確認&レスバトラーの流儀
確認
寝る前に確認してみたら件の方が、おそらくアカウント同士の繋がりを邪推しているようです。
見るからに捨て垢の私ですが、本アカウントの方は一切今回の騒動に関わっていないです。
普段はモゾモゾと趣味嗜好の話をしてるアカウントですからね。
あと、誰かとDiscordとか裏で繋がってるわけでもありませんので安心してくださいね。
もしこの点誤解があれば他の方にいらぬ嫌疑がかかってしまうのでね。
あと、明かしておくと私は学生やらせてもらってます。
まあ投稿時間を見れば明らかですかね。証明のためにも頑張って起きてます。明日は午前空きコマですのでね。
ついでにいうと期末試験に怯える身分でもないです。嬉しいね。
そうでなくちゃこんなガキの喧嘩(精神年齢的に)に首突っ込みません。
(初めに声をあげた方々は別です。社会正義を実現しようとしたことについては本当に敬意を表します。)
とりあえずこれだけでもお忙しい社会人の皆様にいらぬ疑いがかかることはないでしょう。
それからそれから情報とか工学とかは一切学んでません。ですから、渦中の彼とも違う人物であるということはお分かりいただきたい。
念の為ですけどね。こんな知性の欠片もない私の文章とは切れ味がまるで違いますわよ。
共通点なんてちょま好きなことくらいです。
何学部かは、まあいいでしょう。
法学部を出てなくても民事と刑事の区別くらいは当然ついていますからね。
どちらかというと件の方が心配です。民事の話してると思ったら急に推定無罪の原則はびっくりですよ。(後述)
あと例の方の著作権法や弁護士法の理解には少々誤解がある気がします。
著作物の引用についてはきちんと要件を満たせば許諾の有無は関係ないものだと私は理解しています。(公正な慣行とかね。)
また、非弁行為についても「誰のためにやるか」よりは「行為をする(または弁護士と名乗る)資格があるか」が重要な点だと私は認識しています。
氏の言う医者の比喩はまるで違うのではないですかね。
原則自分が自分のためにする分にはいいのはそりゃそうですが、外形的に見て、他者が弁護士の信頼のおける情報と誤解して不利益を被ったらやばいのが問題なのではないでしょうか。
医者の太鼓判あり!(多分)といって「大抵の物はツバつければ治る」という医学書でお金稼いだらまずそうと思ってしまうのは私だけですかね??
大事なのはプロフェッショナルの信用を損ねないか、価値を損ねないかという点ではないですかな。
まあ、この辺は私も氏が絶対にアウト!と言いたい訳では全くもってありませんから。ただ、本当に顧問いるの?と思ってしまっただけでございまして。
わざわざこれ以上追及しようとは思っていません。大丈夫だと信じてますからね。
いやでもこうやって複アカじゃないと弁解すると余計疑わしいかなぁ。
最悪学生証の上1cmくらいは出します。京大とか行けるものなら行きたかったですホント。
偏差値70オーバーの某氏におかれましては、こんな地底人の評価など気にせず頑張ってくださいね。
たまにはおすすめサーティーワンアイスのフレーバーとかどうです。「チョコミントよりもあなた」とかテキトーに言ってれば絶対いつもよりスキ増えますよ。
あとはファンとしての助言ですが、推定無罪の原則の使い方間違ってませんか?(前も書いたけど)
以下の部分は私も自戒として書いていますのでね、今後レスバトラーやっていきたい方はぜひご覧ください。
レスバトラーの流儀
推定無罪ってなーに、というと
裁判において宣告されるまでは被告人は無罪として扱われ、「合理的な疑い」を差し挟む余地があれば公権力の一角たる司法は有罪にできないというものです。被告人は国家によって不当に不利益を受けないという点が大事なのです。
利益原則ともいいますな。
国家という怪物リヴァイアサンのクソデカ火力から身を守れるようシールドが必要なのです。
詳しくは高校の資料集にも書いてあります。
あとは不朽の名作「12人の怒れる男」を見るのもいいですね。
件の方々の人格も含めすべて国民は法の下保護されるべきであり、批判の限度を超えた中傷は当然いけません。
ただそれは法学的には推定無罪の原則から導かれるものではありません。
対等な私人間の争いである以上、怪物に対する盾は使えませんからね。
そもそも我々一市民は他者に対して「罪ありき」と決めつけ、咎める権能は持ちません。
だからこそ、騒動にあって殆どの方は
「これ疑わしいよね。大丈夫なの?」
程度の表現に留めているのであって決して立証に失敗しているわけではないということをご理解いただきたいものです。
法廷ごっこにならないよう注意しましょうね。
そもそもこんなレスバに法理論を持ち出すのも不思議な話です。
「おかしいと思ったからおかしいと言った」だけなのに、違法性やら挙証責任やらがどうとか、ちょっと論点がおかしくないですかね。それは裁判になる段階で言いましょうよ。まずは事実があったかどうかの「構造」が大事なんじゃないかな。
現段階では法律的な事実の解釈について何も断言できないのですよ。
剣道の試合で華麗な一本喰らっといて「いや致命傷じゃなかったんだから負けじゃないでしょww」とゴネているようなものです。
そもそも致命傷を与えちゃいけねぇのです。
私人による現行犯逮捕とか公益のための通報とかはありますけどね。ただ、それも「私は違法だと思うのでやりました。裁判所さん、後は判断ヨロシク。」というものであり、原告の一存で決められるものではありません。
件の方の指摘する通り十分な「証拠」の出揃わないネットの世界で誰もそんなリスクは負わないということです。
法学部の答案なら「甲は〜の罪責を負う」とか誇り高く書いていいんでしょうけど、生身の人間ですからね。
もちろん、推定無罪の原則は単なる比喩であり、「証拠もないのに他人を貶めてはいけないよね。」という命題なのであれば真でしょう。
まあ証拠っていろんな所にありますけどね。
今回の騒動でもどこから湧いてきたのか色々なログが集まってましたね。
また、目的や手段が健全な批判の範疇に収まっているかどうかはとっても大切です。
それを逸脱しているなら確かに問題ですね。
とはいえ、名誉レスバトラーとしては、それを理由にさらに意味もなく他人に殴りかかるのはやめましょう。
ディフェンスが終わればそれでレスバトラーとしての勝利は掴んでいます。
誉高いことですね。
疑いが晴れ、もう低下している名誉なんてないのなら損害や争う理由はなくなることが多いです。
「証拠もないのに犯罪者扱いなんて名誉毀損だな、実刑確定👍」で犯罪者扱い仕返してしまってはいけないことは小学生レスバトラーの諸君にもご理解いただけるでしょう。
例えば、「あなたの当該発言はあらぬ誤解を招くので撤回してくれませんか、私も誤解を招くようなことはしませんから。」と勝者の余裕を見せつけつつ、丁寧に具体的な理由を付記して主張する方向で進めるべきでしょうな。
相手を攻めるとき隙を見せてはいけないのです。パリィされますからね。
フロム民の常識だゾ。
今後氏がまた何か言ったりこういう他者にまで迷惑がかかりそうなシチュエーションにならない限り記事は書きません。
どれだけ言っても変われない人もいる、というのが残酷な真実でござんす。
人生は有限。そんな人の相手をしても物理的に仕事量は0Jです。なにしろ何も動いていないわけで。
もっと有意義な時間の使い方をしましょう。
まあ、私にとっても色々な法律の勉強になりまして、その意味では頭があがりませんね。
っちゅーことでおやすみなさーい。
いいなと思ったら応援しよう!

コメント
1> ちょまが好き
👍👍👍👍
いちはさんと並んで切れ味が鋭い方だと存じ上げております。