「今日なに食べる?」
「今日なに食べる?」
聞くだけでわくわくするフレーズの1つにこれがある。
🍔🍳🍕🫕🍙🍤🥟🍜🍣🥙🥯🥨
そこには色んな選択肢が広がっていて、あらゆるジャンルの食べ物やご飯屋さんが脳内を駆け巡る。(毎日自炊している身からすると「今日なに食べ行く?」も最高のフレーズ!!)
それはそうと、わたしはキッチンに立つ時間がかなりすき。
ひとり暮らしの時の狭小キッチンから今は3口コンロのキッチンになり、食器棚も広くなって暫く日の目を見なかった食器たちもどこか居心地がよさそうだ。
ふたり暮らしがはじまって、家事の分担について決めたことは2つだけ。
わたし👧🏻:料理担当
同居人👦🏻:食器洗い担当
(いつも大量の食器洗いありがとう…!)
料理担当といっても、ただ作るだけじゃない。
「今日なに食べる?」から始まり、冷蔵庫の中身を思い出しながらスーパーでレシピを考え、下拵えをして、逆算して炊飯の準備、冷たいものは先に作り冷蔵庫にい入れ..とやることは盛り沢山。
その全てを完璧な手順で完璧なタイミングで食卓に並べた光景は、なんとも言えない達成感がある。SNSに上げなくても写真は出来るだけ残すようにしている。食いしん坊の同居人はその数秒でさえ今にも食べ出しそうな面持ちでいて、いただきます!から全部平らげるまであっという間だ。
おいしいおいしい!とガツガツ食べてくれるうれしさと同時に少しの寂しさがある。「あ〜写真に残しておいてよかった」と心の中で頷く。
毎日、家族人数分振舞っている世界中の母親父親たちはすごいなあ。
昔から母の料理もすごく美味しくて、毎日5品以上の副菜を含んだ料理が食卓に並ぶ。温かい料理は熱々、冷えものはキンキンでがモットーなので料理中のキッチンは町の定食屋さんのランチ時くらいに慌ただしい。(好きな母の手料理はアツアツ出来立ての天むす!あとシンプルに🍙)
わたしは恋人ができても今日なに食べたかを共有し合うことがとても好きだし、愛情表現の一種だともずっと思っている。(写真まで見せてくれる人は最高)
だって、毎日食べるものがその人を作りあげているし趣味嗜好もわかる。
そして今日もまた「今日なに食べる?」から始まり、1日の終わりに美味しいご飯を食べる。それが家族でも友人でも恋人でも、すきな人たちと食べると格別美味しいし、ひとりで好き勝手自由に食べるのも手軽なしあわせ!
そんなうちの今日の夕飯はマグロ丼に、作り置きの和え物とおすましです◎
各種SNS🏃♀️はこちらから
・ instagram (メイン:生活のこと)
・ instagram (サブ:空間のこと)
・ Threads
前回の記事はこちら🥨乱暴な暮らしについて


コメント