- トップ
- NHKの技術の紹介
NHKの技術2025
NHKの放送・サービスを支える技術の概要や最新の取り組みなどについて、冊子で紹介しています。
幅広く多様なNHKの技術について、ご理解を深めて頂ければ幸いです。
-
表紙 -
目次
表紙、目次、『NHKの技術2025』について
PDFダウンロード(5MB)
放送100年を迎えて
PDFダウンロード(3.5MB)
- 【内容】
- 会長からのご挨拶、放送技術の歴史
特集
PDFダウンロード(9MB)
- デジタル技術を活用した便利なサービス
- 最新のコンテンツ制作手法で多彩な演出を実現
- BSプレミアム4K 本物感・臨場感あふれる映像文化の殿堂
BS8K 世界最先端の映像メディアチャンネル - 世界最先端の超高精細映像コンテンツをもっと身近に
- 【内容】
- 同時配信、見逃し配信、番組関連情報の配信、誤受信防止措置、NHKプラスの技術開発、ニュース・災害情報の提供、天気・防災情報の手話CG自動生成、データ放送・ハイブリッドキャスト、番組連動・双方向サービス、IPリモートプロダクションの取り組み、ユニバーサルサービスの研究開発、手話CG翻訳・生成技術、解説音声制作・配信技術、AIアナウンスシステム、Virtual NHK、データジャーナリズムの取り組み、3DGS(3D Gaussian Splatting)の活用、4K・8K進化し続ける超高精細映像チャンネル、4K・8Kカメラを火星衛星探査機に搭載、ロケット打ち上げ撮影用マルチカメラシステム、8K文化財デジタルアカデミー
技術の仕事
PDFダウンロード(1.2MB)
- 技術の仕事 全体像
- 【内容】
- 撮影・音声・照明・映像などのコンテンツ制作、コンテンツの送出と配信、放送電波を全国に届ける送受信、 放送設備・システムの開発と整備、ネットサービスの開発と運用、メディアの未来を創る技術研究など、 NHKの技術の仕事をイラストで紹介。
よりよい番組を制作・送出する
PDFダウンロード(14.9B)
- 国民の生命と財産を守る緊急報道
- ニュースの制作・送出
- 番組の制作
- 高度な映像表現と特殊映像制作
- 番組の送出
- 【内容】
- 緊急報道の取材・中継、ロボットカメラ、緊急報道への取り組み、リモート編集システム、ニュースが送出されるまで、ニュースセンター、NHKのネットワークと回線センター、“今"を届ける技術、「MLBソウルシリーズ2024」におけるNHKの中継、「仮面のカーニバル」をベネチアから4K生中継、情報番組の制作、音楽番組の制作、ドラマ番組の制作、多様なシーン表現をスタジオで可能にする「インカメラVFX」、100年の歴史を今に受け継ぐ「オーディオドラマ」制作の魅力、ドキュメンタリー番組の制作、ドキュメンタリー番組における潜水・山岳撮影、山岳撮影、潜水撮影、臨場感と迫力のある音声の制作、音声ポストプロダクション、映像のクオリティーをコントロールする“照明"の魅力、映像ポストプロダクション、編集機能アプリの開発、最新のCG・VFX技術、TOC(Technical Operation Center)、番組の送出、コーディネーション、送出設備の運用と管理、送出システム、ユニバーサルサービス 字幕放送の充実に向けて、データ放送・ハイブリッドキャスト・データサービスのコンテンツの制作と送出、ラジオセンター
番組を全国あまねくお届けする
PDFダウンロード(3MB)
- 放送電波の確保
- 地上テレビとラジオの送信
- 衛星放送
- 【内容】
- 電波の安定確保を目指して、放送の良好受信へ向けた取り組み、各種技術調査、大規模災害時の被災地への対応、「あまねく日本全国」に届けるために、テレビ放送所(デジタル放送)、ラジオ放送所(AM放送・FM放送)、墨田放送所と菖蒲久喜ラジオ放送所、衛星放送の仕組み、BSデジタル放送、放送衛星BSAT-4bの打ち上げ成功、衛星放送のアップリンク
設備・システムで放送・サービスを支える
PDFダウンロード(9.1MB)
- 放送設備・システムの開発と整備
- 新放送センターの整備
- 放送会館と電源・空調設備の整備
- 環境負荷低減に向けた取り組み
- 情報システムを支える
- 【内容】
- NHKだからこそできる技術開発、NHKプラス設備の整備、新運行装置(COMPASS)の開発、地域デジタルニュース制作システムの開発、4K・8K放送設備、4K・8K送出設備、送信設備の整備、4K・8K制作設備の整備、8K伝送設備の整備、IP対応設備、IPスタジオ設備の整備、放送センター建て替えの概要、放送会館の建設、放送を支える電源・空調設備、エネルギー消費の見える化、太陽光発電の導入、放送機器の省エネ化、NHKの情報技術者の使命、NHKの組織を支えるIT、サイバー攻撃からNHKを守る
未来の放送メディアを創る研究開発
PDFダウンロード(1.5MB)
- 放送技術の研究
- 【内容】
- 放送技術研究所、イマーシブメディア ~その場にいるような世界を体感~、コンテンツ体感技術、AR・VR、3次元映像、3次元音響、コンテンツ制作技術、ボリュメトリックキャプチャー技術、伝送技術、符号化技術、ユニバーサルサービス~いつでも・どこでも・誰にでも~、メディアアクセシビリティー、手話CG・解説音声、コンテンツ配信・サービス提供技術、コンテンツ提供基盤、配信基盤、データ活用基盤、偽情報・誤情報対策、フロンティアサイエンス~基礎研究により未来のメディアを創造~、コンピューターサイエンス、画像解析・音声解析・言語解析、コンテンツサイエンス、マテリアルサイエンス、撮像デバイス、ディスプレー、メディアを支える ~メディアの直近の課題解決に貢献~、国際標準化(規格化)の取り組み、研究開発成果の社会貢献
世界に向けて発信
PDFダウンロード(2.7MB)
- 国際放送を支える
- 【内容】
- NHKワールド JAPAN(テレビ、ラジオ、インターネット)、在外邦人向けサービス(NHKワールド・プレミアム、NHKワールド・ラジオ日本)
技術のPR活動
PDFダウンロード(2.7MB)
- 【内容】
- 技研公開、NHK Tech EXPO、「Inter BEE」への出展、海外での技術展示
地域放送局の技術力
PDFダウンロード(1.8MB)
- NHKを支える地域の力
- 【内容】
- “地デジ放送開始20年”県民にさらに親しまれる放送局へ!!(水戸)、大阪発・魅力あるドラマの制作を目指して(大阪)、視聴者のみなさまに安全・安心をお届けすることが公共放送の使命です!(金沢)、地域の応援団を目指して番組コンテンツを発信!とっとり空中散歩・とっとりの四季(鳥取)、若手エンジニアが活躍 番組用アプリ開発がリレーション活動にも貢献!(福岡)、2024衆院選での「投開票読み上げ&印刷システム」の開発~地域放送局の開発業務を紹介します~(仙台)、地域や視聴者によりそう「きめ細かい地域情報」の発信(北海道)、四国の祭りを盛り上げる!技術の力(徳島)
放送技術年表
PDFダウンロード(0.2MB)