- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- コラム
- 混迷極める学生ゴルフ界… 関東学連に日本学連が完全降伏!? 没収した「日本学生」出場枠を返還へ【小川朗 ゴルフ現場主義!】
混迷極める学生ゴルフ界… 関東学連に日本学連が完全降伏!? 没収した「日本学生」出場枠を返還へ【小川朗 ゴルフ現場主義!】
関東学連のガバナンス不全が指摘された件に端を発し、日本学連がペナルティーとして「日本学生ゴルフ選手権」の出場枠を男女15ずつ没収した問題。関東学連側が不服として仮処分の申し立てをしていましたが、東京地裁で互いの言い分を主張した結果は?
「日本学生は金ないから、(弁護士費用に)学生の金を使いたくない」
泥仕合の幕引きは大失敗。さらなる泥仕合のへのキッカケを作ってしまいました。関東学生ゴルフ連盟(以下、関東学連)が日本学生ゴルフ連盟(以下、日本学連)に仮処分を申し立てた問題(※1)は、日本学連の白井義雄会長がまさかの完全降伏。日本学連側の「完敗」に終わりました。
【写真】バレたら“永久追放”!? これがマスターズで“持ち込み厳禁”の品目です
—————————–
※1【出場枠削減の経緯】
関東学連は2023年5月以来、会長不在が続いていた。そのため学生やゴルフ部の監督たちが新会長の選出を求めたが、社会人理事が事実上妨害。平行してパワハラ事件が発生するなど問題が多く、昨年7月には学生6人が日本ゴルフ協会(JGA)の幹部に事態の改善をサポートしてほしいと訴えた。
事態を重く見たJGAとスポーツ庁は全国組織の日本学生ゴルフ連盟と対策を検討。日本学連は9月になって関東学連に対し「ガバナンスコードに則った運営を」を求めた。実現できなかった場合、日本学生などの出場枠を男女15ずつ削減し、その分を他地域の連盟に振り分けると通達した。しかし社会人理事たちは10月14日の期限を無視した後も改善がみられなかったため、今年の日本学生選手権などの出場枠を15ずつ削減された。この枠を復活させることが、今回の仮処分の目的となっていた。
—————————-
関東学連は、社会人理事と学生理事・監督たちの対立が深刻化。それぞれに署名運動を行うという異例の状況下、6月30日に大きなヤマ場を迎えていました。同日午前10時半から、主要大会の出場枠削減の件で東京地方裁判所民事第9部に呼び出された白井義雄会長が、相手方弁護士2名と内藤百子裁判官の前で意見陳述に臨みました。
10時過ぎに待合室に入った白井会長の第一声は「プレッシャーかかって、昨日泊まりましたよ。朝(関西から)来るのは無理だと思って」と、前日入りしていたことを告白。さらに緊張の面持ちで「(裁判所は)初めてで、全然わかんない。どういう風に進むのか」と続けました。
裁判所になじみのない一般人なら、不安になるのも無理からぬところ。そこで「一人くらいは弁護士さんをつけた方がいいんじゃないですか?」と水を向けると「いや、日本学生は金ないから、学生の金を使いたくない。だって、各地区の分担金で、600万円しかないんですよ。(関東学連のように)150万円(後述)も出せませんよ」と単身で乗り込んできた理由を説明しました。
150万円については少し説明が必要でしょう。一昨年に日本と関東の学連委員長を兼任していたAさんが、北口博会長代行(当時)から受けたパワハラを内部通報窓口に告発した際に、関東学連の運営費から調査費用として150万円を拠出。「北口氏の案件なのに、学生から集めた会費から出すのはおかしい」と指摘する声も一部の関係者から上がっていました。
今回の件も、5月28日に行われた関東学連の理事会で北口会長が「弁護士2名にお願いをし、通達文の差し止めを請求する。着手金として50万円。成功報酬は100万。関東学連が最初負担するが、その後、日本学連に請求する」とも発言し、決議した上で今回の仮処分請求へと至っています。
「(関東学連の申立を)覆すことは難しい、と裁判官から言われた」
裁判官から呼ばれ、10時半に入室した白井会長は18分後に一度退室。「(関東学連側は)弁護士が2人来ています」と、プロ2人を相手に孤軍奮闘を余儀なくされた状況に、不安の色が浮かんでいました。それから約20分間、待合室で待たされた後、再度入室。11時半に終了しました。
退室してきた白井会長から、このあと衝撃の言葉が飛び出しました。「いくら(意見を)言っても、(関東学連の申立を)覆すことは難しい、と裁判官から言われたんです。これは飲むしかないですよ、と」。白井会長はこの大事な局面で、学生理事たちの意見で押し切るどころか、関東学連側の申立を丸のみしていたのです。
「こちら側に瑕疵があるんですよ。(昨年)12月7日の(日本学連の)総会に、議長として僕は出なくちゃいけないんですよ。前委員長から電話があって『議長をやりたい』というのでやったけど、12月7日に(会長の)僕が(その場に)行っていないんです。前委員長から『勝手にやってもいいですか』と言われたけども「いついつ総会をやってください」とは指示していないんです。会長としては指示しなくちゃいけないんです。もう、はっきり細かく裁判で言われたら、僕は嘘つけないから絶対負けるんです。議長を僕がやらなくちゃいけなかった」
- 1
- 2
- 主婦が暴露「両替しただけなんです」朝起きたら貯金1600倍に⁉富裕層の資産運用とはAD(株式会社エスエヌエス)
- そりゃズルい「資産家の貯金法」ネットでマネした3000人が成功と話題にAD((株)SNS)
- 300ヤード超えを連発! 「TENSEI Pro Black 1K Core」の性能とは?AD(三菱ケミカル)
- お小遣いは両替して「老後資金、準備完了」母も始めた資産術とはAD((株)SNS)
- 老後資金できた「お小遣いを両替したら」大統領も絶賛の資産術が賢すぎるAD((株)SNS)
- 4人4バッグでゴルフに行きたくなる「現代版ワーゲンバス」! フォルクスワーゲン「ID.Buzz」が日本デビュー2025年06月20日
- 大衆ゴルフ文化の原点が川底に沈む!? 都心に近く人気の「河川敷コース」が次々に閉鎖・縮小のなぜ?/シリーズ『ゴルフ場減少時代』2025年12月31日
- 最新LEDで日中のラウンドと遜色なし!? アコーディア・ゴルフの「ナイトゴルフ」は夏ラウンドのスタンダードになるのか?2025年06月13日
- 大物投資家「正直、株は2つ確認するだけ。」マネする株素人が続出している理由に納得AD(株式会社クマガイネクスト)
最新の記事
pick up
ranking