2025-07-10

弱者男性が「嫌なら逃げてもいいんだよ」を真に受けてて笑った

「嫌なら逃げてもいいんだよ」
「誰も君のことを見ていないよ」

あの手の言葉って、なんつーか一種の慰めだよな。

本気で言ってるわけじゃないっていうか、

本気で受け取るやつがいると思ってなかった。

でもさ、いたんだよ。

弱者男性まさかガチ受け取り。

あ、本気で逃げてもいいと思うやついたんだw

しかも堂々と「これが俺の選択です」みたいな顔してな。

いやいや、見てないわけねーだろ。

お前の格好も、態度も、能力も、全部見られてるっつーの。

面接で何着てきたか履歴書に何書いたか

上司はお前が何分サボってるかちゃんと記録してるっつーの。

「誰も君のことを見てない」ってのは、

「だから気楽にやれ」って意味であって、

「好き勝手に逃げても誰も気にしないよ」って意味じゃないの。

しろ逆。

逃げたら「あ、あいつ逃げたわw」ってちゃんと覚えられてる。

で、案の定ニートになって、社会復帰できなくなったって話。

まあそうなるよね。

逃げた先に居場所なんて用意されてねーもん。

そもそもから社会ギリギリ乗れてたかどうかも怪しいのに、

そこから自分飛び降りたら、そりゃ戻れねーわ。

逃げるなとは言わないけど、逃げるって選択にはリスクあるよな。

それすら理解せずに「優しい言葉だ~」って思って逃げていくの、

なんかもう笑っちゃったよ。

現実って、意外とちゃんと見てるからな。

弱者男性けがそのことに気づくのが遅すぎるんだよな。

  • あれは耐久しすぎて精神疾患になりそう(なった)人向けの言葉だぞ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん