NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「7月8日(火曜日)」、
- 6月30日(月曜日)はこちら、
- 7月1日(火曜日)はこちら、
- 7月2日(水曜日)はこちら、
- 7月3日(木曜日)はこちら、
- 7月4日(金曜日)はこちら、
- 7月5日(土曜日)はこちら、
- 7月6日(日曜日)はこちら、
- 7月7日(月曜日)はこちら、
- 7月8日(火曜日)の番組表を現在表示しています、
- 7月9日(水曜日)はこちら、
- 7月10日(木曜日)はこちら、
- 7月11日(金曜日)はこちら、
- 7月12日(土曜日)はこちら、
- 7月13日(日曜日)はこちら、
- 7月14日(月曜日)はこちら、
- 7月15日(火曜日)はこちら、
ここから7月8日(火曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のフランス語(13)あれもこれも楽しみ!
- 自分のライフスタイルを大切にし、人を愛し、モノを大切にするフランス人の暮らしの中に、幸せのヒントを見つけます。口にすれば思わず笑顔になるフレーズも学びましょう!
- 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん!千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。ナントで素敵なデザインの再生古民家を訪ねます。何かウキウキする予定がある時に使える表現を覚えましょう!
- 【出演】千葉一磨,ジャン・アレクシ・ドナティ,増井ジェラルディン,【講師】早稲田大学 専任講師…松川雄哉,【語り】勝呂美和子
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- ワンポイント手話(7)数字(2) ※字幕スーパー
- 生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を紹介します。手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。今回は、数字を表す単語をご紹介します。
- 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。通しでごらんいただき、最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。講師の河合優子さん、サブ講師の所智子さん、生徒役石川寛和さんはいずれも、中途失聴および難聴の当事者です。今回は、数字を表す単語をご紹介します。
- 【出演】河合優子,所智子,石川寛和
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
- ハートネットTV #ろうなん7月号 人生を測られて~障害と逸失利益~※字幕
- [解説][手話放送][再放送]
- 交通事故で亡くなった聴覚障害のある小学生が、将来得られるはずだった収入(逸失利益)をどう算定するか裁判で争われた。5年にわたる闘いの軌跡を振り返る。
- 今年1月、大阪高裁で歴史的ともいえる判決が下った。交通事故で亡くなった聴覚障害のある小学生が、将来得られるはずだった収入(逸失利益)をどう算定するかが争われた裁判で、障害を理由に減額せず、健常者と同じ基準で算定することが認められた。しかし、関係者の心には複雑な思いが残った。遺族、弁護士、支援者それぞれの立場から、障害者の逸失利益をどう考えればいいのか、5年にわたる裁判の軌跡を振り返る。
- 【解説】佐田明,【語り】前田敦子
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「二人ぼっち時間」/「フンコロガシは、忙しい。」
- 【00年代リクエスト】「二人ぼっち時間」うた:しいなりんご(2009年)/「フンコロガシは、忙しい。」うた:伊武雅刀 (2006年)
- 「二人ぼっち時間」作詞・作曲:しいなりんご 編曲:斎藤ネコ 人形劇:さわのりゆき 映像:たかぎひろえ/「フンコロガシは、忙しい。」作詞・作曲:つかもと・ひろあき 編曲:遠山晋一 アニメ:西内としお
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ キリン・ザ・ヌープ「ひよこさんとコンサート」
- 遠い空の向こう、星の世界に住むおくびょうキリンのヌープとその相棒、ハリネズミのハリー。互いに助け合い、力をあわせてさまざまな冒険に挑みます。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽まっすぐ板のスキマー ぬけ道もんだい その3
- [字幕放送]
- 今回は「まっすぐ板のスキマー ぬけ道もんだい その3」が登場!「いたちのたぬき」もあります。
- 【声】國村隼,【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 火曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- 朝からほっこりヨルガヤ姉妹ウィーク/「ヨルガヤ姉妹のまいご旅」東京・目黒でお寺めぐり 声:阿佐ヶ谷姉妹
- 【声】阿佐ヶ谷姉妹,【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ポピンのとびら ひらけ!源氏物語
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「おじいちゃんのラブレター」「やまのふじのリヤカー」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,杜野まこ,後藤ヒロキ,洞内愛,江里夏,橋本まい,【原作】あきやまただし,【脚本】成島由紀子,川辺美奈子
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 火曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日のイスダスは、チョコンの「シルエットな~んだ?」。 出てくるものが何のシルエットかを当てるクイズだよ。 みんなも形をよ~く見て、コッシーやスイちゃん、サボさんと一緒に答えてね。 わかったみんなはお見事! 「おんがくも」は「ぼんおどり」をテーマに音楽を作るよ。 どんな曲ができるかな? 「よんだ?」「イスダンス」「いすのまちのコッシー」のアニメなど盛りだくさん! 歌は、ぐるぐるまるっと。
- 【声】高橋茂雄,古島清孝,篠原ともえ,むたあきこ,山崎まさよし,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 火曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 火曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「しあわせならてをたたこう」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「てーを!」、おともだちと一緒にお絵描きをしてあそぶ「おえかきクレッピー」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 火曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 「ぽぅぽので~きた」の新しいお話が登場!ぽぅぽたちが、ゆっくりおさんぽに出かけたよ。いろいろなものが見つかって、みんな大喜び!▼うた「フルーツ プルプル」、「あっ あめだ!」▼アニメ「モニョモニョ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。パクパクさんとパクこさんも大活躍!「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「タナカ 凧をあげる」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 【第28シリーズ第13話】若(わか)いころモテモテだったという、古いものを売るお店の社長・タナカヨシコ。むかしの恋人(こいびと)たちにプレゼントされたのが、等身大(とうしんだい)のタナカが描(えが)かれた絵画。ただ飾(かざ)るだけではおもしろくないと思ったタナカは、絵を凧(たこ)にして空にあげることにした。おじゃる丸はおてつだいをたのまれるけれど、果(は)たしてうまくあがるかな…?
- 【声】西村ちなみ,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,園崎未恵,山本高広,モリノリ久,竹本英史,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】山田由香
- 「詠人」
大地 土子:作詞
大地 土子:作曲
宮崎 慎二:編曲
北島 三郎
「GO!でおじゃる」
KOMU:作詞
加藤 裕介:作曲
加藤 裕介:編曲
郷 ひろみ
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- えいごであそぼ Meets the World 消えたバナナをさがせ!
- [字幕放送]
- 「まほうつかい」のきゃりーと楽しい仲間たちが えいごでゲームをしたり ダンスやうたをうたってあそぶよ!みんなもいっしょに えいごであそぼう!
- きゃりーがおやつに食べようと思っていたバナナがなくなった!そこに突然現れた名探偵ズビー。部屋に残された白い粉や卵のカラ…いろいろなところに残された手がかりをたどっていくと…?「消えた魔法のつえをさがせ!編」もあるよ!▼あおやん&PEACHYの“のんきにいこう”▼35thリクエストは「Planet Paradise」みんなもリクエストを送ってね!▼歌は「MY OLD TEDDY BEAR」
- 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,【声】チャド・マレーン
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- ミニアニメ うっかりペネロペ「ペネロペ、スケートをする」
- コアラの女の子ペネロペは毎日楽しいことで大忙し。でもうっかりやさんのペネロペは、幼稚園にパジャマで行こうとしたり、靴下を手にはめたり、愛らしい失敗の連続です。
- 雪が降った日、ぺネロペたちは公園のスケートリンクに行くことになりました。上手に滑るセザリーヌに続いてペネロペも滑り出しますが、すぐに転んでしまいます。それでもちょっとずつ進めるようになりましたが、今度は止まり方がわかりません。
- 【声】工藤あかり,山口太郎,井上喜久子,松岡由貴,高橋美佳子,小林由美子,渡辺明乃,稲田徹,能登麻美子,【原作】アン・グットマン,ゲオルグ・ハレンスレーベン
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- てれび絵本「水木しげるの妖怪えほん」(2)
- [字幕放送]
- 水木しげるの妖怪画をもとにした、ちょっぴりこわいけれど楽しいアニメーション。今回は「袖引き小僧」「すねこすり」「河童(かっぱ)」が登場します。
- (語り…佐野史郎 / 作・絵…水木しげる)絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】漫画家水木しげるの妖怪たちは、どこか愛きょうがあり、世代を問わず、今なお愛され続けています。彼の描いた繊細な妖怪画をもとにした、ちょっぴりこわいけれど、楽しいアニメーション。今回は「袖引き小僧」「すねこすり」「河童(かっぱ)」が登場します。
- 【語り】佐野史郎,【原作】水木しげる,【音楽】青空
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「空」/「しくしく」
- 「空」うた:BE:FIRST/「しくしく」うた:神山羊
- 「空」うた:BE:FIRST。人はどんな時に空を見上げるのだろう?今年のNコン中学校の部課題曲を、それぞれの「空」に思いをはせながら背中を押すように歌いあげます。アニメ:神風動画/「しくしく」うた:神山羊。新時代のサウンドクリエイターとして話題の神山羊が書き下ろしたテーマは「成長と共に巣立っていく我が子を想う親の気持ち」。時を超えて交錯する温かい家族の絆を新たな感性で紡ぎます。アニメ:いよりさき。
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- おばけの学校たんけんだん「なつだ!水とあそぼう」
- [解説][字幕放送]
- 今回のテーマは夏。夏ならではのダイナミックな水を使った活動を紹介する。春や秋との違いに気づいたり、暑い日も水で遊ぶと楽しくて、涼しくなったりすることを実感する。
- 今回のテーマは「夏」。暑くて学校に行きたくない!となってしまいがちな季節に、夏ならではのダイナミックな水を使った活動を紹介する。春や秋との違いに気づいたり、暑い日でも水で遊ぶと楽しくて、涼しくなったりすることを実感する。自然の様子や四季の変化,季節によって生活の様子が変わることに気付くとともに、それらを取り入れ自分の生活を楽しくしようとすることにつなげていく。
- 【出演】榎本梨乃,小松ハンナ,佐藤大河,【声】坂田おさむ
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- ふしぎエンドレス 理科3年「動き方がかわる?」
- [解説][字幕放送]
- 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「動き方がかわる?」
- ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「動き方がかわる?」
- 「テーマ/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
片岡 知子:作曲
「BGM/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
片岡 知子:作曲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- ふしぎエンドレス 理科4年「夏の星空」
- [解説][字幕放送]
- 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっている?を深く考える小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「同じ夜の東の空の写真なのに写る星が違うのなぜか?」。
- ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっている?を深く考え、予想する小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「同じ日の夜、同じ東の空を撮ったのに写真に写る星が違うのはなぜか?」。写真を撮った時の条件(時間、場所、天気など)や、空で起こることで知っていることを予想の手がかりにする。教室の子どもたちからは、どんな予想が出る?
- 【声】堀内敬子
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
- ふしぎエンドレス 理科5年「おなかの赤ちゃんはどう育つ?」
- [解説][字幕放送]
- 身の回りのふしぎや予想に着目、どうしたら調べられるのか?を考える小学5年の理科番組。今回のテーマは「おなかの赤ちゃんはどう育つ?」
- ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」に着目して、何が関係しているのかを予想し、その調べ方を考えていく小学5年の理科番組。今回のテーマは「おなかの赤ちゃんはどう育つ?」
- 【声】加藤諒,恒松あゆみ
- 「テーマ/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
片岡 知子:作曲
「BGM/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
片岡 知子:作曲
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
- ふしぎエンドレス 理科6年「人の体のしくみ 消化・呼吸編」
- [解説][字幕放送]
- 身の回りのふしぎに着目して調べることで、何が言える?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回のテーマは「食べたものや吸った空気は体の中でどうなる?」
- 「ふしぎモンスター」たちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について実験・観察し、何が言える?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回のテーマは「食べたものや吸った空気は体の中でどうなるか?」。生きるのに必要な養分や酸素を取り入れる体のしくみを、手がかりとなる映像などから考え、まとめる。大切にするのは妥当性のある考え。番組で訪れた学校では、どんな考えがうまれるだろう?
- 【声】堀内敬子
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- キミも防災サバイバー! 大雨の危機!
- [解説][字幕放送]
- キミもなってみないか?災害から自分の身を守れる「防災サバイバー」に!京都の小学生が大雨の危機を調査、夏に備えるべきサバイブ術を学ぶ!【出演】岩井勇気(ハライチ)
- いつ、どこで、「想定外」の災害が起きてもおかしくない21世紀の日本。どんな状況でも、自分の身を守ることができるのが防災サバイバーだ。今回のテーマは、「大雨」の危機。夏に全国各地で被害をもたらす「身近だがあなどれない災害=大雨」を京都の小学生が体当たりで調査。国内最大級の防災研究所での「大雨再現」実験などを通して、夏にこそ備えておきたい、大雨からのサバイブ術を身に着ける。【出演】岩井勇気(ハライチ)
- 【出演】岩井勇気
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 生物基礎 タンパク質と遺伝情報(2)
- [字幕放送]
- 生物や生物現象について学ぶ「生物基礎」。身近な生物や、私たちの身体の仕組み、生態系などについて幅広く探究をしていきます。一緒に楽しく学習を進めていきましょう。
- 「生物基礎」の第14回は、「タンパク質と遺伝情報」のその(2)です。転写・翻訳のしくみ、遺伝暗号表などを通して、DNAからタンパク質が作られる過程について探究し、理解を深めます。学習のポイントは、(1)転写のしくみ (2)翻訳のしくみ (3)遺伝暗号表 です。
- 【出演】城夢叶,久保田真旺,中島瑠菜,【講師】筑波大学付属駒場中・高等学校教諭…内山智枝子,【語り】小山裕香
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 化学基礎 金属と金属結合
- [字幕放送]
- 身のまわりの物質について、とことん調べる観察や実験を通して、さまざまな物質とその利用法を学ぶ「化学基礎」。鈴木福さんと一緒にケミストリーの世界を探究しましょう!
- 今回のテーマは、金属がどのように結びついているか。ポイントは「金属結合」「金属の性質」「金属の利用」です。金属の性質には、もとの原子に固定されず、金属の中を自由に動き回ることのできる独特な『自由電子』をもつ金属の結合が関係している。金属のどんな性質に自由電子が関係しているのかなどを実験を通じて確かめる。また、金属の性質は、私たちの生活にどんなふうに生かされているかや、新しい合金の開発にも注目する。
- 【出演】鈴木福,五十嵐美樹,【講師】東京都立南平高等学校 主任教諭…貝谷康治,【語り】梅原裕一郎
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 地学基礎 大気の大循環
- [字幕放送]
- 東京-九州間を飛行機で往復すると九州から帰って来る時の方が所要時間が短い。これは偏西風のせいなんだって。偏西風はどうして吹くのか?大気の大循環について考えよう!
- 東京と九州の間を飛行機で往復すると、九州から帰って来る時の方が所要時間が短かくなることがある。これは西から吹く偏西風のせいなんだけど、地球の自転速度を追い越して西から風が吹いている?どうしてだろう?赤道で上昇する大気と、極点で下降してくる大気。そこに地球の自転が加わると、蛇行する偏西風ができる。蛇行するようすを気象大学校の実験装置で確かめたよ。地球規模で起こる大気の大循環について考えてみよう!
- 【出演】入来茉里,志田音々,【講師】慶應義塾志木高等学校教諭…樋口聡,【語り】宮永恵太
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- アクティブ10 理科「刺激と反応」
- [字幕放送]
- 中学生向けの理科番組。答えは提示せず、自ら課題を発見、仮説・検証方法を立案、結果から考察が出来るようになるための方法を伝える。今回のテーマは「刺激と反応」。
- 中学生向けの理科番組。答えは提示せず、自ら課題を発見、仮説・検証方法を立案、結果から考察ができるようになるための方法を伝える。今回のテーマは「刺激と反応」。」「刺激に対する反応の不思議」について、根拠のある仮説を立てるための手がかりを探す。かぎになるのは、目で刺激を感じたときの反応のきまり。最後は身の回りのものについて、見つけた決まりがどう生かされているか、考える。
- 【語り】早見沙織,梅原裕一郎
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(40)レコード店「レコードを探す」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】レコード店の店員に、“Can you tell me where the soul section is?”(ソウルミュージックのコーナーはどこですか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク あそびのタネ(2)花や実のあそび その2
- [字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【講師】New草花あそび研究所所長…相澤悦子,【語り】加納千秋
- 【講師】New草花あそび研究所 所長…相澤悦子,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ 徹底活用!夏野菜(4)加熱でうまみUP トマト
- [字幕放送]
- 夏野菜の王様、トマト。生で食べてももちろんおいしいですが、加熱するとうまみがアップします。炒めたり焼いたりして、トマトの新たな魅力を引き出しましょう。
- 「かじきとトマトのソテー」は、トマトの角がなくなるぐらいに加熱すると、うまみがギュッと凝縮。食べごたえのあるソースになります。シンプルに焼いたカジキがとっておきの一皿に。「トマトのチーズ焼き」は、チーズとパン粉をトマトにのせてオーブントースターで焼くだけ。トマトのみずみずしさとクリーミーなチーズ、香ばしいパン粉が絶妙なバランスです。
- 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- きょうの料理「暑さを乗り切る!うちの夏ごはん」 豚肉のレモンラタトゥイユ風
- [字幕放送]
- 栄養のプロがふだんからよくつくる「夏ごはん」を紹介する特集。1日目は新谷友里江さんに、豚肉とクエン酸を組み合わせた疲労回復に効く料理を教わります!
- 1品目は「豚肉のレモンラタトゥイユ風」。ほどよい酸味で夏野菜の甘みが際立ちます。続いては「とうもろこしの梅みそそぼろ」。梅の酸味とみそのコク、とうもろこしの甘みがマッチした、ご飯にも豆腐にも合う万能そぼろです。最後は、にんにくとレモン汁が入ったオイスターベースのたれが決め手の「豚しゃぶのスピードあえ麺」。アレンジ自在で夏のお助けレシピになること間違いなしです。
- 【講師】新谷友里江,【司会】浅野里香
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 米の取引過熱!世界最先端マネーゲーム
- [字幕放送]
- 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!時に米価が高騰し、大きな社会問題となった江戸時代。今回は、米をめぐるマネーゲーム。
- 浪花商人の「取ろう!遣った!」の叫び声と、水しぶが飛び散るけん騒ぶり。今日の舞台は、日本一の米の取引所、大坂堂島の米市場。ここには、当時世界でも類をみない先物取引市場があった。収穫前の米を売ったり買ったり。現物の米俵ではなく、帳簿でやりとりしていたのだ。電卓もコンピューターもない江戸時代、ハンドサインを駆使して駆け引きし、少しでももうけようと大勝負!世界最先端のマネーゲームが繰り広げられていた。
- 【語り】野村正育
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 慢性腎臓病 腎機能を守る!徹底対策「進化した治療薬」
- [解説][字幕放送]
- 慢性腎臓病(CKD)の画期的な治療薬「SGLT2阻害薬」が登場!腎臓病だけでなく、心臓病も抑える効果が期待されています。薬のメカニズムや注意点を徹底解説します!
- 国内で、およそ2000万人が発症しているとされる「慢性腎臓病(CKD)」。2021年、初めて、腎機に直接働きかけて、腎機能の低下を抑える画期的な治療薬「SGLT2阻害薬」が登場!さまざまなタイプの慢性腎臓病で使うことができ、早めに使用で透析治療に至るケースを防ぐことが期待されています。さらに腎臓病だけでなく、心臓病を抑える効果も!今回は、SGLT2阻害薬のメカニズムや注意点などを大公開します。
- 【講師】名古屋大学大学院 教授…丸山彰一,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
- 心おどる あの人の台所(5)田中ナオミ(建築家)
- [解説][字幕放送]
- 台所は暮らしの中心。その人の好み、哲学、家族への思い等、いろいろなものが形になっている。このシリーズでは8人の台所を訪ね、暮らしのこだわりを聞く。
- 台所は暮らしの中心。その人の好み、哲学、家族への思い等、いろいろなものが形になっている。このシリーズでは8人の台所を訪ね、暮らしのこだわりを聞く。今回は個人住宅専門の建築家。建築家ならではのこだわりがつまった台所は、機能的なしかけがたくさん。同時に遊び心もいっぱい。家を建てたいお客さんが、ショールーム替わりに見に来ると言う。
- 【出演】田中ナオミ,【語り】山中崇
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
- みんなのうた チャンチャンコ~KANREKI60~/Sound of Music
- 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎/「Sound of Music」うた:大原櫻子
- 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎。みんなのうた初の還暦ソングが登場!人生を楽しむ現代の60歳にエールを送ります。子供も踊り出したくなる、口ずさみたくなるキャッチーさ満載!幅広い世代が楽しめる1曲。アニメ:うぐいす工房/「Sound of Music」うた:大原櫻子。透明感あふれる歌声とアコースティック楽器で紡ぐのは人と人とが奏でるハーモニーの美しさ、素晴らしさ。アニメ:加藤隆
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
- 視点・論点 いのちを守る 水泳授業とは
- [字幕放送]
- 全国の学校で水泳の授業を取り止める動きが相次ぐなか、水難事故防止を目的とした水泳教育の重要性を伝える。
- 【出演】東京海洋大学准教授…田村祐司
- 【出演】東京海洋大学 准教授…田村祐司
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「カルメン組曲 第2番 ロマの踊り」ビゼー作曲
- [5.1ch]
- 歌劇「カルメン」の舞台となったセビリア。恋に、踊りに。誇り高く生きる女性たちが今もなお暮らしている。情熱的なフラメンコの踊りとともにお送りする。
- ロケ地:セビリア(スペイン)
- 【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】角田鋼亮
- 「カルメン組曲 第2番 ロマの踊り」
(指揮者)角田鋼亮、(管弦楽団)東京フィルハーモニー交響楽団
(5分00秒)
~CR-509~
午後1時10分から午後1時25分(放送時間15分間)
- プリンプリン物語 アクタ共和国編「危機一髪!ベベルとマノン」(2)
- [字幕放送][再放送]
- 独裁者ルチ将軍のクーデターで倒されたアクタ王国の遺児ベベルとマノン。二人に危険が迫っていることを知ったプリンプリンは、夜になって会いに行くが…。
- アクタ共和国の支配者選挙でプリンプリンに入った5票は、暗殺をたくらむベベルとマノンの一味に違いないと考えたルチ将軍は、ヘムラー大佐に捜索を命じた。仲間のカセイジンの予感で二人に危険が迫っていると知ったプリンプリンは、夜、モンキーのバイクに乗って二人に会いに行く。ベベルとマノンは、ルチ将軍への宣戦布告として投票したという。しかし、その様子を武器商人ランカーの部下シドロとモドロが見ていた…。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,鷲尾真知子,八木光生,里見京子,関根信昭,緒方賢一,三波豊和,上田みゆき
午後1時25分から午後1時40分(放送時間15分間)
- プリンプリン物語 アクタ共和国編「危機一髪!ベベルとマノン」(3)
- [字幕放送][再放送]
- ベベルとマノンが物置小屋に隠れていることが分かってしまった。軍隊は小屋を取り囲み、無駄な抵抗はやめろと呼びかける。さらに、戦車に命令して…。
- 武器商人ランカーの部下シドロとモドロは兵隊に捕まり、プリンプリンが物置小屋に入るところを見たと白状した。司令官ヘムラー大佐は小屋の中にベベルとマノンがいるに違いないと考え、無駄な抵抗はやめろと呼びかける。心配するプリンプリンに、この隠れ家は大丈夫だとベベルは言う。応答がないと知ったヘムラー大佐は、戦車を呼び寄せて命令した、「撃ち方用意」。ベベルとマノン、そしてプリンプリンがあぶない。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,鷲尾真知子,八木光生,里見京子,関根信昭,緒方賢一,三波豊和,上田みゆき
午後1時40分から午後1時45分(放送時間5分間)
- オノマトペロディ~ショカショカ!ミンミンゴロゴロ~
- [字幕放送]
- ワクワクでドキドキ“オノマトペ”探しの始まり!目で、耳で、心で…オノマトペで四季を感じよう。夏のはじまりにはどんなオノマトペがある?レッツ!オノマトペロディ!
- 音に恋する不思議な子・ペロディがオノマトペと出会うおハナシ。宇宙から来たペロディが音の妖精・ポクポクと一緒にオノマトペ探し!初夏の山で耳をすませば…鳥の鳴き声、川のせせらぎ、セミの声にカミナリまで。次々出会うオノマトペにワクワク・ドキドキの人形劇!さらにはヨシロットン(映像)宇多田ヒカル(音楽)によるスペシャルコンテンツも!目で、耳で、心で感じるオノマトペワールド!どんなオノマトペと出会えるかな?
- 【声】三戸なつめ,折笠富美子
午後1時45分から午後1時50分(放送時間5分間)
- ブレッド図書館(ライブラリー)(4)「たまごサンド」
- [字幕放送]
- これを見れば、あなたもパン好きに!パンの魅力を5分にギュッと詰めてお届けする「ブレッド図書館(ライブラリー)」。今回は「たまごサンド」。おいしさの秘密に迫る!
- 大人から子供まで大好きな「たまごサンド」は、まさに“幸せの黄色いサンドイッチ”。番組では大きく、卵サラダタイプと卵焼きタイプに分け、それぞれの魅力とおいしい作り方を、東京と京都の名店の技を拝見しながら深掘りする。パンのうんちく「パンちく」のコーナーでは、パン好きの皆さんのアレンジテクニックを紹介。王道のほか、スクランブルエッグや目玉焼きを使ったたまごサンドなど、おすすめたまごサンドが続々登場!
- 【語り】安井絵里
午後1時50分から午後2時35分(放送時間45分間)
- 先人たちの底力 知恵泉 油屋熊八 別府温泉・おきて破りの人気アップ戦略
- [解説][字幕放送][再放送]
- もうすぐ夏休み!観光の知恵SP。百年近く前、地味な湯治場だった大分県別府の知名度を全国区に押し上げた人物がいた。その名は油屋熊八。湧き出る奇想アイデアの泉とは?
- 源泉数・湧出量日本一、世界に名だたる観光地となった別府。その礎を築いたのが実業家・油屋熊八。米相場で大失敗、起死回生のヒントを求めて訪米。見聞きしたホテルビジネスの知恵で別府を激変させる。“見る温泉”地獄めぐりバスにおきて破りの全国宣伝。大作家を招いてのインフルエンサー戦略に、でっかい手のひら大会? 豪華列車「ななつ星」の生みの親も尊敬してやまない熊八の着眼。別府在住・中島知子も初耳の事実が!
- 【ゲスト】唐池恒二,中島知子,植松三十里,【司会】藤井彩子,【語り】谷口慎一郎
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
- ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 足立美術館
- [解説][字幕放送][再放送]
- 海外の日本庭園誌のランキングで21年連続1位を誇る、美しい庭園の美術館。裏側で出会った、美しさを生み出す庭師たちの驚きの技と、魅力を支える職員たちの情熱とは?!
- リポーターは庭園めぐりが大好きな夫婦、雛形あきこと天野浩成。今回は二手に分かれて、足立美術館の日本庭園の美しさの秘密を探る。雛形が見つけたのは、庭園の奥に配置された松のマジック。庭園をより広く、より美しく見せるためのある仕掛けとは?天野が向かったのは、松の木の剪定(せんてい)の現場。枝の魅力を最大限に引き出す庭師たちの驚異の技とは?さらに二人は、いざというときのために用意された特別な場所へ!!
- 【語り】中村倫也,【リポーター】雛形あきこ,天野浩成
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
- NHKアカデミア 森保一さん(後編)逆境に負けないために
- [解説][字幕放送][再放送]
- 好評につきアンコール放送!サッカー日本代表監督・森保一さん。選手として、監督として、これまで数々の逆境をどう乗り越えてきたのか。対話形式で語る魂の29分間。
- 好評につきアンコール放送。今回はサッカー日本代表監督・森保一さんの後編。スランプはどう乗り越える?負けそうな場面では何をする?世界で活躍するために必要なことは?リーダーに必要な決断力とは?若手の力の引き出すには?若い参加者から寄せられた質問に、自身の体験をベースに熱く答える。サッカー好きの人にはもちろん、多くの人の心にささる名言が満載!
- 【出演】森保一
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
- おむすびニッポン 大分 とりめしおむすび
- [字幕放送]
- 全国には私たちの知らない「ご当地おむすび」がたくさんあります!その一つ一つに知恵や工夫がいっぱい詰め込まれています。今回は大分県の「とりめしおむすび」!
- 今回は大分県の「とりめしおむすび」。大分市の吉野地区のとりめしは、地名から「吉野鶏めし」として親しまれています。もとは猟師のもてなし料理で歴史がある郷土料理。冷めてもおいしく、おむすびにして食べることが多いそう。吉野のとりめしの大きな特徴は、具が鶏肉とごぼうだけ、その理由と味の決め手を探ります。『ほっこりエピソード』は作り方を祖母から教わり、生まれたひ孫に伝えるのを楽しみにしている方のお話です。
- 【出演】飯尾和樹,王林
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- あおきいろ 10分版 その74
- [解説][字幕放送]
- 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
- 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。出演者:河森正治 声の出演:神木隆之介、木村真悠、粕谷雄太、ミドリーズ 人形操演:長嶋晴香
- 【出演】河森正治,イーグル紅,【声】神木隆之介,粕谷雄太,木村真悠
- 「ツバメ」
AYASE:作詞
AYASE:作曲
「あおきいろ」
さとう まさかず:作詞
CHI-MEY:作曲
ミドリーズ
「My Favorite Things」
宮内 優里:作曲
「らんまんさんぽ」
梶浦 唯:作詞
CHI-MEY:作曲
「な~んだ?」
宮内 優里:作曲
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
- カテイカ イカに上手にお洗たく
- [解説][字幕放送]
- テキトーに暮らすエンドゥの前に、家庭科の神「カテイカ様」が降臨。暮らしの知恵と技を授ける。今回のテーマは「洗たく」。出演:えんどぅ 沢城みゆき
- 暮らしの「ま、イッカ」を「イーカんじ」にする小学生向け家庭科番組。テキトーに暮らすエンドゥの前に、家庭科の神「カテイカ様」が降臨、暮らしの知恵と技を授ける。今回のテーマは「洗たく」。洗濯機では落ちないがんこな汚れもスッキリ落とす「手洗い」の技を伝授。また、いや~な生乾きのニオイを化学的に分析、部屋干しでもにおわない干し方を紹介する。【出演】えんどぅ・沢城みゆき ほか
- 【出演】えんどぅ,中村祐一,【声】沢城みゆき
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
- アッ!とメディア 送り手の意図を伝える~編集~
- [解説][字幕放送]
- 身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える。舞台は中学校の放送委員会。テーマは映像編集。送り手の意図に合ったインタビュー編集はありか?番組編集現場に密着
- 1人1台端末時代、身近にある勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える。舞台は、とある中学校の放送委員会。今回のテーマは映像編集。ユウタが新入生に向けての学校紹介VTRを編集している。使うインタビューがプラスの印象ばかりなことに疑問を持つミク。マイナスの意見を落としてよいのだろうか?NHKの情報番組、あさイチの編集現場に密着取材【出演】眞島秀和・伊礼姫奈・加藤憲史郎【ナレーション】吉川未来
- 【出演】伊礼姫奈,加藤憲史郎,眞島秀和,【語り】吉川未来
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 火曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 「ぽぅぽので~きた」の新しいお話が登場!ぽぅぽたちが、ゆっくりおさんぽに出かけたよ。いろいろなものが見つかって、みんな大喜び!▼うた「フルーツ プルプル」、「あっ あめだ!」▼アニメ「モニョモニョ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。パクパクさんとパクこさんも大活躍!「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- Eテレタイムマシン「あいうえお(1)」
- [字幕放送]
- Eテレ(教育テレビ)の歴史を彩ってきた懐かしい子ども番組をアンコール放送する。今回は1997年放送の「あいうえお」。
- 舞台は「あいうえランド」。空から女の子が落ちてくるところから物語が始まる。【出演】波瀬満子、太田彩乃、西田征史、コトブキツカサ、鈴木清信 【ナレーション】後藤沙緒里
- 【出演】波瀬満子,太田彩乃,西田征史,コトブキツカサ,鈴木清信,【語り】後藤沙緒里
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「おじいちゃんのラブレター」「やまのふじのリヤカー」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,杜野まこ,後藤ヒロキ,洞内愛,江里夏,橋本まい,【原作】あきやまただし,【脚本】成島由紀子,川辺美奈子
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ポピンのとびら ひらけ!源氏物語
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽夏休みを前に!防災クイズ熱中症&断水▽しりとり
- [字幕放送][データ放送]
- ▽夏休みを安全に元気にすごすため夏の防災をクイズで学ぼう!熱中症&雷&断水編▽特技対決チャノマコロシアム・はしつかみ▽ジオゲークラブ・しりとりリレー▽王林ゲーム
- ▽夏休みを安全に元気にすごすため夏の防災をクイズで学ぼう!熱中症のときに適した服装は?長袖?半袖?空が暗くなって冷たい風が…学校で雷が起きたらどうする?断水になったときのために家にあるものでトイレを作ってみよう!▽特技対決チャノマコロシアム!はしつかみが得意な茶の間戦士とサクラが対決、うまくつかむコツは?▽ジオゲークラブ・しりとりリレー!しりとりを一往復させるはやさを競おう▽王林とリモコンゲーム
- 【出演】ティモンディ,王林,小島よしお,てれび戦士,【語り】木村昴,桐谷蝶々,小林優子
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 火曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 火曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「しあわせならてをたたこう」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「てーを!」、おともだちと一緒にお絵描きをしてあそぶ「おえかきクレッピー」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ あおきいろダンスレクチャーA
- 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をミドリーズとアオとキイがおどるよ!今回登場するのは、あつきとゆめりとキイだよ!
- 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をミドリーズとアオとキイがおどるよ!今回登場するのは、あつきとゆめりとキイだよ!「あおきいろ」のホームページでは、このダンスのフルバージョンも見られます。ダンスを覚えて、お友達や家族と一緒に踊ろう!
- 【出演】ミドリーズ,盛永晶月,山崎莉里那,中村羽叶,ゆめり,コール・レクシー,長嶋晴香,AI
- 「あおきいろ番組オープニングME」
宮内 優里:作曲
「あおきいろ」
さとうまさかず:作詞
CHI-MEY:作曲
ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 火曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日のイスダスは、チョコンの「シルエットな~んだ?」。 出てくるものが何のシルエットかを当てるクイズだよ。 みんなも形をよ~く見て、コッシーやスイちゃん、サボさんと一緒に答えてね。 わかったみんなはお見事! 「おんがくも」は「ぼんおどり」をテーマに音楽を作るよ。 どんな曲ができるかな? 「よんだ?」「イスダンス」「いすのまちのコッシー」のアニメなど盛りだくさん! 歌は、ぐるぐるまるっと。
- 【声】高橋茂雄,古島清孝,篠原ともえ,むたあきこ,山崎まさよし,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ「水のふしぎがいっぱい!」
- [字幕放送]
- 今回は「ぼてじん きんぎょはっけん!」「ウソだと思うなら、やってみな。」など。テーマは「水のふしぎがいっぱい」です。
- 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「安藤先生と斜堂先生のにらみ合いの段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第29シリーズ第36話】安藤(あんどう)先生と斜堂(しゃどう)先生が、たがいににらみ合っていた。安藤先生にイヤミを言われ、すっかり腹(はら)を立てた斜堂先生。安藤先生にガツンと言いかえす。それを見た怪士丸(あやかしまる)と左吉(さきち)は……。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- ハロー!ちびっこモンスター 悩めるママパパ大集合!教えて!てぃ先生SP第2弾
- [字幕放送]
- 教えて!てぃ先生スペシャル!「負けず嫌いすぎて困る!」「ケンカを見ていなかったときどう収める?」などのお悩みに、てぃ先生がアドバイス!ママパパ必見!
- 今回は悩めるママパパがてぃ先生に育児の悩みを相談!「負けず嫌いすぎて困る!」「ケンカを見ていなかったときどう収める?」「弟がお姉ちゃんにかみつく!」といった、お悩みに対して、てぃ先生はどんなアドバイスをするのか!?さらに街のママパパたちにお悩み調査!「だっこばかりで歩いてくれない!」「突然走り出して危ない!」「パパとのお風呂を嫌がる!」などさまざまなお悩みに目からウロコのアドバイス!ママパパ必見!
- 【出演】てぃ先生,【司会】野々村友紀子,【語り】日野聡
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
- #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~ 暑い夏に!クールスポット&ひんやりスイーツ
- 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
- 暑い夏、世界のクールスポットをご紹介▼海に浮かぶ遊園地!?アメリカ豪華客船の絶叫アトラクション▼本物の雪で夏スキー!スイスのゲレンデ▼欧米は5~7月が卒業シーズン。ダンスにパレード!盛り上がる卒業動画▼SNSをにぎわすひんやりスイーツとは?▼イタリア・アマルフィ巨大レモンの丸ごとソルベ▼クルクル巻いたタイのアイス▼スタジオでは氷タンフルに挑戦▼新企画!シャーロック太田とワトソン葵の水平思考クイズ
- 【出演】太田光,森川葵,【解説】鳥飼玖美子,【語り】MatthewMasaruBarron,OWEN真樹
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- ハートネットTV 私のリカバリー 難病の娘からの贈り物 星野真里
- [解説][字幕放送]
- 俳優の星野真里さん。長女のふうかさん(小4)は2歳の時、国指定の難病・先天性ミオパチーと診断された。親子3人で始めた家族の日常をつづったSNSに込めた思いとは?
- SNSを始めるやいなや、半年足らずでフォロワーは8万人を突破!!家族の何気ない日常をつづった動画や文章が大人気のふうかさんと星野真里さん夫妻。ふうかさんが難病と診断されたのは2歳の時。以来、星野さんたちは、行政の支援策などの手探りで勉強・活用しながら、子育てに奮闘してきた。『ふうかが生まれるまでは、こんなに温かい世界があるなんて全く知りませんでした』という星野さん。子育てを通して考えたことを伺う。
- 【ゲスト】星野真里,【きき手】佐藤弘道,【司会】瀬田宙大
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 便や腸のトラブル「便失禁(2)ライフスタイルをとり戻す治療法」
- [解説][字幕放送]
- 去年11月「便失禁診療ガイドライン2024」が発表された。その中からバイオフィードバック療法、薬物療法、経肛門的洗腸療法、また外科による治療法などを解説する。
- 便失禁の第2回では、最新の治療法を取り上げる。「便失禁診療ガイドライン」が去年11月に改訂された。その中から、保存的療法は「バイオフィードバック療法」「経肛門的洗腸療法」「薬物療法」そして、自宅でもできる「骨盤底筋トレーニング」を紹介する。また、保存的療法で改善しない場合は外科治療が検討される。外科治療としては「肛門括約筋形成術」「仙骨神経刺激療法」「人工肛門の造設」などについて専門家が解説する。
- 【講師】帝京大学 医学部 名誉教授…幸田圭史,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】木村晴美,竹村祐樹
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
- きょうの料理「暑さを乗り切る!うちの夏ごはん」 オイスター鶏スペアリブ
- [字幕放送]
- 栄養のプロがふだんからよくつくる「夏ごはん」を紹介する特集、2日目は小田真規子さん。つくりおきを活用したり味に変化をつけたり、飽きずに続くレシピです。
- 1品目は、つくりおきできる塩漬け野菜をたっぷり使った「2%漬け野菜と豚バラの簡単炒め」。ルールを覚えれば応用は無限!続いては、オイスターソースとカレー粉でエスニック風に仕上げる「オイスター鶏スペアリブ」。骨付き肉を食べれば元気が出ます!「ゆでししゃものオイルサーティン風」は、焦げる失敗なし、くさみや塩分が適度に抜けたししゃもが絶品です。
- 【講師】小田真規子,【司会】浅野里香
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ 徹底活用!夏野菜(5)苦みを魅力に ゴーヤー
- [字幕放送]
- 独特の苦みが特徴のゴーヤー。おいしく調理するポイントは、この苦みをほどよく生かすことです。ゆでる、揚げるなどいろいろな調理法で楽しみましょう。
- 「ゴーヤーと豚肉のおかかじょうゆ」は、ゴーヤーと豚肉を同じ湯で順にゆでるので、手間いらず。ご飯によく合うさっぱりおかずです。「ゴーヤーの肉巻き天ぷら」は、豚肉のうまみとゴーヤーの食感で食べごたえのあるおかず天ぷら。ゴーヤーの苦みと梅肉の酸味、青じその香りで、風味の組み合わせを楽しみます。
- 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- 心おどる あの人の台所(6)寒川一(アウトドアライフアドバイザー)
- [解説][字幕放送]
- 台所は暮らしの中心。その人の好み、哲学、家族への思い等、いろいろなものが形になっている。このシリーズでは8人の台所を訪ね、暮らしのこだわりを聞く。
- 台所は暮らしの中心。その人の好み、哲学、家族への思い等、いろいろなものが形になっている。このシリーズでは8人の台所を訪ね、暮らしのこだわりを聞く。今回はアウトドアと防災の専門家。「いざというときに困らないよう、普段の生活からアウトドアと接するの大切」という彼の台所には工夫がいっぱい。包丁はアウトドアナイフ。テントを張るときに使うロープで食器棚から物が落ちないように防止など。
- 【出演】寒川一,【語り】山中崇
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
- 先人たちの底力 知恵泉 岩切章太郎 南国宮崎・新婚旅行ブーム仕掛け人
- [解説][字幕放送]
- もうすぐ夏休み!観光の知恵SP。宮崎県を“南国”イメージで一新、空前の新婚旅行ブームを生んだ人物がいた。その名は岩切章太郎。“大地に絵を描く”マジックの神髄。
- ヤシの並木にブーゲンビリア、マンゴーにサーフィン。いまやすっかり定着した南国・宮崎。そのイメージを演出したのが実業家・岩切章太郎。バス会社を経営する傍ら、宮崎のポテンシャルを生かした独特の観光開発を推進する。太平洋を美しく彩るフェニックスの並木、365日咲き誇る色とりどりの花。徹底的に景観にこだわり、映えスポット戦略を先取りする。その魅力に皇族や文豪も魅せられ、空前の新婚旅行ブームを招き入れた。
- 【ゲスト】唐池恒二,イワクラ(蛙亭),関西剛康,【司会】藤井彩子,【語り】谷口慎一郎
午後10時45分から午後11時14分(放送時間29分間)
- おとなのEテレタイムマシン 演芸指定席「粗忽(そこつ)長屋」柳家小さん
- [字幕放送]
- 落語界、初の人間国宝。滑稽噺(こっけいばなし)を得意とし、人柄円満で多くの弟子も育てた五代目・小さん。奇想天外!難しいが得意とした演目。高精細画像でよみがえる。
- そそっかしい男が、行き倒れの死体を長屋の隣人で兄弟分の熊五郎だと早合点。熊五郎の家におしかけて「お前は浅草で死んでいる」と伝える。しかし熊五郎も粗忽もので…。「お客に何も考えさせずに調子よくもっていかなくてはいけません。前半で笑わせすぎると後半が尻つぼみになりやすいので、前半はあまり力まずに、だんだんと畳み込んでいくようにしています」という小さんの名演。たっぷりとお楽しみください。▽1988年放送
- 【出演】柳家小さん
午後11時14分から午後11時15分(放送時間1分間)
- いつでもNHKプラス劇場(2)夏・かき氷編
- Eテレの仲間たちが、いつでもどこでもNHKの番組を見られる「NHK+」をショートコントで紹介▽テレビにアプリをインストールして大きな画面で何度も楽しんじゃおう!
- ニャンちゅう・サボさん・ノージーが、いつでもどこでもNHKの番組を見られる「NHKプラス」をショートコント形式でご紹介▽テレビに「NHKプラス」アプリをインストールすれば、いつでも何度でも、テレビの大画面で、Eテレの番組を楽しめるよ!ためしてみてね♪
- 【出演】羽多野渉,古城望,佐藤貴史
午後11時15分から午後11時20分(放送時間5分間)
- びじゅチューン!「青い煙、走る」
- [字幕放送]
- モネ「サン・ラザール駅」が発想源。なぜ機関車が出す煙が青いのか?科学者が開発した特殊な青い絵の具をこっそり混ぜた?モネゆかりの地を走る道中のドタバタを歌います。
- 発想の源はクロード・モネ「サン・ラザール駅」(フォッグ美術館)。この絵の機関車は、青い煙を出しています。なぜ煙が青いのか?科学者が開発した特殊な青い絵の具をこっそり水に混ぜ込んだ、という物語が浮かびます。その効果で異様なパワーを発揮して暴走する機関車が、ルーアン、ジヴェルニー、アルジャントゥイユとモネゆかりの地を走りサン・ラザール駅に戻るまでのドタバタを歌にします。
- 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(40)レコード店「レコードを探す」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】レコード店の店員に、“Can you tell me where the soul section is?”(ソウルミュージックのコーナーはどこですか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のフランス語(14)いいよいいよ!緑がいっぱい
- 自分のライフスタイルを大切にし、人を愛し、モノを大切にするフランス人の暮らしの中に、幸せのヒントを見つけます。口にすれば思わず笑顔になるフレーズも学びましょう!
- 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん!千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。緑の町の象徴するナント植物園の魅力を紹介します。「いいよ」「問題ないよ」と伝える表現を覚えましょう!
- 【出演】千葉一磨,ジャン・アレクシ・ドナティ,増井ジェラルディン,【講師】早稲田大学 専任講師…松川雄哉,【語り】勝呂美和子
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- みんなのうた 「ねつねつねっちゅーしょう」/「カッパは知っている」
- 「ねつねつねっちゅーしょう」うた:ミドリーズ アニメ:奥田昌輝 振付:emmy/「カッパは知っている」うた:ミドリーズ アニメ:坂井治
- 今回は夏のキケンSP!「ねつねつねっちゅーしょう」うた:ミドリーズ。アニメ:奥田昌輝。振付:emmy。コミカルなネズミたちが歌を通して熱中症への“チューい”とその対処法を呼びかけます!/「カッパは知っている」うた:ミドリーズ。アニメ:坂井治。水辺で遊ぶときのキケンを、お節介なカッパと一緒に学ぼう!カッパの頭の皿についたQRコードにもご注目!
午後11時55分から9日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 火曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- ヨルガヤ姉妹ウィーク/「ヨルガヤ姉妹の今夜も眠れません」特別編 出演:阿佐ヶ谷姉妹
- 【声】阿佐ヶ谷姉妹,【語り】石澤典夫
9日午前0時00分から9日午前0時25分(放送時間25分間)
- アニメ チ。 ―地球の運動について―(13)『自由』を
- [字幕放送]
- 地動説を証明することに自らの信念と命を懸けた者たちの物語。魚豊(うおと)によるマンガが原作。オープニングテーマはサカナクション、アニメ制作はマッドハウスが担う。
- 自らの命を賭してバデーニを逃がし、ノヴァクと対峙(たいじ)するオクジー。戦いの末、瀕死(ひんし)の重傷を負ったオクジーは長い夢を見る。目覚めるとそこは異端審問所の医療施設。ノヴァクがオクジーから話を聞き出すために敢えて生かしておいたのだ。だが、命懸けで何かを守ろうとした者に恐らく拷問は通じない。そう考えたノヴァクが取った行動とは――。
- 【声】小西克幸,中村悠一,津田健次郎,上田耀司,長野伸二,中村和正,佐治和也,【原作】魚豊,【脚本】入江信吾
- 「怪獣」
山口 一郎:作詞
サカナクション:作曲
サカナクション:編曲
(オープニング・テーマ)サカナクション
「アポリア」
n-buna:作詞
n-buna:作曲
n-buna:編曲
(エンディング・テーマ)ヨルシカ
9日午前0時25分から9日午前0時30分(放送時間5分間)
- アニメ 夜廻り猫 #13 歩
- [字幕放送]
- 「泣く子はいねが~」と夜の街で呼びかけながら、心で泣く人のもとへやってくる“夜廻り猫”の遠藤平蔵。ともに泣き、笑い、励まし、逆に励まされながら歩き続ける。
- 今日も夜まわり中の遠藤が、涙の匂いをかぎつけ出会ったのは、夜道を速足で歩くサラリーマン。声をかけて追いかけた遠藤に、立ち止まった男性が打ち明けたのは…。▽後半は、ニイの厳しい愛情の話。
- 【原作】深谷かほる,【監督】竹谷和真,【脚本】金杉弘子,【声】山田孝之,種﨑敦美,木村良平
9日午前0時30分から9日午前1時00分(放送時間30分間)
- 【ハートネットTV】虹クロ ユース世代がつくる!LGBTQ+イベント
- [解説][字幕放送][再放送]
- 6月のプライド月間に行われたイベント「Youth Pride」の模様をドキュメント。イベントに参加したユースたちの思いに、井手上さんとキャンベルさんが迫る。
- 今回は特別編。6月のプライド月間に行われた10~20代のユース世代がつくるユース世代のためのイベント「Youth Pride 2025」の模様をドキュメント。イベントに参加したユースたちを取材。ユース世代のためのコミュニティーをつくりたい。同世代のロールモデルになりたい。仲間との出会いを通して自分が変わるきっかけをつかみたい。さまざまな思いを胸にイベントにのぞむユースたちの姿を追う。
- 【出演】井手上漠,ロバート キャンベル,じんじん
9日午前1時00分から9日午前5時30分(放送時間270分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.