特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1751403585078.jpg-(923879 B)
923879 B無題Name名無し25/07/02(水)05:59:45 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2998862そうだねx1 08日00:40頃消えます
『ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ』総括スレ
一応一区切り付いた感がある?ので1期から3期までまとめて振り返っていこう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が78件あります.見る
1無題Name名無し 25/07/02(水)08:36:01 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2998871そうだねx11
3期もやった割には映像チョイスが中途半端だったイメージ
特に2期はなにがしたかったのか
2無題Name名無し 25/07/02(水)10:17:07 IP:116.82.*(nuro.jp)No.2998883そうだねx14
スレッドを立てた人によって削除されました
また総括という名の気に入らないから叩くスレですか
3無題Name名無し 25/07/02(水)10:42:00 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2998891そうだねx13
タイガの扱いの悪さと
これでもかってくらい優遇されるファイブキング
そしてxのゼロ回。

なんかワンパターンな気がする
4無題Name名無し 25/07/02(水)11:43:03 IP:113.145.*(au-hikari.ne.jp)No.2998901そうだねx2
今年はゼロ15周年にちなんで
タイガのにせベリアル回がピックアップされるかとばかり…
5無題Name名無し 25/07/02(水)12:39:01 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2998919そうだねx9
>なんかワンパターンな気がする

「メインの視聴者は毎年変わるから」って擁護してくれるファンのお陰で、おそらくだけど来年も同じようなものになると予想。
6無題Name名無し 25/07/02(水)13:14:42 IP:126.182.*(panda-world.ne.jp)No.2998934そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>また総括という名の気に入らないから叩くスレですか
スレ立てる奴のIPがお察しだよねぇ
7無題Name名無し 25/07/02(水)13:24:23 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2998935そうだねx1
>今年はゼロ15周年にちなんで
>タイガのにせベリアル回がピックアップされるかとばかり…
なんのためにソフビ出したんだろうな?
Bタイプマンは一応ウル銀の映像流れてたし…(2代目バルタンはニセダイナやガイアSVみたいな枠)
8無題Name名無し 25/07/02(水)15:49:47 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2998941そうだねx3
>タイガの扱いの悪さ
タイガはウルトラマン3人もいる上に3人全員出る回は少ないから扱いにくかったんだろうけどな
ニュージェネで一番好きな作品だったからちょっと寂しかった
9無題Name名無し 25/07/02(水)17:18:28 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2998954+
ジェネスタは列伝みたいに今後も定番化していきそう
10無題Name名無し 25/07/02(水)17:41:31 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.2998957そうだねx4
ゼロもZも何だがユカまで何か淡々としてるというか
もっと師弟コントとかオタクテンションで賑やかな雰囲気想像してた。
11無題Name名無し 25/07/02(水)19:09:18 IP:217.178.*(transix.jp)No.2998997そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
列伝の頃と違って、権利問題+画面のサイズの都合でメビウスまでの作品が使い辛くなったのは痛いよなぁ
これだと来年の再放送枠もジャネスタじゃなくなってもあんま期待できそうになさそう

>今年はゼロ15周年にちなんで
>タイガのにせベリアル回がピックアップされるかとばかり…
折角、べリアロクが途中でレギュラー化したんだからベリアル因子特集をやるという手もあっただろうに勿体ないことしたわ

>タイガはウルトラマン3人もいる上に3人全員出る回は少ないから扱いにくかったんだろうけどな
でもイージスという特別な組織いるんだから去年でやるチャンスもあったはずなんじゃね
12無題Name名無し 25/07/02(水)19:17:28 IP:157.107.*(asahi-net.or.jp)No.2998999+
>そしてxのゼロ回。
ゼロのアニバーサリーイヤーだったし、見映えする回でそのチョイスなのかね
13無題Name名無し 25/07/02(水)19:44:37 IP:60.135.*(bbtec.net)No.2999008そうだねx2
タイガは、中途な結末も含めて「新時代の戦いの始まり」って感じがして個人的に好きだな
14無題Name名無し 25/07/02(水)23:02:44 IP:160.237.*(cyberhome.jp)No.2999063そうだねx3
同じ番組名で3回もやれるんだったら今後は帰ってきたウルトラマン列伝とかで食いつないで欲しい
15無題Name名無し 25/07/02(水)23:28:14 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2999069そうだねx16
そんなに一区切り付いた感あるか?
普通に来年もやりそうとしか思えなかった
16無題Name名無し 25/07/02(水)23:55:00 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2999071+
    1751468100292.jpg-(53053 B)
53053 B
劇場版トリガーやレグロスみるにツブイマ先行配信作品群がどれもスターズ枠だとダイジェスト的な感じでしか映像が使われてないあたり制限があったりするのかな?
17無題Name名無し 25/07/03(木)00:18:43 IP:27.91.*(au-net.ne.jp)No.2999075そうだねx7
総集編の何を総括するの?
18無題Name名無し 25/07/03(木)01:12:04 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2999090そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
本当に誰かが言ってた局の都合で4:3の映像は控えましょう的な方針でもない限りこんな意味不明な縛りプレイ3年もやってるのは理解に苦しむ
19無題Name名無し 25/07/03(木)01:24:19 IP:126.182.*(panda-world.ne.jp)No.2999092そうだねx8
スレッドを立てた人によって削除されました
>本当に誰かが言ってた局の都合で4:3の映像は控えましょう的な方針でもない限りこんな意味不明な縛りプレイ3年もやってるのは理解に苦しむ
お前ら厄介オタ相手に商売してる気でおるのほんとお笑いだわ
20無題Name名無し 25/07/03(木)01:36:40 IP:119.244.*(mesh.ad.jp)No.2999095そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
本文無し
21無題Name名無し 25/07/03(木)06:25:30 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2999106そうだねx2
映画とニュージェネ以外を今更TBSが権利主張しはじめた。ってわけないよなぁ流石に。
22無題Name名無し 25/07/03(木)06:55:55 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.2999108+
初期6作品が全く使われないのは大陸で『ゼロTHECHRONICLE』以降の列伝枠が恒常配信されてるからだろうけど
それじゃ『レオ』以降の作品の使用も消極的な理由にはならんからな……
23無題Name名無し 25/07/03(木)07:25:13 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2999109そうだねx10
    1751495113565.jpg-(36438 B)
36438 B
おじさん達にはわからないのかもしれないけど4:3って時点で今の子からは古臭い映像に見えるのよ
アニメとかでも回想シーンで古さを演出するために画面を4:3にする演出が結構あるくらいには古い物として認識されてる
おじさん達にわかりやすく言うと白黒の映像を見せられるのに近い
だからもう使わない
それだけ
24無題Name名無し 25/07/03(木)12:14:26 IP:118.17.*(plala.or.jp)No.2999138そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
わざわざ「おじさん達」連呼してるけど「今の子」から見れば「おじさん達」と同じだろうね
もしかしたらお爺さんじゃないかな
25無題Name名無し 25/07/03(木)13:57:23 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2999159そうだねx13
やっぱり各ニュージェネウルトラマンが自分の戦いを振り返る構成だった一作目が原点にして頂点だったよなぁと
ヒカルの口から久々に美鈴達の名前が聞けたり久しぶりに中村エックス見れたし
ギンガ×ゼットやオーブ×ゼットみたいな珍しい掛け合いも見れて満足度高かった
26無題Name名無し 25/07/03(木)22:10:43 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2999306そうだねx7
    1751548243804.jpg-(1414066 B)
1414066 B
>おじさん達にはわからないのかもしれないけど4:3って時点で今の子からは古臭い映像に見えるのよ
>おじさん達にわかりやすく言うと白黒の映像を見せられるのに近い

でも昭和ウルトラの怪獣も怪獣図鑑とかには載ってるんだから、普通に見たくならない?少なくともワイは子供の頃に『ウルトラQ』が見たかったけど、見る方法が無かったので『ウルトラマンZOFFY』の抜粋でも歓迎したよ。
27無題Name名無し 25/07/04(金)08:11:47 IP:114.17.*(dion.ne.jp)No.2999364そうだねx2
    1751584307177.gif-(95576 B)
95576 B
>No.2999109
その気持ちも分かるけどね
昔から余白(黒帯)を許さないって風潮もあるにはあったけど
スタンダードサイズでも高解像度で画面に余すことなく映せる環境があったらおそらく文句も出にくいんじゃないかな
28無題Name名無し 25/07/04(金)08:23:11 IP:126.167.*(openmobile.ne.jp)No.2999369そうだねx1
>でも昭和ウルトラの怪獣も怪獣図鑑とかには載ってるんだから、普通に見たくならない?少なくともワイは子供の頃に『ウルトラQ』が見たかったけど、見る方法が無かったので『ウルトラマンZOFFY』の抜粋でも歓迎したよ。
既に興味を持ってくれている人はそう思うかもしれないけど
地上波だとたまたまチャンネル変えてる内に初めて遭遇したって人にもリーチしないといけないからね
29無題Name名無し 25/07/04(金)22:21:25 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2999603そうだねx1
>ど4:3って時点で今の子からは古臭い映像に見えるのよ
横長でそう思う子たちはまだ出現してないのか
30無題Name名無し 25/07/04(金)23:09:49 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.2999612そうだねx1
>古臭い映像

自分は昭和50年代世代なので
ウルトラマン80やスカイライダーの映像は鮮明に見えるが
それより以前の作品は画質悪く感じる
実際空白期間に技術革新はあったと思うが
31無題Name名無し 25/07/04(金)23:14:40 IP:122.145.*(pikara.ne.jp)No.2999616そうだねx2
恐らく来年も同じことやると思う。
歴代ニュージェネを知らないキャラで無限にやれるからな。

次はユウマあたりが初めて歴代に触れる…
32無題Name名無し 25/07/05(土)16:19:12 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.2999872+
>それじゃ『レオ』以降の作品の使用も消極的な理由にはならんからな……
身も蓋もないけど人気なり知名度なりの問題じゃね
33無題Name名無し 25/07/05(土)16:41:10 IP:126.40.*(bbtec.net)No.2999878+
>横長でそう思う子たちはまだ出現してないのか
縦長映像が使えるデバイスは基本的に横長にもできるからその基準が変わる事はよほどの事がない限りはないだろうね
34無題Name名無し 25/07/05(土)17:02:52 IP:118.17.*(plala.or.jp)No.2999880+
スマホでも縦スクロールマンガが流行ったけど、現状では見開き的な演出が有効な横スクロールビューワーが主流なんじゃないかな
人間の視野は上下よりも左右に優位に働くから、映像コンテンツの主流が縦長になる事はないと思うよ
35無題Name名無し 25/07/05(土)17:15:27 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2999886そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
>スマホでも縦スクロールマンガが流行ったけど、
流行っとらん流行っとらん
かの国いつものやり方でブームっぽく見せかけてただけで実態は大赤字で撤退しまくり
マシリトとかも一時期関わっていたけど結局いまじゃ縁を切って
あそこのやり方では日本漫画みたいな爆発的ヒットは生み出せないねって結論出している
36無題Name名無し 25/07/05(土)17:36:35 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.2999897+
スレッドを立てた人によって削除されました
日本における漫画の人気は貧乏が背景にあるのだからして
豊かになってから流行させようとしても欧州あたりに並ぶのが限界であろう…
37無題Name名無し 25/07/05(土)17:41:36 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2999904そうだねx7
スレッドを立てた人によって削除されました
>日本における漫画の人気は貧乏が背景にあるのだからして
>豊かになってから流行させようとしても欧州あたりに並ぶのが限界であろう…
流石に日本漫画の海外市場舐めすぎ…去年の段階で3.7兆円規模だぞ
38無題Name名無し 25/07/05(土)17:42:30 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2999905+
書き込みをした人によって削除されました
39無題Name名無し 25/07/05(土)18:01:42 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2999912そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
つーか単純に質が低いからな
無駄にフルカラーでぱっと見の外面は豪華だけど中身は一昔前のラノベとかなろうの焼き直しばっかだし
日本の質の高い漫画がいくらでも読める時代に日本の漫画の古臭い劣化コピーとかそりゃ流行るわけがない
40無題Name名無し 25/07/05(土)18:09:58 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2999918そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
応援してたコンテンツのメディアミックスが安易に縦読み漫画に手出して爆死打ち切り喰らって以来縦読み漫画はクソだと思ってます
漫画って一ページの中に詰め込まれた情報の配置や流れ含めて楽しむものだから、その辺全部うっちゃってる縦読み漫画ってあんまり楽しくないんだよね
41無題Name名無し 25/07/05(土)18:25:44 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2999920そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
今の大河のべらぼうとか見ても分かるが作家の個性を前面に出すとか出版社と作家の密接な提携とか
日本の漫画(と言うか文芸全般)スタイルは江戸時代辺りから既に成り立っていて
それは平和な島国だから様々な創作物が生まれて読まれる土壌があったり
単一民族ゆえにある程度価値観が均一化出来ていたとかの文化的背景もあるから
他国がガワだけ見ていきなり日本の漫画真似ようとしてもパチモン感出ちゃうのは仕方ない
今は中国とか韓国出身の日本漫画家も少なくないが殆が作画のみの担当なのも
日本の漫画ってある程度日本で育っていないと肌感覚として理解しづらい
独自性の高い文化だからなのがあると思う
42無題Name名無し 25/07/05(土)18:43:46 IP:114.17.*(dion.ne.jp)No.2999925+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>横長でそう思う子たちはまだ出現してないのか
>縦長映像が使えるデバイスは基本的に横長にもできるからその基準が変わる事はよほどの事がない限りはないだろうね
ウルトラワイドでそう思うおっさんはいるかもしれない
43無題Name名無し 25/07/05(土)18:54:28 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.2999928そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>流石に日本漫画の海外市場舐めすぎ…去年の段階で3.7兆円規模だぞ
と言う試算がある、て話やね
ちなみに日本国内はコミックの売り上げは7000億円超えで、規模なんかいくらになるやら

この現状は戦前戦後の餓死も珍しくない貧困状態における娯楽として浸透した事が原因の90%以上をを占めているのは歴史的に明らかで
同様の環境は当然経済的な最下層にある内に漫画が入って来た地域からしか生まれ得ない
でも今はテレビやネット他の更に安価な娯楽が広く行き渡ってるから
世界的な流れとしての漫画はそれらに乗っかった選択肢の一つとなるだろうね
44無題Name名無し 25/07/05(土)19:00:39 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.2999931+
スレッドを立てた人によって削除されました
>独自性の高い文化だからなのがあると思う
アメコミにおける日本人作家とか、好みが出来上がってる市場に加わるのがいかに困難かわかるね
良くも悪くも海外から来た一風変わった作品扱いされる方が受け入れられやすいと言う
45無題Name名無し 25/07/05(土)19:03:53 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.2999932+
スレッドを立てた人によって削除されました
>応援してたコンテンツのメディアミックスが安易に縦読み漫画に手出して爆死打ち切り喰らって以来
逆に言うと、そーゆー流行るかどうか未知数なモノに乗っかるほどそれまでの成績が怪しかったのよ
売れてるなら冒険しない方が確実で頼りになるでしょ
恨むならお金を落とさなかった客(自分含む)を恨むのだなガルマ
46無題Name名無し 25/07/05(土)19:06:43 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2999933そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
まあアメコミもポリコレ推しすぎて日本に負けてるんやけどな
47無題Name名無し 25/07/05(土)19:07:21 IP:126.225.*(bbtec.net)No.2999934+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>ど4:3って時点で今の子からは古臭い映像に見えるのよ
>横長でそう思う子たちはまだ出現してないのか
縦長のスマホ動画が出回り始めたときは何事かと思ったけど意外に違和感ないんだよな
「見えている」のと「認識している」のは少し違うから縦長の方が認識範囲には近いのかなと最近思い始めてる
48無題Name名無し 25/07/05(土)19:29:58 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2999947そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2999928
精度高めの試算だからほぼ確実よ

そもそも日本の漫画やアニメて高度経済成長期やバブル期の時代を経って急成長した分野だからまずその指摘が間違ってる
49無題Name名無し 25/07/05(土)19:46:13 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.2999955そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>まあアメコミもポリコレ推しすぎて日本に負けてるんやけどな
入荷数が5:1じゃなかったらその理屈で合ってるんだけど…
50無題Name名無し 25/07/05(土)19:46:31 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2999956そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2999932
きも
しね
かす
51無題Name名無し 25/07/05(土)19:47:01 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2999957そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
汚物の歴史じゃ正しいんでしょC国基準の
52無題Name名無し 25/07/05(土)19:48:36 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2999958そうだねx7
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2999932
最後の一文がいかにも脳味噌にカビ生えてるご老人が考えつく精一杯のユーモアって感じで本当に気持ち悪い
誰にも愛されない地上最低の生物なんだから大人しく地べた這いつくばって道行く人間様に謝る作業に戻れよ
53無題Name名無し 25/07/05(土)19:49:06 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2999959そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2999932
死んで詫びろ
54無題Name名無し 25/07/05(土)20:01:17 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.2999962+
スレッドを立てた人によって削除されました
>精度高めの試算だからほぼ確実よ
現在の調子で伸びればって前提だから今はまだその規模に達してない
上の流れでお出しするのは現実に達成した数値の方では

あと高度成長やバブル当時は何でも景気良かったのと、月刊→週刊に象徴される量的な変化が主
児童向けの娯楽が読み物から漫画に変わった高度成長前の質的変化があってこそと考えられる
55無題Name名無し 25/07/05(土)20:08:48 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2999967そうだねx6
スレッドを立てた人によって削除されました
>>精度高めの試算だからほぼ確実よ
>現在の調子で伸びればって前提だから今はまだその規模に達してない
>上の流れでお出しするのは現実に達成した数値の方では
…試算と言う概念をよく理解されてない?

>あと高度成長やバブル当時は何でも景気良かったのと、月刊→週刊に象徴される量的な変化が主
>児童向けの娯楽が読み物から漫画に変わった高度成長前の質的変化があってこそと考えられる
だから漫画人気=貧乏という背景ではないよねて話
そもそも景気がよくなければ発展も浸透さえしない
56無題Name名無し 25/07/05(土)20:15:34 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2999969そうだねx6
スレッドを立てた人によって削除されました
頑張って日本の漫画を矮小化しようとしても半島がインチキで日本の漫画に挑むも手も足も出ず返り討ちと言う事実は覆らないぞ
57無題Name名無し 25/07/05(土)20:29:45 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2999972+
書き込みをした人によって削除されました
58無題Name名無し 25/07/05(土)20:32:20 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.2999977+
スレッドを立てた人によって削除されました
>だから漫画人気=貧乏という背景ではないよねて話
最初からそーゆー事はまったく書いてないので何を言いたいのかよくわからない
自分が書いてるのは人気でなくて浸透ね
(そもそも漫画はバブルや高度成長より今のが人気ある訳で、
今がそれらより景気いいって説は聞かないので人気=貧乏もあり得るのかも知れないが)

どんなモノでも人気になるにはまず客の多さを必要とするからサラリーマンが漫画読んでる!となるほどの浸透を果たした高度成長前、
児童の娯楽として確立するまでが重要だろうね
59無題Name名無し 25/07/05(土)20:34:13 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.2999978そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
試算の「試」をよく見るンだ
60無題Name名無し 25/07/05(土)20:52:12 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2999986そうだねx10
スレッドを立てた人によって削除されました
いつもの論点ずらし
61無題Name名無し 25/07/05(土)21:02:36 IP:153.170.*(ocn.ne.jp)No.2999987そうだねx13
スレッドを立てた人によって削除されました
・知ったかしようとして逆に無知をさらす
・間違いは認めず煽りと論点ずらしでごまかす
・最後に勝ち誇ったようなレスで逃げ出す
まったくもっていつもの汚物しぐさ

普通なら自分自身が恥ずかしくて死にたくなるくらいだが
そう思ってないどころか10年以上続けてて平気なんだから
安いプライド過ぎてある意味うらやましい
別にうらやましくはない
62無題Name名無し 25/07/05(土)21:16:25 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2999990そうだねx5
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2999977
なんかよくわからない論点ずらしなんだけど高度経済成長やバブル期の漫画文化の発展や進化があってこそ今でしょ
そもそも本当に貧乏と言う環境の場合は漫画とかやってる場合ではないし
63無題Name名無し 25/07/05(土)21:49:15 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.3000012+
スレッドを立てた人によって削除されました
>高度経済成長やバブル期の漫画文化の発展や進化があってこそ今でしょ
なのでその発展や進化の基礎である浸透があってこその今、となる

あと
>そもそも本当に貧乏と言う環境の場合は漫画とかやってる場合ではないし
超アウト
手塚先生の新宝島が1947年

漫画の前、読み物中心となると「少年倶楽部」が戦前戦時戦後ずっと出てる
戦後限定でも終戦から二ヶ月しない内にカストリ雑誌や貸本の原型が出たとかの話だね
人はパンのみにて生きるにあらず
64無題Name名無し 25/07/05(土)21:52:01 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.3000014+
スレッドを立てた人によって削除されました
進化や発展だけだと行き詰まるってのは北米や欧州、近頃だと韓国あたりが立証してるので説としては駄目だろね
65無題Name名無し 25/07/05(土)21:57:20 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3000017そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
確かに手塚治虫の新宝島で漫画の方式は大きく変わったけど人気と言う面じゃ経済が発展して多くの漫画がアニメ化して世間のお茶の間に広まった頃でしょ
黎明期と発展期をごっちゃにしすぎてるよ
66無題Name名無し 25/07/05(土)22:00:32 IP:126.125.*(bbtec.net)No.3000019+
スレッドを立てた人によって削除されました
そもそもこのスレにおいて漫画の話題はスレチだろ
と言うかスレ画とスレ文を確認せずに書き込む連中て何なの?
67無題Name名無し 25/07/05(土)22:18:09 IP:60.109.*(bbtec.net)No.3000028+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>だから漫画人気=貧乏という背景ではないよねて話
>自分が書いてるのは人気でなくて浸透ね
昭和の頃って単行本も立ち読みしてたよね
今は漫画村対策で連載の無料公開増えたし
金使わず浸透は昔も今も変わらない
68無題Name名無し 25/07/05(土)22:18:10 IP:126.254.*(panda-world.ne.jp)No.3000029+
スレッドを立てた人によって削除されました
>そもそもこのスレにおいて漫画の話題はスレチだろ
>と言うかスレ画とスレ文を確認せずに書き込む連中て何なの?
そりゃ過疎化した掲示板であり年寄りの井戸端会議と化した掲示板だから
特撮語りたいならディスコードで充分だからな
69無題Name名無し 25/07/05(土)22:33:29 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3000042そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>>>だから漫画人気=貧乏という背景ではないよねて話
>>自分が書いてるのは人気でなくて浸透ね

>日本における漫画の人気は貧乏が背景にあるのだからして
>豊かになってから流行させようとしても欧州あたりに並ぶのが限界であろう…

人気の話で反論出来なくなったからってまず大前提をしれっと変えてるのが姑息過ぎて笑った
70無題Name名無し 25/07/05(土)23:04:20 IP:118.154.*(dion.ne.jp)No.3000055そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
いいから汚物は問答無用でさっさと削除しろよ
使えねー無能なスレ主ばっか
71無題Name名無し 25/07/05(土)23:06:39 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.3000057+
スレッドを立てた人によって削除されました
>確かに手塚治虫の新宝島で漫画の方式は大きく変わったけど
戦後の貧窮してる頃にマンガなんか出してるはずがない、て
オイオイオイ説へのツッコミなので方式とか知らんです

あと新宝島当時の日本がどんだけ貧しかったか一応挙げておこう
同年にヤミ米食わなかった山口弁護士が餓死してる
そのくらいじゃないと発展する為の条件が整わないのよねぇ
72無題Name名無し 25/07/05(土)23:07:41 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3000058+
タイガの扱いの悪さと
これでもかってくらい優遇されるファイブキング
そしてxのゼロ回。

なんかワンパターンな気がする
73無題Name名無し 25/07/05(土)23:07:56 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3000059+
スレッドを立てた人によって削除されました
応援してたコンテンツのメディアミックスが安易に縦読み漫画に手出して爆死打ち切り喰らって以来縦読み漫画はクソだと思ってます
漫画って一ページの中に詰め込まれた情報の配置や流れ含めて楽しむものだから、その辺全部うっちゃってる縦読み漫画ってあんまり楽しくないんだよね
74無題Name名無し 25/07/05(土)23:10:00 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3000060+
スレッドを立てた人によって削除されました
老い先短いとやりたい放題できて楽しそう
75無題Name名無し 25/07/05(土)23:10:20 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3000061+
スレッドを立てた人によって削除されました
ボクシングデーってそういう意味じゃないって誰か教えてやれので
76無題Name名無し 25/07/05(土)23:10:32 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3000062+
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.3000057
さっきも指摘してるけど黎明期と発展期をごちゃ混ぜに話し過ぎてもう議論にもなってないよ
77無題Name名無し 25/07/05(土)23:11:25 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3000063+
スレッドを立てた人によって削除されました
>恐らく来年も同じことやると思う。
>歴代ニュージェネを知らないキャラで無限にやれるからな。
>次はユウマあたりが初めて歴代に触れる…
ルーマニアの観光地で男性がクマに襲われ死亡し、救助時にはすでに崖下で発見されました。
ヒグマの個体数が多く人間との遭遇が増加し、規制強化やリスクマップ導入が検討されています。
一方で、NGOは「管理の失敗と観光客の行動」が問題の本質だと指摘しています。
78無題Name名無し 25/07/05(土)23:11:47 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3000064+
スレッドを立てた人によって削除されました
知床のくまを叱るおじさんも大丈夫かなと少し心配になる
アレは子熊の時から叱って人間に近寄らないように訓練されるみたいだけど
79無題Name名無し 25/07/05(土)23:12:09 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3000066+
スレッドを立てた人によって削除されました
>試算の「試」をよく見るンだ
向こうでも野生動物とか得体の知れない肉食獣(18世紀のジェヴォーダンの獣)の伝承とかあるのに
攻撃も防御も殆ど薄っぺらでしかない生身の人間が巨大生物に近づいて無事に済むと思ってるのが謎だ…
80無題Name名無し 25/07/05(土)23:12:36 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3000067+
スレッドを立てた人によって削除されました
北海道や本州でも山間部は学校の登下校にクマスプレーが必須らしいからな…

銃砲を抜きにすれば大抵の創作キャラより強いと思う
格闘家キャラとか剣豪キャラとかうま娘より下手したらリアルヒグマの方が強い殺される…
81無題Name名無し 25/07/05(土)23:12:54 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3000068+
スレッドを立てた人によって削除されました
ゴールデンカムイでヒグマに蹴散らされる兵士は誇張でもなんでもないんだな
82無題Name名無し 25/07/05(土)23:13:17 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3000069+
スレッドを立てた人によって削除されました
本能的じゃないかな
チンパンジーに襲われた人間も顔齧られたり手で握り潰されたりしたとか
優先的に攻撃するのでは
83無題Name名無し 25/07/05(土)23:13:38 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3000070+
スレッドを立てた人によって削除されました
ライオンやチーターは捕食する時首を狙ってさっさと息の根を止めようとするけど
熊さんはそんなことしてくれんか
84無題Name名無し 25/07/05(土)23:13:56 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3000071+
スレッドを立てた人によって削除されました
ライフルがあれば死ななかったのに(ライフル協会脳
でも実際山行くことあるなら護身用品は欲しいよな日本なんて
出会ってもナタかスプレーでなんとかしろだし
85無題Name名無し 25/07/05(土)23:14:13 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3000072+
スレッドを立てた人によって削除されました
>進化や発展だけだと行き詰まるってのは北米や欧州、近頃だと韓国あたりが立証してるので説としては駄目だろね
日本では野生動物の被害が多くなってる
人間の自然破壊が野生動物の生息地を脅かして人里に来ている
と主張してる人もいるんだけど

単純に人間のほうのテリトリ-が弱くなってきてて野生動物のほうが強くなってきてる
田舎とかはもう人は少ないし老人が多いからな
86無題Name名無し 25/07/05(土)23:14:37 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3000073+
スレッドを立てた人によって削除されました
北上市のクマもヤバイよな
今までも人家に入り込んで米とか食ってたらしいし
早く捕まえないと次の犠牲者が出てしまう・・・
87無題Name名無し 25/07/05(土)23:16:16 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3000075+
スレッドを立てた人によって削除されました
>タイガは、中途な結末も含めて「新時代の戦いの始まり」って感じがして個人的に好きだな
日本の場合は猟師の手当増やして猟師を増やすしかないよね警察や自衛隊はやりたがらないし
88無題Name名無し 25/07/05(土)23:16:36 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3000077+
スレッドを立てた人によって削除されました
銃に免許がいるのがおかしい
届け出制にしてアメリカから大量輸入して田舎民に買ってもらえば貿易問題から熊問題まで解決
89無題Name名無し 25/07/05(土)23:16:52 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3000078+
スレッドを立てた人によって削除されました
ネコ科は喉元咥え込んで最短効率で窒息させに来るけどクマはそういうかしこい殺し方してくれない
90無題Name名無し 25/07/05(土)23:18:10 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3000079+
スレッドを立てた人によって削除されました
なんかロバート・ダウニー・Jrとの契約違反あったっぽいな。

どこまでアイアンマンをコケにすんだろうかディズニーは・・・
91無題Name名無し 25/07/05(土)23:18:31 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3000080+
スレッドを立てた人によって削除されました
イノシシより格段に危険なのに何故か甘く見られがちなのは人形のイメージが強いからなんだろうか
92無題Name名無し 25/07/05(土)23:18:59 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3000081+
スレッドを立てた人によって削除されました
>つーか単純に質が低いからな
>無駄にフルカラーでぱっと見の外面は豪華だけど中身は一昔前のラノベとかなろうの焼き直しばっかだし
>日本の質の高い漫画がいくらでも読める時代に日本の漫画の古臭い劣化コピーとかそりゃ流行るわけがない
野生動物なんて制御不能な生き物に近寄られても平気なのなんてタヌキかアナグマくらいまでだわ
93無題Name名無し 25/07/05(土)23:19:15 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3000082+
スレッドを立てた人によって削除されました
こういうあほが突撃すると希少動物でも人間優先で
なにもしてないのに即射殺しないとあかんのだよな
本当はあほやった人間のほうが射殺されないとなんだけど
94無題Name名無し 25/07/05(土)23:19:32 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3000083+
スレッドを立てた人によって削除されました
臆病だけど一度ナメたら舐めきって襲ってくる
DQNヤンキーみたいな習性
95無題Name名無し 25/07/05(土)23:19:49 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3000084+
スレッドを立てた人によって削除されました
人に懐いてるペットの熊ですらたまに興奮して甘噛みするぐらいの感じて人殺せるからな
ロシアだと熊飼ってる奴の連絡が途絶えたので行ってみたら食い殺されてたとか稀によくある
96無題Name名無し 25/07/05(土)23:20:21 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3000085+
スレッドを立てた人によって削除されました
何年か前札幌ゴミ捨て中に襲われた場所は全く想定外だった
あそこで出るなら市内はどこでも出るわ
97無題Name名無し 25/07/05(土)23:20:49 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3000086+
スレッドを立てた人によって削除されました
エロ市場はプラットフォーム変わっても出てくるからそこ行けばいいだけだよ
98無題Name名無し 25/07/05(土)23:21:07 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3000087+
スレッドを立てた人によって削除されました
反AIや手書き絵師はラッダイト運動やるような底辺で
AI作家によって手書き絵師は首吊るんじゃなかったの?
なんで高品質低価格で枚数多いAI同人が売れないの?
反AIが圧力かけてるんでしょ
99無題Name名無し 25/07/05(土)23:21:25 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3000089+
スレッドを立てた人によって削除されました
ゲームとかでゲームは面白くて絵はAIとかならいいんだが
ただのエロ画像とかならいらない
100無題Name名無し 25/07/05(土)23:21:55 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3000090+
スレッドを立てた人によって削除されました
我の絵はAI学習すんなよ!!って感じなので
ダメじゃないっすかね
101無題Name名無し 25/07/05(土)23:32:53 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.3000095+
スレッドを立てた人によって削除されました
>あそこで出るなら市内はどこでも出るわ
あまりに山林が広すぎて県庁所在地かつ市なのにヨドバシカメラが無料配達してくれない家があると聞いて吹いた
自然が豊か過ぎる
102無題Name名無し 25/07/05(土)23:33:58 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3000096+
スレッドを立てた人によって削除されました
四天王の一体を倒しただけだから、まだ3体の四天王と魔王は現存してるのか
103無題Name名無し 25/07/05(土)23:34:15 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3000097+
スレッドを立てた人によって削除されました
魔力に反応するどくです
104無題Name名無し 25/07/05(土)23:34:37 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3000098+
スレッドを立てた人によって削除されました
>ゴールデンカムイでヒグマに蹴散らされる兵士は誇張でもなんでもないんだな
創作ってやっぱり共感とか納得できる部分がないとつまんないな
読んでてハァ?になったらもうダメ
105無題Name名無し 25/07/05(土)23:34:54 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3000099+
スレッドを立てた人によって削除されました
あれなら普通の猛毒でも殺れた気がするのが…
毒無効化もないし解毒魔法が効かない毒って説明もないし
106無題Name名無し 25/07/05(土)23:35:12 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3000100+
スレッドを立てた人によって削除されました
>そもそもこのスレにおいて漫画の話題はスレチだろ
>と言うかスレ画とスレ文を確認せずに書き込む連中て何なの?
いずれこのおっさんの上位互換みたいなので
結成された集団が敵として出てくるのかな
107無題Name名無し 25/07/06(日)01:13:49 IP:126.95.*(bbtec.net)No.3000143そうだねx1
4:3のアスペクト比が古臭くてウケないだなんて眉唾にもほどがあると思うけどな
108無題Name名無し 25/07/06(日)01:22:11 IP:126.89.*(bbtec.net)No.3000147そうだねx1
ウケるウケないはともかくTV局側が勝手に自粛してるからね
刑事ドラマの再放送も地上波だと4:3時代のものはめっきりやらなくなったし
109無題Name名無し 25/07/06(日)03:16:52 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.3000158+
>刑事ドラマの再放送も地上波だと4:3時代のものはめっきりやらなくなったし

フジの古畑任三郎の再放送もかなり局内で議論になったと聞くからなぁ

名探偵コナンはたまにアナログ時代のエピソードの
再放送してるけど (画面の両端がレンガ状の模様で
埋められているから一目瞭然)
110無題Name名無し 25/07/06(日)05:53:53 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.3000169+
ウルトラ怪獣大図鑑でウルトラQの紹介するときはカラーの縁取りをしていたの思い出す
111無題Name名無し 25/07/07(月)08:23:54 IP:125.202.*(plala.or.jp)No.3000691+
エディオムがユカいじめてるのがすげーイライラしたわ
[リロード]08日00:40頃消えます
- GazouBBS + futaba-