X
  1. トップ
  2. どうやって計算するか覚えてる?「560÷7÷8」→5秒でチャレンジ

どうやって計算するか覚えてる?「560÷7÷8」→5秒でチャレンジ

  • 2025.7.9

ひとつの式の中に複数の割り算があるときは、どのように計算をしますか。

それぞれの割り算を地道に計算しても良いですが、少しの工夫をするだけで計算が簡単になることがあります。

計算が苦手な方でも、簡単に計算できるようになるかもしれませんよ!

問題

次の計算をしなさい。
560÷7÷8

正しく計算できるでしょうか。

まずは、自分自身で計算をしてみましょう。

解説

今回の問題の答えは「10」です。

また、途中の計算は次のようになります。

560÷7÷8
=80÷8
=10

上記の計算式では、左から二つの割り算を順に行いました。

もちろんこの計算方法でもいいのですが、工夫して計算することも可能です。

<計算の工夫>
560÷7÷8
=560÷(7×8)
=560÷56
=10

「7で割る」「8で割る」と計算するので、これらをまとめると「56で割る」のと同じことになりますね。

つまり「560÷56」の計算をすると、元の計算式と同じ答えになります。

一つひとつ計算してもいいですが、割り算を一回にまとめることができれば、計算ミスを減らすことができるでしょう。

まとめ

今回は複数の割り算をひとつにまとめる方法を紹介しました。

慣れないと難しく感じるかもしれませんが、繰り返し練習することで日常でも活用できるようになります。

ぜひ計算力を鍛えましょう!

※当メディアでご紹介する数学関連記事においては、複数の解法をもつものもございます。
あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。



文(編集):SAJIMA
日本国内外の学校、学習塾で数学・理科の講師として幼児から高校生までを指導。現在はフリーランスとして独立し、オンラインを中心に授業を展開している。子供への学習指導だけでなく、大人向けの数学講座も開講し、算数・数学の楽しさを広く伝える活動を行っている。日本数学検定協会認定「数学インストラクター」


類似の数学問題にもう1問挑戦!

よく見ると一瞬でできる!「480÷6÷8」→3秒でできる“ひと工夫”とは?
よく見ると一瞬でできる!「480÷6÷8」→3秒でできる“ひと工夫”とは?
の記事をもっとみる
インプラントは絶対ダメ?20名の歯科医師監修のガイドブックを無料公開中
PR(日本インプラント株式会社)
【エピソード募集】「絶対に許せない!」体験談を教えて下さい!
「たばこ税がない」600円→124円の新型タバコに喫煙者群がる
PR(株式会社HAL)
50代でむくみがツラい人は絶対やって!【日本初】有名医師が監修したむくみ軽減法
PR(さくらフォレスト株式会社)
医師が警鐘「70代がやってはいけない腰のNG対策」目から鱗…
PR(株式会社ハーブ健康本舗)
どうやって計算するか覚えてる?「2/3×21」→正しく計算できる?
「原因は白癬菌」腐った足爪に今すぐやって
PR(ニュース合同会社)
どうやって計算するか覚えてる?「3×0×6」正しく計算できる?
両替で毎日7万稼ぐ主婦「1回設定すれば十分」年金に頼らないで生活する人続出
PR(CONNECT)
素人妻に衝撃「貯金10万が2億に!」お金持ちはやってる両替で増える貯金術が賢い
PR(株式会社SNS)
「新NISAより10倍稼げる」ほったらかし投資で貯金1700万に
PR(CONNECT)
どうやって計算するか覚えてる?「5/8÷15/4」正しく計算できる?
実は本当の暴落はこれからと判明!元日本株総責任者が暴露した「裏情報」とは?
PR(林則行投資部)
目立つ首のポツポツ、なぜできる?塗るだけ簡単治療法とは
PR(Eb・trail(イーボトレイル))
「HbA1c」薬剤師も絶句!騙されたと思って試してたら...血糖値、楽勝すぎ!
PR(株式会社和漢)
小数点の位置に気を付けて!「8÷0.4」→正しく計算できる?
工夫して5秒で計算してみて!「31×99」→5秒でチャレンジ
夜10分の習慣「”汚いかかと”の裏技」が凄い…たった1回で感動
PR(ジェネリック製薬株式会社)
「肛門で詰まる便」原因は水不足ではない?オナラ多い人、実は…
PR(明治薬品株式会社)
【衝撃】ヌードを披露していた芸能人TOP30
PR(ミステリーア)
どうやって計算するか覚えてる?「840÷7÷3」→5秒でチャレンジ
飲んで治す水虫薬がついに解禁!自宅でカンタン治療
PR(株式会社アルトルイズム)
どうやって計算するか覚えてる?「4×(−3^2) 」→正しく計算できる?
小学生でも分かる問題にチャレンジ! 「144÷8÷2」→3秒でチャレンジ
どこから計算するのが正解?「0÷6+4−2」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「0÷8÷4」正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「0.1^3」→正しく計算できる?
意外に間違える人が多いかも…?「9−0×8÷9」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「240÷0.6」→正しく計算できる?
小学生でも分かる問題にチャレンジ!「4÷0.8」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「840÷6÷7」→5秒でチャレンジ
意外に間違える人が多いかも…?「2−0÷2+2」→正しく計算できる?
どこから計算するのが正解?「15+5×15÷5−5」→正しく計算できる?
工夫して10秒で計算してみて!「21+21÷21+21×21−21」→暗算できる?
小学生でも分かる問題にチャレンジ!「702÷6÷9」→正しく計算できる?
どこから計算するのが正解?「15+15×15÷15+15−15」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「8÷0.2」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「675÷9÷3」→正しく計算できる?
工夫して10秒で計算してみて!「15×29」→簡単に計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「−(−3)^2 」→正しく計算できる?