まものずかん

Last-modified: 2025-07-06 (日) 15:19:36

まものを種類ごとに記していくよ。
危険レベルは五段階じゃ足りんから色々調節して
いくよ。
調節するよ
☆<★<<<
☆☆☆☆☆<★
★★★★★<
★★★★★<
★★★★★<
※危険レベル≠キャラの強さなのであしからず
魔王リヴァ関連は「」と入れます
画像の大きさはだいたい300x500がちょうどいいゾ!
新しいまものの追加はまものずかん/2にお願いします。

もくじ

スライム的な立ち位置

image.png危険レベル☆☆
属性
主な住処ムチンの森
代表的なモンスター。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル☆☆☆☆
属性
主な住処ローション海?
体内に媚薬成分を持つムチン。卑猥な形をしていると言われている。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル☆☆☆☆
属性
主な住処筋肉盛森
ムチンが筋肉でムチムチになった姿。攻撃されると痛いので注意が必要。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★
属性
主な住処膨大な洞窟
ムチンが合体した姿。
なんとなく強い。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル
属性
主な住処不死村
ムチンがゾンビ化した姿。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル
属性
主な住処ムチンのそば
見かけは通常のムチンと同じだが、異常に高い攻撃力を持つ。汝、油断するなかれ。
MetalMuchin.png危険レベル★★★
属性
主な住処不明
メタルのムチン。クソ硬い。
DCFAFD9C-E10B-4A6E-BBF7-A667C1876B9B.jpeg危険レベル★★★★
属性
主な住処ムチンの森
ヌルヌルしているでかいキノコ。
ムチンを生み出すムチンの親玉。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル☆☆☆☆☆
属性
主な住処試練の塔
試練の塔最後の番人。永い修行の果てに魔王を越える力を得た。
不殺主義を掲げているが…?
mamono.png危険レベル★★★
属性無が多い
主な住処鉄筋ガム山
ガム。ねちょねちょしていていろんな種類がある

雑魚のナメクジ

image.png危険レベル
属性
主な住処いろんなところ
カタツムリみたいなナメクジ。
相手にほんの少しダメージは与えられるが、なかなか行動しない上に、耐久力もないのですぐ死ぬ。
弱いモンスターお約束の要素として、人間と共生できる。やさしい。
D905ECA7-AA2C-42F8-97E2-AFA94FE9DCC5.png危険レベル☆☆
属性無/闇(
主な住処
ダーク化しても雑魚は雑魚だった...
むしろ人間と仲良くできないので、こっちの方が死にやすい説がある。
FatSlugs.png危険レベル
属性
主な住処不明
知らず知らずのうちに食べ過ぎて、太ってしまったクソ雑魚ナメクジ。
デブになったことで強くなったため侮ってはいけない。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png
※見た目がグロすぎるため見せられません。
危険レベル★★★★
属性死、毒
主な住処地下道
クソ雑魚ナメクジがゾンビ化した姿。
胸部から噛みついて来たり、体液ビームや毒ガス爆弾を放つ。
クソ雑魚初狩りナメクジやゾンビムチンよりも強敵。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル☆☆☆☆☆
属性
主な住処不明
初心者狩りに精を出している、小柄なクソ雑魚ナメクジ。生まれ持った才能に鼻をかけてて、ムカつく。表向きな扱いはクソ雑魚ナメクジなので、もし負けるとクソ雑魚未満の不名誉を被ってしまう。頑張って負けないようにしよう。
VegenceSlugs.png危険レベル
属性
主な住処
クソ雑魚ナメクジがビックバンレベルで突然変異した姿。
弾丸より早い粘液を吐く。身体を撃ち抜かれないように気をつけよう。
なおナメクジの弱点のアレをかけられるとあっけなく死ぬ。

湖や海に現れる。

イノッコ危険レベル☆☆
属性
主な住処膨大な洞窟
うり坊に似た姿をした最序盤の魔物。
ムチンより素早さは高いが、それ以外の実力は大差無い。
イノッチュ危険レベル☆☆☆☆
属性
主な住処ひいらぎの丘
外見は少し大きくなったイノッコだが、攻撃と同時に所持している食料を奪ってくる。
奪われた食料は食べられる前に倒せば取り返せる。
イノッキー危険レベル★★
属性
主な住処大東洋
海に出現する大型モンスター。
動きはトロいが攻撃が痛い。
眠り耐性が無いので、一旦おねんねさせて他種の魔物をやっつけよう。
クロイノッデス危険レベル
属性闇/水(
主な住処闇の海
魔王リヴァによって闇のチカラを得たイノッコ。
攻撃すると2段階まで大きくなるので、連続技は禁物。

薄暗い場所に現れる。

ツッツク民.png危険レベル☆☆
属性
主な住処膨大な洞窟
ヤリを持っているため、他の魔物よりも攻撃力が高い。
自身の士気を高めて攻撃の威力をさらに上げてくるが、逃げてしまう事も。
SpearJockey.png危険レベル☆☆☆☆
属性地、水
主な住処膨大な洞窟
イノッコという魔物に乗っている。槍を持ちながら突進攻撃をしてくる。
乗る魔物がいないと逃げることがある。
ナイトメイム.png危険レベル☆☆☆☆☆
属性地/鉄
主な住処夜の森
夜に出現。攻撃に睡眠または混乱の追加効果がある。
水属性の攻撃が弱点。引っ掻き回される前に倒してしまおう。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★(単体)/☆☆(複数)
属性
主な住処膨大な洞窟付近
小型のツッツク民。初心者をカモにし、奇襲や集団リンチを行う卑劣な奴ら。
生まれ持った才能に鼻をかけてて調子に乗っている。
単体でもなかなか手強いが、本質は臆病者でハッタリにとても弱く、すぐに逃げ出す。
プリズンスピア.png危険レベル
属性闇/地(
主な住処ダークケイブ
ダーク化したことで性格が反転し、強気になったツッツク民。
厄介な攻撃を仕掛けてくるが、他の魔物の方がタチが悪いので倒すのは後回し。
スパットウ.png危険レベル未確認
属性鉄/死
主な住処膨大渓谷

旅人を状態異常に冒そうとする。

ドクチビ危険レベル☆☆
属性
主な住処シズマリの森
毒攻撃を使ってくる危ない魔物。受けた毒の回復はこいつを倒してから。
ちなみに後回しにして他の魔物と戦っていると、いじけてほっぺを膨らませる。
ミニマスティ.png危険レベル★★★
属性
主な住処タカイ山
何もしない事が多いが、たまに即戦闘不能にさせる攻撃を仕掛けてくる。
成功率は低いものの、気になるならさっさと倒すのが吉。

ブラシデーモン系の近種。しっぽが腕のように発達している。

サソッテール.png危険レベル☆☆☆☆☆
属性
主な住処イエローデザート
仲間を呼びまくり、集団で砂煙を浴びせてくる。
チクチク攻撃される前に眠らせてしまおう。

主に森に現れる。

0A19C19A-F7A2-432C-80BF-9F4ADC0FD620.png危険レベル☆☆
属性
主な住処シズマリの森
主に静かな森に生息している。
普段は温厚だが自分の何百倍もの重さのものを軽々持ち上げられるので
戦う時は要注意。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル☆☆☆☆
属性
主な住処シズマリの森
トブトムシの希少な小型種。br;大きな角や飛行能力だけでなく、ワンちゃんのような素早い動きで敵を討つ。
300×500危険レベル★★★
属性風/鉄
主な住処いろんなところ
メタルのトブトムシ。
メタル特性を持つため非常に硬い。
CBC45116-A75E-4F9F-9DF9-31A7B6CB61F9.png危険レベル★★
属性闇/風(
主な住処闇漂う森
ダーク化したトブトムシ。
その脚力は計り知れない。
300×500危険レベル★★★★
属性
主な住処古代の森
トブトムシの亜種。
古代の力を手にしたことで脚がさらに発達し、角も大幅に発達した。

魔法で攻撃してくるが、ガス欠が早い。

あまくちメイジ.png危険レベル☆☆☆
属性
主な住処ザワメキの森
木属性であるにも関わらず火の魔法で攻撃してくる魔法使い。
何回も唱えてくるが、成功するのは最初の1回だけ。
うまくちメイジ.png危険レベル☆☆☆☆☆
属性
主な住処スイーツ大陸
攻撃魔法のほか、回復魔法や強化魔法も使ってくる。
倒すとキャンディケインを落とす事があるオイシイ敵。
おおぐちメイジ.png危険レベル★★
属性
主な住処放置された研究塔
上位魔法を唱えまくるが必ず失敗する。
しかし中級魔法は2回使えるので、早めに倒すに限る。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★
属性
主な住処ザワメキの森

主にシズマリの森に現れる。

082E7FBF-892F-4598-83A6-4583C6458776.png危険レベル☆☆☆☆
属性
主な住処シズマリの森
常に眠ってるよ。
余所者が縄張りに入ると
寝ながら襲いかかってくるよ。
312E4E79-47C0-41CC-A231-86DAA14A46D7.png危険レベル★★★
属性
主な住処シズマリの森
長いツノが特徴的。
尾を筋斗雲のようにして乗ることが出来て
激しい激流で敵を圧倒するよ。

主にザワメキの森に現れる。

0B6553BB-0550-43AB-B03A-DEB91BABB12E.png危険レベル☆☆☆☆
属性
主な住処ザワメキの森
常に暴れている。
敵を見かけると大声で唸り
襲いかかるよ。
BD5E4B17-B1F1-4679-BA12-64FAA3FF8699.png危険レベル★★★
属性
主な住処ザワメキの森
発達した腕が特徴的。
軽く殴っただけで
トラックもペシャンコにする。

主に砂漠に現れる。

s_みんなでミイラ.png危険レベル☆☆☆
属性
主な住処マカレル砂漠
夜の砂漠に群れで出てくるよ。
人間に危害は特に与えないが
こちらから襲うと反撃するよ。
image.png危険レベル
属性
主な住処イカレル火山
炎のマカレテラー。
基本は元の種族と変わらないが
熱い炎が危険。
image.png危険レベル★★★
属性
主な住処垂直ピラミッド
遺跡によく出てくる。
目を合わせると危害を加えてくるため注意。
古代の呪いを持つ。
AncientKingMacareterror.png危険レベル
属性
主な住処垂直ピラミッド
王の間にしかあらわれない。いにしえの王であるため、強い。
古代の呪いを持つ。
s_狂ったミイラ.png危険レベル
属性闇/地(
主な住処ダーク砂丘
夜中昼共にダーク砂丘に出現する。
たまに他の大陸に湧くこともあり
非常に危険。

主に海に現れる

バレタルタル.jpg危険レベル☆☆☆
属性
主な住処タルタル海
エビフライを模したヘンテコな甲羅をしているが、結構硬い。
大人しい性格だが仲間思いで、味方をかばって盾代わりになることがある。
はなたわし.png危険レベル
属性水/毒
主な住処ブルービーチ
青い体色をしたカメの魔物で、ブルービーチに出現。
直接攻撃した相手を猛毒状態にする事があるので、呪文で攻めるのがベスト。
ウォーアーケロン.png危険レベル
属性水/火
主な住処闇の海
闇の海に住むカメの魔物。好戦的だが、攻撃よりもサポート能力が強力。
味方全員を強化したり守ったりするので、早めに眠らせておきたい。

主に海に現れる

F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★
属性
主な住処
海に出現する。
牙がとても頑丈で危険。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル☆☆☆
属性
主な住処
シャー君の突然変異。
いつも笑っている。
意外と優しい性格。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★
属性
主な住処海底
巨大なシャー君。
咬まれたら一溜まりも無い。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★
属性水/闇(
主な住処闇の海
闇の海に出現する。
シャー君がリバ魔王によって凶暴化した姿。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル
属性
主な住処古代の海
ホオジロウよりも巨大なシャー君。小さい船も丸呑みされる。

寿司

F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル☆☆☆☆
属性
主な住処回転スメッシー場
軍艦のスメッシー。
いくらバブルなどの攻撃をする。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★
属性
主な住処回転スメッシー場
巻き寿司のスメッシー。
2月3日になると恵方巻きアタックをし、恵方の方向から追いかける。
いつもなら納豆糸で縛り付けてきゅうりマシンガンで攻撃する。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★
属性
主な住処回転スメッシー場
スメッシーの王様。皮が分厚い。かんぴょうが弱点。倒すと回転スメッシー場を友好的に開店してくれる。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル
属性
主な住処回転スメッシー場
握り寿司のスメッシー。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル
属性水(
主な住処
ダーク化したスメッシー。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル
属性
主な住処とうふ伯国
毒属性。攻撃力は低い。
しかしとうふ伯国の失敗作といわれた怨みが浮上した為、クリティカル率が高い。現在はとうふ伯国と仲良くなった。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★
属性毒/風
主な住処とうふ伯国
毒、風の複合になった。
無題48-2.png危険レベル★★★★
属性
主な住処魔ノ海
魔ノ海に多く潜む鰻の妖怪。
接近戦が得意。
IMG_4401.JPG危険レベル★★★★★
属性
主な住処大東洋など
大東洋に生息するヤバいやつ。
ある国では魚の変化身として扱われている。
焼いて食べると美味しい。
テングコング.png危険レベル
属性
主な住処未定
とてつもなく速い妖怪。状態異常に注意しよう。

身体に毒やウイルスを大量に仕込んだ蟲型モンスター。

F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★~★★★
属性
主な住処ザワメキの森
固い羽根の中に毒を仕込んだ甲虫。早めに倒すが吉。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★★
属性
主な住処涙の大砂漠
凶暴かつ背中が硬い虫竜種。麻痺毒も扱うため、非常に厄介。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★~★★★
属性
主な住処ザワメキの森
毒ではなく風邪菌を仕込んだヴェノ蟲。やはり早めに倒すが吉。

身体がチーズで出来たモンスター。

966B4F05-BDED-4E08-8B85-230DBD12C7F5.jpeg危険レベル☆☆☆
属性
主な住処チーズフォンデュ島
「避ける」で攻撃を回避したり、「裂けて」攻撃が当たりずらくなったりするなど、意外と器用なヤツ。
66AD523F-90C2-4DA0-A039-653D525CC9F3.jpeg危険レベル☆☆☆☆☆
属性
主な住処チーズフォンデュ島
すごく避けてくるチーズ。そのチキンさから滅多に攻撃が当たらない。必中装備を身に付けて対策しよう。ちょっととおりまーす
C73F5F56-F6B2-4566-A22F-05DD08BC174B.jpeg危険レベル
属性
主な住処チーズフォンデュ島
色々な物をかけてくるチーズ。技が多いのが特徴で、個体の差が一番大きいチーズ。
image.jpg危険レベル★★★
属性
主な住処チーズフォンデュ島
ただただ叫ぶ。叫びを聞いたものはチーズになってしまう。が、すぐに戻る。チー牛たちはこのチーズ化耐性を持っているためチーズにならない。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル☆☆
属性
主な住処チーズフォンデュ島
踊る。特にMPを下げてきたりはしない。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル☆☆☆☆
属性
主な住処チーズフォンデュ島
色んな物を投げてくる。攻撃力は投擲物に依存する。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル
属性
主な住処いろんなところ
忘れ去られ、信仰を失った古代の神々。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル☆☆~☆☆☆☆(通常)/(追い詰めると…)★★★★★
属性
主な住処水辺、ジメジメした洞窟
いかにも弱そうな低級っぽいドラゴン。追い詰めると大変なことになる。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル☆~☆☆☆☆
属性
主な住処いろんなところ
比較的知能の高い人型の魔物。話は通じる。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★~★★★★
属性
主な住処ゴブリンにまつわる場所
ゴブリンの顔が付いた戦車のような生命体。下手な軍隊では手に負えない戦闘能力を持つ。好戦的ではなく、話も通じる。他者を倒せば倒すほど戦闘能力が上昇する。

ダンベルのような姿をした魔物。
倒すと金属が手に入りホクホク。
しかし戦闘の際はマグネラーに注意を!

ダンベラー.png危険レベル★★★
属性
主な住処鉱山
ダンベルのような姿をした魔物、上から落っこちて来ることが多く、とてもキケンである。
マグネラー.png危険レベル★★★★★
属性鉄/雷
主な住処鉱山
雷が当たって突然変異したダンベラー。不安定でいつ爆発してもおかしく無く、もし人に当たったりでもすればモーレツに危険である。貴重な鉱石が入っているからと言って、迂闊に狩らないように。

老木のような姿をした魔物。木属性であることが多い。

F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★
属性
主な住処色々な場所の森
釣りの要領で人間や動物を獲るトレント。たまに待ちくたびれて居眠りしてしまい、その間に釣り餌を引きちぎられちゃうこともある。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★
属性木・氷
主な住処吹雪の樹海
極寒の地に生息するトレント。冷気を操っているのに、その本人は何故か寒がり。

精神的なダメージを与えていくモンスター

青鳥.png危険レベル
属性
主な住処インターネット上
人を怠けさせて経済的にダメージをじわじわ与えるまわりくどいモンスター。
ネット依存には気をつけよう!
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★
属性
主な住処インターネット上
青鳥が進化した、人を怠けさせて家庭崩壊まで招く恐るべきモンスター。
ニートには気をつけよう!

にゃーん

うみねこ.png_0.webp危険レベル☆☆
属性
主な住処カイズミビーチ
足腰の筋力が発達しており、とても素早い。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★
属性
主な住処イカレル火山溶岩石島など
人間の死体を好む化け猫。
葬式中に突然現れ、死体を持ち去っていったという事例が何件もある。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★
属性
主な住処雷雲島放置された研究塔など
綺麗なアクセサリーや装備品などの光り物を好む化け猫。
動き回るほどに体に電気が溜まり、その電力でスピードを高めたり強力な攻撃を放ったりする。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル不明だが弱くはない
属性
主な住処レウマリア帝国
The悪の王。こいつだけでも国を一つ壊滅させることができるとかできないとか。
無題.png危険レベル種類によって違う
属性
主な住処レウマリア帝国
レ・ウマー帝王に魔物に変えられた人間。
無題_0.png危険レベル★★★★
属性
主な住処レウマリア帝国上空
サンダークラウドラゴンとよむ。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル不明
属性不明
主な住処不明
死んでしまった魔物の残骸。片足を上げたピエロのような魔物。ナク、キゼツスル、アクシデント。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル不明
属性不明
主な住処不明
シンデシマッタと瓜二つのネズミ。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル不明
属性不明
主な住処不明
溺死したシンデシマッタが水泳中に宝を見つけて、カレイ王と命名された。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★
属性水/氷
主な住処冷凍洋
冷凍洋に出現する。
雪を降らせる。

暗い場所に潜む小人のような魔物。下半身の霧を操って身を守る。

ホロズキン.jpg危険レベル☆☆☆☆
属性風/光
主な住処プラントアイランド
畑を好むオバケで、プラントアイランドにて夜に出現。
俊敏な身のこなしの強敵だが、野菜を粗末に扱わなければ襲ってこない。
ミアスマージ.png危険レベル
属性毒/風
主な住処パープルスワンプ
毒々しい外見と異なり積極的に状態異常にしてくる事は無いが、様々な属性の魔法で攻撃してくる。
猛毒体勢をとる事があるので、こちらも魔法で攻めてやろう。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル☆☆☆
属性
主な住処いろんなところ
動きを遅くしてくるだけの魔物。
D922199F-3ECE-4A3B-AE2B-48C0D31A5D3B.jpeg危険レベル★★
属性
主な住処ヒイラギシティ
ヒイラギシティにいる増えまくるイワシの頭の魔物。
ものすごく臭いので触らない方がいい。
ナヴェニータ.png危険レベル
属性木/火
主な住処秋の森
敵としては夜にのみ登場。様々な状態異常攻撃を放ってくる危険な相手。
仲良くなると頭の中身をおすそ分けしてくれる。おいしいよ!
IMG_4602.JPG危険レベル
属性
主な住処マリンタウン
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★
属性
主な住処いろんなところ
鋼鉄化した生物を洗脳する。増殖も可能。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル☆☆☆☆☆
属性
主な住処Z国
カツオを叩くロボット。
叩くというより殴る。

普段は半身を埋め、人間の手のフリをしている。

300×500危険レベル★★
属性木/地
主な住処不死村
ナワバリを荒らす者がいると巨大化して襲いかかる。
素早さを下げてくるほか、束縛する技を使ってくる事もあるので少々やっかい。
300×500危険レベル
属性木/闇
主な住処最果ての大地
反転化したパームバウムで、人間に対して積極的に状態異常技を使う。
しかも自身や味方の攻撃力を上げてくるので優先して倒すべし。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル☆☆☆
属性
主な住処旧宝島廃墟
旧宝島で死んだ海賊の霊。金目の物を持っていると特に襲われやすい。
300×500危険レベル★★
属性
主な住処不死村
ゾンビウイルスから生まれた魔物で、直接攻撃した相手を猛毒状態にする技を使う。
もちろん放ってくる攻撃も毒を帯びているので、早めに倒そう。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル
属性地/毒
主な住処不死村墓場など、太陽のない場所
死してなお歩き続ける人間。太陽の光が弱点で、浴びると体が溶けてしまう。
波紋格闘家か太陽石を使った武器があれば倒すことができる。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★
属性
主な住処不死村墓場など、太陽のない場所
強い毒を持ったゾンビ。攻撃を特化したため、通常のゾンビよりも身体が脆い。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★
属性
主な住処不死村墓場など、太陽のない場所
硬くなったゾンビ。太陽の光を克服しているが、状態異常を与えられない。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★
属性風/毒
主な住処不死村墓場など、太陽のない場所
速くなったゾンビ。実質弱点を無くしているので厄介になることは間違いない。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル
属性
主な住処不死村墓場など、太陽のない場所
白骨死体になってなお歩き続ける、ゾンビの派生モンスター。
肉が根こそぎ落ちているため、毒属性が抜けた。
ホネホネ剣士系とは別の存在。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル(初期状態)
属性
主な住処坑道、地下道
モンスター界屈指の暴れん坊。
自我を持たず、感知範囲内に存在する他者に対し機械的に攻撃を加える。
また嫌われもの故に他の魔物と敵対している。
他者を屠る度に戦闘能力が増加していく特性を持つ。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル☆☆☆~★★(剣の腕前次第)
属性
主な住処各地の墓場不死村
ゾンビよりも体が腐敗した末、ホネだけになってしまった剣士。
ハイスピードゾンビ同様素早く、剣による攻撃も厄介だが、新たに体がモロイという弱点を抱えてしまった。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル☆☆☆☆☆~★★★★(剣の腕前次第)
属性
主な住処悪風島ゴーストタウンなど
闇の魔力が強まったホネホネ剣士
剣だけでなく強力な闇の魔法も操る、手強い相手。でもやっぱり体は崩れやすい。

調査はあまり進んでいない。

F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★
属性
主な住処不明
相手を掴んで200m上空まで運んだり、1km先まで攫う事も可能。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル
属性不明
主な住処不明
人間に幻影を見せて人がいないところへ誘い出す。
そこで襲いかかり捕食する。
この魔物の対策としては、複数で行動すること、遭遇した際は叫んで人を呼ぶことが重要。
300×500危険レベル★★★
属性
主な住処絵画の中
絵の中に人を引きずり込む。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★★★
属性不明
主な住処不明
焼肉屋を襲って肉を奪い取る悪者。
牛(バッファロー)の大群で反撃しようとしても、みんなやられてしまう。
11歳の店長?は解決策を考えている。

力(圧力など)を発揮させる。作り出せはしないが、移動させるのは可能。
基本的にボス。

F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル☆☆
属性不明
主な住処不明
電力の入った瓶。
瓶を割ると電力も消える。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル
属性不明
主な住処不明
重力を移動させるもやもや。
もやに重力が集まる性質。
300×500危険レベル☆☆☆☆
属性
主な住処謎の塔?
氷属性のキャラ。
300×500危険レベル★★
属性
主な住処金属星?鉄の遺跡
鉄属性。終盤の雑魚兼序盤のボス。
50%)危険レベル★★★
属性
主な住処魔法林
無属性。魔法林を守護するゴーレム。マジックガーディアンにより統率される。
50%)危険レベル☆☆☆
属性光/雷
主な住処ピコットバー?
マヒ攻撃を使ってくるので少々手ごわいが、電脳空間に行かなければ出てこない。
コミュニケーションが取れたら色々な電脳空間を旅した感想が聴けるかも……?
50%)危険レベル★★★
属性不明
主な住処不明
強くは無いが属性吸収を使う。
いくら吸収しても吸収された属性が消えることは無いので、危険レベルが黒星。
50%)危険レベル★★
属性不明
主な住処不明
油でねっとりしている。
油に刺されると免疫が下がるという迷信は古くからあるらしい。

外見はどれもパスタに入った動物だが、本体は種族によって異なる。

50%)危険レベル☆☆☆
属性不明
主な住処レッドマウンテン
現実のカルボナーラの中に入った狼。噛み付いてくる。実はパスタオイルが本体。
じつは皿にくっついている為、やられると皿ごと消える。
50%)危険レベル☆☆☆
属性不明
主な住処イエローデザート
現実のボロネーゼの中に入ったフクロウ。早く倒さないと皿カッターしてくる。
パスタが本体。ガルポナーラ同様、皿にくっついている。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル☆☆☆
属性不明
主な住処グリーンフォレスト
現実のジェノベーゼの中に入った蛇。最も弱い複合属性魔物。皿が本体で、皿にくっついている。
300×500危険レベル☆☆☆
属性地/水
主な住処ブルービーチ
現実のボンゴレビアンコの中に入った狸。腹部を叩いて攻撃する。貝が本体で、皿にくっついている。
300×500危険レベル
属性
主な住処ヒイラギシティクラブ街周辺
アップテンポの曲を流していると自然に群れで現れる。魔物だがほぼ無害。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル☆☆
属性
主な住処ヒイラギシティクラブ街周辺
プチョヘンザに紛れて出てくる。プチョヘンザに高濃度のアルコールをかけるとレイジュアヘンズになるらしい。機嫌を損ねると殴ってくる。人間でいうDJなので群れの中でのカーストは高い。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル☆☆☆☆
属性毒/闇
主な住処ヒイラギシティクラブ街周辺
プチョヘンザやレイジュアヘンズを従えている群れのリーダー的存在。パンパップ自身は攻撃しないが、怒るとプチョヘンザ達に攻撃させる。ヒイラギシティのクラブ街ではごく稀に群れ同士の喧嘩が見られる。
300×500危険レベル☆☆☆☆
属性
主な住処世界各地の洞窟
洞窟で群れを成して暮らす魔物。
300×500危険レベル★★
属性地+他属性
主な住処世界各地の洞窟
オアゴロンたちのボス的存在。
300×500危険レベル★★
属性
主な住処膨大な草原
人を見つけると噛み付いてくる。あまり速くはないのですぐに逃げよう。
01E95E99-2A6F-4C06-9FD4-3974D630CF79.jpeg危険レベル☆☆☆
属性
主な住処???
科学者が作った生体兵器。後ろにある蛇の部分を伸ばしたり口からビームを打って攻撃してくる

半獣半人半植物のモンスター。のんびりしているが、踏まれないように注意。

300×500危険レベル★★
属性木/地
主な住処グリーンフォレスト
スタンスタンプが脅威だが、森を荒らさなければ戦闘にならない。
仲間にして連れていくと過保護レベルの頻度で回復してくれる。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル
属性
主な住処不明
電撃を纏った足で踏み付けにかかる恐ろしい相手。
動きが遅い上に眠りに弱いので、眠らせる術さえあれば怖くない。
300×500危険レベル☆(中身がワックスのとき)
★★(中身が変わってるとき)
属性闇/鉄
主な住処最果ての大地

ほぼ人畜無害だがたまに火薬などが入ってる。
300×500危険レベル☆☆☆☆
属性
主な住処ひいらぎの丘
見ている夢によって姿を変える上、寝相が悪い。
生息地に立ち入るときは魔除け鈴を持ち歩くと安心。

水上を漂っている鳥の魔物。眠そうな外見だが睡眠の状態異常が効かない。

F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★★
属性不明
主な住処不明
命中率を下げる泡を吹いてくる上に、ズブレを召喚することも。
収拾が付かなくなる前に弱点の雷属性の攻撃を喰らわせよう。
300×500危険レベル
属性水/毒
主な住処パープルスワンプ
毒沼に浮かびながら猛毒の泡を吹いてくる。
嫌らしい搦め手を持たない上、自身の守備力を上げてくる事があるので後で倒そう。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル
属性
主な住処冬の森吹雪の樹海ペンギン遺跡
クリスマスを憎む、小柄の爺さんの姿をした魔物。
様々な武器が出てきたりエネルギー系の攻撃を吸収したりする袋が厄介なので、上手く袋を落としたい。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★
属性
主な住処各地のダンジョン
宝箱に擬態して冒険者を待ち受ける魔物。
油断してるところを容赦なく襲うのはもちろんだが、タイマンで戦ってもかなりの実力を誇る厄介な敵だ。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル
属性
主な住処スイーツ大陸各地、ハロウィンの村
ハロウィンの時に大量に現れる愉快なミミック。
子供達を驚かせて、お菓子をプレゼントする、比較的人畜無害な魔物。
実はハロウィン期間以外でも時々見かけられる。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★
属性不明
主な住処不明
小学生くらいの女児の姿をした魔物。
彼女達の作った魔法陣の中に入った者はピクシィになってしまう。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★
属性風/火
主な住処風の遺跡
サイコロのような形をしていて、出た目によって違う事が起きる。時々自爆する攻撃を放つ為、注意が必要である。
300×500危険レベル★★★
属性風/氷
主な住処ブルービーチ
夜に登場。味方を青く染め、敵から見え辛くさせる。
判断力が高く、相手の中で一番弱っている者を狙うので注意。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル☆~★★★★★
属性不明
主な住処不明
魔物に憑依して操る。こいつ自身は強くない。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル☆(単体)
☆☆☆☆(群れ)
属性
主な住処旧宝島宝島
一匹一匹は大した事ないが怒らせると群れで襲ってくる。
だが、餌をばら撒くと大人しくなる。
300×500危険レベル★★
属性
主な住処レッドマウンテン
ボーっとしている事が多いのんびり屋。しかし赤い霧と合体して行うパンチは強烈。
赤い霧が発生していない時は出現率がガクッと減る。
無題920_20230301124933.png危険レベル★★★★
属性
主な住処サバンナ
鋼鉄の身体を持つ、トカゲ型の魔物。前脚のハサミの力は、戦車の装甲すら切断するほど。
無題920_20230302021927.png危険レベル
属性
主な住処火山など
高熱地帯に住む、アカサビオオトカゲの亜種。
5C778549-DB44-428E-8085-89775ECF7EDE.png危険レベル★★★
属性雷・鉄
主な住処ゼリー大陸上空
ある科学者が作った、巨大な人工の魔物。移動手段としてもかなり便利。

箱型モンスターたち。
両極端。

F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル
属性
主な住処どこでも
ただの箱。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル&color(Red){★★★}
属性
主な住処世界中
普段はビックリボックスに擬態して佇む。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★
属性
主な住処カラフルアイランド
こちらの命中率を下げ、自身の回避率は上げてくる。
逃げる事もあるが、物理主体の戦士には非常にやっかいな相手である。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル
属性
主な住処カラフルアイランド
色を奪う力を持つモンスター。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★★
属性光/闇
主な住処カラフルアイランド
色を消してしまう魔物。
グレーウィッドネスと色の消えた町の元凶と言われている。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★★★
属性
主な住処
大東洋大泉洋を支配しているシャチ。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★★
属性
主な住処
10本の剣を使うダイオウイカの剣士。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★★★
属性
主な住処豆腐海
豆腐海の主。無能だが決して弱くない
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★★★
属性
主な住処火の遺跡
火の遺跡にある宝物を守る魔物。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★★★
属性
主な住処海底遺跡
海底遺跡にある宝物を守る魔物。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★★★
属性
主な住処木の遺跡
木の遺跡にある宝物を守る魔物。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★★★
属性
主な住処地の遺跡

地の遺跡にある宝物を守る魔物。

F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★★★
属性
氷の遺跡にある宝物を守る魔物。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★★★
属性
主な住処風の遺跡
風の遺跡にある宝物を守る魔物。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★★★
属性
雷の遺跡にある宝物を守る魔物。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★★★
属性
鉄の遺跡にある宝物を守る魔物。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★★★
属性
主な住処毒の遺跡
毒の遺跡にある宝物を守る魔物。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★★★
属性
主な住処リヴァの城/地下牢獄
かつて闇の遺跡にある宝物を守っていた魔物。
マギシーに倒され、現在はリヴァの城の地下牢獄に囚われている。
情けないとか言わないで
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★★★
属性
主な住処光の遺跡
光の遺跡にある宝物を守る魔物。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★★
属性
主な住処魔法林
魔法林を守護する世界屈指のゴーレム。
様々な属性の魔法を使用する。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★
属性
主な住処デデンネ城
デデンネ城を守るガーディアン。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル危険レベル★~★★★(測定不能)
属性不明
主な住処不明
ある国で極秘研究されている鳥のような生物。
38CA058D-A4C1-4CA0-96B1-5368DB24E15D.jpeg危険レベル
属性
主な住処地獄
地獄に住んでいるため、出会うことはほぼ不可能。
C696D548-7B17-49B7-8DC8-FE0250D3DDA5.jpeg危険レベル★★★
属性
主な住処葉っぱ共和国
よく爆発するのでかなり危険。
300×500危険レベル
属性火/闇
主な住処最果ての大地

その名の通りバリアを張る小柄な魔物。
バリアは高熱なので触れると火傷するが、1回攻撃すれば破壊出来る。
ツノやナイフで串刺しにしようとすることもあるので早めに倒すべし。
300×500危険レベル★★
属性毒/闇
主な住処最果ての大地

長身のキノコ魔物。
胞子を放って猛毒にしたり打たれ弱くしたりする厄介者。
怒りで我を忘れて暴れ出す効果の胞子まで持っているが、いずれも人間にしか効果が無い。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル
属性鉄/闇
主な住処最果ての大地

外見通りのパワーファイター。
まれに放つダブルスレッジハンマーは脅威である。
物理攻撃しかしてこないので、デバフや状態異常で弱体化させよう。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★★★
属性地/闇
主な住処最果ての大地

魔王リヴァのパペットをはめた悪魔。
パペットから怪しい効果のガスを放ってくる。
パペットからは反転ビームのようなものも放てるが、効果は別物である。
300×500危険レベル★★
属性氷/闇
主な住処リヴァの城

爆撃・射撃・砲撃を弾き返す特性を持つ。
銀の弾丸すら受け付けない。
その代わり、爆撃・射撃・砲撃以外の火属性・光属性の攻撃にはめっぽう弱い。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★
属性光/闇
主な住処リヴァの城

様々な全体攻撃魔法を操るモンスター。
集団で現れたら危険……と思いきや、城の景観に見とれて攻撃してこないことも。
300×500危険レベル★★★
属性光/闇
主な住処リヴァの城

魔王の城を守る、ドラゴンを生やした異形の魔物。
他種族の魔王の手下を引き連れて登場する事が多い。
しかしここまで来れた者にとっては最早敵では無いだろう。
300×500危険レベル★★★★★
属性
主な住処リヴァの城

側近の魔法使いなのでとてつもなく強い。
300×500危険レベル
属性
主な住処リヴァの城

彼の霧に取り込まれたら最後、
暴走するモンスターとなってしまう。
300×500危険レベル★★
属性
主な住処リヴァの城

魔物を生み出す能力をもつ親玉。
第二形態があるらしい。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル測定不能
属性
主な住処リヴァの城

誰も見たことがないためデータがない。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★★★
属性不明
主な住処不明
前世のDr.ベテレスにより作られた。
その長い針で血を搾取し、戦闘力を高める能力を持つ。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル
属性不明
主な住処不明
GOを吸収し大幅にパワーアップした姿。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル測定不能
属性不明
主な住処不明
前世のペルミネアを吸収した姿。
この世界線ではもう封印されているが、二つの世界線では今もなお暴れ続けている。
危険レベル測定不能
属性
主な住処惑星リヴァルス
リヴァの実の父。
代々伝わる融合技が使えない息子を見捨てた。
かなり強力な技を持ち、常人では勝てることはまずない。
この世界では別の惑星にいるが、いつここに来てもおかしくは無さそうだ。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★
属性
主な住処最終帝国本部
古代帝国の皇女の亡霊が永きにわたり存在した結果生まれた真正のバケモノ。
物理無効を常に発動し、様々な魔法で敵を撃ち滅ぼす。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★
属性
主な住処最終帝国本部
復讐の祟り神のもう一つの姿。
あちらが見る者を恐怖に陥れる姿ならば、こちらは美しい女性の姿をとっている。
攻撃方法はほぼ全て物理だが、決して油断してはならない。祟り神は貴様を常に窺っている。
危険レベル測定不能
属性火/闇/星/光
主な住処不明
かつて魔界三大魔王の一角を担った存在。
全盛期こそ過ぎたが、それでも尚圧倒的な力を持つ。
彼女自身は世界をどうこうする思想は無いので、手出ししない方が無難だろう。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル☆☆
属性不明
主な住処不明
人間だが人語が分からない。時々奇声を上げ突進してくるので注意。
危険レベル★★★★★
属性
主な住処闇の海
闇の海に出現する。
ジュラル星人たちが造り出した、ネッシーみたいな魔物。
獲物や襲いかかってくるものを見つけると、2本の腕でガッシリと掴んでくる。
そのまま捕食することが多いが、食えないと判断すると口から光線を放って消し炭にする。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル
属性不明
主な住処不明
ジュラル星人が造ったロボット兵。
姿を消すだけでなく、本体とは少し離れたところに自分のホログラムを出して相手を惑わせる。
周り一帯を攻撃すれば一緒に倒れるため危険度はそこまで高くはないが、複数で現れることもあるので気をつけろ。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★
属性不明
主な住処不明
人の悪意に感染する。妖怪ウォッチから登場。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル
属性不明
主な住処不明
ポプテピピックのやつ出てきたから作った。
通りのことになる。
危険レベル★★★
属性
主な住処地獄
現在は地獄で封印されている魔物。
封印を解けば爆破と破壊の限りを尽くす怪物に成り得る。
Minecraftより登場。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル☆☆
属性
主な住処デビルレイク?
住んでいる湖の名前から「デビルレイクバーマ」とも呼ばれる。
水中に住んでいるのだが、水中での動きが遅く、また陸上で動き回っている様子を見たものがなく、本当の実力は誰も知らない。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル☆~★★★★★
属性不明
主な住処不明
死んでいるライオン。マックスウェルが召喚してくる。
核爆発から飛行まで何でも出来る万能。シンダライオン自身は攻撃出来ない。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★★★
属性
主な住処不明
新しい世界を作ろうと企む光の化身。
魔王リヴァ及びそれの配下の撲滅及び殲滅を目的とする。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★★★
属性
主な住処不明
こちらは破壊が目的。闇の化身
ロイ君にパクリ呼ばわりされている。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル不明
属性
主な住処ホルティンコアッー精神異常犯罪者診療所
元死刑囚。亡者。某精神病院で守衛をしている。
魔物の類だが今のところ人畜無害。ほぼ不死身。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル
属性
主な住処ホルティンコアッー精神異常犯罪者診療所
人間のはずだが、狂暴過ぎて魔物に認定された。
魔法が使えるものの、召喚術以外はしょーもないものばかり。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★★★
属性いろいろ
主な住処草原、都市の路地裏など
平原や裏路地などに潜む、凶暴な野犬的な生物の群れ。近づくものに対して牙を剥く。新米冒険者達の隠れた鬼門。出現率はやや低め。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★~
属性個体による
主な住処町村またはその周辺など
様々な要因で狂気に飲まれた群衆または暴徒。厳密な魔物ではないが、擬似的な魔物といっても良い存在。群衆の構成によって脅威度にばらつきが大きい。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル皆無
属性不明
主な住処不明
あらゆる種族を問わず歓迎する巨体な獣。
戦闘能力は皆無だが手先は大変器用。
敵に襲われた時に彼達の仲間達にいつも助けられる。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル
属性不明
主な住処不明
今、彼が目覚めるなら、
我々は滅亡する。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★~測定不能
属性個体による
主な住処霧が発生するところ
霧や煙の中から現れる正体不明の怪物。
周囲の者たちのイメージや予想を吸収することで容姿が変化し、多用な技を使用してくる。
どちらかといえば生命体ではなく現象に近い。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★★
属性不明
主な住処ダンジョン内、山道など
山道を歩いていると突然転がってくる正体不明の漆黒の球体。触れる生命体全てをペシャンコにする。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル測定不可
属性
主な住処雪原
雪原地帯などに現れる浮遊怪獣。大きな雹や雷を艦砲射撃の如く降らし、あらゆるモノを破壊する天災の化身。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル☆☆
属性不明
主な住処不明
岩石のモンスター
硬いためぶつかってきたら痛い。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル☆☆☆
属性
主な住処不明
イッシンの鉄バージョン。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル☆☆☆☆
属性不明
主な住処不明
ダイヤモンドなためものすごく硬い。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル
属性不明
主な住処不明
黄金に輝いたイッシン。神のようなオーラを感じる。
F857C36D-6A1C-4E8F-BC83-36A0BC30A588.png危険レベル★ ★ ★ ★ ★
属性
  • ポケモンは魔物じゃないでしょ -- 2018-02-19 (月) 18:30:31
  • ↑ポケット「モンスター」だし…(小声) -- 2018-02-19 (月) 20:31:45
  • ↑『魔』物? -- 2018-02-19 (月) 20:33:24
  • これほとんどオリジナル? ジュラルモンスとかいんゆめくんは知ってる -- 俺は世界を作る者だ? 2018-02-20 (火) 21:12:28
  • ↑オリジナル -- 2018-02-20 (火) 21:12:59
  • ↑マジカー よく考えたなぁ -- 俺は世界を作る者だ? 2018-02-20 (火) 21:16:18
  • ☆増やしすぎるとパッと見で分かりづらくなるし5つのままでいいでしょ -- (´・ω・`)? 2018-02-23 (金) 20:19:26
  • ひめちゃん見にくいし醜い。 -- 2018-03-23 (金) 17:11:14
  • プチョヘンザはとてもいいですわ (^^) [tip] -- ポペプピパピプペポ 2019-08-08 (木) 23:52:01
  • I☆WA☆SHIの大きさ誰か調整してくれ。 -- 2019-08-10 (土) 18:23:07
  • ちょっと重いからチーズは個別ページに貼るわ -- カラス? 2022-05-07 (土) 21:11:55
  • 魔王リヴァ<初狩りツッツク民<殺がる大玉
    えぇ...(困惑) -- 2022-12-29 (木) 11:59:09
  • 危険度≠強さ -- 2022-12-29 (木) 21:44:10
  • あっそっかぁ... -- 2022-12-29 (木) 22:18:37
  • わけがわからんヤツと鬼畜戦法を使うヤツほど危険度が高い -- 2022-12-29 (木) 22:44:02
  • はぇ~ -- 2022-12-29 (木) 23:04:29
  • フィッシュキメラの[]内がムチンと一緒だったから修正。 -- Wikiパックン? 2023-03-22 (水) 01:09:28
  • 行数オーバーの応急措置として旧膨大なページ数wikiのリンクを削除しておきました -- まひまひ。? 2024-04-14 (日) 21:51:47

ページが容量上限の約95%に達しています。
今日1
昨日2
合計7116

Tag: 一覧

Font Awesome Pro 6.6.0
この みんなで作る世界 Wiki*利用規約 および 本サービスの利用ルール に違反している可能性があります。 至急、内容の見直しと適切な対応をお願いいたします。