七夕の朝のブラモニ!「大阪・関西万博」取材報告!
BRANDーNEW MORNING
起きたばかりのあなた、仕事に向かうあなたに向けて、1日を笑顔で頑張れるように応援します!きょう、職場で、学校で、家庭での会話のヒントになる情報、次のお休みに役立つお話しがいっぱい!毎日、最新情報をスペシャリストがわかりやすく徹底解説!ゲストをお迎えしての対談、エンタテインメント、旅、グルメ、健康の情報も盛りだくさんでお送りしています!
2025年7月7日・月曜日 パーソナリティ:大島由香里
七夕のきょうのメッセージテーマは「あの人に会いたい!」でした
ラジオショッピングは「ドクターイエローT4編成引退記念 公式メモリアル金貨・銀貨セット」を紹介しました
■5:40~ BRAND-NEW TOPICS
最新ニュースや世の中で話題となっている出来事について、毎朝、スペシャリストが解説!大島由香里を通して、お聴きの皆さんの「知りたいこと」に応えます!このコーナーを聴けば、その日の朝の情報がしっかりインプットされますよ!
けさは、アメリカ外交などが専門の同志社大学大学院教授の三牧聖子さんに日本とアメリカの関税交渉、トランプ政権から離脱したイーロン・マスク氏の動向、イランの核開発問題とイスラエルとイランの停戦、アメリカの関与について解説していただきました。
■6:10~ BRAND-NEW COLLECTION
ゲストをお迎えしての対談、テーマパークや映画、舞台、ドラマなどのエンタテインメント、食、旅行、健康などの情報を日替わりでお届けします。
毎週月曜日は「エンタテインメント・コレクション」と題し、話題の映画、舞台、ドラマ、テーマパーク、展覧会などの情報をお届けしてまいります。
けさは「EXPO2025 大阪・関西万博」を取材した様子を報告しました。国際博覧会としては、「愛・地球博」以来20年ぶりに日本で開催された「大阪・関西万博」。テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」です。150以上の国と地域、さらに複数の国際機関が参加し、地球規模の様々な課題に取り組むために「未来社会の実験場」として、世界各地から英知が集結しています!4月13日に、大阪市の「夢洲」で開幕し、開幕から78日目の先月29日、関係者を含めた来場者の数が1000万人を突破、ますます盛り上がっています。まず訪ねたのは、会場のシンボルである「大屋根リング」。「多様でありながら、ひとつ」という会場のデザインの理念を表していて、日本の神社仏閣などの建築に使用されてきた伝統的な工法「貫接合」に、現代の工法を加えて建築しました。高さは約12メートルで、一周すると2キロメートルあります。
そして、今回、会場で取材したのが、介護施設向けの音声対話型のシステム「AI野々村真」です。株式会社アスピレテックの竹中一真さんに説明していただきましたが、「AI野々村真」は、画面上に野々村真さんそっくりのアバターが現れて、高齢者の方々と音声と表情で自然に対話できる「デジタルヒューマン」で、利用者さんが話しかけると、その内容に応じて野々村さんの声にとてもよく似た音声で回答し、親しみやすいリアクションを返してくれます。ブラウザさえあれば動作するため専用機器は不要で、介護施設にあるタブレット端末やパソコンですぐに利用できる画期的なシステムです。会場でこのシステムをお披露目されていた野々村真さんにもお話しを伺いました!
デジタル、AIと聞くと、どこか「人の温もり」から離れて機械的な冷たい響きに聞こえがちですが、こうして、人間の「表情」や「声」を取り入れて「会話」をするシステムは、とかく孤独になりがちなお年寄りの皆さんと社会との接点をうまく編み出していて、「大阪・関西万博」のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」にぴったりだと感じました。人材不足の解決にも繋がりそうで、この「AI野々村真」が、日本各地の介護施設などで「おなじみの存在」になる未来は、そう遠くないかも知れませんね。
「EXPO2025 大阪・関西万博」は10月13日まで開催中です。詳しい情報、チケットの購入に関することは、公式ホームページをご覧ください!
●朝5時00分~5時30分は TBSラジオ
●朝5時30分~6時30分は 全国33局ネット
周波数 AM954kHz、FM90.5MHz。PCやスマホではradikoでも聴取可能
番組へのメッセージは bn@tbs.co.jpまで