーの方が少ない気はする
序盤が面白かった例は個人的にはリバイス
37125/07/13(日)23:44:24No.1333023382そうだねx1
>>そんな!アマゾンズ完結編とゼロワンとアウトサイダーズを書いただけじゃないですか!
>ツーアウトってところか…
でもエグゼイドとギーツとドカメン書いてるんですよ!
37225/07/13(日)23:44:26No.1333023397+
改めて見返すと1~4話も別にその後とノリは変わってないっていう
37325/07/13(日)23:44:26No.1333023398+
>りんねちゃんに関しては最後まで変身後の方が演技うまかった…
でも序盤の壊滅的なレベルの酷さを思えば上達した方だと思うよ…
37425/07/13(日)23:44:31No.1333023429そうだねx2
>>序盤に関しては面白いライダーの方が少ない気はする
>序盤が面白かった例は個人的にはリバイス
面白過ぎたとも言える
37525/07/13(日)23:44:31No.1333023436そうだねx1
ガッチャード1話は先生がさっぱりしてるけど前のがかっこよくなかった?と思ってたと思うが1話内だったかが怪しい
37625/07/13(日)23:44:32No.1333023442+
>そんな!アマゾンズ完結編とゼロワンとアウトサイダーズを書いただけじゃないですか!
ドカメンのシナリオって面白いの?
37725/07/13(日)23:44:58No.1333023566+
>>そんな!アマゾンズ完結編とゼロワンとアウトサイダーズを書いただけじゃないですか!
>ドカメンのシナリオって面白いの?
他のソシャゲ読んでないから比較は出来ないけどちゃんと仮面ライダーやってて面白いよ
37825/07/13(日)23:45:16No.1333023645+
序盤をミステリー風味で面白くするのも視聴者繋ぎ止める難易度高いから素直にゲスト出しながらメインキャラ紹介や並列フォーム販促に落ち着きがち
37925/07/13(日)23:45:22No.1333023682+
>序盤が面白かった例は個人的にはリバイス
デッドマンズ崩壊まではそこそこ好評だったかな
38025/07/13(日)23:45:30No.1333023733+
>ガッチャード1話は先生がさっぱりしてるけど前のがかっこよくなかった?と思ってたと思うが1話内だったかが怪しい
1話だよ
変身して髪上がった瞬間おっさんすぎてえってなったもん

[トップページへ] [DL]