顔面偏差値の審査がなくなった瞬間、ようやく人類は「本当に面白い人間」を発掘し始めた。VTuberってのはその象徴。配信の世界における見た目の呪いを皮一枚でぶち壊した連中の集まり。
今まではどれだけ中身が面白くても、顔が悪けりゃ埋もれるのが当たり前だった。逆に顔が良ければ中身スカスカでも許された。そんな世界で何がコンテンツだよって話。VTuberはそこを全部すっ飛ばす。画面に映るのは描かれたキャラ。声も変えてくる。中身を守るための完全武装。その状態で喋り倒す。結果、出てくるのは純度100%の「こいつおもろい」か「こいつつまらん」の評価だけ。
で、顔が出ないってだけで、陽の目を見なかった陰キャの喋りが、急にコンテンツになる。キモ声だろうが早口だろうが、キャラに乗せれば「味がある」に変換される。リアルじゃ滑って終わるようなトークも、二次元の皮を被れば芸になる。見た目で減点されないってこんなに強いのかと感心するレベル。
ていうか、生身の人間ってだけで色々期待されすぎなんだよ。清潔感、表情、体型、雰囲気、全部足切りポイント。それに耐えられる人間だけが上に行ける仕組みって、そもそも歪んでるだろ。VTuberはその辺を全部ノーカウントにしてくれる。素の地声が地獄でも、しゃべりが異常にキレてればそれで評価される。中身一本勝負、ただし匿名性の鎧を着た状態で。だからこそ恐ろしいほど面白くなる。
もちろん、クソつまらんやつも大量にいる。けどそれは別にどの業界でも同じ。違うのは、ここでは「容姿でフリーパス通過した凡人」がほぼいないこと。最初から面白さで戦う覚悟があるやつしか残らない。
あと、見る側もクソ賢くなってる。誰が中身おっさんだろうが、誰がブサイクだろうが、キャラとして面白ければそれでよし。性別も声も嘘まみれだけど、逆にその方が都合がいい。現実に夢見るより、最初から夢として楽しんでる方がストレスない。
結局、顔で殴れない人間たちが、面白さで世界を制圧しに来たのがVTuberって構図。それを見て「なんか最近のVTuber勢いあるな〜」とか言ってるやつは、マジで本質見えてない。あれは生き残れなかった連中の逆襲だよ。
声が信用ならないってボイチェン使っとんか?
みんなファンタジーが好きなんだなって思ってる 俺にはついていけない おっさんだからついていけないのかと思ったら、おっさんもVtuber見てるし、なんならやってるよな だから年齢は...
あー、だからラジオっぽいのね。
具体的にどれなの?
自分の中で気持ちよくてそこそこ整合性のあるストーリーができあがっちゃってるので何言っても無駄だろうけど 現実とまるで乖離してるんだよね
正論
それはもうラジオで良いのでは
ラジオ体操しろ📻🤸
https://anond.hatelabo.jp/20250709232014 またVtuberは面白い的なホットエントリーが話題になっていたのでVtuber配信見たこと無い人に現実を教える。 この文章だけ読むとVtuberは人間的に魅力があり...
またキズナアイ?
コーラー! そんなひどいこと書いちゃダメだゾ☆
お前が女Vtuberしか見ていないことは分かった だがその他一切のことはわかりません!
その行き着く先が暇空でいいの?
また空手裏剣?
ボイチェンしてレトロゲー実況配信する美少女V、100%男だもんな。オススメに出てきたらキモいんだよって書いて回ってる。 anond:20250709232014
開くからおすすめに出るんや・・・
引き寄せてて草
どっちかっていうと見てる側がそう信じられるというのが重要な気がする。 既存の女性Tuberとか見てるとほぼ100%まず容姿ジャッジが走ってたりするし、そこまでじゃない人でも"ああ、容...
Vtuberの中身が売れるために努力しているのは事実だけど、自分はゲーム画面によくわからん萌え絵があるの目障りだし、音楽が売りならピアノロールや楽譜を表示して欲しいので、歌詞...
おい!誰かコイツのAI指摘しねーのかよ!具体性が全く無い上に一人も例外を知らなさそうな語りとかさあ!
そもそも登録者数トップ100のチャンネルにVtuberが2つしか入ってない時点でなあ 好きな人は好きなコンテンツなんですねとしか