[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3174人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5269075.jpg[見る]
fu5269130.jpeg[見る]
fu5269243.jpg[見る]
fu5269210.jpeg[見る]
fu5269108.png[見る]
fu5269063.jpg[見る]


画像ファイル名:1751810395098.jpg-(76443 B)
76443 B25/07/06(日)22:59:55No.1330751413そうだねx34 00:23頃消えます
マジいいシーンなんすよ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
125/07/06(日)23:01:04No.1330751808そうだねx103
本当にマジいいシーンじゃねーか
225/07/06(日)23:01:36No.1330752013そうだねx25
いや実際めちゃくちゃいいと思うよ…
読者は笑うけど…
425/07/06(日)23:01:56No.1330752146そうだねx36
ここら辺全部マジいいシーンしかない
なんか変なの1つ混ざってるけど
525/07/06(日)23:05:32No.1330753418そうだねx22
良いシーンを何度も積み重ねてエース本人も生きたいって考え改めたのにあのオチ
625/07/06(日)23:14:02No.1330756569+
本当にノリがヤクザ
725/07/06(日)23:17:27No.1330757878そうだねx33
>良いシーンを何度も積み重ねてエース本人も生きたいって考え改めたのにあのオチ
エースは元々既定路線で殺す予定だったけど盛り上げすぎたって嘘でも信じるわ
825/07/06(日)23:18:36No.1330758329そうだねx2
そんな殊勝なこと言うようなキャラじゃねーだろとは思った
925/07/06(日)23:19:22No.1330758627+
良いシーンなんだけど正直未だにどういう経緯でMr.3がここに居たのか分からん
いつの間に看守の服着てここに居たんだよ
1025/07/06(日)23:20:03No.1330758888そうだねx3
エース生きてるとルフィの邪魔になるのは分かる
煽りのシーンだけ抜いて普通に赤犬に殺されるとルフィのせいになるからそれはそれでダメなんだよな
1125/07/06(日)23:22:07No.1330759731+
バギーがあんだけ号泣しといてしれっと切り替えてるのも好き
まあ元同僚か単なる知り合いかの違いもあるが
1225/07/06(日)23:24:07No.1330760484+
死ぬなエース!!
1325/07/06(日)23:24:26No.1330760585そうだねx16
>煽りのシーンだけ抜いて普通に赤犬に殺されるとルフィのせいになるからそれはそれでダメなんだよな
ダメかなぁ!こんだけやる作品なんだから背負わせても良いんじゃねえかなあ!
1425/07/06(日)23:25:08No.1330760836そうだねx19
>エース生きてるとルフィの邪魔になるのは分かる
>煽りのシーンだけ抜いて普通に赤犬に殺されるとルフィのせいになるからそれはそれでダメなんだよな
赤犬が普通に追いついて
エースを誘う意図であえてルフィを狙って
赤犬の狙い通りにエースがルフィ庇って…
って流れじゃ駄目だったんです?
1525/07/06(日)23:25:43No.1330761069そうだねx9
負けを知って年代ワープしてパワーアップの流れなんだから
力及ばずエース死ぬほうが普通に流れとしては自然だろ
1625/07/06(日)23:26:21No.1330761302+
色々許容できるくらい時間経ったけど取り消せよだけはやっぱあかんわ
1725/07/06(日)23:26:57No.1330761535+
例のシーンは不自然なまでに白ひげ海賊団の仲間もジンベエもやたら離れた位置にいるからな…
1825/07/06(日)23:27:25No.1330761685そうだねx9
短絡的で短気なエースが悔い改めて精神的に成長する描写を入れておいてからのやっぱり短気で全てをダメにする展開は凄い
1925/07/06(日)23:27:25No.1330761687そうだねx21
正確にはルフィ庇って死んでるんだからそれ自体はいいんだけど
踏みとどまっちゃったシーンがどうしても
2025/07/06(日)23:27:38No.1330761758+
開放から2話くらいで腹パンありがとうだからマジで温度差がすごい
2125/07/06(日)23:27:55No.1330761871+
正直そんな柄かお前?ってなった
2225/07/06(日)23:28:12No.1330761968そうだねx9
>正確にはルフィ庇って死んでるんだからそれ自体はいいんだけど
>踏みとどまっちゃったシーンがどうしても
急に挟まる取り消せよ部分がな…
2325/07/06(日)23:28:22No.1330762018そうだねx23
取り消せよのシーン削ってそのままルフィ疲労で崩れ落ちる→赤犬狙う→エース庇うだけでもいいと思うの
2425/07/06(日)23:28:48No.1330762181そうだねx10
>正直そんな柄かお前?ってなった
笑うカネ!!!
2525/07/06(日)23:28:55No.1330762233+
>良いシーンなんだけど正直未だにどういう経緯でMr.3がここに居たのか分からん
>いつの間に看守の服着てここに居たんだよ
警備がゆるすぎる
2625/07/06(日)23:29:04No.1330762286そうだねx1
クズ野郎のままワニの餌にされたMr.3がどうしてこんな熱い男に…
2725/07/06(日)23:29:13No.1330762340+
ロジャーみたいでやんした…するには欠かせなかった
2825/07/06(日)23:29:17No.1330762358そうだねx21
>正直そんな柄かお前?ってなった
まぁ逆に言えばだから良いんだよね
そういう事やらなそうなキャラが熱に動かされるのが
2925/07/06(日)23:29:18No.1330762366そうだねx2
あの流れからのロジャーにそっくりだは侮辱がすぎるだろ
3025/07/06(日)23:29:49No.1330762535そうだねx3
>ロジャーみたいでやんした…するには欠かせなかった
いや今は説得力出ちゃったけどさあ…
心から喜べないっていうか…
3125/07/06(日)23:30:26No.1330762776+
>赤犬が普通に追いついて
>エースを誘う意図であえてルフィを狙って
>赤犬の狙い通りにエースがルフィ庇って…
>って流れじゃ駄目だったんです?
海賊無双だとこの流れなんだよな…
んでルフィがキレて戦うも全然攻撃が届かなくてチクショウ!ってとこらでエースの声が聞こえてゴムゴムのピストルに火拳が宿ってレッドホーク覚えるの
3225/07/06(日)23:30:37No.1330762846そうだねx2
せめて白ひげより後に死ねよってなっちゃう
3325/07/06(日)23:31:10No.1330763027そうだねx8
>エース生きてるとルフィの邪魔になるのは分かる
>煽りのシーンだけ抜いて普通に赤犬に殺されるとルフィのせいになるからそれはそれでダメなんだよな
あそこまで無理してんだから仕方ないだろ…
3425/07/06(日)23:31:39No.1330763219そうだねx12
>海賊無双だとこの流れなんだよな…
>んでルフィがキレて戦うも全然攻撃が届かなくてチクショウ!ってとこらでエースの声が聞こえてゴムゴムのピストルに火拳が宿ってレッドホーク覚えるの
流れが美しすぎる…
3525/07/06(日)23:31:39No.1330763220そうだねx14
ここからの兄弟並び立つところまで全部最高だと言い切れる
3625/07/06(日)23:31:39No.1330763222そうだねx10
3の覚悟に笑うわけねェって即答するルフィもいいよねここ
3725/07/06(日)23:31:58No.1330763314そうだねx6
>せめて白ひげより後に死ねよってなっちゃう
死ぬ間際にエースのせいで紛れもなく時代の敗北者になっててひどい
3825/07/06(日)23:32:33No.1330763489+
亡き同胞って?
3925/07/06(日)23:32:47No.1330763558+
エース嫌いじゃなかったからこういう評価になっちゃうのが割とつらい…
4025/07/06(日)23:32:50No.1330763579+
>>正確にはルフィ庇って死んでるんだからそれ自体はいいんだけど
>>踏みとどまっちゃったシーンがどうしても
>急に挟まる取り消せよ部分がな…
たぶんあの場に対象の頭に血を登らせて周りが見えなくなる能力者がいたんだよ
4125/07/06(日)23:32:55No.1330763603そうだねx11
無料公開の時に「この流れから敗北者ラップ始まるの!?」と驚く読者が続出した
4225/07/06(日)23:33:23No.1330763771+
棒立ちしてるジンベエ
4325/07/06(日)23:33:31No.1330763819+
Mr.3というかドルドルが便利で強いな
4425/07/06(日)23:33:37No.1330763846+
いいシーンしかないのになんか最後に異物混入する
4525/07/06(日)23:33:40No.1330763874+
黒髭も結局始末できなくて能力も奪われて親父いじめがすごい
4625/07/06(日)23:33:47No.1330763912+
マジいいシーンのとこはは本当にマジいいシーンだからな…
4725/07/06(日)23:34:22No.1330764115+
>たぶんあの場に対象の頭に血を登らせて周りが見えなくなる能力者がいたんだよ
油断したなァ!!マグマとはそういうものだ!!
4825/07/06(日)23:34:22No.1330764118+
頂上戦争編アニメは死ぬほど引き伸ばしててクソつまらなかったけどこことエース救出後のシーンだけは良かった
4925/07/06(日)23:34:27No.1330764146+
エースが死んだのもだけどボンクレが生きてんのもちょっと台無しだと思う
5025/07/06(日)23:34:29No.1330764164+
アニエースを救う正当なまじ良いシーンじゃん
5125/07/06(日)23:34:34No.1330764182そうだねx1
赤犬の「?」のせいであれが挑発というよりはせめての負け惜しみだったのがわかるのも酷い
5225/07/06(日)23:34:35No.1330764186そうだねx2
普通にルフィが逃げきれずエースが庇って死ぬでダメな理由がわからない
インペルダウンでルフィがずっと死線潜り抜けて無茶してきたのは読者も分かってるんだから
5325/07/06(日)23:35:04No.1330764347+
>Mr.3というかドルドルが便利で強いな
Mr.3は普通に敵で出てきた時もめちゃくちゃに強くて見返すとビックリする
5425/07/06(日)23:35:32No.1330764539そうだねx4
>赤犬の「?」のせいであれが挑発というよりはせめての負け惜しみだったのがわかるのも酷い
尾田先生の事俺なんにもわかんないよ…
5525/07/06(日)23:35:39No.1330764595そうだねx7
マジいいシーンは兄エースを救うシーンであって取り消せよ…!のシーンではないことを忘れてはいけない
5625/07/06(日)23:36:03No.1330764738+
>>Mr.3というかドルドルが便利で強いな
>Mr.3は普通に敵で出てきた時もめちゃくちゃに強くて見返すとビックリする
ゴールデンウィーク(無能力者)も無茶苦茶してる
5725/07/06(日)23:36:12No.1330764799+
当時はたった2人で麦わらの一味とドリブロをかなり追い詰めてたからな3
5825/07/06(日)23:36:37No.1330764945+
本当に突然来るからビックリするよね…
5925/07/06(日)23:36:51No.1330765024+
>当時はたった2人で麦わらの一味とドリブロをかなり追い詰めてたからな3
バギー一味の参謀的ポジに収まるのも納得
6025/07/06(日)23:36:51No.1330765029+
バロックワークス編のMr3普通に一味+ドリブロ完封するところだったもんな
6125/07/06(日)23:36:54No.1330765044+
>赤犬の「?」のせいであれが挑発というよりはせめての負け惜しみだったのがわかるのも酷い
これのせいで「単純に作者の感性がズレてた」説も疑問が残る
6225/07/06(日)23:37:01No.1330765099+
慕ってる育ての親より生みの親の気質が出て親も自分も野垂れ死ぬって実際は感動シーンと言うかまぁまぁ無情なシーンのつもりだったんじゃないかと
6325/07/06(日)23:37:21No.1330765225そうだねx2
マジいいシーンはここと手錠を外してさあ逃げるぞってところだからな…実際超いいシーン
6425/07/06(日)23:37:27No.1330765263+
まあこの時は作業量も多かっただろうし
ストーリーの演出の舵取りをその場でミスってしまう事もあるんじゃないかなあとは思う…
振り返ったら修正したくなるようなチョイスもしてしまうのが週刊連載なのかなと…
6525/07/06(日)23:37:32No.1330765292+
取り消せよは覚えてるけど
あの流れからルフィ庇うとこまで記憶からすっぽ抜けてる
6625/07/06(日)23:37:39No.1330765340そうだねx7
エースは挑発に踏みとどまったけどルフィが倒れて…って流れにしたコラがあったけど違和感なかった
ここまで頑張ったけどルフィが力尽きたっていうのは読者は仕方ないと納得できて作中ではルフィが責任を感じて…でいいと思うんだけど
6725/07/06(日)23:37:44No.1330765370+
七武海混えてもどうにもならなかったマゼランの毒を押し返すシーン好き
6825/07/06(日)23:37:47No.1330765392+
白ひげの悪口にキレるってのも扉絵連載で描写されてはいたんだが…
6925/07/06(日)23:37:57No.1330765440そうだねx3
エースが挑発に乗る下りさえなければ完全にいいシーンなのに…
尾田先生疲れてたのかな…
7025/07/06(日)23:38:03No.1330765484+
マシーンなんすよ
7125/07/06(日)23:38:03No.1330765485+
相性とはいえマゼラン相手にも通用するのもいい
7225/07/06(日)23:38:18No.1330765585そうだねx2
マジでロジャーの血って設定に殺されてるのではエース
7325/07/06(日)23:38:22No.1330765608そうだねx8
ボンちゃん結果的に生きてたけど3がボンちゃん友だと思ってて弔いのために命をかけて敵だったルフィに託すってのがそもそも展開として蝋が残らず溶ける熱さだよね
7425/07/06(日)23:38:23No.1330765612+
>マシーンなんすよ
エースは…ロボなんだろ…!?
7525/07/06(日)23:38:32No.1330765688+
エース自身2ページ前くらいまで俺が生きて帰るんだって思ってるから本当に急すぎる
7625/07/06(日)23:38:35No.1330765709そうだねx11
別にここに来るまででルフィが滅茶苦茶ハードスケジュールかつ無茶をしてるのはわかるんだから
ここでついに疲労が限界にきてふらついたところを赤犬に狙われて…
とかでもおかしくはないんだよね
7725/07/06(日)23:38:39No.1330765729+
行こうエース!おっさんの覚悟が…
7825/07/06(日)23:38:50No.1330765793+
完結したら連載ってワンダーランドあたりで語ってくれないかな
7925/07/06(日)23:38:59No.1330765844そうだねx2
エースは結局オヤジの言うことも聞かなかった訳だし激情型のチンピラよ
でもみんなそんなエースを愛してたんだよね
8025/07/06(日)23:39:17No.1330765983そうだねx7
>これのせいで「単純に作者の感性がズレてた」説も疑問が残る
そもそも単にエースが血に抗えず馬鹿で死にましたって描写なのは随所に描かれてるし
シャンクスもそういう旨の発言してる
8125/07/06(日)23:39:20No.1330766001+
>あの流れからルフィ庇うとこまで記憶からすっぽ抜けてる
二人を庇ってるはずのジンベエが突然消えたり出てきたりしてあのへん位置ワープ起こりまくってるのがね…
8225/07/06(日)23:39:26No.1330766044そうだねx1
>取り消せよは覚えてるけど
>あの流れからルフィ庇うとこまで記憶からすっぽ抜けてる
足止めてサカザキとバトって負けてそのタイミングでルフィが動けなくなってエースより先に殺そうとしてエースが庇っただっけな?
8325/07/06(日)23:39:45No.1330766152+
fu5269063.jpg[見る]
8425/07/06(日)23:39:47No.1330766167+
エースを解放して即退散とは…
8525/07/06(日)23:39:55No.1330766218そうだねx3
未だ原作このあたり超えたエピソード無いよね
今見てもオールスターすぎる
8625/07/06(日)23:39:57No.1330766237+
世界一強かったらロジャーの血でもロジャーになれたんスよ
8725/07/06(日)23:39:58No.1330766241+
>エースは挑発に踏みとどまったけどルフィが倒れて…って流れにしたコラがあったけど違和感なかった
>ここまで頑張ったけどルフィが力尽きたっていうのは読者は仕方ないと納得できて作中ではルフィが責任を感じて…でいいと思うんだけど
読者がそこはルフィ踏ん張れよと思ったとしてもルフィが力をつけて戻ってくる理由になるからな
8825/07/06(日)23:40:02No.1330766265+
あの辺になると本当にルフィとエースの周りから急に人が消えるんだよな…
8925/07/06(日)23:40:16No.1330766357+
100万回くらい言われたかもしれんが無理をし過ぎて倒れたルフィを庇って貫かれるじゃダメだったんだろうか
9025/07/06(日)23:40:30No.1330766437+
ジンベエすぐ横にいたよな…?
9125/07/06(日)23:40:30No.1330766440+
>そもそも単にエースが血に抗えず馬鹿で死にましたって描写なのは随所に描かれてるし
>シャンクスもそういう旨の発言してる
エースの本当のオヤジは白ひげで…
9225/07/06(日)23:40:32No.1330766462+
実の親の因果で処刑されようとしているエース
実の親以上に愛情を持って救いに来てくれたオヤジ
そのオヤジを馬鹿にされて黙っていられないエース
って構図自体はおかしくもないんだけどね…ちょっと結果がね…
9325/07/06(日)23:40:39No.1330766496そうだねx13
>>マシーンなんすよ
>エースは…ロボなんだろ…!?
このコラの場合はマシーンの癖に下手な挑発に乗っちゃうほど心が芽生えてるってことになるからいいシーンになりえるんだよな…
9425/07/06(日)23:40:43No.1330766524そうだねx5
結局ロジャーの血に殺されたっていう事なのかなと自分の中で流している
あそこの表現は赤犬含めて作中の誰もがおかしく感じるって感じではあったし
9525/07/06(日)23:40:49No.1330766565そうだねx1
>>これのせいで「単純に作者の感性がズレてた」説も疑問が残る
>そもそも単にエースが血に抗えず馬鹿で死にましたって描写なのは随所に描かれてるし
>シャンクスもそういう旨の発言してる
そういう性根が戦争でみんなが死んでいくのを見て心境の変化で…だと思うじゃん普通…!
9625/07/06(日)23:41:01No.1330766630そうだねx2
>fu5269063.jpg[見る]
これは海賊王の息子
9725/07/06(日)23:41:07No.1330766662+
インペルダウン頂上戦争編でワンピ第二次ブームきたりワンピースフィルムシリーズ作ったりOPがヘキサゴンファミリーになったりと色々しんどかったんだろうな
9825/07/06(日)23:41:14No.1330766702そうだねx15
サカズキ「よう見ちょれ」
ジンベエ「わかった」
fu5269075.jpg[見る]
9925/07/06(日)23:41:15No.1330766710+
ボンちゃん大好きなんだけど元ド外道なのすごいよね…それでも好きになっちゃうのがすごいというか
10025/07/06(日)23:41:25No.1330766764そうだねx7
無理し過ぎて動けなくなったルフィを庇って死んだのは間違ってないよ!
10125/07/06(日)23:41:26No.1330766770+
取り消せよとラップバトルは毎回本当に必要だったかなってなるな…
10225/07/06(日)23:41:28No.1330766781そうだねx3
まあルフィのせいで殺したらよくないって調整した結果むしろもっと変なことになったんだと解釈してる
10325/07/06(日)23:41:31No.1330766803+
ルフィを庇って死ぬでいいじゃんっていうか取り消せよ以外はそういう流れだよねここ
10425/07/06(日)23:41:31No.1330766813そうだねx8
>100万回くらい言われたかもしれんが無理をし過ぎて倒れたルフィを庇って貫かれるじゃダメだったんだろうか
例のシーン以外では原作もだいたいそんな感じだし
例のシーンだけがおかしい
10525/07/06(日)23:41:37No.1330766851+
直後に赤犬を殺しに行くガープをセンゴクがしっかり止めてるのもひどい
センゴクの役を出来るやつ周りに6~7人居ただろ
10625/07/06(日)23:41:44No.1330766897+
血のせいで死んだって言われても当時受け入れられるわけがねえ!
10725/07/06(日)23:41:52No.1330766941+
>ジンベエすぐ横にいたよな…?
エースが一発食らうと突然またそばに出てきて2撃目受け止めるから位置関係まぁまぁ謎なんだよな
10825/07/06(日)23:42:07No.1330767034+
>100万回くらい言われたかもしれんが無理をし過ぎて倒れたルフィを庇って貫かれるじゃダメだったんだろうか
多分ヒロイックすぎるんだと思う
あとルフィが本当に弱くてエースを救う権利なんてそもそも無かったことになる
10925/07/06(日)23:42:22No.1330767127そうだねx2
>血のせいで死んだって言われても当時受け入れられるわけがねえ!
いろんなアニメとかでもみるやつだなこれ…
時間おいて頭冷えたらうn…ってなるけど心情的には受け入れがたいやつ
11025/07/06(日)23:42:41No.1330767243+
生みの親より育ての親父だよなってずっと言ってて結局生みの親の血が出ちゃって死ぬの本当酷い
11125/07/06(日)23:42:46No.1330767270そうだねx5
こんな結末ええんか…!?てところにいきなり知らないもう一人の幼馴染のエピソード来るのつらい
11225/07/06(日)23:42:51No.1330767307そうだねx7
例のシーン以外は流石世界一の漫画って感じの連続なのに
例のシーンだけ急に打ち切り漫画か?って雑さになるから困るんだよ
11325/07/06(日)23:43:01No.1330767384+
ルフィもエースも体力ギリギリでルフィが倒れて赤犬追いついてはいいんだけどそこで最後踏ん張って庇いに行けるのがエースだけなのおかしいよな
11425/07/06(日)23:43:08No.1330767436+
なんてこったその姿はまるでロジャー船長
11525/07/06(日)23:43:20No.1330767515そうだねx3
>まあルフィのせいで殺したらよくないって調整した結果むしろもっと変なことになったんだと解釈してる
最近の漫画でもたまによくあるやつ
読者のツッコミや顰蹙回避する描写がそれはそれでおかしくて結局ツッコまれるの
11625/07/06(日)23:43:29No.1330767570+
いやあんだけ俺の親父は白ひげだ!って感動的な話しといて血に抗えませんでしたは受け入れられねえよ
11725/07/06(日)23:43:34No.1330767603+
というか「血のせいでついプッツンきて判断ミスって死んじゃいました」ってその通りだったとして虚無な露悪でしかない…
11825/07/06(日)23:43:36No.1330767614+
黄猿のキミにこのステージはまだ早いんじゃないかい~~~?
がゲームで警告してくれてるようにしか見えない
11925/07/06(日)23:43:44No.1330767679そうだねx6
尾田っちが自分でも制御効かないくらい盛り上げすぎちゃった説が1番丸いのがね
12025/07/06(日)23:43:53No.1330767720+
アニメSPで挑発の部分良い感じに編集されてルフィ庇ったところを中心になってたの良いアレンジだった
12125/07/06(日)23:43:59No.1330767764+
オヤジの意思よりオヤジを想う気持ちが勝っちゃったんだけどオヤジの最後の船長命令覆すのはやっぱりやりすぎだ…
12225/07/06(日)23:44:03No.1330767784+
シャンクスが死後最大の侮辱したみたいじゃん
12325/07/06(日)23:44:06No.1330767805+
むしろ散々海賊王の血を否定して生きようとしたエースが最後にその血のせいで無駄に死んだ方が尊厳破壊過ぎるだろ
12425/07/06(日)23:44:08No.1330767812+
ジンベエは逆に死ぬ死ぬ詐欺しすぎでは?
12525/07/06(日)23:44:15No.1330767853+
>黄猿のキミにこのステージはまだ早いんじゃないかい~~~?
>がゲームで警告してくれてるようにしか見えない
今のルフィでも三大将を1人で相手するのは無理だろうな
12625/07/06(日)23:44:20No.1330767880+
親子二代で白髭に泥塗って死んだやつ
12725/07/06(日)23:44:41No.1330768012+
>尾田っちが自分でも制御効かないくらい盛り上げすぎちゃった説が1番丸いのがね
いやまあ第一部完のエピソードだからあのくらい盛り上げなきゃ
問題はこのあとの本当のワンピースのフィナーレがあのくらい盛り上がるかだが…
12825/07/06(日)23:44:42No.1330768015+
エース目線のロジャーとシャンクス視点のロジャー像はそりゃ違うから齟齬かっていうと違うんだけどさ…
12925/07/06(日)23:45:01No.1330768151そうだねx9
>むしろ散々海賊王の血を否定して生きようとしたエースが最後にその血のせいで無駄に死んだ方が尊厳破壊過ぎるだろ
実は尊厳ってのは破壊すればするほど作品が面白くなる魔法ではない
13025/07/06(日)23:45:02No.1330768157そうだねx7
>あとルフィが本当に弱くてエースを救う権利なんてそもそも無かったことになる
色々頑張ってエース解放して逃げる所までこぎつけたけどこの時点ではまだ早すぎるステージに無理して来てるのは作中でも散々言われてただろ
13125/07/06(日)23:45:08No.1330768198+
赤犬の言ってることも的外れだし
それにキレるエースが一番白ひげを敗北者だと思ってるんじゃないか?
13225/07/06(日)23:45:12No.1330768229+
通しで見ると赤犬タフ過ぎ
何人相手にしてんだよ
13325/07/06(日)23:45:13No.1330768241+
>今のルフィでも三大将を1人で相手するのは無理だろうな
こないだ黄猿ほぼタイマンで優位な感じじゃなかったっけ
黄猿のメンタル最低だったけど
13425/07/06(日)23:45:14No.1330768244+
結果論で言えばこのまま走っててもルフィは船に辿り着く前に反動でまともに動けなくなるしローの潜水艦や赤髪海賊団が一回流れ止めなかったら逃げ切るのは無理だった
それはそれとしてエースが挑発に引っかかる展開は流石に酷い
13525/07/06(日)23:45:14No.1330768245+
親への敗北者煽りから自分が敗北者になるの美しすぎる
13625/07/06(日)23:45:15No.1330768253+
そんなに変か…?敗北者のくだり
13725/07/06(日)23:45:24No.1330768305+
オカマ畑で…また会おう!大好き
13825/07/06(日)23:45:33No.1330768357+
展開のためにキャラが変な行動取って違和感とかじゃなくて
エースはこういう奴だってのは一貫してるから本当酷い
13925/07/06(日)23:45:51No.1330768466+
尾田先生…なんでエースの最後にエースの悪い所全部出したんだ?
14025/07/06(日)23:45:58No.1330768519そうだねx1
>オカマ畑で…また会おう!大好き
こいつめちゃくちゃ人の道外れたことやってたよな…?
14125/07/06(日)23:46:01No.1330768530+
というかマジであの部分だけカットしてルフィが倒れてエースが庇ったでも話通じちゃうのが…
14225/07/06(日)23:46:01No.1330768535+
エースは最初から殺す気で頂上戦争編のプロット組み立ててたのに
連載の間に筆が乗りすぎてこのままだとエース生き残っちゃいそう!に陥ったとこはあると思う
14325/07/06(日)23:46:04No.1330768555+
>通しで見ると赤犬タフ過ぎ
>何人相手にしてんだよ
本気の白ひげパンチ不意にもろ喰らってもちょっとゴロゴロしたら復活するのやばすぎる
14425/07/06(日)23:46:18No.1330768660+
>エース目線のロジャーとシャンクス視点のロジャー像はそりゃ違うから齟齬かっていうと違うんだけどさ…
血筋のせいで散々な扱いされたから憎んでるだけでそもそも会ったこともないからなエース
14525/07/06(日)23:46:26No.1330768713+
個人的には海軍本部の戦いの一番最初にいきなり出てきていきなり死んだやつもなんだったんだあいつ感がある
なんかでかい人
14625/07/06(日)23:46:28No.1330768730+
>尾田先生…なんでエースの最後にエースの悪い所全部出したんだ?
最期だから全部出さないと…
14725/07/06(日)23:46:29No.1330768737+
>そんなに変か…?敗北者のくだり
挑発だからやめろって言われてて実際やめたほうが良かったのに乗っちゃって死んじゃったから…
ルフィなんて比喩抜きで死にかけたあとに無理な治療で寿命削ってきてるんだし
14825/07/06(日)23:46:37No.1330768792+
ビスタとマルコに切り裂かれて鬱陶しいで済むのはタフとかじゃないだろ!
14925/07/06(日)23:46:39No.1330768802+
>fu5269063.jpg[見る]
この流れで仲間を庇って死んだならちゃんといいシーンになったかもしれんな…
15025/07/06(日)23:46:47No.1330768849+
>>むしろ散々海賊王の血を否定して生きようとしたエースが最後にその血のせいで無駄に死んだ方が尊厳破壊過ぎるだろ
>実は尊厳ってのは破壊すればするほど作品が面白くなる魔法ではない
そうだったのか!!くそォ…!!
15125/07/06(日)23:46:57No.1330768898+
ルフィ視点だとアラバスタで別れてマジで接点無いんだよなエースと
いつの間にか処刑台にいるし
15225/07/06(日)23:46:58No.1330768908+
白ひげのいうこと聞かないのも頭に血が上ると周り見えなくなるのもずっとそうだからな…
15325/07/06(日)23:46:59No.1330768918+
エースはこういうやつですよはまあ一貫性あるんだけど
それにしてもあんまりだしジンベエ消失とかやっぱ展開が強引過ぎる
15425/07/06(日)23:47:00No.1330768928+
>そんなに変か…?敗北者のくだり
この手のは大抵パラ見一気見だと気にならない
人の意見聞くと言われてみれば変であるってことが多い
なんか満足して死んだ五条みたいなもん
15525/07/06(日)23:47:10No.1330768986+
>>今のルフィでも三大将を1人で相手するのは無理だろうな
>こないだ黄猿ほぼタイマンで優位な感じじゃなかったっけ
>黄猿のメンタル最低だったけど
ピカピカで逃げ回る分にはニカでもかなりキツイ
単純な戦闘能力だと圧倒的にニカの方が上だけど時間制限あるなら3人同時に相手したら流石に勝つ前にバテる
15625/07/06(日)23:47:27No.1330769091+
せめて赤犬に挑発して引き止める意思があればな…
15725/07/06(日)23:47:30No.1330769119そうだねx4
>そんなに変か…?敗北者のくだり
色々あるけど煽った本人が?ってなってるのだけは本当に良くないと思う
15825/07/06(日)23:47:34No.1330769139+
せめて足しっかり止めるんじゃなくて一瞬の躊躇みたいな感じにできなかっなものか
15925/07/06(日)23:47:37No.1330769159そうだねx2
>そんなに変か…?敗北者のくだり
挑発乗る前はさっさと逃げるぞって本人も周りもなってるのにただの負け惜しみに乗るからそりゃあ変よ
16025/07/06(日)23:47:39No.1330769166そうだねx4
正直今でも急に生えてきたサボ受け入れてない
16125/07/06(日)23:47:49No.1330769242+
>ピカピカで逃げ回る分にはニカでもかなりキツイ
>単純な戦闘能力だと圧倒的にニカの方が上だけど時間制限あるなら3人同時に相手したら流石に勝つ前にバテる
ああ3対1って話か
それはまだムリだろうな
16225/07/06(日)23:47:50No.1330769254+
ああすれば良かったのにが無限に出てくるのが心揺さぶる名シーンなんだよね
16325/07/06(日)23:47:52No.1330769262+
>なんか満足して死んだ五条みたいなもん
五条先生はまたなんか違うと思う!!!!
16425/07/06(日)23:47:54No.1330769274+
fu5269108.png[見る]
赤犬も「これに引っかかるんか?」ってなってるし…
16525/07/06(日)23:48:04No.1330769341そうだねx1
>ルフィ視点だとアラバスタで別れてマジで接点無いんだよなエースと
>いつの間にか処刑台にいるし
次に会う時は海賊の高み(処刑台)だ
16625/07/06(日)23:48:18No.1330769428+
>赤犬の言ってることも的外れだし
>それにキレるエースが一番白ひげを敗北者だと思ってるんじゃないか?
エースと白ひげでずっと考えが微妙にズレてたしな…
16725/07/06(日)23:48:23No.1330769462そうだねx3
挑発っていうか負け惜しみだよね赤犬の…
16825/07/06(日)23:48:39No.1330769566そうだねx1
>fu5269108.png[見る]
>赤犬も「これに引っかかるんか?」ってなってるし…
引っかかるんか?どころかあいつ何でいきなり立ち止まったんだ?ってレベルだと思う
16925/07/06(日)23:48:39No.1330769570+
なんでこういういいシーンばっかりの積み重ねからアレ出力したのかさっぱりわからん
17025/07/06(日)23:48:45No.1330769598+
ロジャーの血ってカスだな!
17125/07/06(日)23:48:54No.1330769659+
>挑発っていうか負け惜しみだよね赤犬の…
(負け惜しみになんか載ってきたな…)ってなってるのがね…
17225/07/06(日)23:48:55No.1330769662+
インペルダウン頂上戦争の流れでアホほど盛り上げすぎた
17325/07/06(日)23:49:04No.1330769725+
>エースと白ひげでずっと考えが微妙にズレてたしな…
白ひげを海賊王にしてェとか言ってたけど当の白ひげそんな気さらさらなかったしな
17425/07/06(日)23:49:05No.1330769735+
負け惜しみ呟いたら思ったよりデカい獲物が引っかかった
17525/07/06(日)23:49:10No.1330769769+
エース逃がすためにみんな来たし白ひげも死んだんだからお前が死んだらマジで敗北者じゃんってシーン
17625/07/06(日)23:49:11No.1330769778+
>>そんなに変か…?敗北者のくだり
>色々あるけど煽った本人が?ってなってるのだけは本当に良くないと思う
こでニヤ…みたいな笑みでもしたらかかったな…!てことになるんだけど

だからあれ?負け惜しみの捨て台詞でアイツ止まりおったぞになるんだよな
17725/07/06(日)23:49:14No.1330769796そうだねx1
この前に親父が殿やるから皆船まで走れぇ!ってやってるからな
だから皆白ひげ捨てて逃げててエースは個人的な別れも済ましてるのに挑発で足止めるからだいぶおかしい
17825/07/06(日)23:49:16No.1330769813そうだねx1
>挑発っていうか負け惜しみだよね赤犬の…
あれマジでしてやられたから愚痴吐いた程度の言葉だよな
あそこからこれいけるな…って即座に煽りまくる赤犬の機転が利いてる
17925/07/06(日)23:49:22No.1330769857+
サボが助けに来る公式コラまである
18025/07/06(日)23:49:22No.1330769859+
>fu5269108.png[見る]
>赤犬も「これに引っかかるんか?」ってなってるし…
ページ貼りかと思ったら1コマドアップ赤犬に面食らった
責任とって
18125/07/06(日)23:49:41No.1330769992そうだねx2
>>挑発っていうか負け惜しみだよね赤犬の…
>(負け惜しみになんか載ってきたな…)ってなってるのがね…
このへん原作で描写してるから本当に負け惜しみの悪口にプライド優先で乗っかったエースのつもりで描いてんだよな…
18225/07/06(日)23:50:01No.1330770100+
3ってこんなキャラだっけ?ってなった
卑劣なキャラだったじゃん
18325/07/06(日)23:50:03No.1330770115+
インペルダウンぶっ壊して海軍に喧嘩売って白ひげまで死んであの結末は許されんよ…
18425/07/06(日)23:50:06No.1330770134+
インペルダウン~取り消せよ!前までは少年漫画の中でベストまである
18525/07/06(日)23:50:08No.1330770150+
サボって誰だよ
18625/07/06(日)23:50:11No.1330770175+
>なんでこういういいシーンばっかりの積み重ねからアレ出力したのかさっぱりわからん
前後が盛り上がるシーンだらけだから一段と浮いてるのはあるかもしれん
18725/07/06(日)23:50:18No.1330770212そうだねx1
白ひげは海賊王になれなかったんじゃなくてならなかったってのはドフラミンゴも分かってるようなことだしな…
18825/07/06(日)23:50:20No.1330770222+
>責任とって
マジいいシーンが産まれるな
18925/07/06(日)23:50:43No.1330770358+
>3ってこんなキャラだっけ?ってなった
>卑劣なキャラだったじゃん
敵の時しか会ってないし再登場で別の面が見れたということで…
19025/07/06(日)23:50:52No.1330770427そうだねx3
>3ってこんなキャラだっけ?ってなった
>卑劣なキャラだったじゃん
笑うカネ!!
19125/07/06(日)23:50:58No.1330770477そうだねx3
海軍視点で見たら赤犬が功績者すぎてそりゃ元帥なるわって感じする
むしろなんでジョズ凍らせただけの青キジが名乗りを上げてんだ
19225/07/06(日)23:51:14No.1330770586+
バギーと一時休戦だと二人で殴って続く!の回からもうず~~~っと面白いからな
19325/07/06(日)23:51:20No.1330770623そうだねx1
エースに逃げられたら文字通り大戦力投入した海軍の面目丸つぶれだもんなぁ
19425/07/06(日)23:51:24No.1330770658そうだねx2
>こんな結末ええんか…!?てところにいきなり知らないもう一人の幼馴染のエピソード来るのつらい
頂上戦争編と少年ルフィの話は順番逆の方が良かったんじゃ…って思うわ
エースが短気である理由とルフィが何故エースの存在に固執するのかってとこの理由付けでもある話だったし
19525/07/06(日)23:51:27No.1330770676+
まああの性格な以上はひとえにエースがロジャーレベルに強くなかったから悪いんだが
19625/07/06(日)23:51:28No.1330770685そうだねx2
>海軍視点で見たら赤犬が功績者すぎてそりゃ元帥なるわって感じする
>むしろなんでジョズ凍らせただけの青キジが名乗りを上げてんだ
いやいや白ひげの初手津波を止めてなかったらみんな死んでたぞ
19725/07/06(日)23:51:43No.1330770785+
>むしろなんでジョズ凍らせただけの青キジが名乗りを上げてんだ
センゴクの推薦だけど
19825/07/06(日)23:51:51No.1330770833そうだねx3
あの流れでボンちゃん生きてんのかよ…ってなるけど
殺しちゃうとマネマネが世界のどこかで生えてくるかと思うとそりゃ死んでも生け捕りにするわ
19925/07/06(日)23:51:54No.1330770860+
白ひげを正真正銘の敗北者に貶めたのはエースのせいって意図してやってるのかな…
20025/07/06(日)23:51:58No.1330770892そうだねx1
だってこの直前にエースは親父と感動の別れ…ってしてるのに負け惜しみ言ったらあっさり足止めるんだもん
赤犬からしたらマジで意味不明だよ船長殿にして皆で船まで走ろうってやったばかりなのに
20125/07/06(日)23:52:10No.1330770971+
エースの代わりとばかりに過去編で新キャラ出てきたと思ったら死んだ…
20225/07/06(日)23:52:14No.1330770996+
サボが後から生えてきたせいでアニメのEDのどれかが割食ってるやつあった
20325/07/06(日)23:52:30No.1330771095そうだねx1
赤犬の反応も“?”なのが本当に駄目
負け惜しみで嫌味言ってただけなのに
20425/07/06(日)23:52:47No.1330771202+
>エースの代わりとばかりに過去編で新キャラ出てきたと思ったら死んだ…
と思ったら生きてた…と思ったら死んだ…と思ったらやっぱ生きてた…
20525/07/06(日)23:52:49No.1330771215+
兄弟死んだら実は別の兄弟がいて…って昭和の漫画の文脈だよね
20625/07/06(日)23:52:58No.1330771271+
尾田先生が思ってるよりエースの描写が少なかった部分はあると思う
20725/07/06(日)23:52:58No.1330771273+
>いやいや白ひげの初手津波を止めてなかったらみんな死んでたぞ
あれ自分たちも…
20825/07/06(日)23:53:08No.1330771324+
>いや実際めちゃくちゃいいと思うよ…
>読者は笑うけど…
いや笑わねえよ…
お前ってFF15のEDでもおなじこと言ってそうで周りから何言ってんだこいつって思われてそうだな
20925/07/06(日)23:53:14No.1330771353そうだねx1
fu5269130.jpeg[見る]
ルフィーはこのステージまで来られたけど
エースは弱いまま死んだな…
21025/07/06(日)23:53:14No.1330771361+
血の因果とか乗り越えてそれでも無情に殺されちゃうで良かったのになぁ
修行編に入るんだし
21125/07/06(日)23:53:19No.1330771382+
>エースに逃げられたら文字通り大戦力投入した海軍の面目丸つぶれだもんなぁ
海賊王の血アピールまでして大々的にやったのに取り逃したらもうね
21225/07/06(日)23:53:22No.1330771400そうだねx2
>>あとルフィが本当に弱くてエースを救う権利なんてそもそも無かったことになる
>色々頑張ってエース解放して逃げる所までこぎつけたけどこの時点ではまだ早すぎるステージに無理して来てるのは作中でも散々言われてただろ
いやその評判を乗り越えて首尾よくエース救出間近に行く訳じゃんか
だから「本当に」って言ってんだよ
ここでルフィがごく普通に出力不足だったら読後感変わってくるぞ
21325/07/06(日)23:53:24No.1330771408+
ワンピースって売れてないの?
21425/07/06(日)23:53:32No.1330771448+
死んだエースみたいでやんした…
21525/07/06(日)23:54:04No.1330771644+
>>海軍視点で見たら赤犬が功績者すぎてそりゃ元帥なるわって感じする
>>むしろなんでジョズ凍らせただけの青キジが名乗りを上げてんだ
>いやいや白ひげの初手津波を止めてなかったらみんな死んでたぞ
止めないとエースも死んでたしな
21625/07/06(日)23:54:05No.1330771646そうだねx1
おかしいってのは漫画でしっかり描写されてるから何も否定出来ないんだよねエースのバカ行動…
21725/07/06(日)23:54:19No.1330771730そうだねx1
まあ思い返せば回想で白髭が追うなつってんのに飛び出してたことが発覚したり
アラバスタで再会したときに俺はあの人を海賊王にしたいんだと語ってたけど本人は海賊王目指してなかったとか判明するから個人の感情優先するようなやつだよと示されてはいるんだよな
21825/07/06(日)23:54:24No.1330771752+
別にサボ生きてたのはいいけど革命軍って出番というか見せ場自体がその…
21925/07/06(日)23:54:26No.1330771767そうだねx1
>エースに逃げられたら文字通り大戦力投入した海軍の面目丸つぶれだもんなぁ
プライドを捨ててワンチャンスの挑発にかけた赤犬が凄かったシーンとして見てみるか
22025/07/06(日)23:54:44No.1330771874+
>海軍視点で見たら赤犬が功績者すぎてそりゃ元帥なるわって感じする
>むしろなんでジョズ凍らせただけの青キジが名乗りを上げてんだ
直接戦闘以外ではめちゃくちゃ仕事してるぞ青キジ
海賊団追い込んでるのあいつだ
22125/07/06(日)23:54:45No.1330771877そうだねx1
>エース生きてるとルフィの邪魔になるのは分かる
>煽りのシーンだけ抜いて普通に赤犬に殺されるとルフィのせいになるからそれはそれでダメなんだよな
正直これでもよかったと思うけどな
というか庇ったのは変わらなくないか
22225/07/06(日)23:54:45No.1330771878そうだねx4
>>エースに逃げられたら文字通り大戦力投入した海軍の面目丸つぶれだもんなぁ
>プライドを捨ててワンチャンスの挑発にかけた赤犬が凄かったシーンとして見てみるか
「?」
22325/07/06(日)23:54:45No.1330771879+
>おかしいってのは漫画でしっかり描写されてるから何も否定出来ないんだよねエースのバカ行動…
乗るなエース!
22425/07/06(日)23:54:52No.1330771934そうだねx3
ドラゴンの息子の呼ばわりで湿り気出してくんのやめろ
22525/07/06(日)23:55:04No.1330771994+
>尾田先生が思ってるよりエースの描写が少なかった部分はあると思う
まあでも当時から割と人気キャラだったしこれ以上別行動の兄貴に話割くのは所謂サブキャラ萌えすぎてバランス崩れてた
エースは最後のあれさえなければOK
22625/07/06(日)23:55:14No.1330772048そうだねx3
メンツと仁義を最優先に考えるヤクザな世界に染まりきってしまった若者の末路としては完璧に描けてるんだけど
チーム系能力バトル漫画として最高に盛り上がってるシーンでやられると勝利目前で急にみんなの努力を台無しして死んだ奴にしか見えないんだよな
22725/07/06(日)23:55:17No.1330772073そうだねx1
>プライドを捨ててワンチャンスの挑発にかけた赤犬が凄かったシーンとして見てみるか
「?」
22825/07/06(日)23:55:35No.1330772182そうだねx1
あそこでボンちゃん殺した所で何の意味もないからな
憂さ晴らしでマネマネを放出するほどマゼランが馬鹿じゃなかったと納得できる
パウンドは何で生きてんだよ
22925/07/06(日)23:56:17No.1330772423+
海賊王ってポジションにかなりの価値を見出してたからそこはロジャー似でまとめるにしてもアレなんだよな
23025/07/06(日)23:56:24No.1330772468そうだねx4
>ドラゴンの息子の呼ばわりで湿り気出してくんのやめろ
何十年も連載しててまだそんなところから味がしてくるとは思わないじゃない…?
23125/07/06(日)23:56:27No.1330772487+
インペルダウンからここまでは今でも見返すくらい好き
23225/07/06(日)23:56:33No.1330772545+
エースって生きてて何か不都合あったんだろうか
23325/07/06(日)23:56:42No.1330772599+
頂上戦争でのルフィの結論が俺は弱い!ってのがそれはそうとしか言えないだけに
敗北者周りのシーンさえなきゃ完全に納得なのに…って引っかかるのがもったいない
23425/07/06(日)23:56:56No.1330772684+
>>エース生きてるとルフィの邪魔になるのは分かる
>>煽りのシーンだけ抜いて普通に赤犬に殺されるとルフィのせいになるからそれはそれでダメなんだよな
>正直これでもよかったと思うけどな
>というか庇ったのは変わらなくないか
インペルダウン以降ルフィが無茶に無茶重ねていつ壊れてもおかしくない状態なのはちゃんと書かれてたからな
普通に限界来てそれを庇う展開でも何の違和感もない
23525/07/06(日)23:57:03No.1330772718+
インペルダウン編はヴァタシさまもいいけどハサミ持ってる人が強いし便利だしでいいなって思って読んでた
あの人どうなったんだっけ今
23625/07/06(日)23:57:17No.1330772799+
アニメだとMr.3が処刑台にいる経緯が地味に補完されてるんだよな
23725/07/06(日)23:57:23No.1330772826そうだねx2
>ペルは何で生きてんだよ
23825/07/06(日)23:57:35No.1330772889+
>メンツと仁義を最優先に考えるヤクザな世界に染まりきってしまった若者の末路としては完璧に描けてるんだけど
>チーム系能力バトル漫画として最高に盛り上がってるシーンでやられると勝利目前で急にみんなの努力を台無しして死んだ奴にしか見えないんだよな
エースのアレが許される作品って考えたらエースが無鉄砲かつ親父思いなのを丁寧に積み重ねた上でエースが死んで積み重ねたすべてが崩れましたって滅びの美学みたいな作品じゃないとな
いっそそこで物語終わらせるくらいの潔さならバッドエンドの作品で理解できる
23925/07/06(日)23:57:45No.1330772950+
>あそこでボンちゃん殺した所で何の意味もないからな
>憂さ晴らしでマネマネを放出するほどマゼランが馬鹿じゃなかったと納得できる
>パウンドは何で生きてんだよ
ベガパンクが悪魔の実研究してるし身柄あった方がいいのはまぁ間違いない
…なんか逃げられてません?
24025/07/06(日)23:58:03No.1330773058そうだねx1
>いやその評判を乗り越えて首尾よくエース救出間近に行く訳じゃんか
>だから「本当に」って言ってんだよ
>ここでルフィがごく普通に出力不足だったら読後感変わってくるぞ
白ひげ海賊団だけでは不足気味でルフィが実力不足ながらもここまで頑張って流れ変えてきた結果エースの救出までいけたんだから
そのせいで限界が来たルフィを庇ってエースが死んだとしても権利がなかったなんて読後感が変わるとかは全く思わないけど…
24125/07/06(日)23:58:06No.1330773078+
読み返すと黒ひげ瞬殺するマゼランにマジで何なんだよコイツってなるな
24225/07/06(日)23:58:20No.1330773155+
毒強すぎ
24325/07/06(日)23:58:32No.1330773228+
>エースって生きてて何か不都合あったんだろうか
助けましためでたしめでたしで2年後!ってのも何か違うな…
24425/07/06(日)23:58:39No.1330773267+
>ベガパンクが悪魔の実研究してるし身柄あった方がいいのはまぁ間違いない
>…なんか逃げられてません?
インペルダウン内にはいるはずだからセーフ!
24525/07/06(日)23:58:50No.1330773318+
>メンツと仁義を最優先に考えるヤクザな世界に染まりきってしまった若者の末路としては完璧に描けてるんだけど
>チーム系能力バトル漫画として最高に盛り上がってるシーンでやられると勝利目前で急にみんなの努力を台無しして死んだ奴にしか見えないんだよな
ある意味でよくある親の悪口は見過ごせないって形式ではあるんだよな…
24625/07/06(日)23:58:56No.1330773348+
>ここでルフィがごく普通に出力不足だったら読後感変わってくるぞ
ルフィが単に救えませんでしたで「おれは弱い!」って暴れてたら本当に弱くて悲しんでるだけになっちゃうしな…
24725/07/06(日)23:58:59No.1330773365+
>読み返すと黒ひげ瞬殺するマゼランにマジで何なんだよコイツってなるな
過信軽率
悪い癖だ
24825/07/06(日)23:59:02No.1330773380+
>メンツと仁義を最優先に考えるヤクザな世界に染まりきってしまった若者の末路としては完璧に描けてるんだけど
ヤクザ面子>家族ごっこの時点で白ひげ海賊団に染まれてない…
むしろ海賊王の血に完全敗北してる…
24925/07/06(日)23:59:20No.1330773495+
例えばもう先のなさそうな、さらに没落したドンキホーテファミリーみたいな描写でもあればあの結末でも良かったかもね
でも生き残って全てをやり直せる状態からだからなぁ
25025/07/06(日)23:59:35No.1330773567+
>エースって生きてて何か不都合あったんだろうか
ロジャーの関係者は造船技師さえ消してるのに何を今更…
25125/07/06(日)23:59:46No.1330773619+
黒ひげの能力がいったん全部喰らったうえでぶん殴るから毒なんても天敵みたいなもんだ
25225/07/07(月)00:00:28No.1330773881+
細かいとこいえばキリはないけどおだっちの力量なんとなく納得させられてるが
エースの死に様とおでんがワノ国おかしくなってるの気づいてたのに一旦帰らなかったシーンはいまだに????ってなる
25325/07/07(月)00:00:34No.1330773909そうだねx1
>正直今でも急に生えてきたサボ受け入れてない
伏線は仕込んでたみたいだけど頂上決戦で影も形もないのはな…
25425/07/07(月)00:00:38No.1330773936+
https://youtu.be/VUp4R_OnxUs?si=N_uqD7hVFxMlA29o [link]
25525/07/07(月)00:00:42No.1330773961そうだねx1
マゼランは未だに格保ってて
さすが最重要施設の要人って感じ
25625/07/07(月)00:00:48No.1330773992+
>ロジャーの関係者は造船技師さえ消してるのに何を今更…
なんか平気で生きてて普通に暮らしてるクロッカスさんは何なんだろうなあの人
25725/07/07(月)00:01:26No.1330774196+
>メンツと仁義を最優先に考えるヤクザな世界に染まりきってしまった若者の末路としては完璧に描けてるんだけど
>チーム系能力バトル漫画として最高に盛り上がってるシーンでやられると勝利目前で急にみんなの努力を台無しして死んだ奴にしか見えないんだよな
白ひげ海賊団が完全ヤクザなノリだったらともかく皆理性的だし
エースの白ひげへの想いは白ひげが望んだ物ではありませんでしたみたいなオチだし
最初から報われない形だったのもなんかこうエース1人だけの空回り感がスゴい
25825/07/07(月)00:01:53No.1330774347+
それこそ徳弘先生の弟子だからな
25925/07/07(月)00:02:06No.1330774423そうだねx1
取り消せよが丸々取り消された平行世界だと読者はルフィ無能とか叩いてるのかな
26025/07/07(月)00:02:11No.1330774448+
誰が悪いかというとルフィの横で黙ってみていたジンベエが悪いだろ
26125/07/07(月)00:02:36No.1330774562+
ロジャーの血って言われてるが
ロジャーもあれでかなりやってることは理性的だぞ
26225/07/07(月)00:03:02No.1330774713+
>誰が悪いかというとルフィの横で黙ってみていたジンベエが悪いだろ
黙って見てるどころがルフィの背後を守ってたのに赤犬が来たら逃げてるだろ
26325/07/07(月)00:03:05No.1330774724+
>誰が悪いかというとルフィの横で黙ってみていたジンベエが悪いだろ
その時は世界から消えてたからしょうがない
26425/07/07(月)00:03:17No.1330774790+
エースの愚かさによる悲劇と大きく印象付けさせたらまあそういうものかになるけどそれにしてはさらっと流すからなんか宙ぶらりんになる
26525/07/07(月)00:03:38No.1330774907+
ロジャーなら「逃げ切って吠え面かかせてやらぁ!」って言いそう
26625/07/07(月)00:03:38No.1330774909そうだねx1
>取り消せよが丸々取り消された平行世界だと読者はルフィ無能とか叩いてるのかな
あそこまで限界超えて頑張ってたらそこまで言う奴あんま居ないと思う
ゼロとは言わん
26725/07/07(月)00:03:58No.1330775021そうだねx3
まるでロジャー船長ってシャンクスの言葉で親父としても白髭が敗北者になったの悲しいわ
26825/07/07(月)00:04:13No.1330775106+
>エースって生きてて何か不都合あったんだろうか
ルフィはこうなってはいけないという悪い例をここで見せておくのは物語的には意味あるんじゃないの
程度の違いはあれど身内がバカにされたら黙ってられないような気質はルフィにもあるし
26925/07/07(月)00:04:42No.1330775259+
>エースの死に様とおでんがワノ国おかしくなってるの気づいてたのに一旦帰らなかったシーンはいまだに????ってなる
ヤマトが憧れてる二人か
27025/07/07(月)00:04:44No.1330775266+
インペルダウンからの長期戦でルフィも限界だからかばったせいで死んだことにしても納得は出来そう
27125/07/07(月)00:04:49No.1330775293+
>誰が悪いかというとルフィの横で黙ってみていたジンベエが悪いだろ
>fu5269075.jpg[見る]
消滅してたから
27225/07/07(月)00:04:50No.1330775299+
結局ルフィとは別軸で世界と対峙しなきゃいけない準主人公格みたいなものは必要になってるのが現状で
それをサボがやってるけど
これ別にエースがやっても良かったんじゃないのて思うことはある
革命軍に入れというわけではなくて…
27325/07/07(月)00:04:59No.1330775349+
>取り消せよが丸々取り消された平行世界だと読者はルフィ無能とか叩いてるのかな
リアルタイムではホルモン2度打ちの時点で土壇場で脚引っ張る覚悟してたよ!
なんか…エースが致命的に脚引っ張った…
27425/07/07(月)00:05:12No.1330775413+
>まるでロジャー船長ってシャンクスの言葉で親父としても白髭が敗北者になったの悲しいわ
ロジャーの血>オヤジ最後の船長命令だからな…
27525/07/07(月)00:05:42No.1330775585そうだねx2
ルフィ…辛いだろうな…
エースの最期の行動を聞いて驚いた…
それじゃまるでロジャー船長だ
おれは船長に時には逃げて欲しかったし泣いて欲しかった
27625/07/07(月)00:05:42No.1330775587+
>ロジャーの血>オヤジ最後の船長命令
取り消せよ…
27725/07/07(月)00:05:49No.1330775620+
ジンベエ近くにいたはずなのに何やってたんだよ
27825/07/07(月)00:05:49No.1330775621+
あの布陣突破して鍵開けするとこまでいけてるのが本来凄まじいからな
27925/07/07(月)00:05:56No.1330775650+
何がダメって「取り消せよ…!」に動揺して立ち止まったせいで一気に疲労が押し寄せたように見えるのがね…
28025/07/07(月)00:05:58No.1330775661+
>程度の違いはあれど身内がバカにされたら黙ってられないような気質はルフィにもあるし
赤犬を足止めしないと仲間が助からないなら戦うだろうね
28125/07/07(月)00:06:38No.1330775881+
自分でも柄じゃないと思ってるから笑うカネ?って台詞なんだから3らしくなくていいんだここは
28225/07/07(月)00:06:47No.1330775939そうだねx3
>ジンベエ近くにいたはずなのに何やってたんだよ
ようみちょる
28325/07/07(月)00:07:21No.1330776102+
ジンベエ消失バグは何なんだよ
28425/07/07(月)00:07:31No.1330776161+
誰も死なないマンガと思ってたからエース死んだのはびっくりした
28525/07/07(月)00:07:34No.1330776181そうだねx3
>ここでルフィがごく普通に出力不足だったら読後感変わってくるぞ
不足してるから無理して来たしドーピングまでして兄貴助けたいってやってたんだろ…
28625/07/07(月)00:07:35No.1330776188そうだねx2
>ルフィ…辛いだろうな…
>エースの最期の行動を聞いて驚いた…
>それじゃまるでロジャー船長だ
>おれは船長に時には逃げて欲しかったし泣いて欲しかった
あんま気に留めてなかったけどやっぱ驚きの行動なんだよな
28725/07/07(月)00:07:59No.1330776324そうだねx2
>ジンベエ近くにいたはずなのに何やってたんだよ
赤犬に見てろって言われたから見てた
28825/07/07(月)00:08:08No.1330776371+
インペルダウンの牢名主みたいになってるからよかった
28925/07/07(月)00:08:08No.1330776378+
開戦から最後までず――――っと切り結んで無傷なビスタさんすごくない?
29025/07/07(月)00:08:31No.1330776515+
それまでのワンピって仲間こそ一番の宝物!喧嘩売られたら買ってこそ海賊!みたいな価値観の漫画だったから
そこへのアンチテーゼみたいな展開がいきなり来たことのインパクトはあったよ
29125/07/07(月)00:08:40No.1330776572+
ルフィの実力が足りなかったからエースが死にました
そういう流れ自体は仕方ないと思うよ
でもそういう風には読まれなかったよな
29225/07/07(月)00:08:56No.1330776655+
>>ジンベエ近くにいたはずなのに何やってたんだよ
>赤犬に見てろって言われたから見てた
おバカ!
29325/07/07(月)00:08:57No.1330776666+
でもここエース死んだのって立ち止まったのが悪いんじゃなくて
ルフィがスタミナ切れてダウンして赤犬に狙われたからだよね?
29425/07/07(月)00:09:01No.1330776690+
>>ジンベエ近くにいたはずなのに何やってたんだよ
>赤犬に見てろって言われたから見てた
やっぱり魚だから頭悪いのかな
29525/07/07(月)00:09:05No.1330776708そうだねx4
>>ここでルフィがごく普通に出力不足だったら読後感変わってくるぞ
>不足してるから無理して来たしドーピングまでして兄貴助けたいってやってたんだろ…
そういうことをしても普通に救えなかった展開がいいとでも言うのかよ!
29625/07/07(月)00:09:33No.1330776848+
まあこの話描いてた時期はオダセン聖は滅茶苦茶多忙だったんだえ
29725/07/07(月)00:09:39No.1330776871+
fu5269210.jpeg[見る]
可哀想
29825/07/07(月)00:09:40No.1330776875そうだねx2
>でもここエース死んだのって立ち止まったのが悪いんじゃなくて
>ルフィがスタミナ切れてダウンして赤犬に狙われたからだよね?
立ち止まらずにルフィ抱えて逃げてればいいだろ魚いるし
29925/07/07(月)00:09:44No.1330776900+
>開戦から最後までず――――っと切り結んで無傷なビスタさんすごくない?
女性ファン結構居るみたいで驚いた
30025/07/07(月)00:09:50No.1330776930+
>ルフィ…辛いだろうな…
>エースの最期の行動を聞いて驚いた…
>それじゃまるでロジャー船長だ
>おれは船長に時には逃げて欲しかったし泣いて欲しかった
連載当時はエース擁護かよみたいに言われてたけど
むしろエースにやっては欲しくなかった的な言い方である可能性のが高くなってきたよな
30125/07/07(月)00:09:51No.1330776934+
他人が何言おうとも本人の中で完全に勝利していたはずの白髭が
エースが挑発に立ち止まって死んだことで挑発通りの敗北者になる構図自体は美しい
美しいんだけどその美しさのためにもっと重要なものが犠牲になってる気がする!
30225/07/07(月)00:09:52No.1330776944+
>でもここエース死んだのって立ち止まったのが悪いんじゃなくて
>ルフィがスタミナ切れてダウンして赤犬に狙われたからだよね?
でもルフィが赤犬の射程範囲でアホみたい棒立ちしてたのはエースが立ち止まったからなんだよな
30325/07/07(月)00:09:53No.1330776951+
>ロジャーの血って言われてるが
>ロジャーもあれでかなりやってることは理性的だぞ
仲間侮辱されると理性が飛ぶけどクソ強いからなんとかなった
シャンクスはこれ船長自分より強い相手だろうと殴りかかっていくな?って不安になった
30425/07/07(月)00:10:09No.1330777045+
>開戦から最後までず――――っと切り結んで無傷なビスタさんすごくない?
懸賞金20億クラス
30525/07/07(月)00:10:26No.1330777136そうだねx1
>開戦から最後までず――――っと切り結んで無傷なビスタさんすごくない?
隊長上位陣は改めて見てもやたらと強い
30625/07/07(月)00:10:30No.1330777163そうだねx1
エースの死で一番ダメだったのはその後のサボで助かったif書いてしまったこと
30725/07/07(月)00:10:32No.1330777174+
>取り消せよが丸々取り消された平行世界だと読者はルフィ無能とか叩いてるのかな
間違いなく解放まではルフィの力あってこそだと思うからなぁ…
30825/07/07(月)00:10:43No.1330777233そうだねx1
エースが7悪くてジンベエが3くらい悪い
30925/07/07(月)00:10:48No.1330777253そうだねx1
まあ「おれは弱い」にもっと大きな責任的なものがあるのは確かか
31025/07/07(月)00:11:09No.1330777363+
エースが足止めて赤犬と殴り合い始めなければ
そもそも赤犬の射程圏内にルフィ入ってないというのがめちゃくちゃノイズ…
31125/07/07(月)00:11:09No.1330777364+
>fu5269210.jpeg[見る]
>可哀想
実力も立場も圧倒的に上のガープ相手に
それでも気持ちが抑えられず殴りかかるダダンと
それを払いのけることもできずただ受け入れるしかないガープとが
マジつらいシーンなんスよ
31225/07/07(月)00:11:12No.1330777385そうだねx2
エースがロジャーみたいに強くないから…!
31325/07/07(月)00:11:17No.1330777421そうだねx3
本当にどうしようもないのはスクアードさん
31425/07/07(月)00:11:37No.1330777540+
友情努力勝利の勝利が無い!
31525/07/07(月)00:12:11No.1330777714+
>本当にどうしようもないのはスクアードさん
それでも愛そう…
31625/07/07(月)00:12:13No.1330777728+
>>fu5269210.jpeg[見る]
>>可哀想
>実力も立場も圧倒的に上のガープ相手に
>それでも気持ちが抑えられず殴りかかるダダンと
>それを払いのけることもできずただ受け入れるしかないガープとが
>マジつらいシーンなんスよ
自分達を飼ってる海軍のお偉いさんだろうと親心の方が黙っていられなかったのがいいよね
31725/07/07(月)00:12:17No.1330777752+
ルフィが倒れたのも単純な力量不足と言うよりホルモン切れによるダウンだろ?それも別に実力差を埋めるためとかじゃなく連闘による疲労とダメージを誤魔化すためだし
31825/07/07(月)00:12:17No.1330777759+
>本当にどうしようもないのはスクアードさん
あれはまぁ親父の器がでかいことと衰え描写のためのやつだしな…
まぁ本当にどうしようもないバカ息子…
31925/07/07(月)00:12:19No.1330777767+
>でもルフィが赤犬の射程範囲でアホみたい棒立ちしてたのはエースが立ち止まったからなんだよな
エースがさらに傷増やしてるから周りが庇わないといけない人間が二人になってて
全員で逃げるモードになってりゃルフィが倒れても誰かフォローしてたと思うけど
なんというかルフィの責任にしたいのかしたくないのか作者の中でも迷いながら描いてたんだろう
32025/07/07(月)00:12:19No.1330777770+
エースに赤犬倒せる力があれば何も問題ない展開だった
32125/07/07(月)00:12:27No.1330777828+
>隊長上位陣は改めて見てもやたらと強い
四皇幹部レベルで黄猿青雉と互角に戦えてたの凄いよな
他の四皇幹部だと海軍大将に手も足も出なかったのに
32225/07/07(月)00:12:48No.1330777946+
スクアード再登場あるのかな…
32325/07/07(月)00:13:08No.1330778062+
ルフィが足止めてもエースが足止めずに抱えればいいしエースも弱ってそれができないならすぐ近くにいる魚が抱えればいいだろ
32425/07/07(月)00:13:27No.1330778155+
>あれはまぁ親父の器がでかいことと衰え描写のためのやつだしな…
>まぁ本当にどうしようもないバカ息子…
後に描かれた全盛期を見るといくら信頼してたとはいえスクアードごときに刺されるのは本当に衰えすぎてるよな親父…
32525/07/07(月)00:13:31No.1330778180+
エースがアホ死するのは本人の自認では親父は白髭だけど
その気性は完全に実父譲りという実に因果な流れ
32625/07/07(月)00:13:48No.1330778275+
百獣とマムの海賊団見て白髭海賊団のレベル高かったのはよくわかった
32725/07/07(月)00:13:59No.1330778322+
そもそも勢揃いした海軍と七武海相手に白ひげと傘下だけで長時間戦闘が成立してる時点であの連中強すぎる
32825/07/07(月)00:14:00No.1330778327+
fu5269243.jpg[見る]
何回見ても近すぎる
32925/07/07(月)00:14:25No.1330778469+
エースが逃げてれば全員で全力で逃げてたから逃げ切れてたはずなんだけど
足止めて殴り合ったせいで他のメンツも戸惑って足止めてどうすればいいのか混乱した…
そしてそのせいでルフィが狙われるっていう構図だから本当にな
33025/07/07(月)00:14:47No.1330778591+
>fu5269243.jpg[見る]
>何回見ても近すぎる
本当にジンベエ消失バグとしか言いようがない
33125/07/07(月)00:14:48No.1330778593+
>fu5269243.jpg[見る]
>何回見ても近すぎる
ジンベエなら耐えられただろこれ
33225/07/07(月)00:14:51No.1330778607+
>>不足してるから無理して来たしドーピングまでして兄貴助けたいってやってたんだろ…
>そういうことをしても普通に救えなかった展開がいいとでも言うのかよ!
いいだろ!
33325/07/07(月)00:14:52No.1330778615+
>fu5269243.jpg[見る]
>何回見ても近すぎる
ジンベエはまじでどこいったんだよ
33425/07/07(月)00:15:02No.1330778671そうだねx1
ビブルカードとかいうエースの命が燃え尽きた演出のためだけに存在した物質
33525/07/07(月)00:15:03No.1330778674+
>本当にどうしようもないのはスクアードさん
頂上決戦海軍側のMVPだったな
33625/07/07(月)00:15:23No.1330778762そうだねx2
>ジンベエはまじでどこいったんだよ
よう見ちょれ…
33725/07/07(月)00:15:32No.1330778804+
>エースがアホ死するのは本人の自認では親父は白髭だけど
>その気性は完全に実父譲りという実に因果な流れ
逃走完遂できなかったせいで家族ごっこがマジでごっこになった…
33825/07/07(月)00:15:32No.1330778805+
エースが無能扱いされない世界線は赤犬の強さが神格化されてそう
33925/07/07(月)00:15:39No.1330778844+
ジンベエの水技って赤犬にぶっ刺さりそうだよな
だから消されたとしか思えん
34025/07/07(月)00:15:49No.1330778896+
>エースが無能扱いされない世界線は赤犬の強さが神格化されてそう
ジンベエが批判されてるだろ
34125/07/07(月)00:16:04No.1330778981+
>エースが無能扱いされない世界線は赤犬の強さが神格化されてそう
後の元帥なんだしそれで良いだろもはや…
34225/07/07(月)00:16:13No.1330779030+
白ひげ海賊団が世界最強の海賊団だったことは今もって疑いようもない
海軍本部のメイン戦力全部に三大将完全に揃ってる状態とかカイドウやマムも普通に負けるだろうに
ほぼ勝ってんだもんこいつら
34325/07/07(月)00:16:15No.1330779041そうだねx3
最終評価が実力のないロジャーに行き着く人生嫌すぎるだろ
34425/07/07(月)00:16:18No.1330779058そうだねx1
元七武海だから反射的に従っちゃってもしょうがないだろ
34525/07/07(月)00:16:19No.1330779064そうだねx1
3は本当にカッコよかったよこのシーン
どうやってそこに行ったんだ…?
34625/07/07(月)00:16:24No.1330779090+
>>エースが無能扱いされない世界線は赤犬の強さが神格化されてそう
>ジンベエが批判されてるだろ
それは元から
34725/07/07(月)00:16:26No.1330779102+
エースがアレだったせいなのが明確なんで赤犬が仇として倒すべき敵位置に来ないお陰で海軍との戦闘省略出来てるから
後の展開のためにはああいうシーン要るんだよな…
34825/07/07(月)00:16:30No.1330779122+
>海軍本部のメイン戦力全部に三大将完全に揃ってる状態とかカイドウやマムも普通に負けるだろうに
負けるか?
34925/07/07(月)00:16:31No.1330779132そうだねx3
>>ジンベエはまじでどこいったんだよ
>よう見ちょれ…
はい…ジンベエ見ます…
35025/07/07(月)00:16:34No.1330779145+
>ビブルカードとかいうエースの命が燃え尽きた演出のためだけに存在した物質
アニメ1000話の演出が良かったから許した
35125/07/07(月)00:16:34No.1330779149+
>fu5269243.jpg[見る]
ここでビブルカードに目がいくのやりたいことはわかるんだけど何かなあってずっと思ってる
35225/07/07(月)00:17:07No.1330779302+
>ほぼ勝ってんだもんこいつら
いや勝ってないだろ別に
35325/07/07(月)00:17:15No.1330779336+
ジンベエの水技なんて火をも焼き尽くすマグマの前には無力だろ
35425/07/07(月)00:17:17No.1330779353+
間違いなく本気ではなかったとはいえ単体だと世界最強級のミホークを単騎で抑えられるやつが4番手5番手くらいなのどうかしてる
35525/07/07(月)00:17:18No.1330779359+
ビブルカード見て止まるのも変だしジンベエが消えるのも変だしエースが動けずに赤犬に抜かされた後に間に挟まって庇うのも変
35625/07/07(月)00:17:40No.1330779483+
ジンベエ消失バグなんとかしろ
35725/07/07(月)00:17:44No.1330779508そうだねx2
というか「やりたいことがわかる」て感覚になる時点で納得いってない証拠なんだよな
理解はできるが納得はできんてこと
35825/07/07(月)00:18:05No.1330779613そうだねx1
ああそうかエースの死因はエースがアホだったせいにすることで
海軍は倒すべき兄の仇ではないことになるからルフィが海軍と全面対決する理由はなくなる…
という方向で考えればエースが馬鹿やって死ぬのは理に適うか
35925/07/07(月)00:18:31No.1330779744+
目の前のエースよりそのエースのビブルカードに注目するの普通に意味不明だよね
本人そこにいたらただの紙だろ
36025/07/07(月)00:18:36No.1330779772+
四皇幹部二人相手に再生能力でゴリ押せるようなマルコをワンパンで吹っ飛ばすガープ怖…
36125/07/07(月)00:18:51No.1330779843+
ページに余裕があったら他の大将が介入してきてそっち迎え撃たざるを得なくなるみたいな流れ描かれたかもね
36225/07/07(月)00:18:53No.1330779859+
ここでジンベエ割って入って赤犬に対抗しても面白くないだろ
36325/07/07(月)00:19:09No.1330779951+
>ああそうかエースの死因はエースがアホだったせいにすることで
>海軍は倒すべき兄の仇ではないことになるからルフィが海軍と全面対決する理由はなくなる…
>という方向で考えればエースが馬鹿やって死ぬのは理に適うか
後ルフィのせいで死んだってなるとエースが死んだヘイトがルフィに向かうかもしれないからそうなった可能性もある
36425/07/07(月)00:19:18No.1330780001+
>というか「やりたいことがわかる」て感覚になる時点で納得いってない証拠なんだよな
>理解はできるが納得はできんてこと
まぁ納得行かない展開を理解しようとした結果だしなその感覚
36525/07/07(月)00:19:20No.1330780010+
>海軍は倒すべき兄の仇ではないことになるからルフィが海軍と全面対決する理由はなくなる…
そもそもエース処刑されそうになってたのに無茶では…?
36625/07/07(月)00:19:22No.1330780032+
最後ルフィがガス欠したのも地獄のマラソンのラストスパート中に足を止めたせいになるし本当にエースがひどい
36725/07/07(月)00:19:36No.1330780089+
>ここでジンベエ割って入って赤犬に対抗しても面白くないだろ
だったらまずジンベエがルフィの側にいるような描写をしないでほしい
36825/07/07(月)00:19:52No.1330780181+
>>ここでジンベエ割って入って赤犬に対抗しても面白くないだろ
>だったらまずジンベエがルフィの側にいるような描写をしないでほしい
ンマァ…そうだな
36925/07/07(月)00:20:00No.1330780233+
>ここでジンベエ割って入って赤犬に対抗しても面白くないだろ
監獄で痛めつけられてたとかで力及ばず対抗できなくてもいいからせめて割って入れよ
37025/07/07(月)00:20:05No.1330780260+
炎を焼き尽くすマグマとかはもうどうでもよくなる
37125/07/07(月)00:20:12No.1330780298+
>ああそうかエースの死因はエースがアホだったせいにすることで
>海軍は倒すべき兄の仇ではないことになるからルフィが海軍と全面対決する理由はなくなる…
>という方向で考えればエースが馬鹿やって死ぬのは理に適うか
読者視点ではそうでもルフィの結論としては俺は弱い!なんだからエースのせいみたいにする理由ないぞ
37225/07/07(月)00:20:52No.1330780524+
ホルモン注入で無茶を重ねた描写あれだけしてるんだからルフィがここでガタ来ても何一つおかしくないんだよな
37325/07/07(月)00:21:09No.1330780617+
>監獄で痛めつけられてたとかで力及ばず対抗できなくてもいいからせめて割って入れよ
ちょっと前に割って入って痛い目見たからな
37425/07/07(月)00:21:12No.1330780641+
>そもそもエース処刑されそうになってたのに無茶では…?
ルフィ的には兄が処刑されそうだから止めたいってだけで
海賊が海軍に捕まったので処刑されますということに対しては反対意見も無いだろうし
結果エースが死んだの自分が弱かったせいであって海軍が悪いとは全然考えてない
37525/07/07(月)00:21:13No.1330780644+
>炎を焼き尽くすマグマとかはもうどうでもよくなる
普通に覇気で説明つくしな
37625/07/07(月)00:21:17No.1330780669+
ルフィが大将だの四皇だの七武海だのがひしめく戦場で明らかに弱い側なのはまァ納得の行く事実だからな…
37725/07/07(月)00:21:20No.1330780685+
せっかく能力の上下関係という設定出てきたのに
覇気で覆せるっぽくなったのは酷い
37825/07/07(月)00:21:36No.1330780763そうだねx1
その後もちょくちょくエースが出てくるせいで何度も掘り返される
37925/07/07(月)00:21:44No.1330780806+
エースが死ぬシーンそんな改変してほしいの?
38025/07/07(月)00:21:54No.1330780852+
>>監獄で痛めつけられてたとかで力及ばず対抗できなくてもいいからせめて割って入れよ
>ちょっと前に割って入って痛い目見たからな
痛い目見たから見てるだけとか恩を忘れたのかよこの魚
38125/07/07(月)00:22:02No.1330780912+
>エースが死ぬシーンそんな改変してほしいの?
作者が一番したがってると思う
38225/07/07(月)00:22:05No.1330780937+
>そもそもエース処刑されそうになってたのに無茶では…?
実際処刑されそうになってた時は海軍と全面戦争する気満々ムーブしかしてないし
そこからマジいいシーン挟んだら読者的にラフテルいく前にエースの仇なんだから赤犬倒さないと!なんて思ってる奴ほぼ居なくなった
38325/07/07(月)00:22:05No.1330780938+
仕方ないけどこの辺の覇気の描写はまだ何かふわっとしてるよな
38425/07/07(月)00:22:09No.1330780958+
ここでジンベエが割り込んで死ねってのかよ
38525/07/07(月)00:22:28No.1330781081+
エースも助けられず船員無駄死にさせまくって自分も死んだ本当に空虚な人生の敗北者
38625/07/07(月)00:22:49No.1330781211+
>ここでジンベエが割り込んで死ねってのかよ
後で一回食らったけどなんとか生きてたし大丈夫だろたぶん

[トップページへ] [DL]