2025-07-06

別に嫁の肩を持ちたくないわけではないが、実家と仲良くしてほしいだけ

「嫁の気持ちもわかるし実母の気持ちもわかるけど、ここは嫁の味方をする」ならわかるわけ。

でもうちの場合は嫁が孫を実母から遠ざけるような動きをして「私の気持ちはこうだから」って言う。

---

例えば実母が子どもの面倒を見ようか?と手を差し伸べてきても預けるの怖いから見てもらいたくないとか、子供写真も見せたくないとか。

子ども義母に預けるなんてよくあることだし子供写真を見せるのも普通感覚では嫌がる理由はない。

気持ちがどうあれ客観的に見たらわざと遠ざけてるようにしか見えないし、実際に実母も「嫌われている」と感じたらしい。それは普通感覚だと思う。

---

それに対して嫁は「私の味方をしてくれない」だとか「実母の味方ばっかりでマザコン」だとか言ってくる。

そうじゃない。

別に嫁の味方したくないわけではないんだけど普通感覚とズレすぎていて、さすがにそれはうまくやってくれよと思うだけだ。

普通」が何かって議論ほど不毛ものはないけど、少なくとも嫁がやっている行動は「普通」ではないと思う。

仲良くやってくれればいいんだけどそんなに難しいことか?

ついでに「うまく旦那が間に入って間を取り持つの旦那の役目」だと言われるけれど、

このレベルの話でうまく取り持つのが難しすぎて正直かなり疲弊している。

  • アホなうえにモラハラくさくて家族がかわいそう

  • 実母って増田の?嫁はんの? そこが整理できてない増田もやや難アリだな。

    • わいの実母vs嫁ってこと 嫁から見たら義母。 管理したくても普通ではなさすぎるだろ。 まあでもX見てるとちらほらあるケースらしいね。嫁と実母のワケワカラン理由で軋轢が生まれる...

      • 配偶者の両親はまあ、、、誰しもダルいのが人情やで。 お子さんがまだ乳児期ならケダモノ状態ってことで要経過観察だわな。基本的には言うこと聞いてハイハイ受け流してやりんさい...

        • もともと軋轢が始まったのが乳児期で、 わいの実母は「子どもなんて泣くのが仕事で、多少泣くくらいが可愛い」タイプ 嫁は「子どもが泣いてたらどんな時でもあやして泣き止まさない...

          • いったんエネミー認定しちゃったらもう厳しいかもな・・・ ワンチャンそこで増田パッパ、増田ジュニアのグランパの出番なんちゃうか?孫の信望厚いデキるお祖父ちゃんポジを築いて...

            • 増田パパはもっと嫌われている。 男は黙って仕事して家計を支えるべきっていうまあ古き良き亭主関白なんだけど、嫁からは時代遅れの男尊女卑に見えたらしい。 嫁も増田実母も根っ...

          • ハイハイ受け流す理由がわからないのだが。

          • 「子どもが泣いているときにあやすと泣き止む」は実はエビデンスがない 統計の取りようがないから みんなが大好きな欧米では子どもは一歳超えたら一人寝させて夜泣きの対応はしない...

            • 乳児期って基本的に出生から1歳未満のことを指すから欧米でも放置しない時期だよ

              • そうかもね ただどちらがいいかについてはエビデンスはない ”普通”は乳児が泣いてたらあやすもんだと思うけど、 父親と母親一人ずつしかいないところで、”普通”の話をしても意...

                • まあそうだわな 元増田は普通はもっと上手くやるだろ…普通にやってくれよ…って思ってるのが滲み出てるんだろうな

            • 「1人寝させて夜中の対応をしない」ができるのは家がやたらとデカくて、夫婦の寝室に赤子の泣き声がほとんど聞こえてこない場合だけ可能なのよね

          • 仕事の担当は誰か 妻であり増田 「わいの実母」は補助スタッフ であれば仕事の方針は誰に従うか。仕事ならわかるだろう 最後の責任を誰が負うか 妻であり増田 「わいの実母」は補助...

            • 信頼できない相手と結婚したのが誤り もっと見る目を養わないと

          • そりゃ育児方針が合わない人には預けたくないだろう。そうでなくても義母に預けるのは普段から交流がある場合に限るもんやし。 何かあった時に後悔するのは自分。

          • お前が全ての原因やで

          • 初めての子供で出産直後で情緒不安定になってるところに「お前は神経質、俺のママのやり方が正しい。赤ちゃんなんて放置しとけば良い」なんて夫から言われること考えたらうわわわ...

    • 読み取れない方がヤバいぞ。

  • 「」を多用するとAIにしか見えんわ

    • 「それ」って「あなた」の「感想」ですよね?

      • 感想っていうか、ChatGPTが「」多用するのは感想ではなく事実だよ 元増田がAIかは分からんけど

        • 事実だよ、と主張すればそれは事実なのだろうか

          • 「ChatGPTが括弧を多用するかどうか」とか「増田がAIであるかどうか」はともかく、「AIにしか見えない」ということ自体は本人の視界の話だから他人がどう言おうと本人が言い分が事実と...

    • 増田が必死こいて書いた文章なら増田はスタンディングオベーションすんの?

  • 結婚って家同士の付き合いなのにこういうの本当多いよな。こじらせ女さんはどうしようもないね。

    • 独身がなんで既婚者の相談に乗ってるんだ…?? 早く結婚しな?

  • 甘やかされてきた嫁さんだね。

  • 死ねAI煽り嘘松

  • 実母しか解決策を提案できないからマザコンとか言われるんだよ。 まあ増田も時間も金も余裕ないのに子供持っちゃって精神的にまいっちゃってそうだけど。 うちの姉は最近障害手帳...

  • この使い方したらそら普通とはって話にされるよ

  • この件がそうとは言わないが、体感だけど、年々妻側の排他的な行動が自分を追い込むケースが増えているように感じている。その内この手の話題で妻側への擁護が問題になったりする...

  • 嫁さんと実母間で過去に揉め事があったかで話変わるわ

  • 増田、老いて子供程度の知能になった親の面倒見る時もキレてそうだね。大人なのだからうまくやってくれよと言いそう。奥さんには増田母とは別のアドバイスくれる人が必要だよ。余...

  • 「写真を見せたくない」はだいぶ拗れてるな。できるだけ距離を置くくらいしか思い付かないが、子供がある程度大きくなって親と喧嘩するようになると、祖父祖母や親の実家は貴重な...

  • 写真も見せないのは珍しいが、義実家に子を預けたくないのは良くある(世代や地域によって常識が違いすぎるので不安が大)。増田自身の「普通」の感覚も疑った方が良いと思うよ

  • "それが転じて色々出来事があって溝が広がって"の部分を"ハイハイ受け流してた"ならまあ溝もできるよね。増田母とじゃなくて増田と妻との間の溝が広がってることに気づけ。

  • 母親の実際の行動について何も書いてない

  • 奥さんの不安の内実とかどうでもいい感じ?

  • 預けたくないって方は世の中の一般的な価値感的にも増田の母親が我慢するべきでは 増田がしっかりしてるなら自分で責任持って実家に連れて行けばいいと思うけど、きっとこういう投...

  • 嫁と夫母の関係が何故こじれたのかわからんけど、嫁からすれば夫の母親なんて、知り合いの知り合いに過ぎず、信頼を出来ないのは当然かと。 ただ、診断とかカウンセリングとかは、...

    • 自分にとっては気の知れた母親であっても妻にとって義母は性格も思想もほとんど不明な他人ということをわかっとらんよな

  • 個別具体的な事情の理解を問答無用で拒否する印篭として「普通」を使ったら反発を喰らうのは当たり前なのでは?

  • >子どもを義母に預けるなんてよくあることだし よくねーよ。この一文が物語ってるな。 嫁さんが実母並みに義母に信頼感を寄せているなら違うが、一般的に「できればあんまり任せた...

  • 結局、子供は産んだ自分の持ち物だと思ってる女性たくさんいるよね。じゃあ一人で育てれば、って思う。

  • 増田側のジャッジに一抹の不安がある。子供の誤飲しそうなモノが置きっぱなしだったとか、ミニトマト切らずに食べさせようとしたとか、義実家側にそういう細かい注意が欠けてたり...

  • ちゃんと嫁を躾けるのも夫に役目だよ。経済力を奪って家に閉じ込め産む機械に専念させるのだ(参政党風

  • 奥さんが神経質なのはそれはそうだとしても決定権は奥さんにあり、増田は嫁の一人目の味方にならないといけない。結婚したんだから。神経質な妻をうまく宥めて立ち回る事もできな...

  • いや写真も見せないって相当やろ。悪意すら感じる。増田妻の肩を持つヤツは大丈夫か?

    • 写真は増田自身が見せりゃ済む話なんだがわざわざ嫁が義母に見せないといけない理由って何?

      • ジャップオス特有の思想 「嫁は自我がなくてはならない、俺の一部として俺の思う通りに動け」

  • 普通を振りかざすひとは大抵普通じゃない。奥さんが安心できるのは奥さんの実家であって、増田の実家ではない。 奥さんはイライラしやすい状況かもしれません。

  • 私は増田母寄りの意見だけど、預ける側の心理ハードルは高いので無理強いしたら心閉ざすよ。責任取るのは親しかいないんだから育児方針は嫁に寄り添おう。会わせるなら嫁監督下。...

  • なんでそうなったの?預けたくない、子供の写真までに至るエピソードがわからないから何とも言えない…増田はそこら辺の追及しなよ

  • 「旦那は母親と妻との仲を上手く取り持て」は何も問題なくても仲を取り持つ努力しろって話で、拗れてから取り持てという話ではない"ハイハイと受け流していた"増田の方に妻を実家と...

  • トラバ含めて読んだ。奥さんの行動が正しいか否かは脇において、寄り添って話を聞くしかないと思う。今のままだと、奥さんが子供を連れて実家に帰って、増田にも子供を会わせなく...

  • バイアスなんだけど、自分の周りではこの手の嫁を持つと遅かれ早かれ離婚してる。当然、親権は母親。

  • 子育ての知識がアップデートされてなさすぎて親には実も義も預けるのは不安って時期が私にはありましたね。そういうわけではないか?

  • 絶縁してもいいことないのに、不可逆な亀裂を全力で入れようとするから残念としか言えない……良妻賢母を目指した潔癖な人ほど陥りやすい 異常な精神状態の自覚があるのと無いのと...

    • 異常と言えるレベルかどうかは何とも言えない。よっぽど頑なになるのも無理ないようなことがあったのかも知れない。なかったかも知れない。 「すべてが語られてるわけはない」とい...

  • 嫁の姑嫌いはDNAに刻まれた本能だ 諦めろ 中間管理職になればこれくらいの板挟みは日常茶飯事だ

  • 義母に子どもを預けたくない→まぁわかる 写真も見せたくない→まったくわからない お前の嫁さんおかしいよ……カウンセリングかなにか入ってもらうとか義実家に話してみるとかし...

    • そうか?俺は不信感のある相手に自分の子供やペットの写真は見せたくないぞ。

  • 正直結婚してなんかあるとこのブコメのように女贔屓ばかり言われるんだから、男はマジで結婚しない方がいい。一人だけの方が悩まなくていいし、トラブルに巻き込まれる可能性グッ...

  • 論拠に「普通の感覚」って言い出したら負けや お前の普通はお前にとっての普通でしかない

  • そんなに母親が大好きなら母親と結婚して母親とセックスしてればよかったのに。自分の人生の失敗を永遠に他人のせいにし続けるんだろうなこういう人は

  • 今の子育ての主流が夫の家族は敵だからできるだけ遠ざけろだから仕方ない

  • 写真も見せたくないという主張を妻の選択権とかいうコメントは本気なの?妻もおかしいしコメントもやばい。ただ、妻がヤバいと理解したところでどうしようもないなこれ。解決策な...

  • これでワンオペで育児を強いられる被害者って自認してるのがすごいよな 保育士に預けるにしても完全に自分の思い通りにいくわけないのに

  • 股間を引き裂いて大量出血しながら産んだ嫁を優先しろ 変な教育虐待や反ワクはもちろん除くが、原則的に出産し現に育児に多大なコストを支払ってる方が育児の主導をすべき

  • あらあら、大変にゃ!お嫁さん、お義母さんにシャーシャーしてるみたいにゃ。ボクならゴロゴロ喉を鳴らして仲良くするのににゃ。ご主人様も困ってるみたいだから、猫パンチしちゃ...

  • トップブコメさん、結婚したんだからお前は嫁に対して五体投地して完全服従しろ!だって。そんなん言うなら結婚したんだから嫁も夫の言う事聞くべきでは?ブクマカは女にだけゲロ...

    • それを増田で吠えてるところに悲しみがあるな

    • リベラルとフェミニストというのはそういうものだ 少子高齢化を推進する日本破壊工作員だからな

  • 嫌いなら孫を巻き込むなって話だよなぁ

  • 2人しかいないのに育児方針でぶつかるとつらいよね。相手が歩み寄りタイプでなかったらこっちがすべて譲歩しないといけないし。  孫の写真さえ渡したくないはさすがに嫌いすぎてて...

  • これ奥さんはASD傾向強めで被害者意識が強いタイプだよ。思考の幅が狭くて異論を拒絶するから環境に応じた精神的な成長が進まないし、他人の気持ち、この場合は義母や夫の気持ちも...

  • 写真も見せないのはどうかと思うけど「普通であるべき」を押し付けてもどうにもならんので奥さん側に寄り添った方がよさそうだね。増田母の方が歩み寄れそうな感じだし。

  • 増田母が何かやらかしたのでは?と思ったらトラバで本当にやらかしてた。もう埋めようのない信頼を失ってるんだよ。増田母は保育士でもなんでもないだろうしご自身の教育方針で預...

  • 世間常識と比べて嫁の育児観は大きくずれていないと思う。自分の実家を頼らせるのではなく増田がまず嫁を支えられるように頑張りなよ。

  • 言ったら悪いが、子育て初心者一回目の人の意見を全肯定し、子育て経験者の意見を全否定すべきだ、って方向性はよくわからない。経験者意見の全肯定もそれはそれで危険ではあるが...

    • 実母より義母の意見を聞くべきだという考えの方が謎すぎる

  • はてなは頭のおかしい女性に甘々なので、はっきり言ってやるよ。「お前の嫁はキチガイ」。預けるのが怖いとか写真も見せたくないとか、どう見ても神経症。夫に敵か味方かどっちか...

  • 育児方針が違う上に、産後の女性は敵味方をより意識するから、もう義母については完全な敵になってるね。もう一切関わりたくないんだと思う。写真も見せないのは。泣くのは仕事っ...

  • そういう時は普通「実家の肩を持つわけではないが」って言わない?

  • 妻は夫実家と仲良くするのが当然、という思い込み捨てないと、今後捨てられるのは夫となる可能性すらありそう。子供小さいなら、子供がある程度自分意見の言えるようになるまで、...

  • だからマスオが理想形なんだって。父方の実家は行くこと自体が神経質な母親にとってはストレス。実母なら喜んで面倒みてもらえるぞ。理由はわからんけど嫁の子より娘の子のほうが...

  • 妻の肩を持つコメばっかだけど男女逆だと絶対批判は夫側に行くと確信できる。結婚したから味方にならないといけないなんて決まりねーよ!

  • 残念ながら、結婚に向いていなさそう。共同親権の施行まで耐えよう

  • アンフェや自称中立が、嫁が神経質なせいとバレバレの誘導を目論んだが失敗して草。まっとうな神経持ってない連中が、排外主義に寄り添(ってか煽)ったり男は共感されないと喚き...

    • 「女は共感脳のクズ!あるあるだよな?俺に賛同しろよおおお!」←ちんさんあるあるで草

    • お前よくリベラルとフェミニストやってるよなあ 複垢フェミなの?🍆なの?

  • 正確なことは知らんけど、増田の嫁も実母も暇過ぎるんじゃね?「面倒を見ようか」vs「預けたくない」ってのがそういう風に見える。

  • ガキっぽい情緒不安定嫁だなあ。 義母には適度に媚び売って、経済的援助を引き出せばいいのに。   でもまあしゃあない。 今更、嫁の性格は変えられないので、適度によしよしなでな...

  • 増田は普通で妻がおかしいのであってるから、その感覚は大事にして

  • 子育てルールは夫婦が主体なのに、姑ルールを持ち込んだらピリピリするのは当然じゃん。子育て関係は随時アップデートされ続けてるので、最新ナレッジで進めるべきだし爺婆も合わ...

  • よく分かる。うちも近い。ただ増田が嫁をどうにか出来ないなら諦めた方がいい。あと「普通」ていうのは使っても無駄だよ、女には特に

  • 育児経験者は「そんな神経質にならなくても大丈夫!」って言うんだけど、初心者にはその加減がわからない。けど、育児経験者は初心者のそんな気持ちがわかるはずなんだから慮って...

    • と言うか、問題は泣いた子を放置していいかどうかではなくて、放置したくないという気持ちなので、放置しても問題ないという意見は何の解決策にもなってないんだよな。夜泣きで寝...

  • 長年日本の姑は嫁をいびるもの という共通概念があったからしょうがないのでは… 逆に旦那だって嫁の父親としょっちゅうあって 仲良くするのは疲れるんじゃない?

  • >子どもを義母に預けるなんてよくあることだし ないよ >子供の写真を見せるのも普通の感覚では嫌がる理由はない。 そうだね。普通はそこまで嫌がるってことは何かあったんじゃな...

    • えっおばあちゃんに孫見ててもらうのはそんなに珍しいことなの?

      • 人による

        • 本人? 一般論として「子どもを義母に預けるのはよくあることではない」と断言する根拠を訊いてるんだが?

          • そんなによくあることなら保育園いらないね。世の中にどれだけ保育園があるか調べてみたら?

            • ほんものの知恵遅れだったw 婆さんにちょっと孫預けるのと 保育園を利用するのと どっちが多いか なんて話、誰もしてないのよ。 そこまで知能低いと何言っても理解できないから無...

        • 文盲?

  • 育児の常識なんて5年10年でごろっと変わるのに 現代の育児の当事者の方針を尊重しない人に預けるのは実親でも無理だわ 今でもはちみつ食わせたり アレルギーある子に独断で食べさせ...

    • 育児方針が違うことよりも、自分の育児方針を聞こうともしない態度が問題なのかもな

      • なんか書こうと思ったけど 結局ここに書かれた情報より書かれない情報のが 圧倒的に多いのに外野は判断できんわな

      • うちは実親も義親も普通だからこういう時はどうする?とかどうしたい?とか聞いてくれる 「今はこうなってるんだ、昔はこうしてたんだよ」って楽しく会話できるのも押し付けてこな...

  • この奥様は人の意見を聞けないタイプに思える。この先もその傾向が悪化することはあっても良化することはない。子どものために何が最良かを考えていってほしい。

  • ほんとに一切世話にならないなら好きにすればって感じだけど、資金援助してもらってたりプレゼントもらったりしてるのに孫の写真すら見せないとしたらありえんレベルのカス

  • なんか義母も嫁も増田の文句も漠然としすぎてて釣りっぽい 本当の修羅場の愚痴だとフェイク入れたとしても もっと具体的な言動入ると思うんだけど

  • 気の毒。結果的に馬が合わなかったとかならともかく、最初からあなたの親と仲良くする気も取り繕う気もありませんみたいな我が侭な人を相手に選ぶのは厳しいよね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん