NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BSプレミアム4K」、
  • 日付は「7月11日(金曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから7月11日(金曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前6時00分(放送時間30分間)
  • ホットスポット・ミュージック「カリブ海 ユカタン半島」
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 地球の絶景と生命の躍動を壮大な音楽でつづる映像詩。舞台はカリブ海。数百匹のジンベエザメ集結、バショウカジキの豪快な狩り。ユカタン半島では神秘の水中洞窟にも迫る。
  • 希少な生きものたちの営みと大自然のドラマを描いた「ホットスポット最後の楽園」。シリーズで撮影した珠玉の映像を、壮大な音楽とともに映像詩としてつづる。今回の舞台はカリブ海。世界最大の魚ジンベエザメは数百匹で集結、バショウカジキは集団で豪快な狩りをする。ユカタン半島の地下に広がる世界最長の水中洞窟、そこは驚くほど透明な水で満たされ、不思議な生きものが暮らす。神秘に満ちたカリブ海ユカタン半島を見つめる。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 街角ピアノ「シドニー vol.1」
  • オーストラリア・シドニー。「世界で最も美しいショッピング施設」といわれる建物に、ピアノが置かれている。人々はどんな思いでピアノを弾くのか。定点カメラで見つめた。
  • 世界中から観光客が訪れるオーストラリア最大の都市シドニー。1898年に建てられたロマネスク様式の建物に置かれたピアノが舞台。ピアノとセーリングを愛する63歳男性。片思いだった女性との思い出の曲を弾く青年。世界の名建築を巡っているロンドンからの旅行者。母親のお気に入り曲を奏でる大学生。工事現場で働くブラジル出身の男性。祖父から贈られたピアノを大切にしてきた女性…。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 越境する音楽家たち アンソニー・ロマニウク×柴田俊幸
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • バッハを軸に、古楽から現代まで音楽を自由に“越境”する、二人の音楽家。縦横無尽に時代を行き来しながらたどり着く、“即興”を通じたバッハとの対話――
  • 【曲目】フルート・ソナタBWV1032から(バッハ)、あふれよ、涙(ダウランド)、ハンガリアン・ロック(リゲティ)、アンダンテによるファンタジア(バッハ作/ロマニウク・柴田俊幸編)ほか 【演奏】アンソニー・ロマニウク(チェンバロ、フォルテピアノ、エレクトリック・ピアノ) 柴田俊幸(フラウト・トラヴェルソ、フルート、リコーダー)【収録】2024年 4月30日・5月1日 NHKスタジオ
  • 【出演】アンソニー・ロマニウク,柴田俊幸,【語り】大久保舞子
  • 「「フルート・ソナタ BWV1030」から第2楽章」
    バッハ:作曲
    (フラウト・トラヴェルソ)柴田俊幸、(チェンバロ)アンソニー・ロマニウク
    (3分00秒)

    「「イギリス組曲 第2番 BWV807」から「前奏曲」」
    バッハ:作曲
    (エレクトリック・ピアノ)アンソニー・ロマニウク
    (4分10秒)

    「あふれよ、涙」
    ダウランド:作曲
    エイク:編曲
    (リコーダー)柴田俊幸、(チェンバロ)アンソニー・ロマニウク
    (1分45秒)

    「岩よ」
    バシリー:作曲
    オトテール:編曲
    (フラウト・トラヴェルソ)柴田俊幸
    (2分40秒)

    「ロンドによるジーグ」
    ブラヴェ:作曲
    (フラウト・トラヴェルソ)柴田俊幸
    (1分45秒)

    「サラバンドによるファンタジア」
    バッハ:作曲
    ロマニウク/柴田俊幸:編曲
    (フラウト・トラヴェルソ)柴田俊幸、(フォルテピアノ)アンソニー・ロマニウク
    (4分00秒)

    「バッハへのオマージュ」
    クルターグ:作曲
    (フルート)柴田俊幸、(エレクトリック・ピアノ)アンソニー・ロマニウク
    (2分10秒)

    「「フルート・ソナタ BWV1032」から第2楽章・第3楽章」
    バッハ:作曲
    (フラウト・トラヴェルソ)柴田俊幸、(チェンバロ)アンソニー・ロマニウク
    (7分15秒)

    「チルドレンズ・ソング 第1番」
    チック・コリア:作曲
    (チェンバロ)アンソニー・ロマニウク
    (2分20秒)

    「ハンガリアン・ロック」
    リゲティ:作曲
    (チェンバロ)アンソニー・ロマニウク
    (4分45秒)

    「「グラスワークス」から「ファサード」」
    グラス:作曲
    (フラウト・トラヴェルソ)柴田俊幸、(フォルテピアノ)アンソニー・ロマニウク
    (5分00秒)

    「アンダンテによるファンタジア」
    バッハ:作曲
    ロマニウク/柴田俊幸:編曲
    (フラウト・トラヴェルソ)柴田俊幸、(チェンバロ)アンソニー・ロマニウク
    (6分30秒)
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム インヴェンションとシンフォニア バッハ作曲
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 務川慧悟(ピアノ) 【ロケ地】ケーテン(ドイツ)
  • 練習曲として広く親しまれている「インヴェンションとシンフォニア」。この曲が作られたケーテンを訪ねると、バッハが自由な創作活動に励んだ足跡や心意気が見えてくる。美しいケーテン城で、よき理解者のもとに生まれた意欲作を、ゆかりの風景とともにお届けする。
  • 【出演】務川慧悟
  • 「インヴェンション 第1番 ハ長調 BWV772」
    (ピアノ)務川 慧悟
    (1分28秒)

    「インヴェンション 第6番 ホ長調 BWV777」
    (ピアノ)務川 慧悟
    (1分41秒)

    「シンフォニア 第6番 ホ長調 BWV792」
    (ピアノ)務川 慧悟
    (1分31秒)
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 地球(アース)トラベラー GH撮影日誌 マナスル 荒ぶる神の山
  • [字幕放送][HDR]
  • 神の山と崇められるマナスル、その絶景を求めて2人のカメラマンが山懐へ向かうが、予想外の豪雪で行動不能に!雪崩の恐怖に耐えながら、脱出するチャンスを待ち続けるが…
  • 2人のカメラマンが究極の絶景を求めて天空のトレイルを行く旅。世界第8位の高峰マナスル(8163m)、地元では“土地の守り神”として畏れられている。悪天候が続く中“明日は好天”との予報を信じた2人。5000m近くまで登り、テントを張り撮影に臨むが…。予報が外れて夜間に大雪が降り積もり、周囲では雪崩が頻発する事態に!狭いテントに閉じ込められた2人は、雪崩の恐怖に震える。神の山マナスルの荒ぶる表情とは?
  • 【出演】中島健郎,石井邦彦,【語り】斉藤茂一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん 第15週「いざ!東京」(75)
  • [解説][字幕放送]
  • 東京に着いてさっそく聞き込みを始めるのぶ(今田美桜)たち。しかし『ガード下の女王』は見つからない。そんな中、嵩(北村匠海)はのぶを呼び止めてお礼を伝えるが…。
  • 東京に到着したのぶ(今田美桜)たちは、さっそく聞き込みを始めるが『ガード下の女王』はなかなか見つからない。みんなで屋台のおでんで腹を満たしたが、不意に腹を押さえてその場にうずくまってしまう。すると、東海林(津田健次郎)と岩清水(倉悠貴)も腹を押さえて…!慌てるのぶにある女性が声をかけてくる。
  • 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,河合優実,原菜乃華,高橋文哉,鳴海唯,倉悠貴,木原勝利,田中啓三,廻飛呂男,永井誠,中條孝紀,戸田恵子
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
  • 暦旅にっぽん「愛知県」
  • [字幕放送][HDR]
  • NHKカメラマンが1年をかけて撮影した美しい風景・歴史・人をオムニバスで紹介する紀行番組。今回は、手筒花火や花祭の風景、紅葉や桜の映像を交えて愛知県を旅する。
  • 愛知県を暦とともにめぐる紀行番組。田原市の「キャベツ畑」や初恋より甘い「イチゴ」、1300年の伝統がある犬山市の「木曽川の鵜飼い」、岩がきの旬とともに最盛期を迎える南知多町の「素潜り漁」、豊橋市の「手筒花火」、夜を徹して舞が続く豊根村の「花祭」、香嵐渓の紅葉や名古屋城の桜を、後の世代に伝統と願いを繋げる人々の思いとともに紹介。4Kカメラが、二十四節気をたどる物語をフォトジェニックに紡ぐ。
  • 【語り】木村穂乃
午前8時00分から午前8時59分(放送時間59分間)
  • 新日本風土記「軽井沢の夏」
  • [字幕放送][再放送]
  • 憧れの避暑地、軽井沢。かつての中山道の宿場町は外国人宣教師によって別荘地となった。さまざまな場所から来た人が寄り集まって暮らす町のひと夏の物語(2023年放送)
  • 世界中から集まった一族が夏の別荘で受け継ぐ祖父の教え。旧軽井沢銀座通りの商店主たちの夏だけのご近所づきあい。移住したアメリカ人が地域の仕事に熱心に取り組む理由は…。4代続くクリーニング店の確かな腕が育む客との絆。米軍演習地計画から軽井沢を守った青年たちから生まれた町のルール。夏の成人式に地元ケーブルテレビからのプレゼント。追分節に歌われた女たちの悲哀。浅間山のふもとでくり広げられるひと夏の物語。
  • 【語り】松たか子,中條誠子,井上二郎
午前8時59分から午前9時00分(放送時間1分間)
  • 朝ドラ「あんぱん」NHKプラスPR
  • 4月から放送の連続テレビ小説「あんぱん」。主役の今田美桜さんを始め、豪華キャストが出演する1分のミニドラマです。
  • 【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,高橋文哉,原菜乃華,阿部サダヲ
午前9時00分から午前9時25分(放送時間25分間)
  • 小さな旅「彩りの海 ~愛媛県 伊予市双海町~」
  • [解説][字幕放送][HDR][再放送]
  • 愛媛県伊予市双海町には瀬戸内の彩りがいっぱい!目の前に広がる海の絶景!今が旬のしらす!いりこだしの中華そば!伝統を受け継ぎ、海とともに豊かに暮らす人たちの物語。
  • 松山から列車で1時間、愛媛県伊予市の双海町は3000人が暮らす小さな漁師町。過疎化が進む町でひときわにぎわうのが下灘駅。目の前に迫る海と、どこか懐かしい駅の風情が人気を呼び、全国から観光客が訪れる。この駅で写真撮影の手伝いをする夫婦。火災で漁船を失いながらも伝統のしらす漁を守る漁師。都会から移り住み、ソウルフードの中華そばを復活させた若者。双海町を愛し、海辺の豊かな暮らしを受け継ぐ人たちに出会う。
  • 【旅人】山本哲也
午前9時25分から午前9時30分(放送時間5分間)
  • もういちど、日本「北海道とビール」
  • [字幕放送]
  • 明治新政府は北海道に行政機関「開拓使」を置く。その後、大麦やホップが栽培されビールは道内を代表する産業に成長。今も北海道人の魂を震わせるビール、その心意気とは。
  • 北海道への集団移住を推し進めた開拓使。シンボルマークは“五稜星”。開拓使は西洋式農業を導入し、やがて、大麦やホップが栽培始まり、明治9年、開拓使麦酒醸造所が作られた。寒冷な気温が低温で発行・熟成させるビールにちょうどよく、北海道を代表する産業に成長した。開拓使の廃止後、経営は民間の手に渡り、今に受け継がれる。北海道人が心待ちにするのが、国内最大級のビアガーデン。およそひと月、札幌の夏を賑わせる。
  • 【語り】松たか子
午前9時30分から午前11時23分(放送時間113分間)
  • 4Kプレミアムカフェ選 日本の世界自然遺産 知床の四季 命の輝き(06年)
  • [字幕放送]
  • ハイビジョン特集 日本の世界自然遺産 知床の四季 命の輝き(2006年)ヒグマ、オジロワシ、流氷の海の生きものたち… 大自然の中で繰り返される生命の循環の記録
  • ハイビジョン特集 日本の世界自然遺産 知床の四季 命の輝き(2006年)北海道知床半島には、人間の営みとは異なる生き物たちの世界がある。森と川と海の命のつながりが、健全な状態で原始の姿そのままに残され、世界でも類をみない貴重な生態系をとどめているのだ。森の王者ヒグマ、大空の覇者オジロワシ、流氷の海の生きものたち… 知床の雄大な自然景観の中で繰り返される生命の循環を、数年間にわたり記録した。
  • 【語り】鹿島綾乃,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時23分から午前11時43分(放送時間20分間)
  • 南米イグアス 体感!絶景!世界最大の滝
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • 南米が誇る世界最大の滝、イグアス。そこは命あふれる楽園。滝の水分は、周りの森に独特な植物を育み、動物たちを支える。そして年に数回、満月の夜“奇跡の虹”が見られる
  • 南米イグアスの滝。落差80メートル、幅2.7キロ、世界最大の滝だ。滝が巻き上げる水は、独特な植物が生える森を育む。そこは命あふれる楽園。そして年に数回、満月の夜“奇跡の虹”が見られる。水と緑の楽園イグアス、奇跡の自然に迫る。
午前11時43分から午前11時44分(放送時間1分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん PR
  • 連続テレビ小説「あんぱん」1分PR
  • 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海
午前11時44分から午前11時45分(放送時間1分間)
  • 【BS時代劇】大岡越前8 PR
  • 新たな主役として高橋克典さんを迎え、話題と人気を博した「大岡越前」の新シリーズ全8話。江戸市井に噴出するさまざまな事件・難問を解決する“大岡裁き”ご期待下さい!
  • 新たな主役として高橋克典さんを迎え、話題と人気を博した正統派人情時代劇「大岡越前」。バラエティーに富んだ待望の新シリーズ全8話。江戸市井に噴出するさまざまな事件・難問に立ち向かう南町奉行所のチームワーク、家族や仲間たちおなじみレギュラー陣やゲスト出演者の楽しいやり取り、厳しくも温かい“大岡裁き”にご期待下さい!
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
  • BS4K8K衛星放送 4Kボタンをプッシュ!で見ようよ!キャンペーン
  • [字幕放送][HDR]
  • 7月18日(金)からNHKと民放5社がタッグを組んでBS4K8Kキャンペーンを開催!4K8Kの魅力や各局が誇る珠玉のラインナップを一挙に紹介します。
  • 「スゴいぞ、4K・8K」4K8K衛星放送の何がすごいの?どうやって見られるの?そんな疑問にお答えするとともに、今回はBS4K8Kでしか見られない各局の珠玉のイチオシ番組のラインナップを一挙紹介。リモコンの4Kボタンをプッシュ!して、4K8K放送をご覧ください。
  • 【出演】河合優実


午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
  • 地球鉄道(15)雲南→四川 疾走!花と信仰の峡谷鉄道
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 東南アジアからヨーロッパの果てへ!ひとつの鉄路でつながったユーラシア大陸。今回は雲南省から四川省へ。世界的大河・長江の上流、深い峡谷をゆく800キロの鉄道旅!
  • 長く滞在した雲南…旅の別れに立ち寄ったのは世界で2番目の規模を誇る切り花マーケット。雲南は花の楽園…そこで聞いたハンジカという花は四川省の峡谷に巨木となって咲き誇り、今は廃線となった鉄道の乗客を楽しませてきたという。さらに北上すると、3つの峡谷の水流がひとつになる場所で世界最大級、71mの大仏に出会う。そこは洪水地帯…大河・長江、峡谷ならではの風景に秘められた人々の思いに触れる。
  • 【出演】中山卓也,【語り】夏帆
午後0時30分から午後0時40分(放送時間10分間)
  • 8K鉄路紀行 千葉 銚子電鉄
  • [HDR]
  • 鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景など地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。千葉県内を走る「銚子電鉄」です。(2025年放送)
  • 千葉県の銚子駅から外川駅の間、6.4kmを走る銚子電鉄です。大正12年開業、運行開始から100年を超えています。沿線は冬でも暖かい気候を利用した春キャベツの生産が盛んで全国有数の産地として知られています。また犬吠埼灯台の最寄り駅である犬吠駅には全国からたくさんの観光客が訪れます。前面車窓の風景を中心に、沿線の様子を臨場感たっぷりの8K超高精細映像でお楽しみください。(2025年放送)
午後0時40分から午後0時45分(放送時間5分間)
  • にっぽんカメラアイ「姿あらたに」
  • [HDR]
  • 埼玉郊外、色分けされ大量に保管されているのは古新聞。アイディア豊かな手仕事で、捨てられるはずのものをアート性のあるバックに変身させる白戸啓子さんの日常を見つめた
  • 新聞エコバックのワークショップの主宰として活躍する白戸啓子さんの手によって、捨てられるはずの新聞紙が、美しく立体的なバッグに生まれ変わる。この日作ったエコバックは、友人にプレゼント。「子どものおもちゃ箱」という新たな役割が与えられた。工夫とアイディアで新たな役割を見出す白戸さんの手仕事からは、「モノも人も、姿やカタチを変えながら活躍し続けることができる」そんな人生のヒントが見えてくる。
午後0時45分から午後0時59分(放送時間14分間)
  • さわやか自然百景 選 草津白根山 山麓の湿地群
  • [字幕放送]
  • 群馬県の活火山、草津白根山。その東側には火山活動によって形成された湿地群が連なる。初夏から夏、そうした湿原では多様な生きものが活発に動き回り、懸命に子孫を残す。
  • 群馬県北西部にそびえる活火山、草津白根山。東側には火山活動によって形成された湿原や池沼が連なる湿地群がある。その一つ、芳ヶ平湿原では初夏から夏、生きものが活発に動き回る。水底に潜むクロサンショウウオの幼生。岸辺の植物に産卵するモリアオガエル。湿原で羽化し、懸命に子孫を残すオオルリボシヤンマ。また、強い酸性の水が流れる川では不思議な植物が群生する。火山が作り出した環境でたくましく生きる命を見つめる。
  • 【語り】荒木さくら
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
  • BSP4K「八重の桜」再放送1分PR
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の生涯を描いた大河ドラマの再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の、数奇で波乱に満ちた生涯を描いた大河ドラマの再放送。会津武士道の魂を守り抜き、生涯自分の可能性に挑み続け、人々の幸福を願った八重とその仲間たちの愛と希望の物語。魅力を1分で紹介します。
午後1時00分から午後1時52分(放送時間52分間)
  • 洋楽倶楽部 アバ コンサート 1979
  • [再放送]
  • ポップ・グループのアバ(ABBA)が1979年に行った、ロンドン公演の模様を中心にした映像作品。デジタルリマスター(ビデオレストア)による映像でお届けします。
  • 演奏曲目:「Voulez-Vous」、「Chiquitita」、「I Have A Dream」、「Gimme! Gimme! Gimme! (A Man After Midnight)」、「Knowing Me, Knowing You」、「Summer Night City」、「Dancing Queen」、ほか
午後1時52分から午後2時51分(放送時間59分間)
  • フロンティア 熱狂ムーンラッシュ なぜ月へ挑むのか
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 再び人類を月に送るというNASAを中心とした国際プロジェクト「アルテミス計画」。将来的に火星まで視野に入っているが、その開発の主役は民間企業になりつつある。
  • 主な理由はコストの削減だが、民間企業の参入によって斬新なアイデア、技術が生まれている。米国スペースⅩ社は、失敗をいとわずロケット飛行実験を実施。劇的な成長を遂げた。また、これまで培った技術を武器に異業種からも続々と参入。いったい企業は何を目指して月に挑むのか?月と地球をめぐる経済圏を作り出していこうとする人々の情熱と仕事に密着。宇宙へのロマン、そして最先端を切り開く人々が見る世界を伝える。
  • 【語り】オダギリジョー
午後2時51分から午後2時53分(放送時間2分間)
  • 絶景!北海道「オホーツク海の流氷」
  • [字幕放送]
  • 自然の宝庫、北海道で見られる四季折々の絶景。息をのむような雄大な風景、野生動物たちの命の躍動、中には人間が作り出すものもある。珠玉の4K映像でお楽しみいただく。
  • 2月のオホーツク海を埋め尽くす流氷。厳しい寒さが作り出す冬の造形だ。50年以上にわたり、80歳を超えても流氷の写真を撮り続ける地元カメラマン。風や光で変化する一瞬を写し取る。巨大なドリルで氷を割って進む流氷砕氷船は、これまで90万人近くの観光客を楽しませてきた。美しい流氷が、多くの人を魅了している。
  • 【語り】浅野里香
午後2時53分から午後2時55分(放送時間2分間)
  • 奄美ワイルドハント 2min 大波ビラ
  • [字幕放送][HDR]
  • 【語り】田中泯
午後2時55分から午後3時00分(放送時間5分間)
  • もういちど、日本「長崎街道の教宗寺」
  • [字幕放送]
  • 江戸時代、九州の大動脈だった長崎街道。砂糖など海外からの珍しいものはこの街道を通って全国に伝えられた。200年前、街道沿いの教宗寺を訪れた珍しいお客を紹介。
  • 江戸時代、九州の大動脈だった長崎街道。砂糖など海外からの珍しいものはこの街道を通って全国に伝えられた。200年前、街道沿いの教宗寺を訪れた珍しいお客を紹介。象も泊まった!
  • 【語り】松たか子
午後3時00分から午後4時29分(放送時間89分間)
  • 新・BS日本のうた 前川・のぶえ・坂本・原田・辰巳!ハッピーソングステージ
  • [字幕放送][再放送]
  • 出演者全員参加で幸せ感じるハッピーソング特集。定番の幸せソングから心おどる愉快なソングまで!前川清&若手クール・フォー結成!?「今日のとっておき」はご当地ソング
  • 今回は「ルイジアナ・ママ」「哀愁出船」「もう恋なのか」「祝い節」「漁火恋唄」「傷だらけの人生」「最後の雨」「女は恋に生きてゆく」「赤いランプの終列車」「故郷へ…」「坊がつる讃歌」【スペシャルステージ】は「三百六十五歩のマーチ」「祝い酒」「倖せさがして」「浪花恋しぐれ」「バラが咲いた」「幸福を売る男」「もしも明日が…。」「学園広場」「また君に恋してる」「東京の屋根の下」ほか
  • 【出演】青山新,池田輝郎,一条貫太,坂本冬美,辰巳ゆうと,原田悠里,前川清,松阪ゆうき,松原のぶえ,水城なつみ,臼杵市立西中学校合唱部,栗田信生,BS日本のうた楽団,【司会】佐々木芳史
午後4時29分から午後4時30分(放送時間1分間)
  • BSP4K「八重の桜」再放送1分PR
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の生涯を描いた大河ドラマの再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の、数奇で波乱に満ちた生涯を描いた大河ドラマの再放送。会津武士道の魂を守り抜き、生涯自分の可能性に挑み続け、人々の幸福を願った八重とその仲間たちの愛と希望の物語。魅力を1分で紹介します。
午後4時30分から午後5時15分(放送時間45分間)
  • 国宝へようこそ(15)「神護寺」
  • [5.1ch][解説][字幕放送][HDR][再放送]
  • 空海が制作に関わった現存唯一のマンダラ「高雄曼荼羅」。4mを越える巨大な二幅の金の輝きが、6年の修理を経てよみがえった。なぜ空海は金と銀で描かせたか?謎を探る。
  • 京都の北西にある山寺・神護寺に真言密教の秘宝「高雄曼荼羅」がある。空海の指揮で作られた現存唯一のマンダラ。4mを越える巨大な二幅に、壮大な仏の宇宙が描かれる。痛みが激しくほとんど公開されてこなかったが、6年の修理を経て金の輝きがよみがえった。唐から運んできたマンダラと同じ大きさだが、極彩色を避け金銀のみで描き写された。なぜ空海はそう指示したか?本尊薬師如来像など数々の国宝を紹介しつつ、謎を探る。
  • 【語り】余貴美子
午後5時15分から午後5時59分(放送時間44分間)
  • ジェシカおばさんの事件簿(13)「道づれは怖い人」
  • [2か国語][字幕放送]
  • アンジェラ・ランズベリー×森光子の演技が光る名作ミステリー!バスの中で殺人が!故障と悪天候でジェシカたち乗客は食堂から出られない。そこから事件をどう解き明かす?
  • 保安官協会の晩さん会で講演することになったジェシカは、タッパー保安官とともにバスでポートランドに向かう。ところが途中で大嵐となり、バスが動かなくなってしまう。修理を待つ間に乗客たちは近くの食堂で休憩をすることにしたが、乗客の1人がバスの中で殺されているのが見つかる。その人物は最近、刑務所から出所したばかりの男だった。
  • アンジェラ・ランズベリー…森光子,トム・ボズレー…富田耕生,マイケル・コンスタンチン…増岡弘,テレンス・ノックス…安原義人,ドン・ストラウド…中田浩二,【脚本】マイケル・シェフ,メリアン・カシカ,【監督】ウォルター・グラウマン
午後5時59分から午後6時00分(放送時間1分間)
  • 【プレミアムドラマ】照子と瑠衣 PR
  • プレミアムドラマ「照子と瑠衣」日曜22時からBSP4Kで放送中 風吹ジュン×夏木マリ 2大女優の競演による爽快な逃亡劇。
  • プレミアムドラマ「照子と瑠衣」日曜22時からBSP4Kで放送中70代の主婦・照子(風吹ジュン)は、親友・瑠衣(夏木マリ)とドライブに出る。女同士の楽しげな旅行に見えたが、実は決意の逃避行。二人は八ヶ岳の別荘地で素性を隠して暮らし始める……。70代の女性二人が自由を手に入れ、新しい人生に踏み出し、若い世代に希望をつなぐまでを、爽快にコミカルに、歌と涙を交えて描く。
  • 【出演】風吹ジュン,夏木マリ


午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 恋に破れた女 やけ酒の原因は?
  • [字幕放送]
  • 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!誰袖花魁の恋は果たしてどうなる?今回は恋破れ、やけ酒をあおる女性。失恋の原因は占い?
  • やけ酒をあおる女性。そして彼女の前には真っ二つに破られた恋文。どうやら会おうと約束していた男性から会えないと返事が来たようだ。こんな事態になった原因は何か?絵の題名には「破」の文字。これ、実は江戸時代の暦、つまりカレンダーに書かれていた占いだ。読み解きを進めると、失恋はその日の運勢と関係しているようだ。占いを参考に行動していた江戸っ子。それは、現代人がテレビや雑誌の占いを見るのと似ているのかも…。
  • 【出演】小田切千
午後6時05分から午後6時34分(放送時間29分間)
  • 世界サブカルチャー史 欲望の系譜シーズン4 21世紀の地政学アイドル編第3回
  • [字幕放送]
  • アイドル編第3回、21世紀に入り加速するグローバル化とIT化。政治、経済、社会状況のあり方がアイドル文化にも影響?“総選挙”が生まれ、“推し”時代に。語り玉木宏
  • サブカルチャーという逸脱の精神から見えてくる現代社会の力学とは?シーズン4はジャンル別に全3回で考察。今回はアイドル編、最終回。90年代半ばからのグローバル化、IT化は21世紀に入り加速世界のマーケットを意識しての活動も珍しくなくなる。アイドルもグローバルスタンダードの時代に?世界市場の論理の影響で変わるアイドルの形。アイドル=偶像を求め続ける大衆の心の底にあるのは?それは時と場所でどう変化する?
  • 【出演】カート・アンダーセン,アリサ・フリードマン,ジェイソン・カーリン,パスカル・オリー,【語り】玉木宏,【声】古賀慶太,品田美穂
午後6時34分から午後6時35分(放送時間1分間)
  • 朝ドラ「あんぱん」NHKプラスPR
  • 4月から放送の連続テレビ小説「あんぱん」。主役の今田美桜さんを始め、豪華キャストが出演する1分のミニドラマです。
  • 【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,高橋文哉,原菜乃華,阿部サダヲ
午後6時35分から午後7時01分(放送時間26分間)
  • ウルトラマン前夜祭 4Kリマスター版
  • [字幕放送]
  • 「ウルトラマン」の放送にさきがけて、杉並公会堂で行われたイベントの模様を中継録画し放送された特別番組。科学特捜隊、ウルトラマン、怪獣が集結し円谷英二もゲスト登場
  • 「ウルトラマン」第1話の放送にさきがけて、杉並公会堂で行われたイベントの模様をVTR中継録画して放送された特別番組。ステージ上に、科学特捜隊のメンバー、ウルトラマン、ウルトラ怪獣が集結。ウルトラマンの生みの親である円谷英二もゲスト登場して、演劇や歌やトークなどを繰り広げる。
  • 【出演】小林昭二,黒部進,毒蝮三太夫,二瓶正也,桜井浩子
午後7時01分から午後7時27分(放送時間26分間)
  • ウルトラマン 4Kリマスター版 🈟(1)ウルトラ作戦第一号
  • [字幕放送][HDR]
  • 前代未聞の巨大ヒーローという新機軸を打ち出した特撮ドラマの金字塔。その第1話。地球に飛来したウルトラマンは、科学特捜隊のハヤタ隊員と一体化する。
  • 科学特捜隊のハヤタ隊員は、謎の青い球体を追跡中に、竜ヶ森の上空で赤い球体と衝突、墜落してしまう。その球体の中には、M78星雲から来た宇宙人“ウルトラマン”がいた。心ならずもハヤタにひん死の重傷を負わせてしまったウルトラマンは、彼と命を共有し、地球を守るため共に戦うことを誓う。
  • 【出演】小林昭二,黒部進,毒蝮三太夫,二瓶正也,桜井浩子
午後7時27分から午後7時28分(放送時間1分間)
  • 【BS時代劇】大岡越前8 PR
  • 新たな主役として高橋克典さんを迎え、話題と人気を博した「大岡越前」の新シリーズ全8話。江戸市井に噴出するさまざまな事件・難問を解決する“大岡裁き”ご期待下さい!
  • 新たな主役として高橋克典さんを迎え、話題と人気を博した正統派人情時代劇「大岡越前」。バラエティーに富んだ待望の新シリーズ全8話。江戸市井に噴出するさまざまな事件・難問に立ち向かう南町奉行所のチームワーク、家族や仲間たちおなじみレギュラー陣やゲスト出演者の楽しいやり取り、厳しくも温かい“大岡裁き”にご期待下さい!
午後7時28分から午後7時30分(放送時間2分間)
  • やまとの季節 夕立
  • 入道雲の夏、雨に霞む大仏殿… 奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
  • 「やまとの季節」川上ミネ:作曲
  • 「やまとの季節」
    川上ミネ:作曲
午後7時30分から午後8時13分(放送時間43分間)
  • 【BS時代劇】大岡越前8(5)「魔性の女」
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 男に絡まれていた初音(松井玲奈)を救った新三郎(寺脇康文)。その後、初音は新三郎に付きまとい、養生所に居座る。忠相(高橋克典)は、初音が旗本の娘である事を知る。
  • 与次郎(吉田ウーロン太)に絡まれている初音(松井玲奈)を救った新三郎(寺脇康文)。その後、初音は、新三郎に付きまとい、養生所に居座る。初音の素性が気になる忠相(高橋克典)。実は初音は、貧乏旗本・疋田群兵衛(波岡一喜)の妹であり、兄の取ってきた金持ちの客に身を売っていた。初音の新三郎への執着は日増しに強くなる。そんな中、初音の客だった与次郎が殺され、群兵衛に仕える六之助(前原滉)に嫌疑がかかる。
  • 【出演】高橋克典,勝村政信,寺脇康文,美村里江,近藤芳正,嶋田久作,柄本時生,石井正則,金山一彦,山崎裕太,加藤頼,黒川英二,財木琢磨,由夏,松井玲奈,波岡一喜,前原滉,吉田ウーロン太,高橋長英,松原智恵子,田村亮,【語り】てらそままさき,【脚本】いずみ玲,【音楽】山下毅雄,小笠原肇,由紀さおり
午後8時13分から午後8時14分(放送時間1分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん PR
  • 連続テレビ小説「あんぱん」1分PR
  • 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海
午後8時14分から午後8時15分(放送時間1分間)
  • 【プレミアムドラマ】照子と瑠衣 PR
  • プレミアムドラマ「照子と瑠衣」日曜22時からBSP4Kで放送中 風吹ジュン×夏木マリ 2大女優の競演による爽快な逃亡劇。
  • プレミアムドラマ「照子と瑠衣」日曜22時からBSP4Kで放送中70代の主婦・照子(風吹ジュン)は、親友・瑠衣(夏木マリ)とドライブに出る。女同士の楽しげな旅行に見えたが、実は決意の逃避行。二人は八ヶ岳の別荘地で素性を隠して暮らし始める……。70代の女性二人が自由を手に入れ、新しい人生に踏み出し、若い世代に希望をつなぐまでを、爽快にコミカルに、歌と涙を交えて描く。
  • 【出演】風吹ジュン,夏木マリ
午後8時15分から午後9時04分(放送時間49分間)
  • ドラマ 我らがパラダイス(1)林真理子さん原作。人生逆転大計画!
  • [字幕放送][再放送]
  • 物語の舞台は超高級高齢者施設! そこで働く朝子(木村佳乃)、さつき(高岡早紀)、邦子(堀内敬子)は暮らしでは苦労が絶えない。そんな現状を突破する計画が動き出す!
  • 朝子(木村佳乃)が看護師長として働く高級高齢者施設セブンスタータウンでは、富裕な老人たちが人生の最終章を優雅に送っていた。つましい生活の中で母親の面倒を見ている朝子には縁遠い世界だ。ダイニングで働くさつき(高岡早紀)も同居する親を世話し、邦子(堀内敬子)も父の介護の問題を抱え、職場では上司の福田(橋本じゅん)が高圧的にふるまう。だが、朝子は苦しい現状を打破する大胆な計画を実行していたのだった!
  • 【出演】木村佳乃,高岡早紀,堀内敬子,橋本じゅん,渡辺正行,油井昌由樹,木野花,近藤公園,魁三太郎,白川和子,岡本信人,戸田昌宏,ふせえり,岡まゆみ,伊藤洋三郎,榊原るみ,山田明郷,高泉淳子,小林きな子,【原作】林真理子,【脚本】尾崎将也
午後9時04分から午後9時05分(放送時間1分間)
  • BSP4K「八重の桜」再放送1分PR
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の生涯を描いた大河ドラマの再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の、数奇で波乱に満ちた生涯を描いた大河ドラマの再放送。会津武士道の魂を守り抜き、生涯自分の可能性に挑み続け、人々の幸福を願った八重とその仲間たちの愛と希望の物語。魅力を1分で紹介します。
午後9時05分から午後10時01分(放送時間56分間)
  • アストリッドとラファエル 文書係の事件録(7)「フルカネリの指輪」
  • [2か国語][字幕放送]
  • フランス発ミステリー。理論派文書係×熱血警視が事件を解決。「年を取らない」遺体を発見?アストリッドとラファエルが伝説の錬金術師フリカネリが残した指輪の謎に挑む!
  • 地下の採石場跡の天井が崩落し、がれきの中から若者の遺体が見つかる。体に刀剣による傷があり、アストリッドは遺体が岩と一緒に落ちてきたと指摘。手がかりは、身に着けていた第二次世界大戦時の軍の認識票だけ。それが60年以上前に失踪した青年の名だと判明。失踪当時の写真を確認すると、信じられないことに被害者本人だった。若者のままの姿の遺体の胃から出てきた指輪には暗号のような記号が…。
  • サラ・モーテンセン…貫地谷しほり,ローラ・ドベール…林真里花,ブノワ・ミシェル…川田紳司,ウスキ・キアル…佐々木睦,メレディン・ヤクビ…中村章吾,ティミ・ジョイ・マルボ…大平あひる,ジャン・ブノワ・スイル…粟野志門,ジャン・ルイ・ギャルソン…藤真秀,エリザベス・モーテンセン…野沢由香里,アリオシャ・イトビッチ…前田一世,【脚本】アレクサンドル・ド・セギャン,ロラン・ビュルタン,【演出】フレデリック・ベルトゥ
午後10時01分から午後10時30分(放送時間29分間)
  • 驚き!地球!グレートネイチャー聖地連なる天空の大河チベットヤルツァンポ川
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • チベット天空の大河に沿って点在する絶景の聖地。神秘の水葬台、断崖の修行洞窟、聖山カイラスに謎の河源「馬の口」…大陸衝突の最前線をめぐり聖地誕生の謎に迫る!
  • 天空の大河・ヤルツァンポ川はチベット高原の西に発しインド洋へと注ぐ世界的大河。その流れに沿って、チベット仏教の聖地が連続する。神秘の水葬台、断崖の修行洞窟、4つの宗教の聖山・カイラス、謎の河原「馬の口」…聖地誕生の謎、その答えは大河の形成にあった。川筋は「大陸の縫い目」大陸衝突の最前線だったのだ。神の地・ラサを起点に川沿いの絶景聖地を訪ね、そこに隠された凄まじい地球の営みを体感する!
  • 【語り】高橋さとみ
午後10時30分から12日午前0時23分(放送時間113分間)
  • 4Kプレミアムカフェ 日本の世界自然遺産 知床の四季 命の輝き(06年)
  • [字幕放送][再放送]
  • ハイビジョン特集 日本の世界自然遺産 知床の四季 命の輝き(2006年)ヒグマ、オジロワシ、流氷の海の生きものたち… 大自然の中で繰り返される生命の循環の記録
  • ハイビジョン特集 日本の世界自然遺産 知床の四季 命の輝き(2006年)北海道知床半島には、人間の営みとは異なる生き物たちの世界がある。森と川と海の命のつながりが、健全な状態で原始の姿そのままに残され、世界でも類をみない貴重な生態系をとどめているのだ。森の王者ヒグマ、大空の覇者オジロワシ、流氷の海の生きものたち… 知床の雄大な自然景観の中で繰り返される生命の循環を、数年間にわたり記録した。
  • 【語り】鹿島綾乃,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ


12日午前0時23分から12日午前1時00分(放送時間37分間)
  • 絶景YOGA 小笠原 父島
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 就寝前のひととき。南国の絶景を見ながら、ヨガで心身の緊張を解きほぐしませんか。海のさざ波や浜風の音、木々のざわめきや虫の鳴き声が、あなたの部屋を包み込みます。
  • 小笠原の絶景へようこそ。さざ波が打ち寄せるコペペビーチや、鳥の声がこだまするガジュマルの林のなかでヨガをしませんか。一日の終わりに、心とからだを解き放って疲れた体を整える「絶景ヨガ」は、新しい夜の過ごし方を提案します!
  • 【講師】松本莉緒
12日午前1時00分から12日午前2時00分(放送時間60分間)
  • さわやか自然百景映像集(1)御嶽山の森
  • 長野と岐阜の県境にそびえる御嶽山(おんたけさん)。岐阜県側の山腹を覆う森の魅力を「さわやか自然百景」で撮り溜めてきた極めつきの映像と心地よい音楽で紹介する。
  • 長野と岐阜の県境にそびえる御嶽山は標高3067メートルの火山。岐阜県側は標高2500メートル付近まで広葉樹の森や針葉樹の森に覆われている。今回は「さわやか自然百景」で撮り溜めてきた映像で御嶽山の森の魅力を紹介する。初夏、広葉樹の森で躍動するカワガラスやミソサザイ。針葉樹の森に集まるコマドリやキクイタダキ。秋、森を流れる渓流で子孫を残すイワナ。極めつきの映像と心地よい音楽でお送りする。
12日午前2時00分から12日午前3時00分(放送時間60分間)
  • スペイン・サンティアゴ大聖堂 祈りの響き
  • [HDR]
  • 世界遺産に登録されているスペインの「サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼路」の大聖堂で今年1月に開かれた作曲家・川上ミネらによる特別コンサートをお届けする。
  • スペイン・ガリシア州の「サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼路」。中世から続くキリスト教徒の最も重要な巡礼路のひとつとされ、世界各地から数多くの巡礼者たちが訪れる。その終着点であるサンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂で2025年1月に川上ミネが作曲した楽曲のピアノとパイプオルガンによる特別コンサートが開かれた。キリスト教の聖地で奏でられた祈りの響きを荘厳な映像とともにたっぷりお届けする。
  • 【出演】作曲家…川上ミネ,アドリアン・レゲイロ
  • 「ふるさと」
    川上ミネ:作曲

    「Sagamine」

    「道」
    川上ミネ:作曲

    「コルドバの午後」

    「月の浦」
    川上ミネ:作曲

    「アヴェマリスステラ」
    川上ミネ:作曲

    「グアダルキビール」
    川上ミネ:作曲

    「アンジェラ」
    川上ミネ:作曲

    「お父さんへ」
    川上ミネ:作曲

    「サンティアゴ・デ・コンポステーラ」
    川上ミネ:作曲
12日午前3時00分から12日午前4時00分(放送時間60分間)
  • 世界の祭り イギリス・シェトランド バイキングの火祭り
  • イギリスの最北にあるシェトランド島で真冬に1日だけ開かれるバイキングの火祭り。いにしえをしのぶ島民総出の勇壮な祭りの模様を、迫力の映像と音で届ける。
  • 一生に一度は見てみたい世界の祭り。今回紹介するのは、イギリス最北の島・シェトランドで行われる、バイキングの火祭り「アップ・ヘリ・アー」。いにしえをしのんで1年に1日だけ復活するバイキングの勇壮な姿。さらに、1000本を超すたいまつが生む炎の行進など、祭りのみどころを、迫力の映像と音で余すことなく届ける。
12日午前4時00分から12日午前5時00分(放送時間60分間)
  • ヨーロッパ絶景の道「イタリアからオーストリアへ」
  • 「ヨーロッパ 絶景の道」シリーズ  ヨーロッパ各地の美しい風景や街並みをお届けします。今回は、イタリアからオーストリアへの道をたどります。
  • フィレンツェのヴェッキオ橋や、サンタ・クローチェ教会そばの道を通り、フィレンツェの街中を巡ります。そしてボローニャのサン・ルカ聖堂や世界遺産のマントヴァへ。歴史ある石畳の道を通りながら、ガルダ湖へ向かいます。続く道はイタリア北部の小さな村々へ。途中、アルプスの美しい山々を見ながら道を進み、オーストリア・ザルツブルクへ向かい、ミラベル庭園など街中を巡ります。


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.