見出し画像

コンビニとスーパーの冷凍マンゴー6種を食べ比べ。一番美味しいのは…ココ!

マンゴーが、大好きすぎる。
…でもマンゴーって、高級品。

だから、手軽に手に入る「冷凍マンゴー」をコンビニで買う日々。

いろんなコンビニで食べるうちに、各コンビニによって
美味しさにかなり差があることに気付いたので、
一度すべて食べて比較してみることにしました!

コンビニだけでなく、よりコスパの良い市販の冷凍マンゴーも一緒に比較してみます!

※比較検証したのはちょっと前なので、
商品の内容や値段が変わってる可能性もあります。

比較するのは、6種類の冷凍マンゴー!

画像
近所で手に入るなかで、できる限りかき集めてみました!!
  1. セブンイレブン

  2. ファミリーマート

  3. ローソン

  4. ナチュラルローソン

  5. 楽天ショップ(コストコと同ブランド)

  6. 肉のハナマサ

画像

さっそく、レビューしていきます!

①セブンイレブン

画像
画像

セブンイレブンの冷凍マンゴーは、タイ産。
コンビニ冷凍マンゴーの中では甘みが一番強く、安定の美味しさでした。

解凍すると、トロッと柔らか〜い感じになります。

裏面の情報

画像


②ファミリーマート

画像
画像

ファミマの冷凍マンゴーは、フィリピン産のDoleブランド。

さすがDole、解凍した状態でも形が崩れにくく、生のマンゴーのようなねっとりとした食感が残っていて、風味もマンゴーらしいです。

ただ、意外と甘さは控えめだったので、セブンイレブンと好みが分かれそうです。

裏面の情報

画像


③ローソン

画像
画像

コンビニの冷凍マンゴーの中では、一番値段が高いのですが…
う〜ん、正直あまり美味しくない…。
甘味も風味も弱く、しかもたまに臭み(えぐみ?)のあるものも。

3大コンビニ(セブン、ファミマ、ローソン)の中では、圧倒的に最下位です。

裏面の情報

画像


④ナチュラルローソン

画像
画像

パッケージが美しく「ナチュラルローソン」なので期待してたのですが…
正直、美味しくない!

パッケージデザインは違いますが、
中身はほとんどローソンの冷凍マンゴーと変わらず。

甘み、風味ともに薄〜いです。
とにかくたまに魚臭いブロックが入っているのが、すごく気になります。

輸入会社や産地から見ても、おそらく中身は同じでしょう。

裏面の情報

画像


⑤楽天の業務用(コストコと同産地&同ブランド)

画像
画像

楽天で業務用で大量に売っている安いマンゴーですが…
一番美味しくなかった😂
というか、正直まずいです。

ローソンやナチュラルローソンの冷凍マンゴーと同じく、
ナゾの魚臭さが気になります。

見た目も薄い黄色で、なんだか緑色っぽいものも混ざっています。
ちゃんと熟していないのでは…?

裏面の情報

画像


⑥肉のハナマサ

画像
画像

まさかの「肉のハナマサ」にも、冷凍コーナーに冷凍マンゴーが置いてありました!
そんなに期待していなかったのですが、コスパ・味ともにかなりイケる!!

色味も、オレンジ色に近い黄色で完熟マンゴーらしい見た目。

タイ産で甘味が強く、セブンイレブンのマンゴーにもかなり似ています。
解凍するとトロッとした感じになります。

ハナマサだけでなく、いろんなスーパーで売られてるみたいです!

裏面の情報

画像


6種類の冷凍マンゴーを比較してみて、わかったこと

画像
6種類、それぞれ味わいながら食べました!!

①ペルー産はあまり美味しくない

画像

直球で言いますが…
「ペルー産」と書いてある冷凍マンゴーは全然美味しくなかったです。

今回比較した6種類のうち、3つ(ローソン、ナチュラルローソン、楽天の業務用)がペルー産だったのですが、どれも味は微妙。

どこも、裏側を読むと「株式会社アスク」が加工を担っているようですが、ここはペルーの「トロピカル・マリア」というブランドと提携していて、
「ペルー産」であればおそらく中身は同じです。

一応、中南米の最高級マンゴー「ケント種」らしいのですが、
マンゴーの種類が高級でも、美味しくないと意味ないですね…。

画像
他の産地のマンゴーと並べると、
ペルー産(右半分)は色味が薄い(黄色っぽく赤みが少ない)のがよくわかります。
画像
表面がぼこぼこ

↑カット技術か、冷凍技術のレベルが低いのか?
アジア産のものと比べると表面が氷でボコボコとしていて、口に含んだ瞬間の食感も劣ります。

味も、甘味・風味ともにかなり薄い。

中には青魚のような臭みがあるカットもあり、一部はマンゴー大好きなわたしでも食べられないほどでした。
(この臭い問題はペルー産のみでした)

コストコの格安マンゴーも、同じ「ペルー産のトロピカルマリア by株式会社アスク」の冷凍マンゴーで、味のクオリティーも同じく微妙でした。


もちろん、ペルー産のマンゴーが全て美味しくない、というわけではありません!

ただ、現在日本で販売されている「ペルー産冷凍マンゴー」のほとんどは、大手のトロピカルマリアブランドで、このブランドのマンゴーが美味しくないのかも…。


あまりに美味しくないので、ペルー産のものはすべて飲むヨーグルトや他のフルーツなどと混ぜ、スムージーにしてなんとか消費しました。

画像
スムージーにすれば、「臭み」は気になりませんでした。

ペルー産の冷凍マンゴーは「スムージー用」ですね。
そのまま食べるのには、あまり向いていないです。

②東南アジア産は、基本ハズレなし

今回比較した中では、半分がペルー産、そしてもう半分が東南アジア産(タイ×2、フィリピン×1)でした。

東南アジア産は、タイ、フィリピン、どちらの国でも「ハズレ」はなし。

ペルー産で直面した「なぜか魚臭い」問題も一切なく、美味しくいただけました。

画像
↑タイ産(セブンイレブン、肉のハナマサ)は甘味がしっかりしていて、万人ウケする美味しさ。
画像
↑フィリピン産のファミマのDoleマンゴーは、甘さは控えめですが、解凍しても生のマンゴーのようなしっかりした食感と、マンゴーらしい風味がグッドでした!

冷凍マンゴーランキング、ベスト3

わたしの中で「BEST.3」を決めるなら、こんな順番です。

  • 1位:肉のハナマサ(タイ産)

  • 2位:セブンイレブン(タイ産)

  • 3位:ファミリーマート(フィリピン産)

1位は肉のハナマサ。
コスパもいいし、味も美味しい。身が鮮やかなオレンジ色なのも好印象です。

2位はセブン。
わたしは個人的にマンゴーは甘い方が好きなのでセブンの方が好みでしたが、食感や風味重視派なら「ファミマの方が好き!」という人もいると思います。

ぜひ、自分はどちら派か、食べ比べてみてください!

各社の冷凍マンゴーを「コスパ」でも比較してみた

画像

コンビニ4社の比較

画像

一番コスパがいいのは「ファミリーマート」の冷凍マンゴー!
第二位が、ほとんど同じコスパのセブンイレブン。

コンビニ4社の冷凍マンゴーの中では安い方なのに…
これからコンビニで冷凍マンゴーを買うなら、ファミマかセブンの2択ですね。

ローソンとナチュラルローソンは、美味しくないのに高い…。
ここで冷凍マンゴーを買うことは、もう二度とないでしょう…。笑

スーパーなどの市販品3社の比較

画像

一番コスパがいいのはコストコ。

なんとg(グラム)あたり1円を切っています。安…!

でもいくら安くても、残念ながらあまり美味しくないペルー産ブランド味は微妙です。
(楽天でわたしが購入した業務用も、全く同じブランド!)

「おいしさ」を求めるなら、割高でも肉のハナマサですね!

「肉のハナマサ」が近くになくても、同ブランドのFUJIマンゴーはAmazonでも手に入ります。

FUJIマンゴー(500g)

別途送料はかかるけど、店舗で買うよりさらに200円/袋ほど安いので、5袋分(2.5kg)買えば、肉のハナマサで買うのと同コスパになります!

その他の選択肢について

今回の「食べ比べ企画」では用意できなかったのですが、このあたりの冷凍マンゴーも美味しいですよ。↓

  • ミニストップ、イオン(トップバリュー)の冷凍マンゴー
    コスパ:1.42円/g(213円/150g)
    ミニストップとイオンは、同じTop Valueブランド・ベトナム産カッチュー種の冷凍マンゴーを販売しています。コスパも良く、ベトナム産でなかなか味もよく、簡単に手に入ります♪

  • 業務スーパーの冷凍マンゴー
    コスパ:0.75円/g(375円/500g)
    脅威の安さを誇る「業務スーパー(通称「業スー」)」の冷凍マンゴーは、ベトナム産。コストコ(0.66円/g)に次ぐコスパの良さで、しかもコストコよりずっと美味しいので、大量購入するなら業スー、おすすめです!

まとめ:冷凍マンゴーを買うなら、東南アジア産が無難でおすすめ!

画像

というわけで、比較してみたら、冷凍マンゴーは産地で選べば失敗しないということがわかりました!!

結論

  • 東南アジア産なら、安定クオリティーの美味しいマンゴーを楽しめる

  • ペルー産はハズレ率が高いので、避けた方がよさそう

  • コンビニで買うなら、セブンかファミマの2択!

フレッシュマンゴーの場合

ただし、冷凍ではなく「フレッシュなマンゴー」を買うなら話は別です。

ペルー産でも美味しいものはありますし、中には東南アジア産よりも美味しいものも。

冷凍マンゴーは、現地の加工業者によって味がものすごく左右される(どこの農家を選ぶか、どんな風に育てるか、どう加工するか、どう管理しているか、など)ので、実際に「どこの産地のマンゴーが美味しいのか」とは実はあまり関係ありません。

いくら美味しい品種・産地・ブランドでも、「冷凍フルーツ」という加工品になった時点で、その味は加工業者の腕と方針次第なので…。
(いつ収穫するのかのタイミング、凍結方法、保存方法など)

個人的には、中南米ケント種マンゴー大好きなので、せっかくだからもっとクオリティの高い冷凍マンゴーに加工してほしいよ〜😭

現時点では、

「冷凍マンゴー」を選ぶときは、できればペルー産は避けて、安定クオリティーの東南アジア産を選ぶようするのがおすすめです!


ちなみに現在、通販で手に入る中で一番コスパが良いのはAmazonのここの冷凍マンゴーです。↓

FUJIマンゴー(500g)(Amazon)

ちゃんと美味しいし、送料を含めても格安です♪

今回、わたし的にNo.1だった肉のハナマサの冷凍マンゴーと同じ輸入会社で、この商品はベトナム産ですが、味もちゃんと美味しい。

コンビニ冷凍マンゴーよりもお得に食べたい人、
マンゴーが好きすぎて大量に冷凍庫にストックしておきたい人に特におすすめです。笑

いいなと思ったら応援しよう!

コメント

ログイン または 会員登録 するとコメントできます。
考察好きなアラサーの日々の好奇心の冒険記録です。好奇心の、赴くままに。
コンビニとスーパーの冷凍マンゴー6種を食べ比べ。一番美味しいのは…ココ!|ぱや | 好奇心の壺
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1