【賃貸DIY】統一感の無いトイレ→和モダンに大変身!「素敵な天井すぎてここに住みたい」と話題
DIYテクニックを発信しているInstagramが、賃貸物件のトイレの天井を、和モダンな雰囲気へとリフォームし、「素敵な天井」「すごい」と話題になっています。 ◆【写真】ビフォーアフター!大変身したトイレの天井がおしゃれすぎる! 動画を投稿したのは、「@shiba_kurashi」さん。 執筆時点で9万6000回再生を集めています。 記事後半では日本の地価公示について解説します。 ※投稿動画のスクリーンショットは【写真】ページをご参照ください。 ※今回ご紹介する投稿は、投稿者様の掲載許可を頂いております。 ※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
【賃貸DIY】色合いもバラバラで統一感のないトイレを和モダンなトイレにリフォーム!
建築大工技能士とインテリアコーディネーターの資格を持つ@shiba_kurashiさん。 賃貸でも原状復旧可能なDIYで、子育て中でも安心しておしゃれに暮らせる和モダンな部屋作りを提案。そのアイデアをInstagramで発信中です。 現在はご自身がお住まいになっている賃貸のDIYを進めています。 今回の動画はトイレの天井のリフォームです。 壁もトイレタンクも色合いがバラバラで統一感の無いトイレ。 「どうやったら和モダンなトイレに近づけるか考えた結果、まずは天井から」ということで、格子天井のDIYに着手します。
【賃貸DIY】まずは天井までの高さを測り、壁に木材を貼り付けます
まずは天井までの高さを正確に測ります。 メジャーを使って丁寧に計測し、作業に使用する木材の長さを割り出します。 寸法に合わせてカットした木材は壁に使用します。 木材を、専用金物を使い天井に突っ張って、合板をビスで固定していきます。 原状回復しやすいように、細いビスを使用するのがポイントです。
【賃貸DIY】天井にマスキングテープを使って奥行きを出します
次に黒のマスキングテープを天井に貼っていきます。 天井一面に隙間なく丁寧に貼っていくことで、奥行きを出していきます。 換気扇のカバーも外して、カバーにもしっかりマスキングテープを貼っていきます。