レス送信モード |
---|
刀ってもう戦国時代では役立たずだったの?このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 1無念Nameとしあき25/07/04(金)17:25:51No.1332983413そうだねx9そりゃ投げるのに適したサイズの石が常に手元にあるんなら刀より有利かもしれんが |
… | 2無念Nameとしあき25/07/04(金)17:28:51No.1332983914+>そりゃ投げるのに適したサイズの石が常に手元にあるんなら刀より有利かもしれんが |
… | 3無念Nameとしあき25/07/04(金)17:30:18No.1332984167+としあきをぶった切る切れ味のレスなら目の前の道具だけでなんとかイケるか |
… | 4無念Nameとしあき25/07/04(金)17:30:19No.1332984171そうだねx33知らんけど |
… | 5無念Nameとしあき25/07/04(金)17:31:03No.1332984304そうだねx10狭い室内とか一騎打ちで真正面で向かいあってヨーイドンなら刀のが強いだろうけど実戦なら投石でも矢でも弾大量に用意して遠距離や高所から攻撃できる状況なら跳び道具のが強いし白兵戦でも長槍兵ずらっと並べられたら刀じゃほぼ勝てん |
… | 6無念Nameとしあき25/07/04(金)17:36:03No.1332985191そうだねx15そもそも何をもって「役立たず」というのかって話で |
… | 7無念Nameとしあき25/07/04(金)17:36:14No.1332985225+ただ脇差は持ってないと手柄は立てられん |
… | 8無念Nameとしあき25/07/04(金)17:36:44No.1332985325+戦国時代が終わらず続いていれば鎧が廃れて服だけ着て戦うようになり |
… | 9無念Nameとしあき25/07/04(金)17:36:53No.1332985351+この眼鏡くん内臓とか生きたまま取られて惨殺されそう |
… | 10無念Nameとしあき25/07/04(金)17:37:16No.1332985426+削除依頼によって隔離されました |
… | 11無念Nameとしあき25/07/04(金)17:38:22No.1332985646そうだねx6弓取が武士の誉だからな |
… | 12無念Nameとしあき25/07/04(金)17:38:35No.1332985696そうだねx1幼稚園の妄想オナニー |
… | 13無念Nameとしあき25/07/04(金)17:39:00No.1332985774そうだねx30 1751618340775.jpg-(13202 B) >死ね長文 |
… | 14無念Nameとしあき25/07/04(金)17:39:14No.1332985813そうだねx1投石が上なのは城や砦から落とすから |
… | 15無念Nameとしあき25/07/04(金)17:39:47No.1332985928そうだねx74行で長文は無いだろう |
… | 16無念Nameとしあき25/07/04(金)17:39:54No.1332985954そうだねx4 1751618394502.jpg-(23756 B) 明側は槍の穂先が切り落とされるんぽで、倭寇の日本刀対策に笹の先に穂先を付けたしなる槍で正面の敵を拘束し、伏兵で側面を突いた |
… | 17無念Nameとしあき25/07/04(金)17:40:24No.1332986039そうだねx1刀はちゃんと振らないと威力出ないからなぁ |
… | 18無念Nameとしあき25/07/04(金)17:40:38No.1332986083+野戦でもスリングとか投石機が前提で素手でそんな強いわけじゃないだろう |
… | 19無念Nameとしあき25/07/04(金)17:41:58No.1332986341そうだねx3まず素人は刃物で人を傷つける事に躊躇する |
… | 20無念Nameとしあき25/07/04(金)17:43:03No.1332986560+合戦やってる場所なら刀より槍だし槍より弓だ |
… | 21無念Nameとしあき25/07/04(金)17:43:03No.1332986564+正直石ってよっぽどちゃんと投げないとダメージにならなくない? |
… | 22無念Nameとしあき25/07/04(金)17:44:56No.1332986940そうだねx1>正直石ってよっぽどちゃんと投げないとダメージにならなくない? |
… | 23無念Nameとしあき25/07/04(金)17:45:41No.1332987101+>コストはタダだぞ |
… | 24無念Nameとしあき25/07/04(金)17:47:28No.1332987459そうだねx2盾みたいな防具があればともかく、生身でどっかに当たれば馬鹿に出来ないよ |
… | 25無念Nameとしあき25/07/04(金)17:49:26No.1332987889+書き込みをした人によって削除されました |
… | 26無念Nameとしあき25/07/04(金)17:49:39No.1332987928+>コストはタダだぞ |
… | 27無念Nameとしあき25/07/04(金)17:50:17No.1332988066+スレ画結構でかい石なので城壁の上からとかじゃない限り |
… | 28無念Nameとしあき25/07/04(金)17:51:00No.1332988197+>この眼鏡くん内臓とか生きたまま取られて惨殺されそう |
… | 29無念Nameとしあき25/07/04(金)17:53:58No.1332988802そうだねx2>明側は槍の穂先が切り落とされるんぽで、倭寇の日本刀対策に笹の先に穂先を付けたしなる槍で正面の敵を拘束し、伏兵で側面を突いた |
… | 30無念Nameとしあき25/07/04(金)17:55:41No.1332989162+>そりゃ投げるのに適したサイズの石が常に手元にあるんなら刀より有利かもしれんが |
… | 31無念Nameとしあき25/07/04(金)17:57:50No.1332989613+>明側は槍の穂先が切り落とされるんぽで、倭寇の日本刀対策に笹の先に穂先を付けたしなる槍で正面の敵を拘束し、伏兵で側面を突いた |
… | 32無念Nameとしあき25/07/04(金)17:59:19No.1332989928+相手の数と地形を知りたか |
… | 33無念Nameとしあき25/07/04(金)17:59:31No.1332989960そうだねx3>正直石ってよっぽどちゃんと投げないとダメージにならなくない? |
… | 34無念Nameとしあき25/07/04(金)18:00:41No.1332990207+女の腕力で握り拳ぐらいの石を刀の範囲に寄られるまでに投げて当てられると思ってんのか |
… | 35無念Nameとしあき25/07/04(金)18:01:27No.1332990392そうだねx5なぜか昔から刀はサブウエポンとレスするとブチ切れるとしがいる |
… | 36無念Nameとしあき25/07/04(金)18:04:26No.1332991002+戦国時代なら主戦力は職業軍人じゃなくて徴兵された農民メインだろうから扱いやすさとリーチのバランスがいい槍がベター |
… | 37無念Nameとしあき25/07/04(金)18:05:51No.1332991295+投げるのに手ごろかつ当たるとヤバイ丁度良いサイズと重量の石があるといいっすね |
… | 38無念Nameとしあき25/07/04(金)18:06:10No.1332991358+刃物持ってるほど殺意高い相手に投石が効果的かは疑問だ |
… | 39無念Nameとしあき25/07/04(金)18:08:13No.1332991804そうだねx1そもそもスレ画は現代の話じゃないの? |
… | 40無念Nameとしあき25/07/04(金)18:10:54No.1332992342+>戦国時代なら主戦力は職業軍人じゃなくて徴兵された農民メインだろうから扱いやすさとリーチのバランスがいい槍がベター |
… | 41無念Nameとしあき25/07/04(金)18:10:57No.1332992353そうだねx8 1751620257376.jpg-(71880 B) せめて紐があれば… |
… | 42無念Nameとしあき25/07/04(金)18:28:46No.1332996322そうだねx3武器は壊れるものだし長すぎる武器が振り回しにくい間合いで戦わなきゃいけないこともあるので |
… | 43無念Nameとしあき25/07/04(金)18:29:28No.1332996472+ラクロスのラケットみたいな長い棒の先から打ち出せば女でもメガネでも人を殺傷できる威力は出るだろう |
… | 44無念Nameとしあき25/07/04(金)18:30:29No.1332996699そうだねx1>なぜか昔から刀はサブウエポンとレスするとブチ切れるとしがいる |
… | 45無念Nameとしあき25/07/04(金)18:31:39No.1332996945+モンゴルも刃物じゃなくて馬+弓で大陸を制覇した |
… | 46無念Nameとしあき25/07/04(金)18:34:55No.1332997716+ 1751621695589.jpg-(113627 B) >ラクロスのラケットみたいな長い棒の先から打ち出せば女でもメガネでも人を殺傷できる威力は出るだろう |
… | 47無念Nameとしあき25/07/04(金)18:36:10No.1332998013+>モンゴルも刃物じゃなくて馬+弓で大陸を制覇した |
… | 48無念Nameとしあき25/07/04(金)18:36:20No.1332998054+つまりテニヌ |
… | 49無念Nameとしあき25/07/04(金)18:39:16No.1332998818+モンゴルは勘違いされがちだけど主力は重装歩兵(乗馬歩兵)だよ |
… | 50無念Nameとしあき25/07/04(金)18:43:51No.1333000017+>なぜか昔から刀はサブウエポンとレスするとブチ切れるとしがいる |
… | 51無念Nameとしあき25/07/04(金)18:44:36No.1333000234そうだねx1>投げるのに手ごろかつ当たるとヤバイ丁度良いサイズと重量の石があるといいっすね |
… | 52無念Nameとしあき25/07/04(金)18:46:33No.1333000723+そこまで使わないなら持ってく必要なくない? |
… | 53無念Nameとしあき25/07/04(金)18:50:19No.1333001766そうだねx2因果関係が逆 |
… | 54無念Nameとしあき25/07/04(金)18:51:32No.1333002076そうだねx2部隊がぶつかりあったときに足元の石を拾って投げるってわけじゃないんじゃないか |
… | 55無念Nameとしあき25/07/04(金)18:52:09No.1333002244+>刀がクソほど強いから |
… | 56無念Nameとしあき25/07/04(金)18:53:27No.1333002566+一番まずいのはただ混乱して何も出来ない状況 |
… | 57無念Nameとしあき25/07/04(金)18:53:50No.1333002663+>そこまで使わないなら持ってく必要なくない? |
… | 58無念Nameとしあき25/07/04(金)18:55:50No.1333003200+現代だって歩兵は皆アサルトライフル持ってるがアサルトライフルでの戦果なんてほとんどない |
… | 59無念Nameとしあき25/07/04(金)18:55:55No.1333003233+昔から刀は人を惹きつけるんだな… |
… | 60無念Nameとしあき25/07/04(金)18:58:16No.1333003816そうだねx2>No.1333003200 |
… | 61無念Nameとしあき25/07/04(金)19:00:53No.1333004550+>>No.1333003200 |
… | 62無念Nameとしあき25/07/04(金)19:01:23No.1333004670+>因果関係が逆 |
… | 63無念Nameとしあき25/07/04(金)19:01:44No.1333004795そうだねx1>昔から刀は人を惹きつけるんだな… |
… | 64無念Nameとしあき25/07/04(金)19:01:59No.1333004861+結局のところは遠距離攻撃が最強ってことよ |
… | 65無念Nameとしあき25/07/04(金)19:02:30No.1333004992そうだねx1>>なぜか昔から刀はサブウエポンとレスするとブチ切れるとしがいる |
… | 66無念Nameとしあき25/07/04(金)19:03:49No.1333005335そうだねx1>その通り |
… | 67無念Nameとしあき25/07/04(金)19:04:44No.1333005600そうだねx2>現代だって歩兵は皆アサルトライフル持ってるがアサルトライフルでの戦果なんてほとんどない |
… | 68無念Nameとしあき25/07/04(金)19:05:21No.1333005766そうだねx1>結局のところは遠距離攻撃が最強ってことよ |
… | 69無念Nameとしあき25/07/04(金)19:05:31No.1333005810そうだねx2 1751623531572.jpg-(24775 B) >>因果関係が逆 |
… | 70無念Nameとしあき25/07/04(金)19:07:04No.1333006236+ 1751623624193.jpg-(197397 B) 騎兵による抜刀突撃は何なら現代でも残ってる |
… | 71無念Nameとしあき25/07/04(金)19:08:07No.1333006532+でも投石って数百人単位の人数いて数うちゃあたる方式ならまだしも少数人数が少数の相手狙うなら運動音痴にゃ当てられなくね |
… | 72無念Nameとしあき25/07/04(金)19:09:06No.1333006795+騎兵のチャージは質量攻撃みたいなもんだからな |
… | 73無念Nameとしあき25/07/04(金)19:11:32No.1333007442+>それが以外かもしれんが歩兵や騎兵が刀抜いて突撃するのはかなり長い間有効だったんだ |
… | 74無念Nameとしあき25/07/04(金)19:11:39No.1333007479+騎兵のチャージ攻撃なら刀よりハルバードみたいな方が強そう |
… | 75無念Nameとしあき25/07/04(金)19:13:37No.1333008010そうだねx2>>それが以外かもしれんが歩兵や騎兵が刀抜いて突撃するのはかなり長い間有効だったんだ |
… | 76無念Nameとしあき25/07/04(金)19:13:38No.1333008014そうだねx1ただ強い兵はそもそも戦える馬がなかなか揃わなかったり使い手が限られたりするので槍持たせて並べとくのが一番お手軽だなって時代が長いんだ |
… | 77無念Nameとしあき25/07/04(金)19:14:35No.1333008267+スパルタ兵は個人の強さが半端ない |
… | 78無念Nameとしあき25/07/04(金)19:14:53No.1333008350+ 1751624093061.jpg-(365412 B) >騎兵のチャージ攻撃なら刀よりハルバードみたいな方が強そう |
… | 79無念Nameとしあき25/07/04(金)19:16:59No.1333008947+首代請求ぶんは入ってなさそう |
… | 80無念Nameとしあき25/07/04(金)19:18:14No.1333009327+槍が刀より弱い、みたいな考え持ってる人現代でも結構いるんだよね |
… | 81無念Nameとしあき25/07/04(金)19:18:28No.1333009398+>刀抜いて戦うなんてそれこそ古代からある |
… | 82無念Nameとしあき25/07/04(金)19:18:38No.1333009444+>騎兵のチャージ攻撃なら刀よりハルバードみたいな方が強そう |
… | 83無念Nameとしあき25/07/04(金)19:19:09No.1333009598+>No.1333009327 |
… | 84無念Nameとしあき25/07/04(金)19:19:48No.1333009770そうだねx5射程の長い方が大体有利 |
… | 85無念Nameとしあき25/07/04(金)19:22:57No.1333010742+>>刀抜いて戦うなんてそれこそ古代からある |
… | 86無念Nameとしあき25/07/04(金)19:23:52No.1333011005そうだねx2その場その場で投石から槍や短刀まで臨機応変使い分けるのが最強 |
… | 87無念Nameとしあき25/07/04(金)19:23:56No.1333011020+>その素手ってのは柔術で相手を叩きのめして鎧の隙間を刀で差すってことだぞ |
… | 88無念Nameとしあき25/07/04(金)19:24:06No.1333011063+>射程の長い方が大体有利 |
… | 89無念Nameとしあき25/07/04(金)19:24:20No.1333011119+石器時代はマンモスみたいのも穴に落として投石で仕留めたとかなんとか |
… | 90無念Nameとしあき25/07/04(金)19:24:29No.1333011165+殴り殺さなくても目潰しや本気の金的されるだけで無力化されて首絞められたら死ぬやろ |
… | 91無念Nameとしあき25/07/04(金)19:24:31No.1333011173そうだねx1メイン扱いだろうと無かろうと別に刀に求められる役割が変わるわけでもないからな |
… | 92無念Nameとしあき25/07/04(金)19:24:49No.1333011247+>>その素手ってのは柔術で相手を叩きのめして鎧の隙間を刀で差すってことだぞ |
… | 93無念Nameとしあき25/07/04(金)19:25:51No.1333011533+>>鎧を着てる=体が重いからめっちゃ効く |
… | 94無念Nameとしあき25/07/04(金)19:26:15No.1333011632+>新選組も市街地戦じゃ刀で無双してたからね |
… | 95無念Nameとしあき25/07/04(金)19:26:52No.1333011850そうだねx1>No.1333011063 |
… | 96無念Nameとしあき25/07/04(金)19:27:14No.1333011952+>>射程の長い方が大体有利 |
… | 97無念Nameとしあき25/07/04(金)19:27:57No.1333012188+>>No.1333011063 |
… | 98無念Nameとしあき25/07/04(金)19:28:42No.1333012408そうだねx1>昔は刀持ってたぞ |
… | 99無念Nameとしあき25/07/04(金)19:30:07No.1333012832+>>>射程の長い方が大体有利 |
… | 100無念Nameとしあき25/07/04(金)19:30:55No.1333013059+>>昔は刀持ってたぞ |
… | 101無念Nameとしあき25/07/04(金)19:31:33No.1333013222そうだねx1>>それこそ警察が刀じゃなくて拳銃持ってるのは拳銃のほうが射程が長くて強いからジャン |
… | 102無念Nameとしあき25/07/04(金)19:32:03No.1333013367そうだねx1これ一つであれば無敵ですみたいな武器は存在しないんだからなるべく適した物を使うだけだからな |
… | 103無念Nameとしあき25/07/04(金)19:33:11No.1333013726+何日か前イギリスでポン刀持ったキチガイが警察官2人に重傷負わせてたから必ずしも拳銃が強いってわけじゃないんだろう |
… | 104無念Nameとしあき25/07/04(金)19:33:20No.1333013769+>法的には出来る |
… | 105無念Nameとしあき25/07/04(金)19:33:42No.1333013885+絵巻物なんかで時々いるでかい刀担いで走ってる連中は田舎者みたいな表現だったのか? |
… | 106無念Nameとしあき25/07/04(金)19:34:35No.1333014130そうだねx1>何日か前イギリスでポン刀持ったキチガイが警察官2人に重傷負わせてたから必ずしも拳銃が強いってわけじゃないんだろう |
… | 107無念Nameとしあき25/07/04(金)19:36:10No.1333014615+>>法的には出来る |
… | 108無念Nameとしあき25/07/04(金)19:36:42No.1333014773そうだねx1>絵巻物なんかで時々いるでかい刀担いで走ってる連中は田舎者みたいな表現だったのか? |
… | 109無念Nameとしあき25/07/04(金)19:40:00No.1333015813+ 1751625600067.jpg-(10187 B) ww1でサブマシンガンが開発されるまでは突撃兵は |
… | 110無念Nameとしあき25/07/04(金)19:40:05No.1333015837+ 1751625605068.jpg-(91722 B) >何日か前イギリスでポン刀持ったキチガイが警察官2人に重傷負わせてたから必ずしも拳銃が強いってわけじゃないんだろう |
… | 111無念Nameとしあき25/07/04(金)19:40:56No.1333016091+ 1751625656455.jpg-(508424 B) 武蔵ですら |
… | 112無念Nameとしあき25/07/04(金)19:41:43No.1333016341そうだねx2石なんか当たってもダメージないって言ってる奴 |
… | 113無念Nameとしあき25/07/04(金)19:44:16No.1333017196+>石なんか当たってもダメージないって言ってる奴 |
… | 114無念Nameとしあき25/07/04(金)19:46:07No.1333017803+役立たずって事はないだろうがメインの足軽は下手すりゃ防具すら揃えられるか厳しいから予備の武器なんて持てなかっただろうし敵の首取って名をあげたい武士様も基本的には1番槍で討ち取って刀で首切りって感じでしょ |
… | 115無念Nameとしあき25/07/04(金)19:47:25No.1333018196+>>警らの警察官がライフル持ち歩いてたら普通に捕まるわ |
… | 116無念Nameとしあき25/07/04(金)19:47:35No.1333018239そうだねx2>法的には出来る |
… | 117無念Nameとしあき25/07/04(金)19:48:12No.1333018428そうだねx1当たりどころ次第では死まで持っていけるし怪我でもさせれば役目は果たせるからな |
… | 118無念Nameとしあき25/07/04(金)19:49:01No.1333018676+>>>警らの警察官がライフル持ち歩いてたら普通に捕まるわ |
… | 119無念Nameとしあき25/07/04(金)19:49:06No.1333018709+石の戦果は高所から落としたものと聞いたが |
… | 120無念Nameとしあき25/07/04(金)19:49:55No.1333018992+戦場であらゆる場面に即応できるようにナイフと長刀と拳銃と長距離ライフルと手りゅう弾を携帯しておきたい |
… | 121無念Nameとしあき25/07/04(金)19:50:18No.1333019107そうだねx1やる気まんまんすぎて笑った |
… | 122無念Nameとしあき25/07/04(金)19:50:48No.1333019279+>石の戦果は高所から落としたものと聞いたが |
… | 123無念Nameとしあき25/07/04(金)19:50:51No.1333019291+シモ・ヘイヘって凄いの? |
… | 124無念Nameとしあき25/07/04(金)19:54:51No.1333020543+ 1751626491389.jpg-(64465 B) 手頃な石なんてそうそう見つからないと言うけど合戦なんて大抵は川の近くで起こるものだ |
… | 125無念Nameとしあき25/07/04(金)19:55:14No.1333020654+野戦だとそこら辺の石を探してる間にやられそう |
… | 126無念Nameとしあき25/07/04(金)20:00:52No.1333022477+刀は切ったり穴ほったり万能工具として便利に使われてたぞ |
… | 127無念Nameとしあき25/07/04(金)20:01:19No.1333022642+というか普通は野戦にしても陣地構築するから準備するし |
… | 128無念Nameとしあき25/07/04(金)20:01:32No.1333022712+すげぇ強肩だったんだろうな |
… | 129無念Nameとしあき25/07/04(金)20:02:00No.1333022866+大谷翔平が何人も居るって事か…怖い |
… | 130無念Nameとしあき25/07/04(金)20:03:34No.1333023367+>すげぇ強肩だったんだろうな |
… | 131無念Nameとしあき25/07/04(金)20:04:40No.1333023691+ 1751627080084.jpg-(104311 B) 石と言ったらこれよ |
… | 132無念Nameとしあき25/07/04(金)20:05:35No.1333024010そうだねx1石投げても意外と的に当たらんし |
… | 133無念Nameとしあき25/07/04(金)20:09:06No.1333025161+>ww1でサブマシンガンが開発されるまでは突撃兵は |
… | 134無念Nameとしあき25/07/04(金)20:09:07No.1333025166+狙われてなくても石がこっちに向かって殺す気で全力投球されてるって事実だけでも怖くて顔上げれねえよ… |
… | 135無念Nameとしあき25/07/04(金)20:11:42No.1333026019そうだねx2>石投げても意外と的に当たらんし |
… | 136無念Nameとしあき25/07/04(金)20:12:05No.1333026159そうだねx1>石投げても意外と的に当たらんし |
… | 137無念Nameとしあき25/07/04(金)20:12:27No.1333026268+散々書かれてるけど高所から下にいるやつや登ってきてるやつを狙って投げるだけで怖いぜ石は |
… | 138無念Nameとしあき25/07/04(金)20:13:40No.1333026666+>石と言ったらこれよ |
… | 139無念Nameとしあき25/07/04(金)20:14:49No.1333027085そうだねx2>>石投げても意外と的に当たらんし |
… | 140無念Nameとしあき25/07/04(金)20:15:47No.1333027406+流石に石1個じゃどうにもならんけど |
… | 141無念Nameとしあき25/07/04(金)20:16:30No.1333027621そうだねx1薩摩藩氏みたいなガンギマリ集団は別として |
… | 142無念Nameとしあき25/07/04(金)20:16:37No.1333027653そうだねx2投げやすい石って意外と落ちて無くね? |
… | 143無念Nameとしあき25/07/04(金)20:17:07No.1333027817+>流石に石1個じゃどうにもならんけど |
… | 144無念Nameとしあき25/07/04(金)20:17:31No.1333027967そうだねx3>薩摩藩氏みたいなガンギマリ集団は別として |
… | 145無念Nameとしあき25/07/04(金)20:18:03No.1333028154+>投げやすい石って意外と落ちて無くね? |
… | 146無念Nameとしあき25/07/04(金)20:18:25No.1333028267+>薩摩藩氏みたいなガンギマリ集団は別として |
… | 147無念Nameとしあき25/07/04(金)20:19:12No.1333028566そうだねx1>>流石に石1個じゃどうにもならんけど |
… | 148無念Nameとしあき25/07/04(金)20:19:14No.1333028576そうだねx2>石投げても意外と的に当たらんし |
… | 149無念Nameとしあき25/07/04(金)20:20:21No.1333028993+>>流石に石1個じゃどうにもならんけど |
… | 150無念Nameとしあき25/07/04(金)20:20:40No.1333029093+なんなら狙って矢をバシバシ当てられるようなら出世間違いなしだ |
… | 151無念Nameとしあき25/07/04(金)20:21:00No.1333029225+>>>流石に石1個じゃどうにもならんけど |
… | 152無念Nameとしあき25/07/04(金)20:21:26No.1333029369そうだねx1>>薩摩藩氏みたいなガンギマリ集団は別として |
… | 153無念Nameとしあき25/07/04(金)20:21:57No.1333029547+>普段から積んどけばいいだけだ |
… | 154無念Nameとしあき25/07/04(金)20:22:04No.1333029580+まぁ殺傷率とか言い出すなら100個とか言わず万単位は軽く必要だとは思う |
… | 155無念Nameとしあき25/07/04(金)20:22:19No.1333029659そうだねx2>>>>流石に石1個じゃどうにもならんけど |
… | 156無念Nameとしあき25/07/04(金)20:22:29No.1333029708+>>石投げても意外と的に当たらんし |
… | 157無念Nameとしあき25/07/04(金)20:23:04No.1333029914+>普段から準備できるなら矢のほうが保管しやすいし運びやすいじゃん |
… | 158無念Nameとしあき25/07/04(金)20:23:13No.1333029960+上から頭に直撃したらわからないけど今も昔も頭なんてそこらの農民でもなんらかの形で守ってるしな |
… | 159無念Nameとしあき25/07/04(金)20:24:07No.1333030268そうだねx2>>>薩摩藩氏みたいなガンギマリ集団は別として |
… | 160無念Nameとしあき25/07/04(金)20:24:28No.1333030385そうだねx1弓は訓練しないと使いこなせないが石を下に落とすだけなら技術はいらないので |
… | 161無念Nameとしあき25/07/04(金)20:24:56No.1333030588+>>普段から準備できるなら矢のほうが保管しやすいし運びやすいじゃん |
… | 162無念Nameとしあき25/07/04(金)20:25:29No.1333030809そうだねx1>俺は一切手を出されなくても半グレヤクザみたいなのに凄まれるだけでビビるぞ |
… | 163無念Nameとしあき25/07/04(金)20:26:09No.1333031056そうだねx1 1751628369296.jpg-(77698 B) >矢は金がかかる |
… | 164無念Nameとしあき25/07/04(金)20:26:28No.1333031165+ 1751628388028.jpg-(164300 B) ファンタジーだけど最も効率の良いやり方 |
… | 165無念Nameとしあき25/07/04(金)20:26:31No.1333031182+弓扱うには結構訓練が必要ってのは実は意外と知られてないのよな |
… | 166無念Nameとしあき25/07/04(金)20:26:51No.1333031312そうだねx1 1751628411372.png-(24136 B) キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 167無念Nameとしあき25/07/04(金)20:27:02No.1333031381+矢は金が掛かるっていうか、単純に属性が違う |
… | 168無念Nameとしあき25/07/04(金)20:27:14No.1333031472+城はなんだかんだいって狭いからな |
… | 169無念Nameとしあき25/07/04(金)20:27:38No.1333031616+>普段から準備できるなら矢のほうが保管しやすいし運びやすいじゃん |
… | 170無念Nameとしあき25/07/04(金)20:27:51No.1333031697+>弓扱うには結構訓練が必要ってのは実は意外と知られてないのよな |
… | 171無念Nameとしあき25/07/04(金)20:27:56No.1333031723そうだねx2ウクライナとかロシアの雑兵の皆さんはほんとかわいそうだと思う |
… | 172無念Nameとしあき25/07/04(金)20:28:12No.1333031790そうだねx2>>弓扱うには結構訓練が必要ってのは実は意外と知られてないのよな |
… | 173無念Nameとしあき25/07/04(金)20:28:39No.1333031940+>弓扱うには結構訓練が必要ってのは実は意外と知られてないのよな |
… | 174無念Nameとしあき25/07/04(金)20:28:50No.1333032028+>銃だって毎日訓練要するだろ |
… | 175無念Nameとしあき25/07/04(金)20:29:46No.1333032356そうだねx1>銃だって毎日訓練要するだろ |
… | 176無念Nameとしあき25/07/04(金)20:30:25No.1333032583+石が強いのは誰も否定はしないとは思う |
… | 177無念Nameとしあき25/07/04(金)20:30:32No.1333032621+>>銃だって毎日訓練要するだろ |
… | 178無念Nameとしあき25/07/04(金)20:31:18No.1333032870そうだねx2>そんなの言い出したら弓以外のスポーツも幼少時からやっといた方がいいのが一般論では |
… | 179無念Nameとしあき25/07/04(金)20:31:31No.1333032945+補給ができないとき矢が足りない問題は深刻なので考えて建てられた城は籠城用に敷地内で材料用の竹を育ててたりするんだ |
… | 180無念Nameとしあき25/07/04(金)20:32:04No.1333033146+>石が強いのは誰も否定はしないとは思う |
… | 181無念Nameとしあき25/07/04(金)20:32:29No.1333033304+弓は精度もそうだけどそもそも日頃から鍛えて筋力ないとね |
… | 182無念Nameとしあき25/07/04(金)20:32:48No.1333033419+弓に訓練がいるってのは現代人的な発想だな |
… | 183無念Nameとしあき25/07/04(金)20:32:49No.1333033422+>石が強いのは誰も否定はしないとは思う |
… | 184無念Nameとしあき25/07/04(金)20:32:54No.1333033457+>そんなの言い出したら弓以外のスポーツも幼少時からやっといた方がいいのが一般論では |
… | 185無念Nameとしあき25/07/04(金)20:33:09No.1333033543+>銃なんて構えて引き金引くだけだぞはるかに早く誰でも戦力化できる |
… | 186無念Nameとしあき25/07/04(金)20:33:30No.1333033664そうだねx1石と刀の比較の話なら |
… | 187無念Nameとしあき25/07/04(金)20:33:57No.1333033820そうだねx3>弓に訓練がいるってのは現代人的な発想だな |
… | 188無念Nameとしあき25/07/04(金)20:34:39No.1333034053+>銃なんて構えて引き金引くだけだぞはるかに早く誰でも戦力化できる |
… | 189無念Nameとしあき25/07/04(金)20:36:33No.1333034736+>>銃なんて構えて引き金引くだけだぞはるかに早く誰でも戦力化できる |
… | 190無念Nameとしあき25/07/04(金)20:37:54No.1333035214+弓は慣れてないと真っ直ぐ飛ばす事すら難しいからね |
… | 191無念Nameとしあき25/07/04(金)20:39:02No.1333035590+>弓は慣れてないと真っ直ぐ飛ばす事すら難しいからね |
… | 192無念Nameとしあき25/07/04(金)20:39:43No.1333035815+>まあ別に石だけ装備して石無双できるって話でもないからね |
… | 193無念Nameとしあき25/07/04(金)20:39:43No.1333035816そうだねx3>昔の農民は害獣駆除に使うから弓は使えて当たり前 |
… | 194無念Nameとしあき25/07/04(金)20:40:26No.1333036082+やっぱダビデさんは正しかったんやな |
… | 195無念Nameとしあき25/07/04(金)20:43:08No.1333036947+農民は武器を取り上げられてるから当然弓矢もない |
… | 196無念Nameとしあき25/07/04(金)20:44:03No.1333037253+>一般的成人女性が殺傷できる距離とスピードと頻度で投げられるかは難しい |
… | 197無念Nameとしあき25/07/04(金)20:47:02No.1333038344そうだねx1よく分からんが最近のなろうに農民基本スキルアーチャーとかがあったんやろ |
… | 198無念Nameとしあき25/07/04(金)20:49:48No.1333039351+>やっぱダビデさんは正しかったんやな |
… | 199無念Nameとしあき25/07/04(金)20:49:56No.1333039407+>>昔の農民は害獣駆除に使うから弓は使えて当たり前 |
… | 200無念Nameとしあき25/07/04(金)20:50:21No.1333039551+そうは言っても普通の人間が人を殺傷できる勢いで石を投げつけられないと思うよ |
… | 201無念Nameとしあき25/07/04(金)20:50:51No.1333039739そうだねx1漫画的には登山中で武器ないし投石しかねぇわな |
… | 202無念Nameとしあき25/07/04(金)20:51:17No.1333039910+>戦国時代が終わらず続いていれば鎧が廃れて服だけ着て戦うようになり |
… | 203無念Nameとしあき25/07/04(金)20:52:18No.1333040269+かなりの数の農民が戦場から武器やら色々くすねて蓄えてたのは秀吉の刀狩りで習ったな |
… | 204無念Nameとしあき25/07/04(金)20:54:56No.1333041202そうだねx2>銃なんて構えて引き金引くだけだぞはるかに早く誰でも戦力化できる |
… | 205無念Nameとしあき25/07/04(金)20:56:05No.1333041592+くすねて、という時点で間違ってる |
… | 206無念Nameとしあき25/07/04(金)20:59:10No.1333042652+>くすねて、という時点で間違ってる |
… | 207無念Nameとしあき25/07/04(金)20:59:25No.1333042743+没羽箭いいよね |
… | 208無念Nameとしあき25/07/04(金)21:00:20No.1333043049+>くすねて、という時点で間違ってる |
… | 209無念Nameとしあき25/07/04(金)21:01:51No.1333043555+>武術知ってて当たり前 |
… | 210無念Nameとしあき25/07/04(金)21:02:18No.1333043696そうだねx1いや達人じゃなくてもそこそこやれるリーチを持てるから槍なんだよ |
… | 211無念Nameとしあき25/07/04(金)21:03:33No.1333044192+>>武術知ってて当たり前 |
… | 212無念Nameとしあき25/07/04(金)21:05:30No.1333044948そうだねx1別に刀剣でなくても手頃な長さの棒さえあればいいのであって木剣でも脳汁は漏れよるからなあ |
… | 213無念Nameとしあき25/07/04(金)21:05:53No.1333045097そうだねx1 1751630753205.jpg-(103466 B) 山田先生で印字打ちって単語を知ったとしあきも多かろう |
… | 214無念Nameとしあき25/07/04(金)21:09:01No.1333046238そうだねx2 1751630941723.jpg-(188329 B) キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 215無念Nameとしあき25/07/04(金)21:12:54No.1333047691そうだねx1>で、一番身近な武器ってなにかっていったら刀 |
… | 216無念Nameとしあき25/07/04(金)21:12:54No.1333047692+剣一本と石ころ一個であれば |
… | 217無念Nameとしあき25/07/04(金)21:14:04No.1333048129そうだねx1>で、一番身近な武器ってなにかっていったら刀 |
… | 218無念Nameとしあき25/07/04(金)21:14:31No.1333048290+どの国でも刃物って戦争で使われてるから |
… | 219無念Nameとしあき25/07/04(金)21:14:44No.1333048371+石合戦を当時の人が戦闘訓練って意識してやってたかは怪しい気が… |
… | 220無念Nameとしあき25/07/04(金)21:16:14No.1333048895+スレ画ならあるものでなんとかするしかないしその条件なら下手な刃物より石でも沢山投げたほうがいいし |
… | 221無念Nameとしあき25/07/04(金)21:18:14No.1333049605+室町時代とは異なり戦国時代の足軽は立派な侍で |
… | 222無念Nameとしあき25/07/04(金)21:18:20No.1333049641+一度でも刀でかち合ったら折れたり刃こぼれするので主武器には割と不向き |
… | 223無念Nameとしあき25/07/04(金)21:19:04No.1333049886+もっとも戦に負けでバラバラに逃亡するような有様になると |
… | 224無念Nameとしあき25/07/04(金)21:19:26No.1333050023+刀は金属量が多いでな |
… | 225無念Nameとしあき25/07/04(金)21:19:46No.1333050122そうだねx1>割と頻繁に死傷する?運が悪かったねそいつってくらいに |
… | 226無念Nameとしあき25/07/04(金)21:20:54No.1333050542そうだねx1>肉体労働バリバリの奴らが殺す気で石ぶん投げてくるの恐怖でしかないと思うが |
… | 227無念Nameとしあき25/07/04(金)21:21:28No.1333050747そうだねx1矢は矢尻もだけど矢羽が昔から割といいお値段する |
… | 228無念Nameとしあき25/07/04(金)21:23:07No.1333051394そうだねx1昔ヒで弓矢の値段を推測していた人がいたな |
… | 229無念Nameとしあき25/07/04(金)21:23:59No.1333051710そうだねx3戦争において金と資源は重要というのはいつの時代も変わらんのだな |
… | 230無念Nameとしあき25/07/04(金)21:24:58No.1333052078そうだねx2>山田先生で印字打ちって単語を知ったとしあきも多かろう |
… | 231無念Nameとしあき25/07/04(金)21:25:51No.1333052393そうだねx1投石って訓練無しで使える低コストな飛び道具だからそりゃ重宝されるわな |
… | 232無念Nameとしあき25/07/04(金)21:26:59No.1333052842+鏃が褒美として下されてたりするくらいには高価 |
… | 233無念Nameとしあき25/07/04(金)21:27:13No.1333052934+日本において国軍なんてものは律令制の崩壊と共に消滅してしまい |
… | 234無念Nameとしあき25/07/04(金)21:27:14No.1333052936+ 1751632034381.jpg-(288941 B) >矢は矢尻もだけど矢羽が昔から割といいお値段する |
… | 235無念Nameとしあき25/07/04(金)21:27:29No.1333053027+>戦争において金と資源は重要というのはいつの時代も変わらんのだな |
… | 236無念Nameとしあき25/07/04(金)21:29:05No.1333053675+>明側は槍の穂先が切り落とされるんぽで、倭寇の日本刀対策に笹の先に穂先を付けたしなる槍で正面の敵を拘束し、伏兵で側面を突いた |
… | 237無念Nameとしあき25/07/04(金)21:31:40No.1333054641+大陸の刀剣って直剣がメインであんまり切りつけるには向いてない気はする |
… | 238無念Nameとしあき25/07/04(金)21:43:03No.1333058716+>大陸の刀剣って直剣がメインであんまり切りつけるには向いてない気はする |
… | 239無念Nameとしあき25/07/04(金)21:45:44No.1333059678+>弓に訓練がいるってのは現代人的な発想だな |