「Wi-Fi無料」と書かれた物件に引っ越したのに、「通信費」がかかっていました。「Wi-Fi完備」と「Wi-Fi無料」は何が違うのですか?
賢く物件を選んで快適なネット生活を
「Wi-Fi無料」「Wi-Fi完備」といった表記は便利そうに見えますが、実際の費用やサービス内容は物件によって異なるケースが見られます。 契約前に家賃や共益費に通信料が含まれているか、通信速度や品質、追加費用の有無などをしっかり確認することが大切です。もし不明点があれば、不動産会社や管理会社に遠慮なく質問しましょう。 快適なインターネット環境を手に入れるためには、実際のサービス内容をよく見極めることがポイントです。自分のライフスタイルやネットの使い方に合った物件を選び、納得のいく新生活をスタートさせましょう。 出典 株式会社AZWAY「インターネット無料は賃貸物件選びにどのくらい影響するか」に関する調査 執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルフィールド編集部
【関連記事】
- ◆あまり使っていない「固定電話」を解約しようか迷っています。インターネットひかり電話なのですが、解約するとインターネットも使えなくなるのでしょうか?
- ◆少しでも節約したくてスマホは安い「Android」を使っています。友人に「iPhoneは古くなっても高く売れるから結局お得だよ」と言われましたが、本当でしょうか?
- ◆友人に「スマホ代が月9000円」と言ったら、高すぎると言われた! 友人は「1000円」らしいですが、なぜこんなに差があるのでしょうか? 会社を変える必要がありますか…?
- ◆夫が「65V型」のテレビが欲しいそうですが、一般家庭なら「50V型」で十分ですよね?NetflixやYouTubeしか流さないのに大画面である必要はない気がします…
- ◆【実録】20年以上ドコモを使っていたけど、格安スマホに乗り換えたら「13万円」もらえた! 毎月の料金も安いのに、通信会社は「損」にならないの? 理由を解説