田久保眞紀市長の学歴詐称疑惑 伊東市民から出る怒りと呆れ「高卒だっていい、嘘つかなきゃいいんだよ」「これ以上地元が笑いものにされるのは勘弁」
5月25日の選挙で当選し、29日に静岡・伊東市長に当選したばかりの田久保眞紀氏に6月末から浮上した学歴詐称疑惑をめぐり、ネットもリアルもざわざわと騒がしい。人々の生活と社会の変化を記録する作家の日野百草氏が、新市長の学歴詐称疑惑で揺れる伊東市で、市民の本音を聞いた。 【写真】田久保市長が営むカフェや田久保市長が推しているキャラの誕生日を祝う投稿
* * * 卒業証明書を発行してもらうだけでよかった。 端緒はただ、それだけの話であった。極めてシンプルな話であった。 それなのに、静岡県伊東市の田久保眞紀市長はいたるところで〈東洋大学法学部卒業〉としていた。疑惑発覚後も卒業だと抗弁した。 市の広報誌「広報いとう」2ページ目にも〈新市長 田久保眞紀 就任!〉〈東洋大学法学部卒業〉と書いてある。いまとなっては「自分の知らないところで勝手に書かれた」とでも言うのか。
「あれは嘘、そういうこと」
「嘘つきでしょう。嘘ですよ、誰だってわかりますよ」 温泉街や伊豆シャボテン動物公園など観光地として知られる静岡県伊東市。伊東駅すぐの商店街、湯の花通りの60代男性はあきれたようにこう語る。 「私だって大昔だけど大学出てるからわかる。それでも卒業証明書なんて古くたって時間はかかるがとれる。だからあれは嘘、そういうことですよ」 彼は数年前、とくに用はなかったが思い立って「母校の記念に」と卒業証明書をとったことがあるそうだが、とくに難しいこともなく郵送でとれたという。大学にもよるが多くの大学は卒業20年以内などの基準はあるが学位授与・卒業証明書、成績・単位修得証明書を郵送やWebで申請することができる。20年以上など古くの卒業生は卒業証明書のみ取得可能であったり、古い記録簿を参照するため時間が掛かったりするが原則、とることができる。 一般的な昼間の通学部だろうと夜間学部(第二部あるいはイブニングコースとも)だろうと、通信制大学だろうと関係なくとれる。国の学校設置基準を満たし文部科学省の認可を受けた大学ならどこを出ようが学位は学位、日本国の学校教育法における学位規則に基づいたカリキュラムと卒業(修了)審査を経て学位が授与されたものは残る。
【関連記事】
- 《学歴詐称疑惑の田久保眞紀・伊東市長》東洋大卒記者が卒業証明書を取ってみると…「ものの30分で受け取れた」「代理人でも申請可能」
- 《東洋大学に“そんなことある?”を問い合わせた結果》学歴詐称疑惑の田久保眞紀・伊東市長「除籍であることが判明」会見にツッコミ続出〈除籍されたのかわからないの?〉
- 「『逃げも隠れもしない』と話しています」地元・伊東市で動揺広がる“学歴詐称疑惑” 田久保真紀市長は支援者に“謝罪行脚”か《問い合わせ200件超で市役所パンク》
- 小池百合子・東京都知事、学歴詐称問題再燃も馬耳東風 国政復帰を念頭に“小池政治塾”2期生を募集し準備に余念なし
- 「学歴詐称」疑惑、「怪しげな副業」情報も浮上…違法賭博の水原一平氏“ウソと流浪の経歴” 現在は「妻と一緒に姿を消した」