NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BSプレミアム4K」、
- 日付は「7月14日(月曜日)」、
- 7月6日(日曜日)はこちら、
- 7月7日(月曜日)はこちら、
- 7月8日(火曜日)はこちら、
- 7月9日(水曜日)はこちら、
- 7月10日(木曜日)はこちら、
- 7月11日(金曜日)はこちら、
- 7月12日(土曜日)はこちら、
- 7月13日(日曜日)はこちら、
- 7月14日(月曜日)の番組表を現在表示しています、
- 7月15日(火曜日)はこちら、
- 7月16日(水曜日)はこちら、
- 7月17日(木曜日)はこちら、
- 7月18日(金曜日)はこちら、
- 7月19日(土曜日)はこちら、
- 7月20日(日曜日)はこちら、
- 7月21日(月曜日)はこちら、
ここから7月14日(月曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
- 空からクルージング 特別編 クロアチア イストラ半島の旅
- [HDR]
- 大自然と歴史遺産に恵まれたクロアチアのイストラ半島を空からぐるりと一周しクルク島へ。霧に浮かぶ村、世界遺産の聖堂、古代ローマの円形闘技場、中世の街などを紹介する
- 「空からクルージング クロアチア 地上の楽園に向かって」の再構成番組。ナレーションではなくテロップで番組をつづる。クロアチアの北西部に位置するイストラ半島。霧の中から姿を現したモトブンを出発、ポレチュのエウフラシス聖堂、リムフィヨルド、ベネチア共和国の面影を残すロヴィニ、プーラに残る古代ローマの遺跡、リゾートの街オパティア、リエカの要塞やハプスブルク帝国支配の時代の建物を見て、クルク島のバシュカへ
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 街角ピアノ「シドニー vol.2」
- 世界中から観光客が訪れるオーストラリア最大の都市シドニー。1898年に建てられたロマネスク様式の建物に置かれたピアノが舞台。人々はどんな思いでピアノを弾くのか。
- オーストラリア・シドニー。「世界で最も美しいショッピング施設」といわれ、カフェや服飾店など200店舗が並ぶ人気の商業施設に、ピアノが置かれている。ベートーヴェンが得意な男子高校生。妻と散歩中の88歳。救急医の妻と旅行中のハワイ在住の内科医。友人と買い物中のニュージーランド出身の歌手。ジムで鍛えた帰りに立ち寄った消防士の男性。地元の青年オーケストラ楽団…。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 ティボー・ガルシア ギター・リサイタル
- 16歳でパリ国立高等音楽院に入学した天才ギタリスト、ティボー・ガルシアが奏でる珠玉のギター名曲集。
- 【曲目】ワルツ作品8から(バリオス) 「アストゥーリアス」(アルベニス) 「アランブラ宮殿の思い出」(タレガ) ロッシニアーナ第1番(ジュリアーニ)ほか 【演奏】ティボー・ガルシア(ギター) 【収録】2023年6月21日 ハクジュホール(東京)
- 「大聖堂」
バリオス:作曲
(ギター)ティボー・ガルシア
(7分10秒)
~ハクジュホール~
「フリア・フロリダ」
バリオス:作曲
(ギター)ティボー・ガルシア
(4分10秒)
~ハクジュホール~
「ワルツ作品8 第3番」
バリオス:作曲
(ギター)ティボー・ガルシア
(4分09秒)
~ハクジュホール~
「ワルツ作品8 第4番」
バリオス:作曲
(ギター)ティボー・ガルシア
(4分16秒)
~ハクジュホール~
「「スペイン組曲」から第5曲「アストゥーリアス」」
アルベニス:作曲
(ギター)ティボー・ガルシア
(6分39秒)
~ハクジュホール~
「アランブラ宮殿の思い出」
タレガ:作曲
(ギター)ティボー・ガルシア
(4分16秒)
~ハクジュホール~
「ロッシニアーナ第1番」
ジュリアーニ:作曲
(ギター)ティボー・ガルシア
(16分16秒)
~ハクジュホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「カルメン組曲 第2番 ロマの踊り」ビゼー作曲
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 歌劇「カルメン」の舞台となったセビリア。恋に、踊りに、誇り高く生きる女性たちが今もなお暮らしている。情熱的なフラメンコの踊りとともにお送りする。
- ロケ地:セビリア(スペイン)
- 【指揮】角田鋼亮,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
- 「カルメン組曲第2番から“ロマの踊り”」
(指揮)角田鋼亮、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(5分00秒)
~CR-505~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 絶景!ヨーロッパの山小屋めぐり「ハイジの気分になれる山小屋」
- [字幕放送][HDR]
- 山小屋と牧畜が一緒になった家族で営むロンゴン小屋。客は、牛舎を改装した小屋に宿泊し、新鮮なミルクで作った乳製品を味わう。動物たちに囲まれて、気分はまるでハイジ!
- アルプス山脈最南端のフランスにあるロンゴン小屋。経営する家族が、夏の間だけ牛や羊などの家畜を連れてふもとから移住する。山小屋経営と牧畜を一緒に営むという一風変わった山小屋だ。ここでは、客は牛舎を改装した山小屋に宿泊し、新鮮なミルクで作られた乳製品を味わうことができる。さらに牛の乳しぼりなど動物とふれあう酪農体験も。動物たちに囲まれてアルプスの少女ハイジの気分になれる山小屋だ。
- 【語り】鈴木省吾
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】あんぱん 第16週「面白がって生きえ」(76)
- [解説][字幕放送]
- 東京出張最終日。のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)は『ガード下の女王』こと薪鉄子(戸田恵子)を見つける。のぶに関心を示した鉄子は、あることを言い残して去っていく。
- 東京出張最終日。のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)は『ガード下の女王』こと薪鉄子(戸田恵子)を見つける。鉄子が向かった雑居部屋には、助けを求める女性たちが集まっていた。そこに、ガラの悪い男が乗り込んでくる。男らにカメラを向けて果敢に立ち向かうのぶ。間一髪のところで警官が駆けつけ騒ぎは収まる。そんなのぶに、鉄子はあることを言い残して去っていく。
- 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,妻夫木聡,木原勝利,戸田恵子,番家玖太,中條孝紀,延増静美,三溝浩二,宮下幸生,吉川一勝,粕谷吉洋,緒方彩椰
午前7時45分から午前7時55分(放送時間10分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 朝版(1)長崎県長崎市
- [字幕放送]
- 旅人・火野正平さんの伝説の旅をまるごと!まずはレギュラー放送開始前、長崎県の旅! この日は長崎市の稲佐山を出発、市内を一望するグラバー邸へ!「人生下り坂最高」!
- 「こころの風景」を訪ねて14年間走り続けた火野正平さん。原点となった伝説の旅を、まるごとお届けします。まずはレギュラー放送開始前の2011年2月、長崎県の旅。初日は、長崎市。チャリオの命名、「人生下り坂最高」が飛び出した瞬間、仕込みのサイトウ疑惑が生まれた発端など、後におなじみになる名場面が続々。お手紙とともに、初めて旅をした正平さんは…。(朝版2011年2月14日、夜版2011年2月15日放送)
- 【出演】火野正平
午前7時55分から午前8時00分(放送時間5分間)
- さわやか自然百景5min.(19)熊本 天草下島と荒尾干潟
- [字幕放送]
- 「さわやか自然百景」では日本各地の自然風土とそこで息づく生きものたちのドラマを描いてきた。その蓄積を活用して珠玉の映像で各都道府県の自然の素晴らしさを紹介する。
- 「さわやか自然百景」では日本各地の自然風土とそこで息づく生きものたちのドラマを描いてきたが、「さわやか自然百景5min.」シリーズではその蓄積を活用して珠玉の映像で各都道府県の自然の素晴らしさを紹介する。今回は、熊本県の天草諸島下島と荒尾干潟を取り上げる。
- 【語り】大谷舞風
午前8時00分から午前9時29分(放送時間89分間)
- 体感!グレートネイチャー ICE!“氷の地球”大調査
- [解説][字幕放送][再放送]
- 氷河や氷穴、永久凍土など氷の世界を五か国にわたって大調査!動く氷河の秘密や水の都ベネチアを支える水がめ、数万年も氷漬けの後蘇る生命など神秘の世界がめじろおし!
- 陸地の1割を覆い、大地を動いては溶けそして固まる氷…その神秘の世界を五か国での調査から解き明かす。イタリアの氷室のような洞窟はなんとベネチアの水の供給源だった!ニュージーランドでは大氷河のクレバスに潜入、氷河を動かす力が明らかに!グリーンランドでは厚さ3キロの氷の下に巨大クレーターを発見、それが語る驚がくの地球史とは?ベネズエラの氷河からは数万年もの間休眠していた生き物が…!驚異の氷の力を体感する
- 【語り】川﨑理加
午前9時29分から午前9時30分(放送時間1分間)
- 朝ドラ「あんぱん」NHKプラスPR
- 4月から放送の連続テレビ小説「あんぱん」。主役の今田美桜さんを始め、豪華キャストが出演する1分のミニドラマです。
- 【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,高橋文哉,原菜乃華,阿部サダヲ
午前9時30分から午前11時40分(放送時間130分間)
- 4Kプレミアムカフェ 選 アジアリゾートへの招待 夢の高原ダラット(01年)
- [字幕放送]
- ハイビジョンスペシャル 癒(いや)しの楽園を求めて アジアリゾートへの招待 夢の高原ダラット ~ベトナム~(2001年)ラストエンペラーが愛した町を旅する。
- ハイビジョンスペシャル 癒(いや)しの楽園を求めて アジアリゾートへの招待 夢の高原ダラット ~ベトナム~(2001年)ベトナム ホーチミン市の北ダラット高原は、美しい湖と森が広がり、19世紀から続く東西文化が融合した高級リゾート地である。ベトナムの“ラストエンペラー”バオダイが愛し、戦争による破壊から奇跡的に免れたこの町を、女優で画家の城戸真亜子さんが、人々とのふれあいを楽しみながら旅する。
- 【出演】城戸真亜子,【語り】廣田直敬,【スタジオゲスト】写真家…三井昌志,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時40分から午前11時45分(放送時間5分間)
- “美ら海”ドローン大航海 5min.~八重山を食らう~
- [字幕放送]
- 透明度の高い美しい海が広がる沖縄県八重山諸島と宮古諸島をシーカヤックで巡りドローンで追いかける!今回は、海洋冒険家の八幡暁が八重山の海と山の幸をワイルドに食す。
- 沖縄県八重山諸島と宮古諸島には、まだまだ観光ガイドには載っていないとっておきのスポットが沢山!そこで、海洋冒険家の八幡暁がこれらの島々をシーカヤックで巡り、その絶景をドローンカメラでおさめていく。今回はその「美ら海ドローン大航海」の5分版。八重山の海と山の幸をワイルドに味わう。海では素潜りで魚をとらえ、山では地元の人のみぞ知る珍しい食材をGET!それらを豪快に調理し、八重山グルメを堪能する。
- 【出演】海洋冒険家…八幡暁,【語り】庄司宇芽香
午前11時45分から午前11時55分(放送時間10分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 朝版(1)長崎県長崎市
- [字幕放送][再放送]
- 旅人・火野正平さんの伝説の旅をまるごと!まずはレギュラー放送開始前、長崎県の旅! この日は長崎市の稲佐山を出発、市内を一望するグラバー邸へ!「人生下り坂最高」!
- 「こころの風景」を訪ねて14年間走り続けた火野正平さん。原点となった伝説の旅を、まるごとお届けします。まずはレギュラー放送開始前の2011年2月、長崎県の旅。初日は、長崎市。チャリオの命名、「人生下り坂最高」が飛び出した瞬間、仕込みのサイトウ疑惑が生まれた発端など、後におなじみになる名場面が続々。お手紙とともに、初めて旅をした正平さんは…。(朝版2011年2月14日、夜版2011年2月15日放送)
- 【出演】火野正平
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- もういちど、日本「駿河湾のタカアシガニ」
- [字幕放送]
- 駿河湾に面した静岡県戸田。町の特産物は世界一大きなカニ、タカアシガニ。味が悪いと言われていたカニを名物にした元漁師を取材。絶滅の危機に直面した時とった行動とは。
- 駿河湾に面した港町、静岡県戸田。町の特産物は日本一深い駿河湾がはぐくんだ世界一大きなカニ、タカアシガニ。味が悪いと言われていたこのカニを名物にした元漁師を取材。かつてタカアシガニが絶滅の危機に直面した時とった行動とは。
- 【語り】松たか子,井上二郎
午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
- 釣りびと万歳“鬼”カサゴ退治は我慢くらべ!~山田邦子 静岡・焼津~
- [字幕放送][HDR][再放送]
- 駿河湾で、海底に潜むオニカサゴを狙う。しかし、臆病で用心深くアタリがあってもなかなかくいつかないため難易度の高い釣りとなる。果たして釣り上げることができるのか。
- 駿河湾で、深い海の底に潜むオニカサゴを狙う。しかし、この魚、臆病で用心深くアタリがあってもなかなかくいつかない。釣り上げる最大のコツはとにかく我慢すること。果たして釣り人は、我慢比べに打ち勝つことはできるのか。食べてみようのコーナーでは、クセのない上品な白身をまずは刺身から、生と炙りを味わう。続いて天ぷら。熱を加えると甘みがさらに増すという。最後は煮つけ、コラーゲンたっぷりの身を味わう。
- 【出演】山田邦子,【語り】生瀬勝久
午後0時30分から午後1時00分(放送時間30分間)
- にっぽん百低山「豊受山・愛媛」
- [字幕放送][再放送]
- 酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は愛媛県瀬戸内海に向かってそびえる豊受山。風速60m!強風「やまじ風」が吹き下ろす、その理由とは?
- 愛媛県の瀬戸内海沿いに連なる法皇山脈。その中央部にある豊受山が今回の舞台。春と秋に吹く風速60mもの「やまじ風」がこの山から吹くという伝説が。山頂手前の「風穴」から吹き出すとされ、飛鳥時代から風を鎮める神事が執り行われてきた。いったいなぜこの山から風が吹くのか?そこには意外なメカニズムが…山麓で農業も営み、強風に悩む元チャットモンチーのドラマーで作家の高橋久美子さんをゲストに、楽しみながら登る。
- 【出演】吉田類,高橋久美子
午後1時00分から午後3時10分(放送時間130分間)
- 大相撲(2025年) 名古屋場所 二日目
- [HDR]
- ※副音声は場内音声 【解説】正面(幕下)…稲川(元普天王),正面(十両)…千田川(元德勝龍),【アナウンサー】正面(幕下)…佐藤洋之,正面(十両)…三瓶宏志
- ~IGアリーナから中継~
- 【解説】正面(幕下)…稲川(元普天王),千田川(元德勝龍),【アナウンサー】正面(幕下)…佐藤洋之,三瓶宏志
午後3時10分から午後3時55分(放送時間45分間)
- 大相撲(2025年) 名古屋場所 二日目
- [字幕放送][HDR]
- ※副音声は場内音声 【解説】正面(十両)…千田川(元德勝龍),【アナウンサー】正面(十両)…三瓶宏志 ~IGアリーナから中継~
- 【解説】正面(十両)…千田川(元德勝龍),【アナウンサー】正面(十両)…三瓶宏志
午後3時55分から午後6時00分(放送時間125分間)
- 大相撲(2025年) 名古屋場所 二日目▽新会場の裏側は
- [2か国語][字幕放送][HDR]
- 初日白星の新横綱・大の里!2日目は安青錦と!横綱・豊昇龍は若元春!大関・琴櫻は王鵬!関脇・霧島は阿炎!関脇・若隆景は阿武剋と▽名古屋場所・新会場の裏側もご紹介!
- (4:10)「幕内取組」 【解説】正面(幕内)…西岩(元若の里),向正面(幕内)…甲山(元大碇),【アナウンサー】正面(幕内)…小林陽広,【<副音声>アナウンサー】ロス・ミハラ ~IGアリーナから中継~
- 【解説】正面(幕内)…西岩(元若の里),甲山(元大碇),【アナウンサー】正面(幕内)…小林陽広,【<副音声>アナウンサー】ロス・ミハラ
午後6時00分から午後7時00分(放送時間60分間)
- 岩合光昭の世界ネコ歩き 選 大阪
- [字幕放送]
- 岩合さん大阪にいった。法善寺横丁には仲間と8年も暮らすネコが、新世界では通天閣を望む一角でニャンにズームイン。堺市のボクシングジムではリングのロープで綱渡り。
- 岩合さん大阪でネコ探し、法善寺横丁には水かけ不動にネコがいた。仲間ともう8年も暮らしているという。続いて新世界、通天閣を望む一角でニャンにズームイン。堺市に足をのばしてボクシングジムに、スパーリングするネコは時にはリングのロープで綱渡り。お染久松の恋物語で知られる野崎観音では2匹のネコが名所を案内してくれた。だんじり彫刻の工房や茶道教室でも撮影。最後は再び法善寺横丁へ、夜、秋の嵐のハプニングも。
- 【出演】岩合光昭,【語り】中村鴈治郎
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 夜版(1)長崎県長崎市
- [字幕放送]
- 旅人・火野正平さんの伝説の旅をまるごと!まずはレギュラー放送開始前、長崎県の旅! この日は長崎市の稲佐山を出発、市内を一望するグラバー邸へ!「人生下り坂最高」!
- 「こころの風景」を訪ねて14年間走り続けた火野正平さん。原点となった伝説の旅を、まるごとお届けします。まずはレギュラー放送開始前の2011年2月、長崎県の旅。初日は、長崎市。チャリオの命名、「人生下り坂最高」が飛び出した瞬間、仕込みのサイトウ疑惑が生まれた発端など、後におなじみになる名場面が続々。お手紙とともに、初めて旅をした正平さんは…。(朝版2011年2月14日、夜版2011年2月15日放送)
- 【出演】火野正平
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
- 体感!グレートネイチャー 選 SP「シベリア 凍(い)てつく大地の絶景」
- [字幕放送]
- 氷点下70度の極寒が生み出す絶景の数々。ゆがんだ太陽、全面凍結する大河、世界一の透明度を誇るバイカル湖、永久凍土が支える豊かな森などを四季の変化の中で描く。
- すさまじい寒さがつくる奇妙な形の太陽。冬と夏の温度差が作り出した不思議な岩山の彫刻。そして全面凍結する全長4000キロの大河は、春になると一気に激しく動き出す。極寒のシベリア高気圧は、シベリアの真珠とも賞されるバイカル湖も冷やし、世界一の透明度を生み出す。さらに年間降水量は砂漠なみという中で、タイガと呼ばれる針葉樹林を維持できているのは、地下の永久凍土だった。気候変動による変化とともに紹介する。
- 【出演】高橋克実,小島瑠璃子,【語り】廣瀬智美
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
- 新日本風土記 選「おやつの時間」
- [字幕放送]
- 子供の頃、おやつの時間が生きる糧となったり、おやつが支える仕事の現場があったり。季節を感じ、喜びを分かち合うおやつの時間に人々の営みを見つめる(2024年放送)
- 幸せなひと時をもたらし、仕事の大切な役割も担うおやつの時間。宮大工の10時と3時のおやつは仕事中の張り詰めた緊張を緩和させ、鳥羽の海女のかまどを囲むおやつは命預けあう仲間の絆を深める。遠く離れた故郷を思うサーターアンダギー、地元野菜で子供たちを応援するコロッケ、くるみの里で受け継がれるおもてなしおはぎ、田植えの時期だけのよもぎのお菓子、建設現場の作業員を熱中症から守る塩バナナ…日本全国おやつの時間
- 【語り】松たか子,井上二郎,渡邊佐和子
午後10時00分から午後10時26分(放送時間26分間)
- ウルトラマン 4Kリマスター版(1)ウルトラ作戦第一号
- [字幕放送][HDR][再放送]
- 前代未聞の巨大ヒーローという新機軸を打ち出した特撮ドラマの金字塔。その第1話。地球に飛来したウルトラマンは、科学特捜隊のハヤタ隊員と一体化する。
- 科学特捜隊のハヤタ隊員は、謎の青い球体を追跡中に、竜ヶ森の上空で赤い球体と衝突、墜落してしまう。その球体の中には、M78星雲から来た宇宙人“ウルトラマン”がいた。心ならずもハヤタにひん死の重傷を負わせてしまったウルトラマンは、彼と命を共有し、地球を守るため共に戦うことを誓う。
- 【出演】小林昭二,黒部進,毒蝮三太夫,二瓶正也,桜井浩子
午後10時26分から午後10時27分(放送時間1分間)
- 【連続テレビ小説】あんぱん PR
- 連続テレビ小説「あんぱん」1分PR
- 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海
午後10時27分から午後10時28分(放送時間1分間)
- 【プレミアムドラマ】照子と瑠衣 PR
- プレミアムドラマ「照子と瑠衣」日曜22時からBSP4Kで放送中 風吹ジュン×夏木マリ 2大女優の競演による爽快な逃亡劇。
- プレミアムドラマ「照子と瑠衣」日曜22時からBSP4Kで放送中。70代の主婦・照子(風吹ジュン)は親友・瑠衣(夏木マリ)と一緒に東京での窮屈な暮らしを抜け出し、八ヶ岳の別荘地で素性を隠して暮らしていた。突発的な行動に見えたが、実は照子がこの土地を選んだのには理由があった……。70代の女性二人が自由を手に入れ、新しい人生に踏み出し若い世代に希望をつなぐまでを、爽快にコミカルに歌と涙を交えて描く。
- 【出演】風吹ジュン,夏木マリ
午後10時28分から午後10時30分(放送時間2分間)
- ヨーロッパ秘湯ジャーニー トルコ パムッカレ石灰棚
- ヨーロッパの秘湯、トルコ西部にある「パムッカレ石灰棚」。世界一美しいと言われる温泉が生み出す石灰棚の絶景を堪能します。
午後10時30分から15日午前0時40分(放送時間130分間)
- 4Kプレミアムカフェ アジアリゾートへの招待 夢の高原ダラット(01年)
- [字幕放送][再放送]
- ハイビジョンスペシャル 癒(いや)しの楽園を求めて アジアリゾートへの招待 夢の高原ダラット ~ベトナム~(2001年)ラストエンペラーが愛した町を旅する。
- ハイビジョンスペシャル 癒(いや)しの楽園を求めて アジアリゾートへの招待 夢の高原ダラット ~ベトナム~(2001年)ベトナム ホーチミン市の北ダラット高原は、美しい湖と森が広がり、19世紀から続く東西文化が融合した高級リゾート地である。ベトナムの“ラストエンペラー”バオダイが愛し、戦争による破壊から奇跡的に免れたこの町を、女優で画家の城戸真亜子さんが、人々とのふれあいを楽しみながら旅する。
- 【出演】城戸真亜子,【語り】廣田直敬,【スタジオゲスト】写真家…三井昌志,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
15日午前0時40分から15日午前1時02分(放送時間22分間)
- マガン 飛翔
15日午前1時02分から15日午前2時02分(放送時間60分間)
- 世界遺産いただきます 世界遺産 中国大運河をゆく
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 世界遺産いただきます(中国との国際共同制作)で8Kカメラがとらえた「中国大運河」の美しい姿、杭州、蘇州、長江をわたり、北京へ。運河を存分なく味わうフィラー。
- 緑に囲まれた杭州の運河、白壁の続く蘇州の運河、運河をめぐる歴史のエピソードが語られる庭や、橋や、倉庫など県陸物の数々!世界遺産いただきます(中国との国際共同制作)で8Kカメラがとらえた「中国大運河」の美しい姿、杭州、蘇州、長江をわたり、北京へ。運河を存分なく味わうフィラー。
15日午前2時02分から15日午前3時01分(放送時間59分間)
- シリーズ 中国・天涯の地「森の恵みに生きる」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 世界自然遺産・九寨溝や黄龍溝のある四川省の深い森で暮らす民、ベマ族。巨大な鬼の仮面や美しい伝統衣装。北京テレビとNHKの共同制作による8K映像で紹介する。
- 中国西南部、四川省の山奥で、遠い昔から森とともに生きてきたベマ族。赤や黄色の美しい民族衣装を身につけ、雄鶏の羽の刺さった白色の帽子をかぶる。山の神に祈りを捧げ、その恵みとともに生きるベマ族の暮らしを、NHKと北京テレビの国際共同制作チームが8Kカメラで撮影。「養蜂」「魔除けの鬼の仮面作り」「女性たちの織物」。超高精細映像で紹介するユネスコ世界自然遺産の九寨溝や黄龍溝の絶景も必見。
- 【語り】丹羽麻衣子
15日午前3時01分から15日午前4時00分(放送時間59分間)
- 8Kヨーロッパ トラムの旅(16)「フィンランド・ヘルシンキ」
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回は北欧フィンランドの首都、ヘルシンキの3系統と2系統を旅する。
- 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回、旅するのは北欧フィンランドの首都、ヘルシンキ。フィンランドとスウェーデンを結ぶフェリーの発着所が旅のスタート地点。八の字を描いて走る2系統と3系統は特に利用者が多い人気路線。3系統に乗車し、中央駅やハカニエミ市場を経て、2系統に乗り換える。フィンランドの歴史と人々の暮らしに触れる旅。
- 【語り】鬼頭あゆみ
15日午前4時00分から15日午前5時00分(放送時間60分間)
- 空からクルージング 特別編 マルタ 海辺の風景
- [HDR]
- 地中海に浮かぶ小さな国マルタの海岸線を空からめぐる旅。紺碧の海、白い石灰岩の断崖や洞窟、古い港、5000年以上前の巨石神殿、塩田など、絶景と歴史をたっぷり紹介。
- 「空からクルージング マルタ 騎士たちの島々」の再構成番組。ナレーションではなくテロップで番組をつづる。東京23区の半分ほどの面積しかないマルタの海岸線には絶景が続く。セントピーターズプールを出発し、マルサシュロック湾、青の洞窟、イムナイドラ神殿、ディングリクリフ、ゴゾ島のブルーホールや渓谷、塩田、洞窟、コミノ島のブルーラグーン、マルタ島に戻りスリーマの猫、そして要塞の街首都バレッタなどをめぐる。
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.