/ 0

この記事は有料会員限定記事です

日産、鴻海とEV生産を協議 神奈川の追浜工場存続へ

[有料会員限定記事]
詳しくはこちら
think!多様な観点からニュースを考える
湯 進さんの投稿湯 進

日産自動車が台湾電機大手の鴻海(ホンハイ)精密工業と電気自動車(EV)分野の協業に向けて協議を始めた。経営再建のため統廃合の候補とする追浜工場(神奈川県横須賀市)で、鴻海のEV生産を検討している。協業が実現すれば、追浜工場は存続し、国内の自動車部品の供給網を維持できる。

日産関係者が日本経済新聞の取材に明らかにした。追浜工場は従業員約3900人(2024年10月末時点)を抱える大規模な主力工場で...

この記事は有料会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1105文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

全文表示で読む

この記事は有料会員限定です。有料会員登録をすることで閲覧できます。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)
  • Think! の投稿を読む

    この記事は有料会員限定です。有料会員登録をすることで閲覧できます。

    すべての記事が読み放題
    有料会員が初回1カ月無料

  • 湯 進のアバター
    湯 進みずほ銀行ビジネスソリューション部 上席主任研究員・上海工程技術大学客員教授
    別の視点

    三菱自へのEV供給や日産との協業などから、ホンハイは何らかの形で日本勢との関係構築や日本ビジネスに強化しようとしている。 日産にとっては、ホンハイとの協業は追浜工場の稼働率向上などが期待されるものの、一定規模のEV生産を確保できなければ、工場閉鎖を回避できないかもしれない。今後、設計・生産受託などのCDMS事業を進めるホンハイは苦境に陥る追浜工場を買収し、生産ノウハウを吸収する一方、メイド・イン・ジャパンのEVで、消費者に安全性と、対BYDの差別化を訴求し、日本や海外需要の取り込みを図っていくだろう。 日本の自動車産業がいよいよ再編の時代に突入し、その口火を切るのはホンハイになるかもしれない。

    この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)
詳しくはこちら

日産自動車は2028年3月期までに世界で7工場を削減すると発表しました。世界従業員数の15%に相当する2万人の削減にも踏み切ります。これまで複数回の構造改革を進めてきましたが、高コスト体質から脱却できないまま、主力の米国や中国で販売が落ち込みました。トランプ米政権の関税政策も重荷となります。最新ニュースと解説をお伝えします。

<ニュースの理解を深める関連記事>

  • 日産が「RE」リバイバルプラン 縮小路線に転換、存続に向けて覚悟
  • 続きを読む

    関連トピック

    トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

    セレクション

    フォローする
    有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
    新規会員登録ログイン
    記事を保存する
    有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
    新規会員登録ログイン
    Think! の投稿を読む
    記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
    新規会員登録 (無料)ログイン
    図表を保存する
    有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
    新規会員登録ログイン
    エラー
    操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

    権限不足のため、フォローできません

    ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

    ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

    ご登録ありがとうございました。

    入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

    登録できませんでした。

    エラーが発生し、登録できませんでした。

    登録できませんでした。

    ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

    登録済みです。

    入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

    _

    _

    _