onz

86.3K posts
Opens profile photo
onz
@ZN2017
毛玉がわりにTweetを吐く猫(種自認)です。専門領域のことは呟きません。 天候判断を誤って山行予定が流れると人間らしさを失います。
Joined December 2010

onz’s posts

婚活で警戒が必要なのは登山が趣味の男です。もし趣味が登山と言っていたらどこに登っているか必ず聞いてください。高尾山ならセーフです。北アや百名山なら最大限の警戒態勢に入ってください。百名山いくつ登りましたか?と聞いて50以上と答えたら100万円以上余裕で溶かしてる可能性があります。
Quote
ひかりん@婚活菩薩
@hikarin22
婚活で警戒が必要なのは自転車が趣味の男です。もし趣味が自転車と言っていたら何に乗っているか必ず聞いてください。クロスバイクならセーフです。ロードバイクなら最大限の警戒態勢に入ってください。何キロ走りますか?と聞いて100km以上と答えたら100万円以上余裕で溶かしてる可能性があります。
そう言えば、槍平小屋の外トイレの前に貼ってあったこれ、なんと無く聞いた覚えがある気がするけど現物見ると面白いw
Image
女衒にネガティブな気持ちを抱いたことが無いんだ。。。 反社バックのストレートド真ん中な性的搾取は否定的に見ないけど、うどんのCMでアニメの女性が頬を赤らめるのは許せない、と。スゲぇな。
Quote
小野美由紀
@MIYUKI__ONO
Replying to @skd7
ぱきちゃんファンで毎日ポスト読んでます!ご自身のnoteでそれがあたかも私の落ち度のように書かれていますが、彼らの職業に対しネガティブな気持ちを抱いたことはありませんねー。風俗やパパ活に否定的なフェミニストもいればそうじゃないフェミニストもいるんじゃないですか?「フェミニスト」を一枚
Show more
これにこういう反応がぶら下がる、という状況は普通に社会問題だと思うんだよな。 善意を悪意に取る異常者と、それを「被害者」扱いしてその尻馬にのる司法とマスメディアを何とかしないとどうにもならんわ。
Image
Quote
東京消防庁
@Tokyo_Fire_D
Image
【人を探しています】 令和7年4月4日(金)10時00分頃、晴海トリトンスクエアグランドロビー2階で急病人が発生した際に、最初にお声がけをし、容態観察をしてくださった方に感謝をお伝えしたく探しています。 お心当たりのある方は、東京消防庁臨港消防署(03-3534-0119)にご連絡ください。
しかしついにモンベルもストームクルーザーを含めたゴア製品(ほぼ)廃盤か。 最後のPTFE系透湿素材テントのマイティドームは買っちゃったし、シュラフはコンフォート詐欺だし、もうモンベルで1万円以上の物を買うことは一生無いんだろうなぁ。。。ダイヤモンド会員なのに。
あまりこういう言い方をしたくは無いのだが、キャンパー風情が山の何を知っているというのか。
Image
別にYamapで画像制限があっても山は登れるし、いつ無くなるかわからんサービスに自分の生き甲斐を依存させてどないするんやという話でもあるし、そんな重要なサービスに月500円くらい払ろたれや、という話でしかないな。 t.co/SMkjM55xzP
This Post is from an account that no longer exists. Learn more
Replying to
北米がPTFEの製造規制を今年から始めたので、PTFE多孔膜の「ゴアテックス」が製造販売出来なくなったのです。
でも天候がこれから荒れるのがわかってるのに「登山予定の方はお早めに」とか煽っちゃうの、頭おかしくないですかね? 弾丸登山さえしなければ、気象遭難はノーカンなんですかね?
Image
Quote
富士登山オフィシャルサイト
@fujisanclimb
【吉田ルートスタッフより】今年から始めた規制は、危険な弾丸登山をやめてほしいからです。15時位から入山し、寝袋等で登山道上や山小屋近くで寝たり、トイレに閉じこもったりしないで!今、富士山に向かっているなら、山小屋の予約や、翌朝からの計画にするなど、今から対策できることもありますよ!
ヤマハが電アシで2kw規制突破するのにどれだけ苦労したかを考えると、明らかに不自然な経緯で進んでいるんだよな、この電動キックボードの件。
Quote
やぶはら太郎🐹武蔵野市議(りっけん)
@t_yabuhara
原付の二段階右折や30Km/h制限が未だにそのままなのに、どうして電動キックボード関連はゆるゆるな状態で進んでいくのだろう。なにか政治的に強い力が働いているのだろうか。道交法がこんなにも緩和の方向に進むのはどうにも不思議な感じがする。 x.com/livedoornews/s…
結婚の動機として「子供が欲しい」という要素がある事は異常でも不道徳でも何でもなく、男女を問わず人としてごくあたりまえの物なので、それを重視する事に対して「女は生む機械では無い」みたいな脳内変換瞬間沸騰してしまうような異常者の話なんかどうでも良いと思うのですよね。 t.co/4TFD7bgM4P
This Post is from an account that no longer exists. Learn more
『登山で足が攣る』に対する芍薬甘草湯の処方は保険適用されないから自費で買え、という話を「人が得をするのが」という理解しかできないというのは、自分が物事をそのようにしか見ることが出来ないという自白でしかない。
Quote
マツモトケイジ@ジオグラフィカ開発者
@keizi666
芍薬甘草湯、僕は山で足を攣ることがないので飲んだことないんだけど、攣りやすい人にとっては即効性があってマジで効く神のような薬らしい。そういう人は普通に病院に行って処方してもらえばいいですよ。体質もあるんでしょうし。それをズルいとか思うのなら、自分も気軽に病院に行けばいい。保険料払
Show more
『グループ登山』の真骨頂、って感じで凄くイイw 3人で登山開始も別行動 そのうち2人が別々の場所で遭難、救助 1人は20m滑落、もう1人は急斜面で身動きが取れず 山梨  | 山梨のニュース | UTYテレビ山梨 (1ページ)
そういう事ではなく、登山に関心も続ける気もない「富士山に登ってみたい」と言うだけの観光客を4000m級の独立峰に登らせる「富士登山ビジネス」が問題なんですよ。 あと「弾丸登山が危険」という客観的データは存在しません。3000m超での小屋泊が高度障害を悪化させるという医学的知見はありますが。
Quote
rou fuku
@roufuku2
Replying to @ZN2017
確かに弾丸登山は事故の危険性が高まる。でも弾丸をなくすことだけで事故が減る訳でもない。山の日を制定したりレジャー登山を生業とする業界もある。事故防止の観点では富士は経験の浅い者が気軽に行く傾向がある訳で悪天候が予測される場合は噴火時のように入山規制を行うべきでは。
だいたい2000m峰すら登ったことの無いド素人がいきなり標高差3000m、しかもその半分を乗り物で一気に上げて登るような山が世界中どこにあるんだよ。その時点で異常なんだよ。 おまけに3000mで一泊しろ?頭沸いてんじゃねぇの?
「熱力学第一法則が破れているというのであればそれを証明しろ」と言う話であって、「熱力学第一法則は絶対」などという話では無いんだが。 こういう、立証責任の問題を科学が「未完成」である事にすり替えるというのは典型的な似非科学の論理なんだな。
Quote
シンジ@1日後に復職する育休エンジニア
@oreno199
Replying to @E_Fessenden
それがそもそも間違ってる エネルギー保存則は「現状、確からしいと思われてる物理法則」であって「決して覆らないとわかっている絶対の真理」なんかじゃないんだよね 反しているものは現在見つかっていないだけで、絶対にないとは誰も断言できない というかそう断言するやつは科学的じゃない
有料サービス云々以前の問題として、そんな事までアプリに依存しとるというのがスゲぇなと言うか、そこまで依存してるサービスに金払うの嫌なんかと言うか、何か色々大変やな…
Image
Replying to
成功体験など無くても「うまく行かないのは全て自分以外の誰かのせい」という他責合理化で整合性取れるようなw
いい大人の外国人が日本人の付添い連れてやってきたら、そらコミュニケーション補助に来とる思うやろ。 日本語能力デコに書いてあるわけでも無いのに、日経新聞を日本語で読めるとか解るわけ無いやろ。 外国人単独で来たら本人に説明するわ。
Quote
Dr. Naoko Hashimoto 橋本直子
@NaokoScalise
オスカーでのアジア人差別の件だけど、実は夫(伊系米国人、日経新聞を日本語で読めるレベル)も日本でしばしば同じ目に遭ってる。お医者さんも夫の症状なのに私に向かって説明するし、家に来る業者さんとかも私だけしか見ない。少なくとも日本語わかる外国人にはちゃんと面と向かって話して欲しいな。
しかしお前ら、足攣りに芍薬甘草湯にしても「疲れない歩き方」にしても、なんで普通にフィジカルトレーニングで解決できる問題を地道に努力せずに「特効薬」や「インチキ技術論」に逃げるんや。 一歩ずつ積み上げるのが嫌なら登山なんか辞めてしまえ。それこそ「登山に向いてない」わ。
山が、、、お金を使わずに楽しめる、、趣味。。。🤔🤔🤔
Quote
不眠ハイカー | 好山病の女
@futon_chan02
山です!!!⛰️絶対山です!!!⛰️高尾山とか御岳山とか大山あたりなら、トレッキングシューズとレインウェアだけ買って、他は持ってるもので賄える!あとは交通費だけ!!ほら、山歩きみんなでやろうよ!! x.com/L8zdpP64vI9756…
長野県警はトレランシューズを「スニーカー」呼ばわりしたことがあるので、北アに「半ズボンにスニーカー」はめっちゃおるで。
Quote
ピッケル
@Parasqualidus
Replying to @ZN2017
半ズボンにスニーカー🩳👟とかで山経験無い人が簡単に登るからでは? 北アルプスで半ズボンにスニーカーで登ってる人居ない。 だから、入山料の他に装備チェックも必要かと。