ご報告とお詫び
みなさま、いつも当サーバーをご利用いただき、本当にありがとうございます。
今日は、大切なご報告と、私自身の反省、そして今後の方針についてお伝えさせていただきたく、長文となりますがご一読いただけますと幸いです。
■ サーバー運営からの正式な離任について
まず結論から申し上げますと、これまで1年半の間を務めさせていただいた当サーバーの運営の役職を、このたび正式に退任させていただく運びとなりました。
以前、運営休止を発表させていただいておりましたが、心身の状態悪化の影響もあり、私的な目的や感情の発散のために運営として不適切な振る舞い・マナー違反を行ってしまったことを深く反省しています。医師からも持病(ASD•ADHD•双極性障害•鬱病)の治療に専念する必要があると判断され、専念したいと考えています。
そのため、回復の見通しが立たない現段階で「一時休止」という形ではなく、明確に「区切り」をつけて皆様にご報告をするべきだと考え、正式にお知らせさせていただきます。
■ 最近の件についての事実と反省
この度、hayaoさん(名前の明記をする際の了承は本人からいただいております。)のX上で話題となったとある件についてご説明します。
私自身の未熟さや配慮不足が発端となり、関係者の皆様、また当サーバーに所属されている多くの方々に不快な思いをさせてしまいました。
そのことを深く反省しております。
以下に、できるだけ誠実に、何があったのか、そして何を反省しているのかを説明させていただきます。
1.GMの方との連絡が取れない中での行動について
とあるマダミス卓において、参加者の一人として私が立卓責任者のような役割を担っていた際、担当予定だったGM様が体調不良により長期入院され、連絡が取れない状況となりました。
その際、私は「他に代わりのGMが見つからなければ卓が流れてしまう」という焦りから、全体チャットにおいて繰り返しその不安を強く発信してしまいました。
また、他の参加者の方から「代役を探してみるのはどうか」といったご提案をいただいたにも関わらず、私自身のこだわりや思い入れが先走ってしまい、柔軟な対応をとることができませんでした。また、特に連絡がない事を勝手に変えた場合、後から責められるのではないかという不安や、自分に連絡がない事への不満があったことも事実です。
とはいえ、GM様に責任を感じてほしいといった後ろめたい感情の発散は許されることではありませんし、本来であればGMの健康状態を最優先に考えるべき場面であり、そのような言動は、もしGMご本人が後に目にした場合、大変つらい思いをさせてしまう可能性があったことを、今では深く反省しております。
2.注意を受けた際の不適切な対応について
この状況に対し、友人の一人のhayaoさんから「もう少し配慮ある言動をしたほうが良いのではないか」という趣旨のメッセージをいただきました。
本来であれば、その言葉を受け止め、冷静に自分を振り返るべきでした。
しかし私は、hayaoさんから「チャットを荒らすなよ。言い訳とか良いから返信不要。」と言われて、自分が責められていると受け取り、感情的になってしまい、hayaoさんに対して暴言を含むメッセージや繰り返し通話をかける迷惑行為をしてしまいました。私が過去にhayaoさんの高圧的にもとれる語り口調を昭和みたいだ(かっこいい、あこがれる)と伝えたことがあるので、こういう口調になったのかと推測します。
hayaoさんを傷つけてしまったこと、非常に後悔しております。
この場を借りて、心よりお詫び申し上げます。
3.サーバー内での不適切な管理者行為について
また、hayaoさんが当サーバーで募集をかけた際、個人的な感情を理由に、該当のチャンネルを削除するという行為を行ってしまいました。
これは、管理者という立場を私的な理由で乱用した行為であり、いかなる理由があっても許されるものではありません。
その結果、参加予定の方々にまでご迷惑をおかけしてしまったことも、重く受け止めております。先日、現在の運営の方からヒアリング調査をされました。その結果、マナー違反認定となり、校則に記載のある規定に従って1日間のタイムアウト処分を受けております。
サーバーの秩序を保つために私が考えた校則に私自身が適用されることとなり大変恥ずかしく感じており、2度目のルール違反が適用されないよう自己管理に徹底して治療に専念しようと考えています。