1. トップ
  2. これどうやって計算するか覚えてる?「(6÷2)^3」→正しく計算できる?

これどうやって計算するか覚えてる?「(6÷2)^3」→正しく計算できる?

  • 2025.7.7

今回は累乗を含む計算に取り組みましょう。

カッコを含む計算なので計算順序には気をつけなければいけません。

累乗の計算方法とその性質を振り返り、計算順序を明らかにしていきます。

意外と忘れてしまったことも多いかもしれないので思い出していきましょう。

問題

次の計算をしなさい。
(6÷2)^3

累乗の計算方法を正しく思い出しましょう。

解説

この問題の答えは「27」です。

累乗の計算とカッコの計算のどちらを先に行うべきかが重要なポイントになります。

まずは累乗の性質から整理しましょう。

<累乗>
・同じ数を何度か掛ける計算方法のこと。
例:「4^2=4×4」や「2^3=2×2×2」
※「4^2=4×2」としてしまわないように注意する。

では、次にカッコを含む計算の正しい順序を復習しましょう。

<カッコを含む計算順序>
・カッコの中を最優先に計算する。
・その後、カッコの外を計算する。
※カッコの中も外も掛け算・割り算→足し算・引き算の順に計算する。

今回の問題については、まずカッコの中の「6÷2」を計算し、その答えを三乗することで答えを出すことができます。

(6÷2)^3
=3^3
=3×3×3
=9×3
=27

「3^3=27」は頻出する計算なので、覚えておくと良いかもしれません。

まとめ

今回はカッコの中→累乗の順に計算していきました。累乗はあくまでもカッコ内の計算結果の掛け算として捉えることで、計算順序を整理することが出来ます。

一桁の数の三乗(2^3〜9^3)は比較的多く出てくる計算なので、ぜひ覚えておきましょう。

※当メディアでご紹介する数学関連記事においては、複数の解法をもつものもございます。 あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。



文(編集):うおうお
数学の教員免許を所持。個別指導・集団指導の学習塾で数学の講師として小学生から高校生までの指導や、小学生の宿題指導を通して算数の魅力を深堀して楽しく伝えている。現在は民間学童保育所で放課後児童支援員として勤務しながらフリーランスで受験指導もしている。


類似問題に挑戦!

累乗の問題、どうやって計算するか覚えてる?「48÷2^3+6」→正しく計算できる?
累乗の問題、どうやって計算するか覚えてる?「48÷2^3+6」→正しく計算できる?
の記事をもっとみる
目立つ首のポツポツ、なぜできる?塗るだけ簡単治療法とは
PR(Eb・trail(イーボトレイル))
【エピソード募集】「絶対に許せない!」体験談を教えて下さい!
【驚愕】水虫の再発理由がやばすぎた。水虫の人絶対やって。
PR(株式会社アルトルイズム)
医師が警鐘「70代がやってはいけない腰のNG対策」目から鱗…
PR(株式会社ハーブ健康本舗)
「HbA1c」薬剤師も絶句!騙されたと思って試してたら...血糖値、楽勝すぎ!
PR(株式会社和漢)
意外に間違える人が多いかも…?「2−0÷2+2」→正しく計算できる?
50代でむくみがツラい人は絶対やって!【日本初】有名医師が監修したむくみ軽減法
PR(さくらフォレスト株式会社)
意外に間違える大人が多いかも?!「8+4×0−3」→正しく計算できる?
「たばこ税がない」600円→124円の新型タバコに喫煙者群がる
PR(株式会社HAL)
「肛門で詰まる便」原因は水不足ではない?オナラ多い人、実は…
PR(明治薬品株式会社)
「布団の中で3万稼ぐ」AIに任せっぱなしで稼げる副業とは
PR(CONNECT)
どこから計算するのが正解?「5+7×4÷2−1」→正しく計算できる?
「インプラントを選択する方が急増中」無料でガイドブックをプレゼント
PR(日本インプラント株式会社)
野村證券OB「株で負けてる人は絶対見て」1日2分のズルい投資術
PR(株式投資3.0)
両替で毎日7万稼ぐ主婦「1回設定すれば十分」年金に頼らないで生活する人続出
PR(CONNECT)
工夫して10秒で計算してみて!「21+21÷21+21×21−21」→暗算できる?
どこから計算すればいい?「4÷2+5−3×2」→正しく計算できる?
夜10分の習慣「”汚いかかと”の裏技」が凄い…たった1回で感動
PR(ジェネリック製薬株式会社)
【衝撃】ヌードを披露していた芸能人TOP30
PR(ミステリーア)
貯金2億になった主婦「10万両替しただけ」9割が知らない貯金の裏ワザ
PR(株式会社SNS)
どうやって計算するか覚えてる?「4×(−3^2) 」→正しく計算できる?
実は本当の暴落はこれからと判明!「損しなくなる株の裏情報」とは?
PR(林則行投資部)
これどうやって計算するか覚えてる?「台形の面積を求めなさい」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「2×(5^2)+3」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「5+0÷6×7」→正しく計算できる?
工夫して10秒で計算してみて!「315÷21」→暗算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「−(−3)^2 」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「−2^6 」→正しく計算できる?
意外に間違える人が多いかも…?「9−0×8÷9」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「(3+1)^3 」→正しく計算できる?
これどうやって計算するか覚えてる?「−9^2」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「675÷9÷3」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「(8^2)÷4+2」→正しく計算できる?
どこから計算するのが正解?「0÷6+4−2」→正しく計算できる?
どこから計算するのが正解?「15+5×15÷5−5」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「6^3÷3^3」→正しく計算できる?
工夫して5秒で計算してみて!「31×99」→5秒でチャレンジ
工夫して10秒で計算してみて!「15×29」→簡単に計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「2/3×21」→正しく計算できる?
これどうやって計算するか覚えてる?「√32を簡単にしなさい。」→正しく計算できる?