Yahoo!ニュース

学歴詐称問題で辞任の田久保伊東市長、代理人弁護士は「除籍の理由がよく分からない」「卒業証書と在籍証明書、偽物とは思っていない」

中日スポーツ配信

未ログインユーザ
ログインしてコメントを書く

コメントAI要約 β版

本機能は試験的な導入です。正確性や品質を保証するものではないため、コメント全文と併せてご確認ください。

「市長の学歴詐称問題の真相に迫る」に注目

主なコメントは?

  • 市長の学歴詐称問題は深刻であり、卒業証書は偽造である可能性が高いと考えています
  • 学歴詐称があっても市長が市政をうまく運営しているなら問題視する必要はないという意見もあります

関連ワードは?

  • 学歴詐称
  • 卒業証書
  • 市長選挙

コメント419

    • このコメントを削除しますか?

      多様性AIがピックアップしました

      phk********

      学歴を詐称している事は問題だと思う。 ただ学歴が正確だろうが無かろうが、手腕を振るって市民の為の市政を実行できているのであれば、ここまで騒ぐ事でもないのでは? この市長だけでなく他の政治家も学歴ではなく、評価される時代になって欲しい。

        未ログインユーザ
        ログインして返信コメントを書く
      • このコメントを削除しますか?

        sya********

        大学の教員です。卒業認定は何度も会議をへて最終的に教授会で判定されます。卒業が認定されたのに除籍になるなんてありえません。また除籍なのに卒業認定されることもありえません。要するに卒業証書は偽造ということです。そして他人が勝手に偽造することも考えられないでしょう。こんな人物だったということです。

          未ログインユーザ
          ログインして返信コメントを書く
        • このコメントを削除しますか?

          多様性AIがピックアップしました

          hws******

          教養課程で単位取得不足で専門課程に進めず3、4年無意味か、1,2年授業料払って無かったか。そんな理由だろう。誰かが留年と思っていたとの報道があった。 理由が判明したら、市長の嘘がより明白になるかな こんな人産まないためにも、安くていいから図書館は必要と思うが

            未ログインユーザ
            ログインして返信コメントを書く
          • このコメントを削除しますか?

            多様性AIがピックアップしました

            nrj********

            見苦しい、そして情けない。 再選挙でも出馬する気満々みたいだけど、問題を長引かせれば長引かせるほど支持してくれる有権者の数が減っていく事がわからないのかな? ニュースでは、昔から卒業していない事を公言してた。みたいな、知人からの証言もあるし、どう足掻いてももう詰んでるんじゃない? 高額の新図書館建設に反対で当選したみたいだけど、まだその後活用できる図書館より、前回が全く無駄になった再選挙費用のほうが無駄に思えて仕方がない。 市民団体とかは、この方に再選挙の費用とか請求する運動、裁判とか起こさないのかな?

              未ログインユーザ
              ログインして返信コメントを書く
            • このコメントを削除しますか?

              マサピョン、K

              卒業証書を発行する際、大学は授業料の納付の有無を前もってチェックします。そもそも、四年次の前期試験、後期試験受験時に授業料納付有無により、単位認定がなされないシステムになつています。 従いまして、卒業証書が交付され、年度末の日を持って除籍ということは通常、考えられません。 また、弁護士の論によれば、在籍期間は4年間らしいですが、通常の学籍処理と、元市長の認識には大きな乖離があります。 本物と弁護士が考える卒業証書の存在と除籍は大きな矛盾があり、東洋大学が卒業証書を発行したあと、年度末の日付でもつて除籍処分を行っていることになります。 市長を辞職する必要はなく、東洋大学を訴えたらいかがでしようか?

                未ログインユーザ
                ログインして返信コメントを書く
              • このコメントを削除しますか?

                ハイリスクノーリターン

                この弁護士さん、クライアントを守りたい気持ちは分かりますが、本気で言っているので有れば弁護士としての能力や質も疑われそう。 弁護士であれば卒業証書の発行システムやタイミング、授業料の納付等、様々調査できると思う。 もっと詳しく調べてコメントした方が良いと思う。 その本物と思われる証書を東洋大学に持ち込んで判定してもらえば良いと思う。

                  未ログインユーザ
                  ログインして返信コメントを書く
                • このコメントを削除しますか?

                  多様性AIがピックアップしました

                  nao********

                  検察に提出するよりも、東洋大学に持っていって、真贋を判定してもらえばすむ話。 そこで偽物とわかったら、後はどこで市長が手に入れたか、になる。たぶん偽物と判定されるので、そこまで(東洋大学に確認)はやってから、会見に望んでほしい。

                    未ログインユーザ
                    ログインして返信コメントを書く
                  • このコメントを削除しますか?

                    ond*****

                    過去に、本人が知人に「卒業していない」という発言をしたとの証言もある。 いずれにしても、この人の周りで本人なのか、別の誰かなのかはわからないが、嘘をついている人、あるいは組織がいるのは確定した。 代理人弁護士は、本人のためにも選挙の前に卒業証書の真贋を明らかにした方がいい。

                      未ログインユーザ
                      ログインして返信コメントを書く
                    • このコメントを削除しますか?

                      mthw

                      いつの間にか誰かに偽物の卒業証書をつかまされていた。大昔の事なので記憶は曖昧だが卒業証書があるので卒業していたと思い込まされていた。私も被害者。でも故意ではないにせよ世間に迷惑をかけたので謝罪します。そして禊を済ませて再出馬、という構図にしたいのがわかる。 弁護士の入れ知恵でしょうが、それを見事に遂行するあたりこの人は良くも悪くも肝が据わっている。そもそもこの会見でピンクのスーツなんて着る神経が普通じゃない。詐欺師なのか大物市長になる素質があるのか。どっちなのか。

                        未ログインユーザ
                        ログインして返信コメントを書く
                      • このコメントを削除しますか?

                        kin********

                        あくまで市長は騙された側を演じるつもりらしい。 卒業証書と在籍証明書は卒業の事実がないことから偽物以外には有り得ないはずのもの。 それを本物だと思っていました本人も卒業したつもりでおりました、というストーリーで時間を稼ぐつもりか。 しかも除籍した大学側に責任を負わせるような弁護士のやり方には呆れてものが言えない。 この問題が発覚し辞任が不可避になった当初から辞任して再選までの道筋を描いていたのだろうがそれには立花孝志の助けがいる、その為に出直し市長選はどうしても参院選後でなければならない。 そこまで計算した上で今日の会見を仕切ったのは明らかだと思う。

                          未ログインユーザ
                          ログインして返信コメントを書く

                        1〜10件/326件

                        Yahoo!ニュース コメントポリシー

                        こんな記事も読まれています

                        コメントランキング(国内)

                        1. 1462件/時

                          萩生田氏、石破政権に苦言 「国民の支持得られず」

                          共同通信
                        2. 2398件/時

                          安倍元首相銃撃から3年 山上徹也被告、訪問繰り返す母親と面会せず

                          朝日新聞
                        3. 3356件/時

                          世論調査で「自民に次ぐ2位」に浮上した「参政党」…「高齢女性は子供が産めない」発言でも「女性票」が離れない根本的な理由

                          デイリー新潮
                        4. 4256件/時

                          参政党代表の「高齢女性は子ども産めない」発言に抗議 市民らが集会

                          毎日新聞
                        5. 5195件/時

                          辞職表明の静岡・伊東市長 「卒業証書」、地検に提出の意向

                          毎日新聞

                        あわせて読みたい有料記事

                        PayPay残高使えます