佳生監査法人 has loaded

Scroll

Updates

2025年5月20日付で、当法人は日本公認会計士協会より、上場会社等監査人登録制度に基づく登録の承認を受けました。
本年1月の法人設立より短期間での承認取得に際し、日頃よりお力添えを頂いております皆さまに、改めて感謝申し上げます。
今後は、財務諸表をご利用になる方々の公認会計士に対する期待に応えるべく、法人一同、より一層の研鑽を重ねてまいります。
引き続き、変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

ごあいさつ

Greeting

大切なお時間の中、当サイトをご覧頂き、心より御礼を申し上げます。

大切なお時間の中、当サイトをご覧頂き、
心より御礼を申し上げます。

Focused on your potential

〜企業とそこに携わる人々の、それぞれ独自に持つ魅力が引き出れ〜

〜企業とそこに携わる人々の、
それぞれ独自に持つ魅力が引き出れ〜

佳生の佳は「よい」という意味を、
生は「うみだす」という意味を表しています。

当法人と関り頂くクライアント様、協力会社様、
そして当法人において従事される人々の、
それぞれの持つ良さが生かされ、そして企業自身のもつオリジナリティが
より際立って発展する事を実現してまいります。

佳生の佳は「よい」という意味を、
生は「うみだす」という意味を表しています。

当法人と関り頂くクライアント様、
協力会社様、そして当法人において従事される人々の、それぞれの持つ良さが生かされ、
そして企業自身のもつオリジナリティがより際立って発展する事を実現してまいります。

And reach a place
where you have not been before

〜そして未だ到達した事の無い場所へ〜

〜そして未だ到達した事の無い場所へ〜

そして、会計アドバイザリー業界、監査業界において、
当然とされていた事を見直し続け、 それを新たなチャレンジにつなげ、
今までに無い新たな価値を生み出し、
その価値が社会にとって有用となる共通の資産となるよう取り組んでまいります。

これを達成するための過程においては困難も伴いますが、
それを外のせいにせず自分の事として捉え、一同全力で励んでまいりますので、
どうかご指導のほど、宜しくお願いします。

そして、会計アドバイザリー業界、監査業界において、当然とされていた事を見直し続け、 それを新たなチャレンジにつなげ、今までに無い新たな価値を生み出し、その価値が社会にとって有用となる共通の資産となるよう取り組んでまいります。

これを達成するための過程においては困難も伴いますが、それを外のせいにせず自分の事として捉え、一同全力で励んでまいりますので、どうかご指導のほど、宜しくお願いします。

2025年1月7日

佳生監査法人 代表社員

大塚 貴史

サービスライン

Service lines

監査サービス

  • fiber_manual_record

    金融商品取引法監査

    fiber_manual_record

    学校法人監査

    fiber_manual_record

    その他法定監査

    fiber_manual_record

    会社法監査

    fiber_manual_record

    社会福祉法人監査

    fiber_manual_record

    投資事業有限責任組合監査

    fiber_manual_record

    任意監査

  • fiber_manual_record

    金融商品取引法監査

    fiber_manual_record

    会社法監査

    fiber_manual_record

    投資事業有限責任組合監査

    fiber_manual_record

    学校法人監査

    fiber_manual_record

    社会福祉法人監査

    fiber_manual_record

    任意監査

    fiber_manual_record

    その他法定監査

  • 会計アドバイザリーサービス

  • fiber_manual_record

    株価算定

    fiber_manual_record

    従業員持株会事務代行

    fiber_manual_record

    決算・開示サポート

    fiber_manual_record

    IPO支援

    fiber_manual_record

    財務デューデリジェンス

    fiber_manual_record

    内部統制構築支援、業務改善支援

    fiber_manual_record

    事業再生支援

    fiber_manual_record

    CFO代行

    fiber_manual_record

    社外役員就任

  • 会計基準が複雑化する中、長年の豊富な経験を有する専門家であっても、判断に悩み、ともすれば誤った結論に陥るリスクがあります。

    そのため「専門家だから大丈夫!」ではなく、私たちは、会計監査を長年経験した者たちによる品質管理のもと、業界で求められる水準を理解しながら、クライアントの目指す方向性に合ったご提案を実現してまいります。

    佳生の管理体制

    クライアントの方々へ

    クライアントの
    方々へ

    For clients

    クライアントに「安心感と期待感」を

    クライアントに
    「安心感と期待感」を

    安心感

    ご依頼頂いた内容を的確にお届けすること、当然のことであるものの、決して容易ではないこと、それに真剣に向き合います。
    クライアントのビジネス感覚に合致しているか、多角的・客観的な総合判断がなされているか、それらの検討を個人・チームレベルで完結せず、組織としての品質管理体制を整備して取り組んでまいります。

    期待感

    時代の変化は否応なし訪れ、それに適合する事が求められます。
    それに付いて行く受け身の姿勢ではなく、それを成長の機会と捉え、そこからの発見をクライアントの方々と共有してまいります。
    その土壌として、常日頃からのたゆまぬ業務改善、そしてトレーニングに大きな時間を割き会計及び顧客サービスの本質を学んでまいります。

    法人概要

    Corporate profile

    法人名

    佳生監査法人

    所在地

    東京都港区赤坂5-2-33 IsaI AkasakA 710

    代表社員

    大塚貴史

    設立年月日

    2025年1月7日

    出資金

    10,000千円

    主要メンバー

    Main members

    兼光典行

    Noriyuki Kanemitsu

    略歴

    国内メーカーでの営業職を経た後、有限責任監査法人トーマツに5年間所属し、製造業、小売業等の事業会社の監査業務に従事

    その後、大手電力会社にて3年間、税金計算・税務申告・IR業務等を担当。

    2022年に史彩監査法人入所後、上場会社及び上場準備会社の監査及び会計アドバイザリー業務に従事。

    2024年1月に兼光典行公認会計士事務所を設立し、事業会社への経理支援・内部統制構築支援等を展開。

    資格

    公認会計士

    出身

    東京都杉並区

    趣味

    現在

    家事育児

    過去

    草野球、よさこい、麻雀

    新井康悦

    Yasuyoshi Arai

    略歴

    有限責任監査法人トーマツに6年間所属し、上場準備企業、売上高2兆円規模の事業会社、金融機関等に対する監査業務に従事。

    その後、上場企業の財務経理部長として、プレイングマネージャーの立場で月次決算や年度決算対応などに従事。

    2020年に新井公認会計士事務所として業務を開始し、会計コンサルティングにかかる広範なサービスを提供。また同年より史彩監査法人の監査業務に上場企業の主査として関与。

    資格

    公認会計士、税理士

    出身

    埼玉県飯能市

    趣味

    現在

    ウォーキング、スポーツ観戦(高校野球・相撲等)

    過去

    野球、筋肉トレーニング

    中谷理暉

    Riki Nakatani

    略歴

    EY新日本有限責任監査法人の大阪国際部に3年間所属し、上場企業監査や外資系企業のリファーラル監査などに従事。

    2022年1月に独立開業し、会計監査や会計ソフト導入支援業務に従事。

    2023年2月に株式会社Banlyを設立、監査法人向けSaaS事業を立ち上げ、またその後生成AIを利用したバックオフィスの自動化サービスを開始。その過程でエンジェルラウンド、プレシードラウンドで資金調達を実施。

    資格

    公認会計士、税理士

    出身

    兵庫県尼崎市

    趣味

    現在

    ゴルフ、スキー

    過去

    草野球

    大塚貴史

    Takafumi Otsuka

    略歴

    PwCメンバーファームの中央青山監査法人に7年間所属し、日本企業及びSEC登録外資系企業の監査及び会計アドバイザリー業務に従事。

    中央青山監査法人の業務終了に伴いRSM清和監査法人にパートナーとして12年間関与。主に上場会社及び海外企業の日本子会社の監査責任者及び会計アドバイザリー業務を担当。また、RSM香港へ出向。

    史彩監査法人を設立し、統括代表社員に就任。3年間で約50名の職員と約40社の監査・アドバイザリー業務クライアントとなる組織規模を形成。

    2023年7月より大塚貴史公認会計士事務所として会計アドバイザリー業務を開始し、また同年月より1年間Mazars有限責任監査法人において非常勤パートナーとして関与。

    資格

    公認会計士、税理士、TOEIC940点

    出身

    東京都北区

    趣味

    現在

    ゴルフ、料理

    過去

    筋肉トレーニング、英語、ディスクジョッキー

    三橋明史

    Akifumi Mitsuhashi

    略歴

    EY新日本有限責任監査法人 に約15年所属し、会計監査、IFRS 、IPO 、M&A及び会計アドバイザリー業務に従事。2014年から約3年間は、グローバルカンパニーに常駐出向し経営管理業務やIFRS導入業務に従事。

    2018年8月に三橋明史公認会計士事務所を設立し、海外内部監査、デジタルツール活用、IPO等の会計アドバイザリー業務に従事し、グローバル企業から農業法人までカバー。

    2019年4月より千葉県大規模農業法人である株式会社岩渕畜産のCFO(非常勤)に就任し、ビジネスサイドから会社の成長を支援。

    2023年6月から日本公認会計士協会東京会中小企業支援対応副委員長に就任し、中小企業への会計の普及活動にも関与。

    資格

    公認会計士、税理士

    出身

    神奈川県南足柄市

    趣味

    現在

    テニス、ファスティング

    過去

    野球、バスケ、稲作、測量

    河野森 

    Shin Kono

    略歴

    有限責任監査法人トーマツにて約15年間、上場企業を中心とした法定監査(金融商品取引法・会社法)に従事。 また、監査法人本部において、非監査業務開発に従事。

    2016年10月に河野森公認会計士税理士事務所を設立。財務会計及び管理会計分野において、事業会社へのハンズオン型コンサルティングを展開(現任)。

    2018年より太陽有限責任監査法人にてIPO監査及び法定監査(金融商品取引法・会社法)及び会計アドバイザリー業務に従事。

    資格

    公認会計士、税理士

    出身

    東京都世田谷区

    趣味

    現在

    スキンダイビング、シーカヤック、格闘技     

    過去

    スキー

    兼光典行

    Noriyuki Kanemitsu

    略歴

    国内メーカーでの営業職を経た後、有限責任監査法人トーマツに5年間所属し、製造業、小売業等の事業会社の監査業務に従事

    その後、大手電力会社にて3年間、税金計算・税務申告・IR業務等を担当。

    2022年に史彩監査法人入所後、上場会社及び上場準備会社の監査及び会計アドバイザリー業務に従事。

    2024年1月に兼光典行公認会計士事務所を設立し、事業会社への経理支援・内部統制構築支援等を展開。

    資格

    公認会計士

    出身

    東京都杉並区

    趣味

    現在

    家事育児

    過去

    草野球、よさこい、麻雀

    共に働く人々へ

    To the people work with

    Focused on your potential.
    And reach a place
    where you have not been before.

    「自分の魅力を引き出して、到達した事の無い場所に行こう!」

    佳生は新しい価値を生み出す組織であり続けます。
    一人一人が、他の人にはない強みを持ち合わせ、新たなものを創り出し続ける組織です。
    そしてそれは、物凄く主体的で楽しく、自分と周りの人生が豊かになるもの。

    環境の変化に適応するにしても、その変化に後手後手に追いついていくのと、プロアクティブに「こうやったらどうだろうか?」というのを実現してくのでは、仕事の深み・楽しさが全く違ってきます。
    自分の成長とクライアント・協力者の方々・そして私たち組織の成長を重ね合わせて、共に発展する組織を目指し続けます。

    佳生は新しい価値を生み出す組織であり続けます。
    一人一人が、他の人にはない強みを持ち合わせ、新たなものを創り出し続ける組織です。
    そしてそれは、物凄く主体的で楽しく、自分と周りの人生が豊かになるもの。

    環境の変化に適応するにしても、その変化に後手後手に追いついていくのと、プロアクティブに「こうやったらどうだろうか?」というのを実現してくのでは、仕事の深み・楽しさが全く違ってきます。
    自分の成長とクライアント・協力者の方々・そして私たち組織の成長を重ね合わせて、共に発展する組織を目指し続けます。

    お電話でのお問い合わせ

    (代表)

    080-7664-5548

    メールでのお問い合わせ

    ( お使いのメールソフトが起動します )

    info@kaooak.jp

    お電話でのお問い合わせ

    (代表)

    080-7664-5548

    メールでのお問い合わせ

    ( お使いのメールソフトが起動します )

    info@kaooak.jp

    Copyright © 2025 KAO Audit. All Rights Reserved.