/ 1

タイミー、事業者側キャンセルで働き手に休業手当 24時間前から

詳しくはこちら

隙間時間に働くスポットワーク仲介のタイミーは4日、求人を出す事業者の都合で就労開始の24時間前以内に採用を取りやめる場合、原則としてスポットワーカーに休業手当を支払う仕組みを導入すると発表した。9月から始める。これまでは給与の一部などの要請にとどめており、より働き手に給与補償がされやすくする。

厚生労働省が同日、タイミーが加盟する業界団体に「スポットワークにおける適切な労務管理」に関する協力を依頼したことを受けて対応する。厚労省は「求人にスポットワーカーが応募した時点で労働契約が成立するものと考えられる」と資料に記した。

これまでタイミーは労働契約を「就業開始直前に結ぶ」とし、勤務当日に事業者都合でキャンセルする場合、交通費と給与の一部の補償を事業者側に「要請する」という形にとどめていた。

9月以降は「休業手当を原則支払う必要がある」との方針をとる。ただし地震や台風などの天災や、労働者が就労に必要な資格がないなどの基準を満たさない場合は対象外とする。

同業のシェアフル(東京・港)も9月から、事業者の都合で勤務開始前に採用を取りやめる場合、原則としてスポットワーカーに給与の全額をキャンセル料として支払う仕組みを導入する。今後、求人を出す事業者にキャンセル料の規定変更を周知する。

労働基準法では、会社都合で労働者を休業させた場合は、雇用関係にある労働者に平均賃金の60%以上の休業手当を支払わなければならないとしている。

BUSINESS DAILY by NIKKEI

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

関連企業・業界

企業:

セレクション

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_