10か国語に対応「翻訳めがね」377ドル+サブスクで手に入ります

  • author 武者良太
  • X
10か国語に対応「翻訳めがね」377ドル+サブスクで手に入ります
Image: TranscribeGlass

テキストの矢印表示だけでもいいから、徒歩ナビディスプレイとしても使えたら最高のガジェットになるね!

右側だけにしかディスプレイがなく、映せるのも文字だけ。でもめちゃくちゃ便利そう。自分や、一緒に喋っている相手の言葉を字幕表示したり、翻訳字幕を出してくれるスマートグラスがこちら、「TranscribeGlass」です。

PDP3
Image: TranscribeGlass

開発したのはイエール大学の学生たち。聴覚障害者や聴覚に困難のある人の音声認識を支援するためのデバイスですが、AI翻訳機能があるため実はユニバーサルなユーザーが興味を示すものになるでしょ。

海外旅行に行ったり、インバウンドなお客さんと話したり、外国語の動画を見るときでも助かりまくり。僕らが本当に欲しかったディスプレイつきスマートグラスの第一歩かもしれない。

AIを使うためにiPhoneとの連携が必要(Androidアプリはこれから開発するみたいだね)なんだけど、ワイヤレス接続6時間も連続稼働できるバッテリーを内蔵しているんだって。

話者識別が可能。うるさい場所でも使える。翻訳言語も英語、スペイン語、フランス語、中国語、イタリア語、ドイツ語、ポルトガル語、韓国語、日本語、ベトナム語に対応しているってさ。

価格は377ドル(約5万4000円)+サブスク料金が月20ドル(約3,000円)です。えっ。日本にも発送してくれるんだって!?

Source: TranscribeGlass

※商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームよりメディアジーンに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報、または自動で更新されています。

    GIZMODO VIDEO
    GIZMODO VIDEO
    GIZMODO VIDEO
    GIZMODO VIDEO