NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BSプレミアム4K」、
- 日付は「7月10日(木曜日)」、
- 7月2日(水曜日)はこちら、
- 7月3日(木曜日)はこちら、
- 7月4日(金曜日)はこちら、
- 7月5日(土曜日)はこちら、
- 7月6日(日曜日)はこちら、
- 7月7日(月曜日)はこちら、
- 7月8日(火曜日)はこちら、
- 7月9日(水曜日)はこちら、
- 7月10日(木曜日)の番組表を現在表示しています、
- 7月11日(金曜日)はこちら、
- 7月12日(土曜日)はこちら、
- 7月13日(日曜日)はこちら、
- 7月14日(月曜日)はこちら、
- 7月15日(火曜日)はこちら、
- 7月16日(水曜日)はこちら、
- 7月17日(木曜日)はこちら、
ここから7月10日(木曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
- 生きている火山 桜島
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 桜島は世界的にも爆発的噴火の多い火山として知られる。多い日には10回以上 年間千回以上もの爆発的噴火を起こす。
- 今回撮影に挑戦した二つの桜島の決定的瞬間。一つ目は、満月の光に照らし出される赤く光る溶岩。月の光に山並みが照らし出されることで生まれる貴重な光景だ。そして二つ目は、噴煙の中に光る稲妻。噴煙の中で火山灰がこすれあって生まれる静電気によって引き起こされる巨大な稲妻で、桜島は世界でも有数の多く見られる場所だ。世界で初めて8Kの高精細で桜島の奇跡の瞬間を描き出す。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 街角ピアノ「金沢 vol.3」
- [字幕放送]
- 石川県金沢市の繁華街・片町に置かれた1台のピアノ。市民に楽しんでもらおうと2017年、金沢市が設置した。どんな思いで曲を弾くのか。定点カメラで見つめる。4K版。
- 賀百万石の城下町、石川県金沢市。中心街・片町の商業ビルの広場に置かれたピアノが舞台。すぐ脇にはバス停もあり、一日中人通りの多い場所だ。ジャズ好きのすし店主。旅行中の保育士。引っ越しを前に演奏で金沢に別れを告げるミュージシャン夫婦。亡き恩人をしのび、彼が愛した曲を奏でる喫茶店オーナー。披露宴で演奏した曲を連弾する新婚夫婦…。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 ヨルゲン・ファン・ライエン&アルマ弦楽四重奏団演奏会
- [5.1ch][ステレオ]
- ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団の首席トロンボーン奏者でソリストとしても世界的に活躍するライエンの妙技を存分にお楽しみください。
- 【曲目】オーボエ協奏曲 ニ短調(マルチェッロ)、幻想小曲集 作品73(シューマン)、シラキュース・ブルース(ヤコブTV)、フラトレス(ペルト)、5つの小品から 2.セレナード風に 3.チェコ風に(シュルホフ)、アラーム(ヤコブTV)、ロック・ザット・トロンボーン(マイアリング)【演奏】ヨルゲン・ファン・ライエン(トロンボーン)、アルマ弦楽四重奏団【収録】2024年7月16日 王子ホール
- 「オーボエ協奏曲 ニ短調」
マルチェッロ:作曲
ライエン:編曲
(トロンボーン)ヨルゲン・ファン・ライエン、(演奏)アルマ弦楽四重奏団
(8分53秒)
~王子ホール~
「幻想小曲集 作品73」
シューマン:作曲
クーレン:編曲
(トロンボーン)ヨルゲン・ファン・ライエン、(演奏)アルマ弦楽四重奏団
(10分36秒)
~王子ホール~
「シラキュース・ブルース」
ヤコブTV:作曲
(トロンボーン)ヨルゲン・ファン・ライエン、(演奏)アルマ弦楽四重奏団
(3分50秒)
~王子ホール~
「フラトレス」
ペルト:作曲
ライエン:編曲
(トロンボーン)ヨルゲン・ファン・ライエン、(演奏)アルマ弦楽四重奏団
(10分00秒)
~王子ホール~
「5つの小品から 2.セレナード風に 3.チェコ風に」
シュルホフ:作曲
(演奏)アルマ弦楽四重奏団
(4分45秒)
~王子ホール~
「アラーム」
ヤコブTV:作曲
(トロンボーン)ヨルゲン・ファン・ライエン、(演奏)アルマ弦楽四重奏団
(5分34秒)
~王子ホール~
「ロック・ザット・トロンボーン」
マイアリング:作曲
(トロンボーン)ヨルゲン・ファン・ライエン、(演奏)アルマ弦楽四重奏団
(2分21秒)
~王子ホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「アンパンマンのマーチ~手のひらを太陽に」やなせたかし作詞
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- さかいゆう(歌)、角田鋼亮(指揮)、東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽) ロケ地:高知県高知市、香美市
- 高知県出身の漫画家・やなせたかし。アニメの主題歌「アンパンマンのマーチ」と童謡「手のひらを太陽に」の2曲は、やなせの人生観が表現された生命賛歌だ。さかいゆうの歌声と高知の美しい風景とともにお送りする。
- 【出演】さかいゆう,東京フィルハーモニー交響楽団,角田鋼亮
- 「アンパンマンのマーチ」
やなせたかし:作詞
三木たかし:作曲
ゲイリー芦屋:編曲
(歌)さかいゆう、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)角田鋼亮
(2分54秒)
「手のひらを太陽に」
やなせたかし:作詞
いずみたく:作曲
ゲイリー芦屋:編曲
(歌)さかいゆう、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)角田鋼亮
(2分00秒)
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 地球(アース)トラベラー GH撮影日誌 マナスル
- [字幕放送][HDR]
- 1956年に日本人が初登頂した8000m峰マナスル、その絶景を追い求める2人のカメラマンが、悪天候に耐え続け、70年前に日本隊が見出した登頂ルートの撮影に挑む。
- 2人のカメラマンが究極の絶景を求めて天空のトレイルを行く旅。戦後の日本にとって悲願だったマナスル(8163m)初登頂の足跡をたどる。1952年に今西錦司が率いる偵察隊が2か月もの探索の末に発見した登頂ルート、これを撮影するのが目標だ。1週間も続いた大雪に苦しめられた2人は、夜明け前に標高5000mまで登り、マナスルのモルゲンロート(朝焼け)の撮影に挑む。バラ色に輝く8000m峰の荘厳な美しさとは?
- 【出演】中島健郎,石井邦彦,【語り】斉藤茂一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】あんぱん 第15週「いざ!東京」(74)
- [解説][字幕放送]
- 東京出張の資料を確認していたのぶ(今田美桜)は、『ガード下の女王』と呼ばれる代議士に興味が湧く。嵩(北村匠海)はのぶについて健太郎(高橋文哉)に語り…。
- 東京出張の前日。みんなで取材する代議士先生の資料を確認していたのぶ(今田美桜)は、岩清水(倉悠貴)がまずはこの人に取材したいと話す『ガード下の女王』と呼ばれる代議士に興味を示す。その夜、健太郎(高橋文哉)と酒を飲みながらのぶについて語っていた嵩は、近くにいた琴子(鳴海唯)に女心がわかっていないと一喝され、ある秘密が明かされる。そんな嵩に、健太郎は東京で長年の思いを伝えるべきと背中を押す。
- 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,加瀬亮,原菜乃華,高橋文哉,鳴海唯,倉悠貴,櫻井健人,永瀬ゆずな,戸田恵子
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
- インド秘境 スパイス達人紀行 森と大河の恵みベンガル 屋台/魚のカレー
- [字幕放送][HDR]
- インドのスパイス料理!大都会コルカタのビジネス街の屋台で魚料理が大人気!最も愛される魚「ヒルサ」のカレーを、大きな屋敷の台所で教わる。音楽、中村巴奈重さん
- ガンジスの大河が枝分れし海へそそぐインド・ベンガル地方。英国植民地時代の歴史を刻む大都会コルカタに森と大河の恵みが大集合!屋台では、さまざまな魚のスパイス料理が、人気絶大だが、中でも「ヒルサ」は「銀の女王」と呼ばれる人気の高級魚。その調理を280年前に建った屋敷の台所で、教わる。道具も独特!足で抑える湾曲した刃物が登場!音楽、中村巴奈重さん
- 【語り】丹羽麻衣子
午前8時00分から午前8時30分(放送時間30分間)
- にっぽん百低山「豊受山・愛媛」
- [字幕放送][再放送]
- 酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は愛媛県瀬戸内海に向かってそびえる豊受山。風速60m!強風「やまじ風」が吹き下ろす、その理由とは?
- 愛媛県の瀬戸内海沿いに連なる法皇山脈。その中央部にある豊受山が今回の舞台。春と秋に吹く風速60mもの「やまじ風」がこの山から吹くという伝説が。山頂手前の「風穴」から吹き出すとされ、飛鳥時代から風を鎮める神事が執り行われてきた。いったいなぜこの山から風が吹くのか?そこには意外なメカニズムが…山麓で農業も営み、強風に悩む元チャットモンチーのドラマーで作家の高橋久美子さんをゲストに、楽しみながら登る。
- 【出演】吉田類,高橋久美子
午前8時30分から午前9時29分(放送時間59分間)
- 世界ふれあい街歩き 絹と美食の古都 リヨン ~フランス~
- [字幕放送][再放送]
- 絹織物で繁栄した面影を探し、フランスの古都・リヨンへ。カニュと呼ばれる絹織物職人が暮らした住居、彼らが行き来した通路は今も健在。カニュを満たした美食も!
- 絹織物で繁栄した面影を探して、フランスの古都・リヨンへ。カニュと呼ばれる絹織物職人が暮らした住居や、彼らが行き来した通路は今も健在。重労働だったカニュの胃袋を満たしたマションとは?そしてリヨン最後の絹織物工房へ。街のお宝は、リヨンが生んだ不世出の料理人、ポール・ボキューズ。厨房を訪ねると「ポールおじさん」の教えを守り伝える料理人たちが。大統領に捧げられた逸品とは…?努力の味を知る街をめぐる旅。
- 【語り】永作博美,つぶやきシロー
午前9時29分から午前9時30分(放送時間1分間)
- 「御宿かわせみ」再放送1分PR
- 真野響子主演。宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
- 真野響子主演。江戸の大川端にある宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
午前9時30分から午前11時25分(放送時間115分間)
- 4Kプレミアムカフェ選 世界自然遺産 屋久島 四季・生命の輝き(04年)
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送]
- ハイビジョン特集 世界自然遺産を行く 屋久島 ~四季・生命の輝き~(2004年)樹齢数千年の巨大杉や強靭な生命力を秘めた花々など、屋久島の植物の驚くべき生態系
- ハイビジョン特集 世界自然遺産を行く 屋久島 ~四季・生命の輝き~(2004年)日本で最初に世界自然遺産に登録された鹿児島県屋久島。90%が森林に覆われ、海岸から2000m級の山々に至るまで、多様性に富んだ植物の宝庫となっている。数千年の時を刻む巨大杉。強靭な生命力を秘めた花々。雨雪がもたらす大量の水によってはぐくまれた貴重な生態系と豊饒な世界を、屋久杉の語り部(声は俳優・三國連太郎)が伝える。
- 【語り】森田美由紀,【声】三國連太郎,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時25分から午前11時35分(放送時間10分間)
- 国立公園の絶景 瀬戸内海・雲仙・霧島
- [字幕放送]
- 国立公園の絶景10分ミニ(2)瀬戸内海・雲仙・霧島(最初に指定された3つの公園)
午前11時35分から午後0時00分(放送時間25分間)
- 駅ピアノ 25min.「グラスゴー」
- [再放送]
- スコットランド・グラスゴー中央駅に置かれたピアノ。クイーンを愛する看護学生。仕事帰りの清掃員。駅ピアノに通う91歳の元エンジニア…どんな思いで曲を弾くのか
- スコットランド最大の都市グラスゴー。開業140年の歴史を誇る駅の構内にピアノが置かれ、人々が自由に音を紡いでいく。アバの曲を独学した高校生。クイーンを愛する看護学生。エルトン・ジョンを弾く小学生。仕事帰りの清掃員。ショパンを奏でるトランスジェンダーの高校生。駅ピアノに通う91歳の元エンジニア。様々(さまざま)な人々が心のメロディーを奏でる。4K・25分版。
午後0時00分から午後0時29分(放送時間29分間)
- 驚き!地球!グレートネイチャー 隆起!分裂!アンデス神秘の断崖~コロンビア
- [解説][字幕放送]
- コロンビア・アンデス山脈の地殻変動が生む迫力の絶景!落差322mの巨大滝、深さ2千mの大渓谷、「神々の玉座」と呼ばれる標高5千mの岩壁、神殿のような造形の奇岩…
- アンデス山脈が貫く南米・コロンビアは、激しい地殻変動によって生まれた絶景の宝庫。山脈が引き裂かれてできた深さ2千mの大渓谷、断崖の穴から吹き出す落差322mの巨大滝、美しい造形の神殿のような奇岩群、深い海底から標高5千mの山頂まで持ち上がった岩壁「神々の玉座」…。神秘的かつ大迫力の絶景誕生の謎を探ると、この地の複雑なプレートの動きによる隆起と分裂というダイナミックな地球の営みが浮かび上がってきた!
- 【語り】荒木さくら
午後0時29分から午後0時30分(放送時間1分間)
- 4Kミニコレクション ティラノサウルス 進化の謎
- [5.1ch][ステレオ]
- 獲物を狩るTレックス
午後0時30分から午後1時00分(放送時間30分間)
- 世界入りにくい居酒屋 フィリピン マニラ【飲んで歌って“人生問題なし”】
- [解説][字幕放送][再放送]
- フィリピン・マニラ。シンプルでうまい「カリカリ豚」・アノ食材使ったナゾスープ・ソウルフードの「鶏煮込み」・「豚肉まぜまぜ」が登場。どれも、とびきりジューシーだ!
- フィリピンの首都・マニラ。ろう人形かと見まごう恐ろしげなガードマンが守る店は24時間営業!店自慢の名物は「捨てられていた部位」を使って編み出された“豚のカリカリ骨付きもも肉”や“豚耳まぜまぜ”。ガツンと来る一品を目当てに常連さんが押し寄せる。さらに、日本ではあまり使わない食材を用いたスープも登場!皆川猿時・馬場園梓の2人は、ご当地の人たちが飲む“砂糖なしジュース”ビールを飲み、一緒に上機嫌に!
- 【語り】皆川猿時,馬場園梓
午後1時00分から午後2時06分(放送時間66分間)
- いまよみがえる伝説の名演奏・名舞台「バーンスタインのマーラー“第4番”」
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- バーンスタイン没後30年。彼が1970年代に指揮者として35ミリフィルムに残したマーラーの交響曲全曲の名演を8K 22.2マルチチャンネルにリマスター
- 曲目:交響曲第4番ト長調(マーラー作曲)ソプラノ:エディット・マティス 管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:レナード・バーンスタイン 収録:1972年5月 ウィーン楽友協会大ホール
- 【指揮】レナード・バーンスタイン,【ソプラノ】エディット・マティス,【管弦楽】ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
- 「交響曲 第4番 ト長調」
マーラー:作曲
(ソプラノ)エディット・マティス、(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)レナード・バーンスタイン
(56分37秒)
~ウィーン楽友協会大ホール~
「交響曲 第4番 ト長調 第1楽章から」
マーラー:作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮者)レナード・バーンスタイン
(0分43秒)
~ウィーン楽友協会大ホール~
午後2時06分から午後2時07分(放送時間1分間)
- 【プレミアムドラマ】照子と瑠衣 PR
- プレミアムドラマ「照子と瑠衣」日曜22時からBSP4Kで放送中 風吹ジュン×夏木マリ 2大女優の競演による爽快な逃亡劇。
- プレミアムドラマ「照子と瑠衣」日曜22時からBSP4Kで放送中70代の主婦・照子(風吹ジュン)は、親友・瑠衣(夏木マリ)とドライブに出る。女同士の楽しげな旅行に見えたが、実は決意の逃避行。二人は八ヶ岳の別荘地で素性を隠して暮らし始める……。70代の女性二人が自由を手に入れ、新しい人生に踏み出し、若い世代に希望をつなぐまでを、爽快にコミカルに、歌と涙を交えて描く。
- 【出演】風吹ジュン,夏木マリ
午後2時07分から午後2時10分(放送時間3分間)
- 宇宙(ほし)の街 紀行「フランス ジュール・ヴェルヌの故郷“ナント”」
- [字幕放送][HDR]
- フランス・ジュール・ヴェルヌの故郷「ナント」を紹介する。
- 【声】植竹香菜,河本邦弘,根本圭子
午後2時10分から午後2時15分(放送時間5分間)
- ガウディ7つの世界遺産(7)「サグラダ・ファミリア教会」
- [字幕放送][HDR]
- スペインが生んだ天才建築家・アントニ・ガウディが残した7つの世界遺産を紹介するシリーズ。最終回は、世界屈指の人気観光スポットでもあるサグラダ・ファミリア教会。
- ガウディの最後の構想は、2026年の完成を目指して建築が進むサグラダ・ファミリア教会。未完の世界遺産に込められたガウディの夢と遺言を、彼が残した建築をひもときながら解き明かしていく。今回は、サグラダ・ファミリアの専任彫刻家・外尾悦郎さんが生涯をかけて創り続ける作品も紹介。1グエル邸、2ビセンス邸、3バトリョ邸、4グエル公園、5コロニア・グエル教会、6ミラ邸、7サグラダ・ファミリア教会。
午後2時15分から午後3時00分(放送時間45分間)
- 4K国際共同制作 フローズンプラネット 天空の世界
- [解説][字幕放送][HDR][再放送]
- プラネットシリーズの最新作は氷と雪に支配された真っ白な世界。第3回天空の世界ではピューマをはじめ過酷な環境に見事に適応した知られざる命の営みを極上の映像で描く。
- プラネットシリーズの最新作は氷と雪に支配された真っ白な世界「フローズンプラネット」第3回の舞台は天空の世界。氷と雪に覆われた高山で命をつなぐ生きものたち。ヨーロッパアルプスではイヌワシが披露する命がけの狩り。闇夜にピューマとグアナコの命の攻防が繰り広げられる南米アンデス山脈。赤道直下のアフリカケニア山には過酷な氷点下の夜を耐え忍ぶカメレオンの姿がある。ピューマの珍しい生態を捉えたメイキングも紹介。
- 【語り】副島萌生
午後3時00分から午後3時30分(放送時間30分間)
- スリランカ クジラ大集結の謎を追え
- [字幕放送][HDR][再放送]
- シロナガスクジラをはじめ25種のクジラが数千頭も集うスリランカ沖の海。大集結には驚きの秘密が隠されていた。さらに、数百頭が密集してふれ合う謎の行動も大追跡する。
- スリランカ沖インド洋のごく狭い海域に、地球最大のシロナガスクジラをはじめ25種のクジラが大集結、その数は数千頭に及ぶ。青く澄み切った海は、クジラたちが食べるプランクトンが乏しいはず。なぜこれほど多く集まるのか?さらにこの海では近年、数百頭ものマッコウクジラが密集して巨体をこすり合わせる謎の行動も発見された。8Kの超高精細映像で海中・船上・空からクジラたちを克明に撮影、大集結の謎を解き明かしていく。
- 【語り】三宅民夫
午後3時30分から午後4時59分(放送時間89分間)
- 行くぞ!最果て!秘境×鉄道~オーストラリア・夢追い列車~
- [字幕放送][再放送]
- 大好評シリーズ『行くぞ!最果て!秘境×鉄道』。舞台はオーストラリア。俳優・古原靖久さんが、化石発掘や牧場での牛追いに挑戦しながら、およそ1000キロを旅します。
- “秘境”を鉄道で旅する大好評シリーズ『行くぞ!最果て!秘境×鉄道』。第13弾の舞台はオーストラリア。東部クイーンズランド州の港町タウンズビルから内陸の町マウントアイザへまで、およそ1000kmを旅します。旅人は俳優の古原靖久さん。貴重な化石発掘の後は、山手線内の1.7倍ほどの敷地を持つ牧場で牛追いに挑戦!そしてたった2人が暮らす駅に、なぜかたくさんの人の姿が。その深い訳とは?驚き、ワクワクの89分
- 【出演】古原靖久,【語り】鈴木奈穂子
午後4時59分から午後5時00分(放送時間1分間)
- 4Kでもう一度!『アストリッドとラファエル』シーズン1
- フランス発大人気ミステリーの第1シーズンをBSP4Kでもう一度。文書係と熱血警視の名コンビはこうして誕生した!BSP4Kで毎週金曜夜9時5分から放送。
- フランス犯罪資料局の文書係アストリッド(サラ・モーテンセン)は豊富な知識と鋭い分析力を持っているが人付き合いをさけて静かに暮らしていた。ある日、型破りだが正義感あふれるラファエルに的確な資料を渡したことから、捜査への協力を求められる。静と動、正反対の二人はぶつかり合いながら、やがて互いを補い合いながら難事件に挑むように。
- 【語り】坂本朋彦
午後5時00分から午後5時53分(放送時間53分間)
- 刑事フォイル(13)「軍事演習」(前編)
- [2か国語][字幕放送]
- 戦時下でも犯罪は許さない…警視正フォイルの魅力が光る、イギリスミステリーの名作!ナチスと手を結び莫大な利益を得ていた大手食品会社。そのビルから秘書が転落死する。
- 1940年10月。大手食品会社のビルから秘書が転落死する。この会社はナチスと手を結び、莫大な利益を上げていた。そんな折、会社の会長宅に男が侵入し金庫が破られる事件が発生。しかし会長とその息子は、捜査にきたフォイルたちに、被害は何もなかったことを強調する。同じころ、ヘイスティングズでは正規軍も参加する軍事演習が行われることになり、フォイルは審判として参加する。
- 【声】マイケル・キッチン…山路和弘,川島得愛,山根舞,大原さやか,【演出】ジャイルズ・フォスター,【脚本】マイケル・ラッセル,アンソニー・ホロヴィッツ
午後5時53分から午後5時54分(放送時間1分間)
- 【連続テレビ小説】あんぱん PR
- 連続テレビ小説「あんぱん」1分PR
- 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海
午後5時54分から午後5時55分(放送時間1分間)
- 【BS時代劇】大岡越前8 PR
- 新たな主役として高橋克典さんを迎え、話題と人気を博した「大岡越前」の新シリーズ全8話。江戸市井に噴出するさまざまな事件・難問を解決する“大岡裁き”ご期待下さい!
- 新たな主役として高橋克典さんを迎え、話題と人気を博した正統派人情時代劇「大岡越前」。バラエティーに富んだ待望の新シリーズ全8話。江戸市井に噴出するさまざまな事件・難問に立ち向かう南町奉行所のチームワーク、家族や仲間たちおなじみレギュラー陣やゲスト出演者の楽しいやり取り、厳しくも温かい“大岡裁き”にご期待下さい!
午後5時55分から午後6時00分(放送時間5分間)
- さわやか自然百景5min.(7)静岡 伊豆半島の海
- [字幕放送]
- 今回の舞台は静岡県伊豆半島。東海岸の伊東市川奈や西海岸の西伊豆町は海の中に変化に富んだ地形が広がり、個性豊かな生きものたちであふれている。
- 今回の舞台は静岡県伊豆半島の海。東海岸の伊東市川奈では、溶岩が海の中に複雑な地形を作っている。魚たちが繁殖の季節を迎える初夏、クロホシイシモチのオスは口の中で卵を守り、キタマクラは海藻に絡めるように卵を産み付ける。一方、西海岸の西伊豆町の海。岩場を彩り豊かな柔らかなサンゴが覆い、奇妙な姿のカエルアンコウが身を潜める。夜、体の中が光る不思議な魚も現れる。個性豊かな生きものが集う伊豆半島の海を訪ねる。
- 【語り】宮﨑あずさ
午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
- もういちど、日本「静岡・富士南麓の夜景電車」
- [字幕放送]
- 富士山の南のふもと、静岡県富士市を走る岳南鉄道線、通称「ガクテツ」。10ある全ての駅から富士山を眺めることができる唯一の路線だ。夜に行われるイベントを取材した。
- 岳南鉄道線の開業は戦後まもなく。富士市の製紙工場に原料や製品を運ぶのが大きな目的だった。しかし輸送の主役はやがてトラックに。ガクテツは貨物輸送から撤退し、収益の柱を失った。富士市は地域の足として支援を決め、沿線住民も様々な形で盛り立ててきた。その取り組みのひとつが、月2回、週末に走る「夜景電車」。車内の明かりを消して港や街並み、ライトアップされた工場を間近に堪能できる。発案者と運転士に思いを聞いた
- 【語り】松たか子,井上二郎
午後6時05分から午後6時15分(放送時間10分間)
- グレートネイチャー10min.ジャングルと氷河が共存!?~南米・エクアドル~
- [字幕放送]
- アマゾンのジャングルで明け方見られる“真っ赤に燃える森”、アンデス山脈の頂を覆う、独特の造形の“熱帯氷河”…赤道直下、南米・エクアドルの対照的な絶景の謎に迫る!
- 南米・エクアドルは赤道直下の国。太陽の光がほぼ真上から降り注ぐという特殊な環境に加え、アンデス山脈の裾野から頂まで標高差が約6000mあるため、多彩な絶景群が広がる。標高300m、アマゾンのジャングルでは早朝、一面を覆う真っ白な霧が“真っ赤に燃える森”に大変貌!?標高6000m付近の山の頂には熱帯の国にもかかわらず大氷河が覆い、独特の造形を見せる。ジャングルと氷河が共存する国の不思議な絶景に迫る!
- 【語り】荒木さくら
午後6時15分から午後7時00分(放送時間45分間)
- 【大河ドラマアンコール】八重の桜(14)「新しい日々へ」
- [解説][字幕放送][再放送]
- 白無垢に身を包んだ八重(綾瀬はるか)が、尚之助(長谷川博己)の待つ山本家の門をくぐった。しかし、婚礼の祝宴では酒に弱い尚之助が酔いつぶれてしまう。
- 八重(綾瀬はるか)は、白無垢(しろむく)に身を包み、秋月(北村有起哉)に連れられて尚之助(長谷川博己)の待つ山本家の門をくぐる。八重の見違えるような美しさに目を奪われる尚之助。しかし、婚礼の祝宴では酒に弱い尚之助が酔いつぶれ、八重が担いで2人の新居に運び込む。部屋には、京から覚馬(西島秀俊)が送った京紅が届いていた。目を覚ました尚之助は、自らの薬指に紅を取ると、そっと八重の唇に置いた。
- 【出演】綾瀬はるか,西島秀俊,長谷川博己,風吹ジュン,松重豊,長谷川京子,玉山鉄二,剛力彩芽,綾野剛,小泉孝太郎,池内博之,北村有起哉,徳重聡,小堺一機,吉川晃司,村上弘明,西田敏行,【語り】草笛光子,【作】山本むつみ,【音楽】中島ノブユキ
午後7時00分から午後7時29分(放送時間29分間)
- ゆったり温泉ひとり旅 福井・東尋坊三国温泉
- [字幕放送]
- 全国の名湯を2泊3日でのんびり楽しむ旅を、美しい4K映像と旅人目線で満喫。今回は、お風呂から海が見える絶景温泉!肌がしっとりする優しい湯にじっくりとつかる。
- 旅へと誘うのは俳優の平岩紙さん。ビーチにある温泉施設で足湯につかりながら美しい日没を眺めた後、民宿へ。その温泉の窓からは、海と水平線という絶景が。軽くて優しいお湯なのに、体の芯からじんわり温かくなる湯をじっくり味わう。民宿の女将さんが海女さんをしているというので海へ。ときに厳しく過酷な海で生きる知恵に触れて感動。荒々しい自然の中だからこそ、一層優しく包み込んでくれるような湯をもう一度堪能する。
- 【語り】平岩紙
午後7時29分から午後7時30分(放送時間1分間)
- 朝ドラ「あんぱん」NHKプラスPR
- 4月から放送の連続テレビ小説「あんぱん」。主役の今田美桜さんを始め、豪華キャストが出演する1分のミニドラマです。
- 【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,高橋文哉,原菜乃華,阿部サダヲ
午後7時30分から午後7時59分(放送時間29分間)
- 世界入りにくい居酒屋 スペイン・コルドバ【常連のバースデーが大渋滞】
- [解説][字幕放送]
- 舞台は、キリスト教とイスラム教の文化がまじり合うスペイン南部・コルドバ。さんざん道に迷ってたどり着いたのは、「銀細工職人協会」というナゾめいた店名の居酒屋で…?
- 銀細工作りが盛んだったコルドバだが、革命を機に苦境に。生活費の足しにと協会が居酒屋の経営を始めた。地元民も納得の伝統料理は蜜がけナス、パンを溶かした濃厚スープ、生ハムと豚肉をまいた揚げ物。甘口と辛口のワインをまぜたカクテルで流しこめば思わずブラボー!亡くなった常連にまで予約席を用意してくれる人情居酒屋では店内至る所で家族友人あげての誕生会が開かれて大盛況。店と客の関係をこえたつながりに心温まる。
- 【出演】井口浩之,山之内すず
午後7時59分から午後8時00分(放送時間1分間)
- 4Kでもう一度!『アストリッドとラファエル』シーズン1
- フランス発大人気ミステリーの第1シーズンをBSP4Kでもう一度。文書係と熱血警視の名コンビはこうして誕生した!BSP4Kで毎週金曜夜9時5分から放送。
- フランス犯罪資料局の文書係アストリッド(サラ・モーテンセン)は豊富な知識と鋭い分析力を持っているが人付き合いをさけて静かに暮らしていた。ある日、型破りだが正義感あふれるラファエルに的確な資料を渡したことから、捜査への協力を求められる。静と動、正反対の二人はぶつかり合いながら、やがて互いを補い合いながら難事件に挑むように。
- 【語り】坂本朋彦
午後8時00分から午後8時59分(放送時間59分間)
- 英雄たちの選択 シリーズ島の歴史旅 種子島~戦国を変えたイノベーション~
- [字幕放送]
- 島に眠る歴史を紐解くシリーズ第4弾。今回はMC二人が鹿児島県の種子島を訪れる。合戦そして社会を一変させた鉄砲伝来。異常ともいえるイノベーションの秘密を島で探る。
- 天文13年(1543)に種子島に漂着したポルトガル商人から伝わった鉄砲は戦場そして社会を一変させ、日本は瞬く間に世界一の鉄砲保有国になった。なぜ異常ともいえるイノベーションが起きたのか。その秘密が種子島に隠されていた。鉄砲を入手した領主、種子島時堯は国産化をめざした。無謀な計画が成功したのは鉄砲や火薬の製造に不可欠な環境が偶然揃っていたから。戦国時代を変えた新兵器との遭遇。その真相を探り旅する。
- 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】名古屋学院大学 教授…鹿毛敏夫,藤田達夫,中野信子,【語り】松重豊
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
- 「御宿かわせみ」再放送1分PR
- 真野響子主演。宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
- 真野響子主演。江戸の大川端にある宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
午後9時00分から午後9時59分(放送時間59分間)
- 六角精児の呑み鉄本線・日本旅 道南いさりび鉄道、函館本線 木古内~大中山編
- [字幕放送]
- 俳優・六角精児が「酒」と「鉄道」という偏った視点で旅する▽2024年の道南いさりび鉄道の旅を未公開シーンたっぷりの拡大再編集版で2週連続お届けします▽語り・壇蜜
- 北海道新幹線の停まる木古内駅から米どころ・七飯町の大中山駅まで、道南いさりび鉄道と函館本線で海や山を望む旅▽宿泊できる!懐かしのブルートレイン北斗星に再会。「オハネフ」って?▽函館朝市でカニとウニとイクラの三色丼に舌鼓▽いまだ現役!明治生まれの函館市電車両に感激▽フランスからやってきた、100年先を見すえた挑戦的なワイナリー▽七飯町に再び地酒を…酒屋さんが立ち上げた新しい日本酒蔵で9年ぶりの再会!
- 【出演】六角精児,【語り】壇蜜
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
- BSP4K「八重の桜」再放送1分PR
- 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の生涯を描いた大河ドラマの再放送。魅力を1分で紹介します。
- 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の、数奇で波乱に満ちた生涯を描いた大河ドラマの再放送。会津武士道の魂を守り抜き、生涯自分の可能性に挑み続け、人々の幸福を願った八重とその仲間たちの愛と希望の物語。魅力を1分で紹介します。
午後10時00分から午後10時49分(放送時間49分間)
- 御宿かわせみ 第1シリーズ(1980年版)(12)師走の客
- [字幕放送]
- 平岩弓枝原作の人気時代劇。江戸の大川端にある小さな旅籠(はたご)「かわせみ」を舞台に、真野響子のるいと小野寺昭の東吾のコンビで描く、1980年放送の第1シリーズ
- 東吾(小野寺昭)はある日、山中を歩いて、美しく謎めいた女性とそのお供の者たちと出会う。名前も素性もわからない女性だが、その人に心うばわれた東吾のことが、るい(真野響子)は面白くない。ある旅籠が火事で焼けたため、そこに泊まっていた客を「かわせみ」で引き受けることになるが、その客が、あの山中で出会った女性、おすが(三林京子)だった。おすがは、夜中にさまよい歩く奇妙な行動をした。
- 【出演】真野響子,小野寺昭,花沢徳衛,結城美栄子,青地公美,安藤美智子,山口崇,三林京子,浜田寅彦,新村礼子,滝奈保栄,早田文次,山路和弘,内田直弘,仲谷昇,河内桃子,田村高廣,【原作】平岩弓枝,【脚本】大西信行,【音楽】池辺晋一郎
午後10時49分から午後10時50分(放送時間1分間)
- 巡る日本絶景 和歌山・串本の夜空
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後10時50分から午後10時55分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 恋に破れた女 やけ酒の原因は?
- [字幕放送]
- 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!誰袖花魁の恋は果たしてどうなる?今回は恋破れ、やけ酒をあおる女性。失恋の原因は占い?
- やけ酒をあおる女性。そして彼女の前には真っ二つに破られた恋文。どうやら会おうと約束していた男性から会えないと返事が来たようだ。こんな事態になった原因は何か?絵の題名には「破」の文字。これ、実は江戸時代の暦、つまりカレンダーに書かれていた占いだ。読み解きを進めると、失恋はその日の運勢と関係しているようだ。占いを参考に行動していた江戸っ子。それは、現代人がテレビや雑誌の占いを見るのと似ているのかも…。
- 【出演】小田切千
午後10時55分から午後11時00分(放送時間5分間)
- 8Kタイムラプス紀行~北海道 十勝~「十勝 夏空」
- 8Kデジタル一眼レフカメラで撮影した8Kタイムラプス紀行。北の大地、十勝の短い夏の風景を、8Kの超高精細映像でお楽しみください。(2019年放送)
- 一定間隔で撮影した写真を、数千枚つなぎ合わせて動画にする「タイムラプス」で、全国各地を旅します。北海道、十勝の夏の風景を8Kの超高精細映像で描きます。青空の下に広がるじゃがいも畑、草を食む牛の群れ、広がる雲海の動きなどをタイムラプスの映像でご覧ください。連続テレビ小説とは一味違う、十勝の夏を旅してください。(2019年放送)
午後11時00分から11日午前0時55分(放送時間115分間)
- 4Kプレミアムカフェ 世界自然遺産 屋久島 四季・生命の輝き(04年)
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][再放送]
- ハイビジョン特集 世界自然遺産を行く 屋久島 ~四季・生命の輝き~(2004年)樹齢数千年の巨大杉や強靭な生命力を秘めた花々など、屋久島の植物の驚くべき生態系
- ハイビジョン特集 世界自然遺産を行く 屋久島 ~四季・生命の輝き~(2004年)日本で最初に世界自然遺産に登録された鹿児島県屋久島。90%が森林に覆われ、海岸から2000m級の山々に至るまで、多様性に富んだ植物の宝庫となっている。数千年の時を刻む巨大杉。強靭な生命力を秘めた花々。雨雪がもたらす大量の水によってはぐくまれた貴重な生態系と豊饒な世界を、屋久杉の語り部(声は俳優・三國連太郎)が伝える。
- 【語り】森田美由紀,【声】三國連太郎,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
11日午前0時55分から11日午前1時30分(放送時間35分間)
- 沖縄やんばる いのち輝く森
- [HDR]
- 2021年、世界自然遺産に登録された沖縄・やんばる。絶滅危惧種のヤンバルクイナやノグチゲラなど世界でここでしか見られない固有種の宝庫。多様な森と生物たちを紹介。
- 沖縄本島の北部に位置するやんばるの森。2021年、世界自然遺産に登録された。絶滅危惧種のヤンバルクイナやノグチゲラなど世界でここでしか見られない固有種の宝庫。日本一美しいと言われるオキナワイシカワガエルや日本最大の甲虫ヤンバルテナガコガネなど、独自の進化を遂げた不思議な生物が数多く暮らす「いのちの玉手箱」だ。今も新種が見つかるなど、新しい発見も相次いでいる。世界に誇る多様な森と生き物たちを紹介。
11日午前1時30分から11日午前2時30分(放送時間60分間)
- 絶景に生きる野鳥たち 石垣島・西表島
- サンゴ礁と亜熱帯の森が広がる島々の絶景。浜や密林、サトウキビ畑などで出会った多彩な鳥の愛らしい姿をたっぷり紹介。素敵な音楽とドローン映像などで心癒やされる1時間
- 【石垣島】美しいサンゴ礁が広がる川平湾▽浜で羽を休める大陸などからの渡り鳥たち▽水田やサトウキビ畑で遭遇した珍鳥・愛鳥▽八重山の王者カンムリワシの勇姿とキュートな幼鳥▽カラスから獲物を横取りする怪鳥など 【西表島】世界自然遺産の広大な原生林▽密林に潜む火の鳥アカショウビン▽マングローブ林の干潟に生きる多彩な命▽夜の森のフクロウやホタルの恋の季節▽沖縄最大の落差ピナイサーラの滝・断崖上からの絶景など
11日午前2時30分から11日午前3時30分(放送時間60分間)
- 空からクルージング特別編 クロアチア ダルマチア地方の旅
- [HDR]
- アドリア海に浮かぶ街などを次々訪ね、クロアチア南部・ダルマチア地方を旅する。世界遺産トロギール、ローマ皇帝が引退後に過ごしたスプリト、そしてドブロブニクへ。
- 「空からクルージング クロアチア 地上の楽園に向かって」の再構成番組、第2弾。ナレーションはなく、クロアチア南部ダルマチア地方の絶景と歴史をテロップで楽しむ。海に浮かぶ街、ニンは千年以上前のクロアチア王国独立の拠点。セルビアなどの正教会と異なる道を歩んだ。世界遺産トロギールの中世の街並み、ベネチアの影響は必見。そして古代ローマ皇帝の足跡をさがしスピリトへ、最後はドブロブニクが独立を長く保った秘密。
11日午前3時30分から11日午前4時30分(放送時間60分間)
- 映像散歩 タラ号の大冒険
11日午前4時30分から11日午前5時30分(放送時間60分間)
- 知られざるベネチア
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.