アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。

×

まとめ

天道 総司ISTP
加賀美 新ESFPENFP
日下部 ひよりINTP
岬 祐月ISTJ
田所 修一ISTP
矢車 想ENTJ
影山 瞬ESTJ
風間 大介INFP
神代 剣ENTP
擬態天道INFP
三島 正人INTJ

GOD SPEED LOVE

黒崎一誠INFP
織田秀成ENTJ
大和鉄騎ISTJ
タグ

このページへのコメント

「お前の言うことは正しい、だが気に食わない」
ここまでFiを体現したセリフもなかろう

3
Posted by 名無し(ID:yIbpMaKLQA) 2025年02月22日(土) 22:29:12 返信

大輔についてmbtiを考察

大輔は外向的。
内向な人が態々人に会いに行ってメイクし感謝
される事を喜んだり励んだりしない
事あるごとに人に会いに行く行動ばかり
Iでは無理がある

NかSか
エデンの園や風はただ通り過ぎてくだけ等
正しくNな発言や発想 抽象的に寄ってる
全然Sっぽくない

FかT
女性に優しいけど男性には淡白
だけど何だかんだでさり気無くメイクしてあげ
たりと優しさに寄ってます、ゴンの身に何か
あるとあんなに風来坊な人格でも助けてます、
お菓子持って。なのでF

PかJか
これはP。本人も言ってるけど風の様に
フラフラ。自分のやりたい様にあっち行き
こっち行き。柔軟100%な男

ENFPだと思ってる
一人でいる事もあるけど
ENFPは意外と一人でいると静か。
偉い人とかの前だと比較的慎ましい態度です
慣れてる人だとかなり自分世界を展開をする
大輔はENFPです 少々頼りないフラフラ気質
なのもゴンが実際補ってる

3
Posted by 名無し(ID:bQIYqm05hA) 2025年02月20日(木) 19:14:24 返信数(1) 返信

大介でした、訂正します

0
Posted by 名無し(ID:bQIYqm05hA) 2025年02月20日(木) 19:17:59

ひよりを考察しました

作中一貫して内向的です
人混みが嫌いだという発言からしてそう
接客業をしてると言っても老舗の様な店
人けはある感じではない
そして接客より腕をふるう方。裏方が多い

NかSか
Nっぽい部分はあるけどSだと思う
料理の腕は天道以上、妄想をよくするけど現実的な見方が多く未来より過去に拘る(隕石の件、過去の出来事を絵にする程) =経験を大切にする
なのでS
そもそも未来こうしたいという発言が無い
今に従う人。

TかFか
思考。目に見えてそう。感情で動くのではなく
考えが先にある、人に堂々と指摘をするタイプ

PかJか
ひより自身あまり行動や言動を取ることをしないので難しいんですけど
基本的に人の言葉に着いていく
それは柔軟さや知覚系何だと思う
花祭りの際の誘いは人混みが嫌という理由で
断ったものの天道の言葉でいやいやながらも行動した→柔軟 イラストからしてアイデアを探す事に熱心思い出しては描く
しかし安定した行動が多く計画的にも思える

ISTPかISTJでは?

INTPのNe行動、言動に乏しい。
経験の人です過去に顔を向けまくり。
Nではない

2
Posted by 名無し(ID:KgMnQS/NIg) 2025年02月20日(木) 17:47:06 返信

ついでに加賀美がNなのあり得ないでしょこちらの方がS 現実的。直感的な行動はほとんど無い、いつも通りの今を生きてる、Nの少し客観的に聞くとえ?ってなる発言が全く無い普通な感じはS
FかTかはF。感情。優しい、共感を求める
加賀美も意外と計画的、実際組織に所属してゼクトの活動やアルバイトと日程が決まってる方が安心する人物なのだとわかる。
断れず協調性があり、優しい、自分より他の人な
所がPっぽく見えるのだと思う。
ESFJでは?
サバ味噌パーティに前向き、人を優先する、愛想が良くかなり協調性が高い、色んな人のお世話する事に作中従事しまくり

3
Posted by 名無し(ID:FhMN74eSMQ) 2025年02月20日(木) 04:02:20 返信数(3) 返信

加賀美がENFPではないのには賛成。
だけどESFPだと思う。
Neではなく、Seが主機能な猪突猛進キャラ。

>加賀美も意外と計画的、実際組織に所属してゼクトの活動やアルバイトと日程が決まってる方が安心する人物なのだとわかる。
ごめん、全然わからない。
そんな言動や台詞はなかったと記憶している。
あったら教えて。

>断れず協調性があり、優しい、自分より他の人な
所がPっぽく見えるのだと思う。
加賀美は協調性あまりないよ。
相手の気持ちを考えているのではなく、自分の気持ちで突き進んでいるからよく周りと衝突している。
周囲の世話を積極的にしているわけではなく、巻き込まれているといった方が正しい。
つまり、FeではなくFiのキャラと考えた方が妥当。

14
Posted by 名無し 2025年02月20日(木) 21:41:00

>どう読めばそうなる?
「日程が決まってる方が安心する人物」の部分だよ。
加賀美は組織に所属しているけど、それが安心だからだとは劇中で描写されていない。
加賀美がZECTに入ったのは、ワームに殺された弟の仇を取るためだよ。
ワームを倒したい、だからワーム対抗組織のZECTに入る。
組織に所属することは手段であって目的ではない。
安心したいからじゃなくて、自分のやりたいことに直結しているからだよ。

>協調性ありまくりだろ。何回人の下に付くような真似してましたか?
人の下につくのが多いのは、上下関係を重んじるTeで説明がつくよね?
ESFPならば「Se-Fi-Te-Ni」となるから、Teもある程度上手く使える。
それでもFi>Teだから突っ走ってしまうところがあるのが加賀美で、それがキャラの魅力。
田所さんが「正しいと思ったらひたすら前に突っ走れ。それが加賀美新だ」って台詞で励ますけど、まさにESFPの長所をついている。
正しい(Te)と思ったら(Fi)ひたすら前に突っ走れ(se)って感じだね。


意見を言うのはいいけど、これ以上暴言を吐くなら管理者に通報するのでよろしくね。

16
Posted by 名無し 2025年02月24日(月) 14:29:11

↑すげえ分かりやすいわ

組織の中で葛藤しつつも自分を貫く加賀美を言い当ててるわ
Fe主機能のキャラには見えないから、ESFPに賛成

11
Posted by 名無し(ID:0Bn6dgoJuw) 2025年02月25日(火) 10:08:49

天道はINTJだと思う
どちらかと言うと内向的
他人を頼る事は殆ど無い所とか顕著
いつかその日がくる、だとかその日の為に
準備してきたとかNのそれ 未来を予見して
備えるのはNiすぎでしょ
自分は必ず成し遂げるという未来的発言
選ばれし者は俺だ等
FかTかだけど絶対T
天道は成りすましたり先に味方を泳がせて
その後始末するという戦略的な面が目立つ
妹の為に欠かさず料理を用意する、は柔軟とは
とても思えなくかなり計画的。なのでJ。
妹の学校を買い占めて校長をするという発言も
合理的で戦略気質

7
Posted by 名無し(ID:2yggPvU7yQ) 2025年02月20日(木) 02:57:07 返信数(6) 返信

感覚のSっぽいのは料理美味かったり戦闘が強いとかでわかるけど天道はよく人の考えを見破ったりする(加賀美との会話で裏事情を見破る、サバ味噌がある事を見透かしたり、お前の考えが読める発言)後、事あるごとに先回りの行動を取りがち。そして加賀美がそれに追いつく流れ。これは非常にNが発達してる以外説明できない
その場その場に見えるのは物語の都合と主人公だから。基本的に1日のルーティーンが決まっててそれに従う(樹花の料理を作る→ひよりの店に通う→フリータイム等) 計画的です。

そしてかなり分析をする。カウンター的な戦い方も行動をよく見て考えてるんだと思う。(加賀美は戦士に向かないとかひよりがバイクに話かけてる所を冷静に人柄を分析してる)

ISTPっぽいのもわかるけど進化し続けるとか未来を考えてる点、先を見越しての言動→戦略的に策を巡らせる戦闘のやり方はとても巨匠っぽくない

7
Posted by 名無し(ID:vhDYeY0wXg) 2025年02月20日(木) 03:23:16

天道は疑い深く人が言った事を鵜呑みにしない、また完璧を求める行動・言動が多い(ひよりの料理の美味さのコツを盗もうとしたり作った自分の料理のレベルは人並みを大きく超えてるのに何か足りないとか言う)これは完璧主義なINTJの特徴
発言に想像を膨らませた例えを使ったり
捕まった身でありながら樹花のご飯の時間に
わざわざ自力で電話をかけ日曜日はホットケーキを作ると決めてるという発言、
事前にゼクトの組織を探ろうとしたり(Te)する発言も未来を見越してる。NとJが高い
典型的な建築家

ひよりの方がISTPっぽい

5
Posted by 名無し(ID:Co9bbRvFaw) 2025年02月20日(木) 05:00:42

天道はISTPであっていると思うよ。
Niが強いことをINTJの根拠にしているみたいだけど、それは早計じゃないかな?
ISTPの心理機能は「Ti-Se-Ni-Fe」なんだよね。
つまり、ISTPも第3機能としてNiを持っているんだよ。
これを上手く使えるかどうかはキャラ次第なんだけど、天道はNiを十分に使えるほど発達している。

それに天道はNiよりもSeが強いと思う。
Niが主機能なキャラは目的を意識するあまり、それとは関係ないことに一生懸命になりにくい。
天道は入院患者のくせに病院で勝手に飯を作ったり、豆腐の奪い合いで料理対決になったり、その場のノリで結構行動している。

18
Posted by 名無し 2025年02月20日(木) 21:58:41

その場のノリってニートだからね?天道は?
時間有り余ってるから。
行動する前に何?って聞いてから断ることが多い
(何人もコーヒータイムを邪魔することはできないなど)要するに身内を除けば個人のルールを最優先する。自分のルーティーンがあって毎回毎回行動がパターン化してる。樹花の飯→コーヒータイム→自由行動が殆ど毎回毎回そう。Pじゃない
計画的。

未来や先の事まで視野に入れてる人間は
Sじゃあり得ないって。未来を掴み続けるだの
先回りした行動の数々はかなり直感に寄ってる。
あと具体的な例を出さないんじゃ説得力はないですよ?seだからISTPだよ。は小学生の論。

3
Posted by 名無し(ID:buMy32hBOA) 2025年02月24日(月) 13:18:42

あんまりこういうことは言いたくないけど、君はちょっとMBTIを誤解しているようだ。

>自分のルーティーンがあって毎回毎回行動がパターン化してる。
行動のパターン化はNiじゃなくて、SiやSeだよ?
Siはルーチン作業が大得意だし、Seは好きなことにのめり込んでしまうから結果的にルーチン化しているように見えることもある。
Niは目的のためにどうすればいいのか考えて、そのために必要なことを実行しようする力。
天道の普段の行動は目的なんかなくて、日常の嗜み(Se)によるもの。
とりあえず、行動がルーチン化していることを根拠にINTJと判定するには無理がある。
主機能が別物。

>Pじゃない。計画的。
天道の周り流されないところはPっぽいよ。
厳密にいうと、常識ではななく自分の理屈で考えるTiによるもの。
INTJはTeを持っているから常識的に考えるんだよ。
天道は自分なりの考えで動くからTiでいい。

19
Posted by 名無し 2025年02月24日(月) 14:18:21

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

サイト概要

アニメや漫画、小説などありとあらゆる創作における登場人物の性格を、MBTIという性格診断をもとに16タイプに分類します。
Seesaa Wiki関連リンク

性格診断について


診断結果

キャラ一覧(エニアグラム)

どなたでも編集できます

閉じる
自己啓発や人生相談、個人診断に関するコメントについて
当wikiの趣旨から離れているためご遠慮下さい
下記の掲示板や5chの自己啓発板等でお願いします
https://seesaawiki.jp/character-seikaku-memo/bbs/38532/l50